切りよく 月曜日から日曜日までの 七日間連続での
早朝いつもの周回路一周
を達成した。
これって、けっこう珍しい (0_0
. 早朝から他へ向かう用が有ったり、
. 冬なら天候が悪くてとても山へは向かえなかったり、
. 冬じゃなくても わざわざ雨の日に向かう気にはならないし、
1週間の全ての曜日を連続してというのは、丸2年近く経つけど 初めてかもしれない。
月曜日~木曜日までは、
4時前に出発し、まぁ 何事も無く帰宅できた。
金曜日は、
空が暗くて、4時前に出発したものの、自分に気づいてもらうためではなく、自分の視界を確保するためにヘッドライトを灯すことが必要だった。
30分ほど走ったあたりで
ザー と降り出してしまった。
降り出したというか、
その向こうでは雨が降っている境界線を こっちから突破しちゃった感じ ( ̄_ ̄
うにうに路 だから急には止められないので、カーブ4つほどを走り抜けた先に見えた そこそこ安全に停められる直線まで行って幌を閉めた。
閉めて再出発したものの、
その先は ボンネットで雨粒が踊るのが見える
土砂降り だった。
山を下るにしたがって小降りになったものの、幌を閉めた狭い車内で珈琲を飲む気にもなれず、セブンイレブンには寄らずに帰宅した。 でも、午前9時頃に外を見たら 晴れてやんの・・・。
土曜日は、
金曜日ほどではないが空が暗く、窓から見える車道が濡れていて、4時過ぎまで迷った。
でも、まぁ いっかと出発したら、自宅から遠のくにしたがって路面が乾いて行き、山に入るともう 雨が降った痕跡すら無い状態だった (^_^
そして、セブンイレブンの駐車場に到着。
前日に飲まなかったホット珈琲を買いに、まずは車内で ナナコ・カードを出し ・ ・ ・
手から カードを落としてしまった。
そして、そのカードが シート横の隙間に (0_0

シート横に手を挿し込むと、指先にカードが当たる。
でも、2本の指で挟めるほどには隙間が広くない。
指先の感触では、シートレールは シート下へと通じる間隔が開いていた。
指先で カード を倒して、シート下へと送り込んだ。
あとは、シート前方からシート下に手を入れてカードを拾うだけ ・ ・ ・ ・ ありゃ?
シート前方からは、手が入るほどの間隔が
開いていなかった ( ̄□ ̄;
シートを取り付けた時の様子を思い返す。
確かにそうだった。 シート前方にも後方にも、手の入る隙間 ( 間隔 ) は空いていない。
仮にシートを最前方にスライドさせても、上から手がシート下へ入るほどの間隔も空かない。
珈琲は現金で買えば済むのだが、そうすると帰宅した頃には忘れて、翌朝にセブンイレブンの駐車場で 「
カードが無い (;_; 」 となりそうな気がして・・・。
2日連続でホット珈琲を断念して帰宅。
で、
帰宅してからシートレール前方のボルトを抜き、
シート前方を浮かして、ナナコカードを救出した。

どのクルマでもそうだけど、車内で物を落とすと難儀する (-_-;
日曜日は、
微妙に小さな水滴がフロントガラスにぶつかる中を定刻にスタート。
山が近づくにつれ、モヤがかかり、濃くなり、山中の うねうね は濃霧の中 ( ̄□ ̄;
山を下り始めた頃には モヤ も消え、薄曇りの中をセブンイレブンに到着。
駐車場に下りたってから ナナコカードを取り出した。
ようやくホット珈琲が飲める (笑
さて、
私より少し先に駐車場に停止した軽トラ。駐車位置は店舗出入り口に最も近い1ヶ所。
下りてきたのは爺様。
運転席のドアを開け、地面に足を付け、ドアを開けたままドアを支えにして荷台に手を添え、荷台から杖 ( つえ ) を取り上げ右手に持ち、ドアを左手で閉め、体を小さく左右前後に振るように 振った反動分だけ小さく足を前に出して進んで行く。 1歩が10cmくらい?
店舗出入り口を入ろうとした辺りで私が後ろに追いついた ・ ・ ・ ・ 邪魔だとは言わない。
言わないが、ど真ん中を進んでいる爺様の横には通り抜ける余地は無い。
待つ ・ ・ ・ ・ 後ろで待つ ・ ・ ・ ・ 待つ ・ ・ ・ ・ 立ち止まるな (-_-メ
まぁ、いーんだけど、疑問は残る (0_0
2日続けて飲めなかったホット珈琲。

3号機の運転席ですすっているうちに、爺様が店から出てき ・ ・ ・ き ・ ・ ・ 遅い。
軽トラのドアを開け、ドアを支えに杖を荷台に放り、運転席によじ登 ・ ・ ・ ・ った。
運転席と荷台との壁にある窓から、爺様の頭が数回揺れるのが見える。
尻で座面をにじっているのだろう。 ゆっくりと頭が揺れていた。
エンジンがかかったのが、排気管からの白煙でわかる。
ゆ~っくりと斜めにバックして ・ ・ ・ ・ ・
そのタイミングで 私も食い・飲み終わったので発進。
爺様と向かう方向はとりあえず同じだった。
しばし、距離を開けて様子をうかがう。 30km/h~40km/h のゆっくりとした走り。
赤信号待ちで背後に止った。 爺様は直進。 私は右折。
緑になって発進。 音を聴く限りでは、MT車らしい。
疑問に対しては、とりあえず
AT よりは
MT だから周囲は安全かもしれない。
軽トラのクラッチだから、歩幅が10cmの体調でも踏めているのかもしれないと思う。
がしかし、アクセルからブレーキへのペダル踏みかえはできるのだろうか?
明日は我が身である。 将来の自分を見るようで悩ましい ( T _ T
さてさて、
そんな風に月曜日から日曜日までの 七日間連続での
早朝いつもの周回路一周
を達成した。
だから何ってことではないが、今年はこの七日間連続が最初で最後になるかもしれない。
目指すって ほどの事でもないしね (^_^;
ちなみに今朝は、寝坊した。 うわっ、もう5時になる・・・