• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

近くに出没するようになったNB

春から、近所を通過して行く ハードトップを載せたままのNBロドスタを見かけるようになった。

1回目は、
ただ素通りしたのを見送っただけ。
2回目は、
ハードトップを載せたままで もっつたいないなぁ ・ ・ ・ ・ と思っただけ。
3回目は、
オートマっぽいな . と思った。
通って行くのは直線なので、目の前で変速をするわけじゃないから確信は持てないけど、少し妙な音がしている気がする。 ロックアップできそうで できなくなっている???
4回目は、
BPじゃない . . . . B6?? . と思った。
すくなくとも古典的すぎる音だ。 余裕が無いというより ガサツ な感じ。
運転席は見えないんだけど、爺様かな?
5回目は、
民家の駐車場に止まっているのを見かけた。
爺が住んでいそうな民家じゃないな。 若者が、ハードトップを載せたままで走ってるのか?
せっかくのロドスタなにに、もったいないなぁ (=_=;

中古車サイトでの検索では、3ペダルに限定していたから あれが何処で売られていたかをまったく知らない。
ハードトップ付きで、2ペダルで、B6 の NB。
いくらくらいで売られてたんだろね?
Posted at 2022/06/20 04:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月19日 イイね!

ロドスタ そろそろ連絡あるかな

4月に ディーラーさんに3号機の一部補修をお願い してある。
ディーラーさんのサービス部隊が、冬期間に板金が必要なダメージを負った車両 ( 春になって板金修理のために入庫した車達 ) への対処が一段落した後で、何かしらの暫定補修を考えて実施くださるとの話になっている。
そんな話をした後日にオイル交換へ寄った際、
「 すみません、もう少し待ってくださいね 」
と言われている。
なかなか板金部隊が暇にならないらしい(笑


4月時点での状態が、これ。

その後、見ないようにしていた ( ̄_ ̄;

サービスさんからは 「 キリが無いから触らない方が良いです 」 と言われたこともあって、見ると触りたくなるので見ないようにしていた。
でも、そろそろ見てみたいとの衝動が ・ ・ ・。


そして、ついに見てしまった。
穴だ( ̄□ ̄!
これはもう 穴だ!



画像では、春先からの変化が見え難いが、
春には触っても 穴かな? くらいだったけど、
今のこれは確実に

穴だ( ̄□ ̄!

角度を少しだけ変えて もう1枚。

正直、
どうしても次のを見つけることができなかったら、来年の夏にまた車検を通してもう2年 ・ ・ ・ なんて考えが無かったわけじゃない。 でも、これはもう本当に無理だなぁ。

これは ど~処理できるのかなぁ。
この辺りは強度には関係無いと聴いているけれど、
塞がないと、路上の水がどんどん入ってしまう。
冬は、雪が 凍りが 凍結して膨張して あはっはっはっはっは (;_;


ちなみに、
運転席側を見て怖くなったので、助手席側は見ていない。
もし、
1週間くらして気力があったら、見てみようと思う ( ̄_ ̄
Posted at 2022/06/19 03:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2022年06月18日 イイね!

100円本の読み直し ( 老化はお得 )

本屋さんで文庫本 ( 小説 ) を買わなくなって久しい。
それまで買っていた分量を全て ブックオフさんの100円本で賄っている。
実際には、それまでの分量どころか、常に考え続けるという必要が無い業務ばかりなブラック零細に籍を置くようになってからは、分量が数倍になった。 そしてそれは、ブラック零細を辞めた後でも変わることはなかった。
基本は、読み終えたら再びブックオフへ持ち込んで数十円で買い取ってもらうのだが、好きな作家さんの物は手元に残してきた。
ただ、
それが既に200冊を超える量となっていまっていて、邪魔(0_0
ちゃんと本棚を買ってきて並べておけば邪魔と感じる面積を食いはしないのだけど、今さら本棚を買うというのもねぇ。 終活ではないけれど、家具は減らすのが正解だと思ってしまう。

何故に手元に残してきたのかと自問すると、
もう1回 読めるはずだから
であった。
本当だろうか(・_・?

試してみることにした。
古いものは、100円本として買ってきてから5年は軽く経っている。

1冊で完結しているのを読み始めた ・ ・ ・ ・ 覚えていない(0_0
読み始めてすぐに、主人公の氏名は思い出した。
というか、記憶にあったことに気付いた。
でも、話しの筋をまったく覚えていなかった。 流石にオチは途中で思い出すだろうと思っていたのに、最後の1ページまで新鮮に読めてしまった・・・。

5冊続くシリーズものを読み始めた。
背表紙に 2 から 5 の表記があるのだから、確実にシリーズものである。
1 とか 2 とかの数値で現されていないシリーズ第1巻を読み始めた。
記憶に ・ ・ ・ ・ ・ 無かった。主人公と、主だった登場人物が記憶に残っていたことは自覚できたのだけど、話しの筋がまったく先読みできない。 記憶にない (0_0
結局、5冊目まで全て新鮮に読めてしまった。

ここまでの6冊は全て、400~500ページほどなのに、買ってきたときにも1冊を1日 ( 数時間 ) で読めてしまった読み易い文章で書かれた作品ではあった。
読み易いから記憶に残らない?
だったら、読みにくかったら記憶に残る??
読みにくいのは、下手な文章だからだよな。 それはなかなか手元に残しておこうとは思わないだろう。 ということは、手元に残してある200冊強は 筋もオチも

覚えていない(0_0;

ふむ。 手放すのを諦めよう。
数年間寝かしておくだけで再び新鮮に読めるなんて素晴らしい。
100円で買った本を2回も新鮮に読めるなんて、
なんてお得なんだろう \(^_^)/
これは想定外だ(笑


物忘れが激しいってことなんだけど・・・。
Posted at 2022/06/18 04:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月17日 イイね!

今年も熊さん うろうろ ・ ・ ・ その後

この間の ヒ熊に注意 騒動。
なんとなく、自然消滅しかかっています。
どこか遠くへ去ってくれていれば良いのですが ( ̄_ ̄;

そんなこの頃、近所のオバちゃん?と立ち話になった。

こないだの熊騒動のちょっと前だけどね、お仲間に山菜とりに ○○山に連れて行ってもらった時にね、山の上の方で大きな足跡みたいのを見つけてさ、「 これ何さぁ~ 」 ってお仲間達に訊いたんだけど誰も何も教えてくれなくてぇ。 でもね、山を下りて帰る時にみんなが缶尺玉っていうの? あれをパンパン パンパン 鳴らして下りてきたんだよね。 置いといたクルマに戻ってからようやく 「 あれは熊の足跡だ 」 って教えてくれてさぁ。 足跡が登りじゃなく下りに向いてたから みんなで パンパン 鳴らしながら下りてきたって言うんだよ・・・。

とのこと。
その ○○山 は、本当にすぐそこの山。 山というほどの山ではなく、小学3~4年生が授業で登山遠足にでも行きそうな低い山。
一応は、山菜とりに行く爺婆様は熊がいる前提ではいるんだね ( ̄▽ ̄;
Posted at 2022/06/17 04:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月16日 イイね!

朝日に照らされて

早朝から晴れていた。
いつものように3号機へ ・ ・ ・ ・ ・ んっ?




ポイントA。

クリアが浮いてるね ( ̄□ ̄



ポイントB。

擦っても変化がなかった。
浮いてる?
浮きかけてる?
それとも荒れてる???
ここには以前から何か有った気もするけど、こんな気になるほど広くはなかったと思う。
成長しているの????

留まることなく諸々の劣化が進んで行く。
車検切れまで あと1年と2ヶ月。

新たに何かしらを発見したからといって、いちいち金をかけて補修をするわけにはいかない。
でも、
放置しておいたら秋には どうなっているだろうか ( ̄_ ̄;
Posted at 2022/06/16 04:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation