• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

時が止るまで 悲しみに時薬は効きはじめない・・・

先月、そんな約束をした覚えもないのに、私が約束をまもってくれないと訴えてきた婆様
高齢化に伴う諸々が顕著になったのだろうと思われるし、邪見にはできない。
しかし、
翌日にも同じことを言いに来られた ・ ・ ・ ・ 2回も。
作業する前日の天候も気にしなくてはならないし、塗った当日に雨が降っても困る。
でもまたさらに翌日の夕方にも同じことを言いに来られた。 ついでに 「 お昼ごろには 出かけていたでしょう 」 って、私が不在の時にも1度こられていたそうな。
これは危険だ。
勿論、後方も確認してクルマは動かすけれど、自宅の敷地内に入る時には独り暮らしだから敷地内に誰もいない前提でいる。 気にしてはいても、基本は誰もいない前提だから 薄暗い時間帯とかに小さな爺婆様が座り込んでいても気が付かないかもしれない。
本当に早々に、してもいない約束を果たしてしまわなければ危険だ ( ̄_ ̄

翌日、
この前日の天気も良くて乾いているだろうし、この日の予報では翌日の午後まで雨は無し。
婆様の家へと出向いた。
ペンキと薄め液は買ってあったけど、ハケ なんて知らないとおっしゃる (-_-メ
「 あんた、ちょっと行って買ってきてよ 」
とおっしゃる。
前は、そんなことを言う人じゃなかったんだけどな・・・。
まぁ しゃーないので、我が家へ戻って 古いけど洗ってあるハケを持ってきた。

この色をここに塗ってもいーのだろうか?
でも、ご自分の趣味で選んでもらった色だしなぁ。
塗りながらも、いっそのこと塗らない方が綺麗だったと思ってしまう。

塗っている途中で、婆様が消えた。
静かになったので 反って作業がスムーズに進んでありがたいと思ってしまっている自分は、やはり流石に不機嫌なのだろうなと自覚する・・・。

婆様が帰宅した後、ご近所さんが通りかかって
「 あれぇ、hisaoさん 何してるの? 」 と。
「 ペンキ塗ってもらってるのぉ 」 と婆様。
なんかヤバイと思ってしまうのは私だけだろうか。。。

汗だくになって塗り終わり、
帰宅してシャワーを浴びて茶の間で座り込んでいたら、呼び鈴が鳴った。
出ると近所のスーパーさん。
ビール20数缶の箱 かかえてらした。 発泡酒ではなくビール。
〇〇さんからお届けです 」 ← 〇〇さんは、婆様だ。
何ごとでしょうかね? 」 と私。
なんか、ペンキを塗ってもらったからどうのって言ってましたよ
わざわざ ご近所で言ってるんかい (0_0
困っちゃいましたねぇ・・・
受取りを拒否しても、配達に来たこの人が困るだけなので受取りはした。
〇〇さんへ返してこなくちゃですねぇ・・・
・ ・ ・ では、確かにお届けしました
押印した紙を手に帰っていかれた。

ビールが20数本。
値引きしない小さなお店だから、金額換算は容易。
その金額を作業にかかった時間で割ると、時給1,000円くらになる。
私の本業である ( あった ) 電気家としてなら、1時間でこのビール1箱以上を貰いたい。
でも、電気家の作業ではなく、素人の力技で済ませたペンキ塗りの時給としては 1,000円が妙にリアルに思えてしまう。 そう思うと、なにか腹立たしい (-_-メ
金で雇われたのではなく、ご近所さんのお手伝いというのなら1時間で発泡酒1本くらいが笑ってすませられる妥当な線だと私は思う。
時給1,000円では
金は払った( ̄へ  ̄
と言われている気がして、何か嫌。

誰にも知られていないなら、まぁまぁまぁ。 私も何かお返しをお贈りすればすむ。
それをご近所の小さな、ご近所さんしか買いに行かないスーパーのレジ横で
「 hisaoさんにペンキを塗ってもらったから▲□&$×▽でビールを一箱 」
なんて言っていたとなると、気にした方が良かろう。
なにせ作業を目撃されている上に、話しかけられてすらもいるのだし・・・。

受取った熨斗紙が付いたままのビールの箱を 婆様の家へと持って行き、
「 これは受取れません 」
と言って婆様へ直接にお返しした。
婆様は、
困るだの どうしたらいいだの なぜ返しに来るだの、
困った顔で言い続けていたがキリが無い。
「 額が多いんです。 お金を払う気だったのなら、最初から〇〇さんに依頼してください 」
※ 〇〇さんは、ご近所の塗装屋さん。
と言ってしまった。
納得はしていないようだが、私はそれで引き上げてきた。

ヤバいのであります。
hisaoは近所の年金暮らしの爺婆から有料で何かしらを請け負う
なんて話になったらヤバいのであります。
無償で手伝う奴だ
なら何も問題は無いけど、有料ではヤバいのであります。


ここまでが前振り m(_ _)m


それから何週間も、婆様は我が家へ近寄ることはなかった。
というか、近寄らなくなってしまった (=_=;
ちょっと言い過ぎたかなぁ・・・。

などと思っていたら、呼び鈴は鳴らさずに私を呼ぶ声が玄関から聞こえた。
出るとあの婆様だった。

ありがとーねー (^_^
なんのことです?
ペンキ塗ってくれたでしょぉ
先月の話です?
違う違う、昨日出かけてて、さっき帰ってきたらさぁ
なんのこと? 全然わかんないんですけど
やだぁ、壁とかシャッターとか塗ってくれたんでしょぉ
知りませんよ。 私、昨日とかバイトしてて昼間は留守でしたし
じゃー、今朝?
いえ、今日はまだ私は家から出ていません
じゃぁ、誰?
分かりませんけど、私ではないです
いやー困ったね (-_-
誰かに頼んだのを忘れてません?
誰にさーぁ
それは知りませんけど・・・
いや困ったねー・・・・

困ったねー と言い残して 帰っていかれた。
留守中に勝手に他人家の壁やらシャッターやらにペンキ塗ったら、それは悪戯。
でも、壁に絵でも描いたじゃなしに ちゃんと単色で塗り上げたなら、それは誰かに頼まれた仕事でしょう。 誰かにお願いしたことを婆様が忘れてらっしゃる以外に答えは無いと思う。
他には、婆様が自宅のシャッターの色すら忘れてしまったか・・・。

進行が、留まることを知らずに悲しみへと向かっているのかな。
昨年は、そんなでも無かったと記憶している。
年が明けて雪が融けた頃から、急な坂を転がり落ちるように・・・・。
Posted at 2021/07/21 05:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2021年07月20日 イイね!

若年ではない層の接種 ( ̄_ ̄;

アルバイトから帰宅したら、郵便受けに役場からの封書が届いていた。

3号機 ( NBロドスタ ) がいない日は早起きをしてもしゃーないんだけど、
目が覚めてしまうのは習慣?
それとも単なる老化 (-_-?
茶の間に放置しておいた封書を開けてみた。
流行病のワクチン接種を予約しろと ・ ・ ・ ・ ・ どうしましょ ( ̄▽ ̄?

ちょとだけ考えて、予約を入れることに決めた。
電話 or インターネット での予約受付をしているとのこと。
パソコンから指定のサイトにアクセスした。

step1 : 接種会場を選択。
step2 : 表示されたカレンダーで接種希望日を選択 ・ ・ ・ ・ 全ての日が満員御礼( T _ T
戻って、別の接種会場を ・ ・ ・ ・ こちらも満員御礼。

ふむ。 この先の step が送られてきた封書には記されていない。
役場のHPを探ったら、こまめにHPを視て次回接種の応募を確認しろ とあった。
おいおい(0_0;
こまめに と言われてもさぁ・・・。

人口が少ないんだから、
とりあえず各個人へ 日時を指定してくれた方が、滞りなく接種が進むと思うんだけどな。
Posted at 2021/07/20 04:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2021年07月19日 イイね!

3号機 ( NBロドスタ ) の車検前点検にて・・・

車検整備のために搬送車で運んでもらった3号機 ( NBロドスタ ) だけど、
翌日に早速、ディーラーさんから電話が来た。
「 自分の目で見ておいてほしい 」 とのこと。

暑い ( ̄□ ̄;
家の中でも30℃を超えていたけど、やっぱり外も30℃超。
外気温30℃超の中、2号機 ( DJデミオ ) で向かった。

第2? 第3? 工場へと案内され、リフトアップされた3号機を下から覗く。

タイヤを外した右前脚側から撮った画像。

赤〇 の中に、避けて穴が空いている様子が見える。

ここは、いわゆるフレーム。
太くて厚い金属の 四角い筒状の梁。
そこに 穴が空いている( ̄□ ̄;
の左側に 脚が取り付けられている。
の右側に ラジエターとかあがある。


もっと近寄って、

穴というか、もう既に穴というよりは大きな裂け目。
真下から見ると、筒の上側にも穴が空いていて、フレームの向こう側が見えた。
四角い筒の 上下板は朽ち果てて、左右板だけが残った状態。
これでは、強度が どうこう いえる段階は過ぎている。
幸いなのは、脚を外してみなければ確かなことは言えないけれど、朽ちて穴が空いているのは、脚を支える部分よりも前方の、まぁ無くても良い?部分であること。

↑ の画像は右側だけど、左側のフレームも同じ辺りで同じ様に穴が空いている。

フレームとしての四角い筒状の梁は、前端が解放なはずだから水が入るのは まぁまぁまぁ。
そうは言っても、先端は一応は積極的に水が入る位置には無いはず。
でも、下側に穴が空いては、気軽に路面からの水も何もかもが入ってしまう。
なので 強度としては意味ないが、防水 ( 防融雪剤 ) のために鉄板を溶接して穴を覆うことにしてもらった。

他も、錆びは箇所を数える気が起きないほどに繁殖成長していた。
錆止めを拭いて意味がありそうな箇所には施工してもらうころにして、
例えば、ここ ↓

リアデフのケースなんだけど、既に錆が完全に浸食してしまているので 放置 ( ̄▽ ̄;
他にも各種配管とかスタビとか、表面の錆だけなら ちょっと削って錆止めを塗布。
いちいち面倒な作業で、工賃が怖いけど (;_;

今回の車検整備で手を入れてもらうかもしれなかった、錆び以外でだと、
パワステのオイルが滲んでいるけど、これはまだ しばし様子見に。
エンジンオイルも滲んでいるけど、これもまだ しばし様子見に。
フロントブレーキのピストンは固着はしていないけど錆が見えるとのことだったのでオーバーホールを ( フロント左右だけ ) お願いをした ・ ・ ・ ・ これは錆だね。。。

ふむ。 もうあと 2年が限界( ̄へ  ̄

そもそもが 2年だけ 乗る予定で買った個体。
購入後に想定以上に金がかかってしまったので、もう2年の延命を決めたのだが、
もう本当に この2年延命で限界 ( T _ T

2年後に新車は買えないから、N の中古か、N の中古か・・・・。
Posted at 2021/07/19 04:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2021年07月18日 イイね!

8年も経ってようやく (^_^

さて、
搬送車に載せられて運ばれた1号機 ( Euro-R ) ですが、
元はと言えば、2013年9月に先行車からの落し物で受けたダメージ
深い傷は1ヶ所だけど、細かい傷は他にもあった。
深い傷には塗料を置いて埋め、細かい傷はコンパウンドで擦ってみた。
そしたら、一度交換しているフロント左右フェンダーとボンネットなんだけど、その時の塗装が薄過ぎて、コンパウンドで軽く擦ったら 黒が剥げて下地が見えやんの (-_-メ
しかたなく、塗料を置いた深い傷と、コンパウンドで擦ったら下地が出てしまった部分とに、ホンダのウィングマークシールを貼って 錆び防止としていた。


その後、
御守り効果も期待して放置しっぱなしだったけど、いよいよ重い腰を上げて塗装を決心。 2年前だったか3年前だったかに、マツダDさんへボンネット1枚の塗装を頼みに行ったら、いつもの営業さんが塗装部門の担当者だと連れてきた担当がどうにも後ろ向きで、塗装をしても希望の仕上がりになるとは保証できないとかなんとかひたすらに予防線を張ってきたので、引き受けたくないんだろうなぁ・・・ ってことで頼まずに今回まで修理 ( 塗装 ) を保留してきた。

さてさてそして、
3号機 ( NBロドスタ ) の操舵系に不具合があると私が思って、わざわざ搬送車でDさんに運んでもらったのに、ナット1つを占めたら症状が消えたとの恥ずかしい話になって再び搬送車に載せられて帰ってきたあの日、
流石にディーラーさんに申し訳なさすぎるってことで、何か物を買うのじゃなく、工賃なりの比率が高いお願い事はないだろうかと考えたら 1号機のボンネットが思い浮かんだ。
なもんで、1号機が再び搬送車に載せられることとなっていた m(_ _)m
塗装ブースが空く日程 と 私が自宅にいる日 とを擦り合わせて、運んでもらう日が決まった。 そんな打ち合わせの際に、傷の場所を確認したり何日間くらいかかりそうとの話は出たが、いくらくらいとの話はいっさい双方どちらからも出なかった。 流石に頻繁に搬送車で運んでもらっているだけに、私という者がわかってきたらしい (笑


さてさてさて、
塗装を終えて帰ってきました (^_^

写り込んいる人は、私に似ていると思うけど、私じゃないよ。
夏には向かない体型だと、まるで鏡を見るように感じてしまう (-_-


ゾッゾッゾッゾッゾ と低音を響かせて下りてくる我が1号機。



なんか色味が違いますねぇ 」 と Dのサービスさん。
確かに黒色に混じっている色味が、フェンダーとボンネットで違っている。



右側面で比べても、やっぱり色味が少し違っている。


拡大。




まぁ、そんな些末なことは問題じゃなくって、大切なのは ここ。

8年ぶりに見た、シールが貼られていないボンネット (^_^


ついでに、言ってなかったんだけど、右のCピラー周辺に どこかでサラっと塗料がかかってしまったらしくて、細かく ポツポツ と白か銀かの斑点が広い範囲に付いていた。 洗車しても消えなかったそれを 綺麗に除去してくれてある (^_^



車庫に収めてみて、なんかちょっと物足りない気もしてきた。
まだ空をあきらめたわけじゃない・・・。




さてさてさてさて、
炎天下で カードでお支払 ・ ・ ・ ・ ・ 電波が弱いのか 時間がかかる。
ハンディーの精算機?から吐き出されたレシートは、3万円ちょいだった。
異様に安い。
2~3年前に同じDで ( 結果として塗らなかったけど ) 出された見積もりの半額未満だ。
私が求めている質というか、
私が何に対して何を思う・言うということを理解してくれているということなのでしょう (笑
言わなくても解かってくださるのだから、ありがたい m(_ _)m
( どんだけ金にならない事ばかり頼んできたかってことの裏返しでもあろう・・・ )

あっ、そうだ。 ロドスタの車検も相談しなきゃなんでした 」 と 私。
いつにしますか? 」 と Dのサービスさん。
アルバイト始めちゃたんで、在宅の日じゃないと・・・
曜日とか決まってるんですか?
んーまぁ、だいたいはなんだけど
長めに預かっても大丈夫なんでしたら、その日に取にきますよ
なんなら、今日このまま積んでっちゃう?
いーですよ (笑
じゃー、こもまま持ってっちゃって (笑
何か車検整備のついでにやっておくことはあります?
壊れてるとこ見つけたら直しといて
でしたら、まずは検査をしてから電話しますね
それでお願いします m(_ _)m

なわけで、



ゲートが閉められ。



積み込み完了。



子を持ったことがないので正直 解りかねますが、
親戚の子を 受験に送り出す叔父さんの気持ちは、こんな感じだろうか?
もしも受験に失敗して帰ってきたら、何て声をかけたらいーんだろうか・・・。
Posted at 2021/07/18 04:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2021年07月17日 イイね!

アルバイト始めました [ 探偵さん助手のプー太郎 ] _ その4

探偵さんの助手なわけですから ( 違うけどね )、信用調査の一部を先輩からレクチャーされた。
とはいっても、
アルバイトがアクセスする権限を与えられるはずもないと思ったので、記憶しないように説明を聴いていた。 ヘタに覚えてしまったら、見たくないものを見たくなる気がして (=_=;

( 私よりは はるかに ) 若い女性の先輩から
「 現実味がわくように、どこか具体的に見てみたいホテルとか会社とかありますか? 」
ときかれたので、例のブラック零細を指定してみた。
勿論、スパイからの密告情報なんてものが現実には存在しないのだから、いつか使えるかもしれないってことで公にされている細かな情報を常時監視して地道に集約したものなのだろうから必ずしも正確ではないだろうけど、確かに現実味がわいた。
ただ、
過去5年間分の年間総売り上げらしき数値を視て、首をかしげた。
. . . . . んっ ( ̄_ ̄?

金額が合わないというか、安定し過ぎている。 ブラック零細だからセキュリティーなんて概念も希薄で、複数の帳簿が存在していることを知っていた。
でも、私の知っているどの数字とも違っていた。
そもそもが、私の在籍期間は4年。 だから5年分のデータなら、私の存在 有→無 or 無→有 の変化が少なくとも5年間の前半か後半のいずれかに見て取れるはず。
いかんせん零細だから、私の売上分は年平均で、会社総売り上げの 1/4 を占めていた。
2年目だったか3年目だったかの年度決算月に社長が
久しぶりに〇億円を超えた (^_^
と満面の笑みで言っていたことを覚えている。

入社時に社長から 「 いくらほしい 」 と訊かれて、
何人かいらっしゃる課長達の中で一番安い人と同じ金額でいい 」 と答えておいたら、
最初の給料明細に印字されていたのは、高卒初任給の全国平均額と同額であった。
流石にこれはないだろう・・・ と思ったが、長居する気は無かったので、まぁ。
翌年も同額だった。
実績として1億引っ張ってくる奴に高卒初任給は無いだろう (-_-メ
勿論、単なる売上であって利益ではない。 それでも 利益率が5%未満ってことはないはずで、10%や20%はあっただろうに、その利益は誰のポケットに消えたんだ?
2年が経って 「 そろそろ辞める 」 と申し出たら、引きとめられた。
だったらせめて給料を2倍にしろ 」 と言ったら、無理だと。
じゃー、せめてとりあえず1.5倍に 」 と言ったら、しぶしぶ。
4年が経って辞めた後、一応は気になって視ていたが、翌年の売上は1億以上減っていた。
なのに、
それらが一切まったく反映されていないデータが公表されていたってことになる ( ̄□ ̄;
流石はブラック零細である。
私が辞めた後に、経理の幹部が辞めている。
表向きは円満退社だが、( 聴こえてきた話では ) 実態は懲戒解雇相当である。
やらかしていた張本人に見えそうだが、泥をかぶったとの見方もある。
でも別なことを 小さなことから大きなことまで本当にやらかしていたのも事実。

※こうして書いてみると、ちょっと面白いな。
. . . もう時効だし、フィクションのような面白い話には
. . . 事欠かないブラック零細だったから、私のいた4年間での面白話を
. . . ちょこちょこ たまに書いてみようかな(笑


にしてもやはり、
知らなくもいいことを知ってしまうのね。
決して面白半分で扱ってはいけないツールだということが、よ~く判った。
ただ少し残念なのは、覚えようとしなかったせいで、本当に聴いた説明を覚えていないこと。 外部からの情報は、メモか写真でも残しておかないと記憶から呼び出すこともできない。 自分がやらかした事は忘れたいのに忘れられないんだけどね・・・。
分かっちゃいたことだけだけど、こう物覚えが悪い私は探偵には向いてない ( T _ T
Posted at 2021/07/17 05:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探偵さん助手のプー太郎 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation