• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

けっこう低い確率じゃないかしら

ホット珈琲をすすりながら、ふと 気が付いた。



私が自動車に関して物心が付いた頃にはもう
マツダ地獄 という表現が存在していた。
きっとマツダ系の販売会社は、他メーカー系列の販売会社よりも1台を売る苦労は多かっただろうと思う。 そんな中で、T社系 や N社系・Mi社系 と競って生き残るには、売ったあとのフォローを本当に大切にするしかなかったのだろうなぁ . . と思えるほどに、北海道マツダ販売 は営業さんもサービスさんも丁寧だ 【 きっと何処にでも例外は存在するだろうけど 】。
社員が転勤を伴う勤務だというのも 人を育てるという意味では大きいのだと思う。

1枚目の画像で並んでいた3台は、

キャロル。


フレア。


スクラム。


3台ともにマツダがOEM供給を受けた車両たち。
本来の店から買ってもよいものを わざわざマツダの店から買った方々 (^_^


基本はホンダ好きな私は余程の事情が無かった限り2号機は、可愛い可愛いキャロルちゃん や デミオ ではなく、フィット か エンブレをHR-Vに張り替えたベゼルになっていたはず。
余程の事があった・・・。

クルマを買うって、
誰から買うか、どの店から買うかって 重要だよね (^_^
だから状況によっては、
奴から買うのは嫌、あの店から買うは嫌、あの販社から買うのは嫌ってこともある。
現状の私の場合、
ホンダ車を スズキ店かマツダ店でOEM受けていたら買ってただろうな ( ̄_ ̄
Posted at 2022/05/06 04:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年05月05日 イイね!

やはり今年も起きるのね

我が2号機 ( DJデミオ ) で、納車した初年度から必ず年に1回は発現している症状。
やはり今年も出たかぁ・・・。


不思議と、エンジン始動時 ( 直後 ) には気が付かない。
たいがい交差点を2回ほど右左折したあたりで気が付くんだよね。
正常には、こうなってなければいけない。



これまでは必ず、エンジン再始動で復活した。
今回はまだ1枚目の画像のままで帰宅して、そのまま放置してある。
はたして ( ̄▽ ̄;

始動時に同期が取れにくい信号なのかねぇ?
シーケンス制御として1発だけって処理も妙だよな。
定期的に確認を走れせていないという設計に素人っぽさを感じる。
各ユニット間は外注せずに Mで内製したのか??
DJ系だけでの不具合なのかしらね???
Posted at 2022/05/05 05:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2022年05月04日 イイね!

今シーズンの早朝周回路 _ 2周目

前日の早朝1周は、少々寒過ぎた
なので ( 翌日は ) 1時間遅くして6:30に3号機 ( NBロドスタ ) で家を出た。
勿論、幌を開けて。

2時間ほど前までは雨が降っていたのだが、遠くの空が少し青く見えていたので走り出してみた。
雨上がりと山の空気が相まって、あちらこちらで霧中?

1時間遅くしたので、前日よりは暖かい (^_^
濡れた路面で とっ散らからない様に注意しながら進む。


さて、
そうして中間地点のセブンイレブンに無事到着。
たまごサンド 、たまごサンド 、たまごサンド ・ ・ ・ ・
いや、
たまごサラダロール 、たまごサラダロール 、たまごサラダロール ・ ・ ・ ・

結局、ホット珈琲 のみにした ( ̄_ ̄



さてさて、
セブンイレブンを後にして 集落の中心部を抜けようと走っていたら、鞄を背負った小学生?
数十メートル先にも小学生?
ありゃ? 連休じゃなかったの???

数少ない信号のある交差点。 赤信号待ちで携帯電話のカレンダーを見た。
今日は月曜日 ・ ・ ・ ・ ・ 赤くない ( ̄□ ̄;
しまった、平日だったんだ。。。

通勤・通学時間帯、特に通学時間には走らせないと決めていたのに、真っ只中を走らせてしまっている。 てっきり連休だと思い込んでいた。 よくよく見渡せば、走っているクルマ達にも家族連れが乗っているじゃなしし、ネクタイ やら 作業服 やらばかりだ (0_0
最も人通りの少ないルートは何処からしら・・・。
結局、
いつもの周回路の農道部が最も人通りが少ない道だった。
そもそもだから周回路に選定したんだもんね (-_-;

いつも以上に そろ~ っと、のほ~ っと、ゆ~~~~ったりと走らせる。
道は曲がっているけれど、平らなので見通しがよいから はるか前方にバスが見える。
止った? . . . . . . . わずかな時間でまた走り出した?
また止った? . . . . . . . また走り出した?
そろ~ っと走っていても背後に近づいてしまった。
黄色いマークな スクールバス っぽい、
農家さんからつながら1本道 ( 私道 ) との合流部で止まった。
なるほど。 そうして児童の1人1人を乗せていくんだね (^_^
止ったバスの横を、もっと そろ~ っと通過した。

思い出してみれば、
自分の小学校時代にも農家の同級生がスクールバスで学校に来てたね。
こんな感じの通学だったんだね。
下校時には、バスの時間まで教室で待ってたっけ。
そんな時代の光景を思い出したのは、それこそ小学校卒業以来かもしれない (笑


この日は前日よりも早い時間に、再び雨が降り出した。
ここ数日、雨ばっか (-_-;
Posted at 2022/05/04 05:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年05月03日 イイね!

今シーズン初の早朝周回路

この連休は、中盤から雨との予報だった。
明日は午後から雨 との予報をみた翌朝、午前5時に2号機の屋根を視た。
白く凍ってはいないから 行けるだろう。
3号機 ( NBロドスタ ) で家を出た。 勿論、幌を開けて。
出発が5:30になってしまったから7:00までの帰宅は無理。 でも連休だから通勤通学、少なくとも通学時間帯にぶつかることは無いので ゆったりと走らせる (^_^


さて、
服装は、半袖のTシャツに、革ジャンを羽織っただけ。
2輪と違って風が直接に当たるわけではないので、それで OK
ただ、耳が冷たい(;_;
座高がもう10cm低ければ・・・。

何故に早朝を決心したかと言えば、
雨予報もそうだけれど、前日に ほど良い気温の時に走ったら4輪も2輪も多くて。。。
ついでに チャリ まで走っていて。。。
その上に、あそこいらを生活道路にして走り慣れた人達なら問題はないんだけど、普段あまり運転をしていないんじゃないかと思えるのが多々で もう。。。

本格的な山中部に到達した時には既に6時をまわっていたけれど、1台もすれ違わなかった。
やはり先行車も対向車もいない道は心地よい (^_^
少し余裕が持てたせいで、空腹を感じてしまった。
走りながら頭の片隅で考える。
腹へったなぁ。 久しぶりに たまごサンドが食いたいな~
しかし、
ホット珈琲だけなら10円玉を10枚出せるが、珈琲+サンド では流石に10円玉では払い難い。
どうしよう ・ ・ ・ ・ やっぱホット珈琲だけにする?
本格的な山中部を通過して平地に達したが、まだ結論を出せていなかった。
どうしよう ・ ・ ・ ・ やっぱ卵サンドも食いたいか???


さてさて、
いつものセブンイレブンに到着。
流石は連休ということなのだろうか。 先客が6台もいた (0_0
これでは流石に10円玉を30数枚も出すわけにはいかない。
諦めて、久しぶりに nanacoカード を手にして店内へと。

ここしばらくは入口からレジ前に直行して
ホット珈琲のレギュラー1つ
と言ってきたけれど、久しぶりにレジ前を通過してパン棚の前まで進んだ。
たまご たまご たまご たまご ・ ・ ・ ・ ・ あれっ? 無い??
もう1度。
たまご たまご たまご たまご ・ ・ ・ ・ ・ 発見したけど、あれっ?
値上げした( ̄□ ̄?
包装が少し変わっているように思えた上に、価格が高級品化していた (;_;


さてさてさて、
久しぶりに ホット珈琲たまごサンド

たまごサンド は、少し味も変わったような気がした。
気のせいかもしれないが、以前の方が好きかも ・ ・ ・ ・ ・ たぶん気のせい (=_=
たまごサンド までが値上げかぁ。
今年はもう食えないかもしれないな。
やっぱり次回からはホット珈琲だけにしよう。
もし腹が減っても、次回からはサンドの半額で買える
たまごサラダロール で我慢しよう (;_;



帰宅してから4時間ほどで雨が降り出した。
天気予報、当たり。
せっかく北海道まで来て走っている2輪家さん達、大変だぁ・・・。
Posted at 2022/05/03 04:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年05月02日 イイね!

以前からどうにかしなくてはと思っていたことを _ その3

たいした事ではない m(_ _)m

こないだの冬ではなく、その前年の冬に 庭木が1本折れてしまった。
気が付いたのが春で、どうしようかと思っているうちに また冬が来てしまったのが数か月前。
雪に覆われて こんもり してるのが、折れた木。



放置しておいても困ることはないのだけれど、なんとなく、なんとなく・・・。
で、
雪融け直後で、土が いくぶんでも柔らかいうちに抜いてしまうことにした。
ホームセンターで、剣先のを買ってきた。

いらぬとは思うけど、一応の解説。
左のが 剣先。 右のが 角。

除雪に剣先を使うことは まずないので、持っていなかった。
子供がいて、かまくら とかを掘るなら必要なんだけどね (^_^;


汗だくになって掘り起こしたのが、これ。


思ったよりも根が浅くて助かった。
こういう作業をすると、「 根深い 」 という言い回しの意味やら状態やらを実感する。
言い始めた人は、掘り起こしたことがあったのか、掘り起しきれなくて断念したことがあったのか、どちらなんだろうか (-_-??
途中で切れて土中に残ってしまった根は 「 遺恨 」 というのかしら???



とりあえず埋め戻して平らにした。
新たに苗木を植えるべきか悩むが、植えたとて、窓からの目隠しになってくれるまでに育つには 何年かかるだろうか? 確実に5年では無理。 10年? 15年?



とりあえず 「 以前からどうにかしなくてはと思っていたことを 」 は、これにて終了。
Posted at 2022/05/02 05:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation