• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

カタログモデルなのかなぁ?

出先で駐車場に戻ったら隣に停まっていた。
これって、カタログモデルなのかなぁ?


ただの ラブフォ だと思うけど、これで冬に走れるのかな?
ボデーの あっちこっち に雪が引っかかるとこがあるから、走行中に いろんな形に雪氷で凸凹が形成されてしまいそう。
それに、
札幌市内とかなら車道の除雪が甘いから、幹線から1本外れた、マンホール上だけ融けて深い穴になっているような道に入るとエアロが外れちゃいそう (0_0;
4駆っぽいボデーデザインなのに、積雪エリア向けではない仕様だなぁ・・・。

三河 っぽくはある(笑
Posted at 2022/06/25 05:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月24日 イイね!

これはなかなか効率が良い

さて、
いつものセブンイレブンで、いつもの小銭消費を図る。
未だに売られている ピザまん を横目に、カレーパンを買ってみた。

レンジで暖めてもらって ホカホカ なカレーパン。


何故か以前は気が付かなかったけど、これはなかなか (^_^

支払総額 249円。
50円玉 × 4枚
10円玉 × 4枚
1円玉 × 9枚 . . . . . . . 計 17枚 も消費することができる (^_^v

各硬貨の中では
元々の枚数が少ない 50円玉 は、確実に残数が減ってきたと感じている。
また
2番目に枚数が多い 10円玉 も、残数がだいぶ減ったと実感できている。
一方で
最も厄介なのは、最も枚数が多い 1円玉。
正直、1円玉を全て使い切ることは諦めているのだが、それでも枚数は減らしたい。
一度に9枚も消費できる組み合わせは、カレーパンの味に飽きるまでは続けよう。

ただ、
ホット珈琲 と カレーパン の相性は、決して良いとは感じない (・_・

まったく駄目ってわけじゃないんだけど ( ̄_ ̄;
Posted at 2022/06/24 06:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月23日 イイね!

居眠り防止装置、一部破損

この日の前日まで、
朝方まで雨が残っていたり、1日中雨だったりで、3日間も いつもの周回路に出られないでいた。

4日目の朝、霧で真っ白だったけど雨は降っていなかった。
とりあえず出発。

霧だねぇ~。



15分ほどで霧が消えて明るくなった。
3日間もガスを消費していないからいーんだ ってことにして、普段よりもペースアップ。
10kプラスして走らせた (^_^

あと少しで平地まで下りきるという辺りで、居眠り防止装置が頭をもたげた。
固定しているステーのボールジョイント部分が緩んだかな?
と判断して、ペースダウンして そ~っと走らせた。
そのままセブンイレブンの駐車場まで行ってから、居眠り防止装置に触れたら

倒れた( ̄□ ̄




本体とステーとを繋ぐ ツメ が折れてしまっていた。
こんな小さなツメで支えていたんだったっけか・・・。


4万km ほどで折れてしまった。
2号機にも同じ機種の居眠り防止装置を付けてあるけど、7万kmを超えた今も折れてはいない。
ただ、
3号機での4万kmと2号機での7万kmを比べたら、3号機での4万kmの方が過酷であったろう。
そのほとんどが いつもの周回路である。 決して平たんな道では無く、激しく揺さぶられることが多々ある。 なので、まさに一生懸命に頑張って耐えてくれたんだと思う m(_ _)m


とりあえず、ホット珈琲を買いに行った。
珈琲のみ。
他に何も頼まなかったら、流石に ピザまん は出てこなかった ( ̄▽ ̄;



ステーを固定していた ジェルシート は、ぴったり合わせていたはずなのに少し位置づれをし、めくれかかるのを必死に抑え混んでいたためなのか気泡でいっぱいになっていた。



さて、
帰宅して、まずは ジェルシート をお湯で温めながら洗ってみたけど、形状は戻らないし、気泡も消えなかった。 でも、粘着力は十分だと感じられた。



元に場所に、ステーを使わずに 直置きすることにした。
1cmくらい下がってしまうけど、受信はしてくれるに違いない ・ ・ ・ ・ って、何を?
いつもの周回路だけを走っているなら不要じゃない?
でも、たまに他のとこも走るから、その時には居眠り防止装置が欲しいよな??
でも、受信する必要はないんじゃない???
居眠りの邪魔は少し減るけど、GPSだけ捕まえられれば、他は受信できなくても まぁまぁまぁ。



洗った ジェルシート を再利用しようとしたんだけど、変形した部分が ピッタリ と貼り付いてくれなくて断念した。 新しいのを出してきて、直付け。


外から

ちなみに、
白いカバーは陽止め。
駐車中だけ被せて、勿論、走行中は外してます (=_=;


ステーを使うより、本体が前後に揺さぶられるのに弱いと思うけど、いつもの周回路を走ってみるまでは分らない。 耐えられるかもしれないし、耐えられないかもしれない。
さて、どうなりますやら (=_=
Posted at 2022/06/23 04:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2022年06月22日 イイね!

今月の道東往復

週末に、今月はちょっと早めに毎月恒例の道東往復へと。
今月も悩んだ末に、軽油を理由に2号機 ( DJデミオ ) で ( ̄_ ̄;

1つ目の目的地である湖畔に到着。
なんと、駐車場が 2/3 くらい埋まっていた (0_0
時刻は午前9時。 前の日から泊まったクルマ達?

クルマを停めて、湖畔方向を見れば、テントが ぽつぽつ と。



水場を使っている人もいる。



ずーっと視界を振っていっても、テントが ぽつぽつ と。
って、あまり載せてはいけないだろうから、1枚目からの続きのを1枚だけ。



げっ! まさか マスク せなかん?
と警戒したが、見渡す限りは誰もしていなかった。
そりゃそうだよね。
家族単位で来てるんだろうし、屋外でマスクしても しゃーないよね (-_-


振り返っての駐車場。
毎月、私の1台だけか、他にいても 掃除のおばちゃん軽自動車 と 謎の車内生活旅の1台くらいだったのに、今月はたくさん。

ナンバーは全部、地元の 北見 だった。
近場のキャンプ場を順番に回っている人達なのかな?


オートキャンプ場じゃないんだけど、駐車場に停めずに 車両で乗り入れる奴もいる。
まだ混雑のピークじゃないから監視も緩い?



湖面を見守る お地蔵さん の後方近めにもテント ( 木陰で見えないけど )。

混んでいる時には、お地蔵さん の真横にもテント張ってる強者がいるもんね。
朝夕には、
お地蔵さん に手を合わせる人を横目に飯を食うことになるのにな (=_=
お供え物でいっぱいになるのかもと最初は思ったけど、キャンプシーズンには お供え物なんて見たこともない。 




穏やかな湖面。

7月になったら、シジミ採り とか 貸しボート とかも出るんだけどね。
6月はまだ、な~んにも無い。



2つ目の目的地で湖畔のテントに話をふってみたら、

早いだろぉ。 先月あたりからもうキャンプに来る人いたぞ
まだ朝晩は寒いでしょ?
昔は7月と8月くらいしか来なかったんだけどな
やっぱ、この2~3年ですか?
流行病のせいだろうなぁ
楽しいのかなぁ・・・
子供らは、たまには嬉しいんじゃないか?
かもしれないですねぇ
まだ余裕あっただろ?
テントの間隔は1つおきくらいには遠かったです
管理人の小遣いにもならないけどな
あのキャンプ場って、何月からでしたっけ?
7月だ
じゃー無許可? . . . まぁ、公園にテント張っちゃ駄目ってこともないですもんね

あそこいらも一応はキャンプ場ではある。
でも、もう少し人里離れた奥に ちゃんとしたキャンプ場 ( 野営場 ) が設けられている。
国道からすぐのキャンプ場は 1晩1名 300円。
国道から離れた静かな野営場は 無料。
せっかくキャンプをしにきたのに 何故にわざわざ混んだ方にテントを張りたがるのかなぁ ( ̄_ ̄?
来月の今頃は、定員いっぱいまでテントが張られているのかしら。
ちなみに、
毎年7月末頃には、湖上で打ち上げる花火大会もあります。
夏祭りもやってます。
たぶん、ここ数年は中止だったと思うけど、今年はやれるかな???
Posted at 2022/06/22 03:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月21日 イイね!

今年の1玉め (^_^

メロンをもらった m(_ _)m

富良野のではなく夕張のだとのこと。
尻を触ったら もう ふかふかで食べ頃。
冷蔵庫に一晩寝かせて 早速、


あっまい(☆ o ☆
完熟って状態だね。

子供の頃からメロンが苦手で、食えるんだけど 夜中に具合が悪くなってリセットするという状況は大人になってからも変わらず。 でも、それが突如として数年前に食えるようになった。

そんな初心者だから自信はないけど、富良野メロンとは味が違うね。
それとも、まだ早い時期だから品種が違うのかな? . . . やけに皮が薄いし。

半身だけ食って、残る半身は翌日に ・ ・ ・ と思ってたんだけど、結局は1度に1玉食ってしまった。

そろそろ、今年も富良野へ発注に行ってきましょっと (^_^
Posted at 2022/06/21 07:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation