• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

ほんに消費税は難しい (¥_¥

いつもの様に 早朝の いつもの周回路を今日も今日とて3号機 ( NBロドスタ ) にて。
平日の早朝だってのに、山の中の道端にクルマが ぽつりぽつりと。
なして年寄りは旬の山菜だと言って草を食べたがる (-_-???
せめて、カーブの途中や カーブの直前に停めるのはやめとくれ・・・。


さて、
いつものセブンイレブン。
野菜が足りな過ぎるよなぁ ・ ・ ・ ・ レタスサンドを手にしてレジへと。

コロッケと春巻きのセットはいかがですか(^_^

と店員さん。 毎回、色々な商品を勧めてくる真面目な店員さん。
いつもは
いえ、いらないです m(_ _)m
と断るのだけれど、
コロッケと春巻きを いずれかでも2つだと値引きになるとのこと。
コロッケ2ヶでも 春巻き2本でも、各1つづつでも、合わせて2つで値引き。
ざっと暗算して

総額で499円になるぞ(^_^v

と思った。
400円はともかくとして、99円は美味しい。
10円玉が9枚と、1円玉を9枚も出せる。
コロッケ1つと春巻き1本を追加した。

ちょうど 500円になります(^_^
と 店員さん。
えっ
とは思うが、声にも表情にも出せない私。 100玉を5枚で支払った。

支払って、駐車場で待つ3号機まで戻ってからレシートを見つめる。

電卓 ( スマホ ) を叩く。
合計463円 × 1.08 = 500.04円 . . . . 500円であってるね。
何故に自分は 499円 という金額に至ったのだろうか (-_-?
早朝から暗算は無理なのだろうか?
想定外な計算ミスがショックで、50円玉を混ぜることっすら失念してしまった。
小銭を22枚も出せるぞと喜んで2品も多く買いこんだのに、小銭は5枚しか出せなかった。
そんなにも コロッケ が食いたかったのか? ・ ・ ・ ・ ・ 否。
そんなにも 春巻きを食いたかったのか? ・ ・ ・ ・ ・ ・ 絶対に否。


さてさて、
こんなに食ったら、本当に朝飯になってしまう ( ̄_ ̄;



生レタス + 謎のすりおろし野菜入りソース 付き。



ほんのり温かいコロッケ。



正直、その存在意義を疑問視していた春巻き。

春巻きなんてこれまで、桜として駆り出された宴会もどきの立食会で 「 なんで会費が自腹やねん 」 と思いながら口に放り込んでいた単なる固形物でしかなかった。 他には、同様に駆り出された際に 中華弁当 と称されたものの中にあった1品でしかなかった。
別に美味くもない固い棒 ( ̄へ  ̄
でも、
あれっ、なんか美味しいじゃん(^_^
生まれて初めて春巻きと称されるものを美味いと思った。
時計を見れば、今朝は早めに出発したので まだ5時半。
まだ味覚が目覚めていない早朝だからかもしれないから、単なる思い違いかもしれない。
でも、今日1日はもうこれで十分に幸せかも (^_^
Posted at 2022/06/10 05:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月09日 イイね!

今年も熊さん うろうろ ・ ・ ・ 翌々朝

さて、
前日に田舎の防災無線で
今朝午前○○時△△分頃、●●付近でヒ熊が目撃された。
本日のゴミ回収は全域で中止する ( 餌になるからゴミを出すな ) 。
くれぐれも注意しろ

とのことだったが、それから一夜明け、普段なら いつもの周回路へと出発しようかという早朝に 防災無線 が再び臨時で鳴りはじめた。
要約すると、

今朝午前○○時△△分頃、◆◆付近でヒ熊が目撃された。
危険だから不要な外出はひかえろ。


とのことだった。 これで3日連続だった。
前日よりも早い対応だな。
前日に 「 子供の通学時間前に知らせろよ ( ̄□ ̄メ 」 ってクレームが殺到したんだろうね。


前々回の目撃場所は我が家から そこそこ離れた所だったが、
前回の ●●付近 は前回よりもう少し我が家に近づいた所だった。
今回の ◆◆付近 は我が家から 500m ほど ( ̄□ ̄

ここいらに 居ついちゃったのかなぁ。
でも、捜索してるけど発見できないとのこと。
草木の奥に分け入って行けば見つかるだろうけど、誰でも嫌だよね (=_=;

たまたま別件で いつもの周回路へは出られない日であったのだが、それはそれとして 流石に人の気配も少ない早朝に家を出る気にはならなかった。
7時半を過ぎても いつもの通学風景が見られない。どうやら子供らは臨時休校らしい。

熊を目の当たりにする前だったら、なんとなく本気な不安は感じなかったと思う。
でも、数年前の春先に山の中を1号機で走っていた時に、走っていた目前に道端の雪山 ( 雪壁 ) から車道に下りて ( 落ちて ) きた熊にブレーキを踏んで停止した。 頭では分っていたつもりの大きさよりも大きく、分っていたはずの 黒さよりも黒くて、思考が停止した (0_0;
あれからすっかり恐怖がリアルな感覚に変わってしまい、人里から離れた山の中ではクルマから出ようとは なかなか思わなくなった。
大人の熊は、でかいよ~、絶対に勝てるなんて思えないよ~、怖いよ~ ・ ・ ・。


さてさて、
3日連続で目撃情報が続いた日の、さらにその翌日の晩。
町〇会の役員会合が予定されていた。
中止になるんだろうな~ ・ ・ ・ と思っていたのに、ならなかった (0_0;
会場は、
クルマで行く距離じゃない。
自転車で行くほどですらない。
徒歩が妥当 ・ ・ ・ ・ ・ 熊さんが発見されてもいないのに 夜中に?
結局、
徒歩で行ってきたけど、なんとも嫌だった。
例えば、
突然に 見ず知らずの他人に出くわすのと、突然に熊に出くわすのと なら絶対に熊が嫌。
突然に 得物をかまえた見ず知らずの他人に襲われるのと、突然に表情のよめない熊に襲われるのと でも絶対に熊が嫌。
たぶん、北海道では ヒ熊が最強 ( ̄□ ̄;
Posted at 2022/06/09 04:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月08日 イイね!

今年も熊さん うろうろ ・ ・ ・ 翌朝

さて、
前日に田舎の防災無線で
午前○○時△△分頃に□□団地付近でヒ熊が目撃されたから注意しろ
とのことだった。

一夜明け、
役場が始業時刻を向かえた頃に 防災無線 が再び臨時で鳴りはじめた。
要約すると、

今朝午前○○時△△分頃、●●付近でヒ熊が目撃された
本日のゴミ回収は全域で中止する ( 餌になるからゴミを出すな )
くれぐれも注意しろ


とのことだった。

前回の目撃場所は我が家から そこそこ離れた所だったが、
今回の ●●付近 は前回より もう少し我が家に近づいた所だった ( ̄▽ ̄;
嫌だなぁ、出くわしたくはないな。

目撃情報によれば体長は1mほどとのこと。
体長? ・ ・ ・ ・ クルマで例えると全高であろうか? 全長であろうか?
1m。
昭和の身長160cmの男。 かつ 脚が短かめな男とする。
ズボンの股下は60cmちょい? シャツの袖丈は40cmくらい? それで4脚で歩いたら、地面から頭の上まで1mはないよね。 背中だって1mぎり?
なので、
体長1mの熊が2脚で立ち上がったら身長160cmくらい?
それで人間の数倍の胸囲・腹囲・腕周り・腿周り・頭も大きくて首はほぼ無い。
でかいなぁ。
体長1m50cm級となったら、身長は かるく2m超え ( ̄□ ̄

私もだけど 爺婆は夜明けと伴に外に出るからなぁ。
誰か食われたりして・・・。
Posted at 2022/06/08 04:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月07日 イイね!

今年も熊さん うろうろ ・ ・ ・

田舎の極みだと思うのだが、全戸に防災無線が強制的に貸し出されている。
引っ越してくると役場から通知が1枚届き、後日に業者が来て設置していく。
そして 「 コンセントは抜くな 」 と言い残して業者が去っていく。
毎日同時刻に役場からの広報が流れる。
以前は肉声だったが、数年前から機械音声に替わった。 正直、聴きやすくはなった・・・。


さて、
先週、定時広放ではなく、昼過ぎに臨時で鳴りはじめた ・ ・ ・ 熊と言ったか?
必ず2回繰り返されるので、2回目は近くに行ってちゃんと聴いた。
要約すると、

午前○○時△△分頃に□□団地付近でヒ熊が目撃されたから注意しろ

とのことだった。 思ったのは、
①熊って言ったなぁ。以前、子熊の時には子熊と言ってたらか子熊ではないってことね。
② □□団地ってどこ?
であった。
ネットで □□団地 を検索してみた。
徒歩で行きたい距離ではないが、自転車でなら何気なく、クルマでならすぐそこな距離だった。
そしてそこは、川沿い。 熊が気軽に渡りはしないであろう川幅と水深な川だ。 なので、気軽に川を渡って向こう側へは行ってくれないであろうから、橋を渡って行かない限りはこちら側を うろうろ し続けるんだろうなぁ・・・。
ちゃんと覚えてはいないけど、昨年度の出没情報は5~6回だったと思う。
今年は何回 ( 何頭 ) 目撃されるだろうか( ̄□ ̄
目撃したからって いちいち通報する人ばかりじゃないだろうから、実際には毎年2桁は人家の近くで目撃されているんだろうなぁ・・・。
Posted at 2022/06/07 05:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2022年06月06日 イイね!

昨年は断念したけれど今年こそは・・・ _ 設置してみた

5月上旬に ポータブルのク-ラーを発注した
早々に荷は届いたんだけど、涼しい日が続いたから面倒で放置 ( ̄▽ ̄;
ついでに、
発注してから気付いたんだけど、本体重量が 24kg
床にじゃなしに、高い所に設置したかったので悩んでしまった。

本体の全高は80cmほど。
本体の中で熱交換がされてクーラーとして機能する。
それを床に置いたのでは、床から本体の吸気口 ( 上端が床から70cmあたり ) より上方が冷やされることは永遠に無い。 広い範囲を冷やそうと思ったら、設置位置を高くしなくてはならない。
 
24kg 以上に耐えられて、細長くて高さのある家具なり 台なり ・ ・ ・ 思いつかない。
発注前に想定していた ( 既に持っている ) 台を 24kg をイメージして押さえつけてみたけれど、無理。 倒壊するようにしか思えなかった (-_-
で、
どうしようかと思いながら、設置に必要な物を 物置やら 100円ショップやら ホームセンターやら で物色していた。 そうこうするうちに 暑い日がちらほらと。
そろそろ せなかんかぁ・・・。

物置から板材を引っ張り出して採寸して 、厚み ( 強度 ) が不安だったので貼り合わせて 、電動丸のこで切り~の 電動かんなで斜めに削り~の ジグソーで穴あけ~の 、小細工を多々し~の 、木ネジ打ちまくり~の 、家具用耐震諸々を流用し~の、
壁の換気口を加工し 、排気ダクトに100均のアルミ保温シートを巻き 、古い脚立を台代わりに使い 、灯油用のポリタンクではなんだなぁ ってことでキャンプ用の水ポリタンクを買ってき 、
内径10mmのホースがドレイン管として必要 ・ ・ ・ ・ 高いなぁ、1mで900円もする ・ ・ ・ でも絶対に必要だから ( ホムセンの ) 店員さんを呼んで 2m 切り出してもらった。 切り出したホースに値札のシールを貼る時に店員さんが 「 なんか隣の商品用シールに書いてないか? 」 と思えたのだけど 「 そんなこともあるまいし、口出しをして嫌な客だと思われたくないな 」 と思って放置。 他の商品と合わせて会計を済ませて駐車場へと歩きながらレシートを見たら、ホースは2mで700円になっていた ・ ・ ・ 半額以下だなぁ。。。 そもそも私が単価を見間違えたのか、店員さんが間違えたのか ・ ・ ・ ・ 戻って確かめる勇気は出なかった (=_=;

今年は とりあえず ってことで脚立に載せたけど、来年は何か考えよう。
で、こうなった。

とりあえず とは言え、酷い見た目になってしまった (-_-メ
1年のうち3ヶ月くらいしか出しておかない物ではあるが、あまりにも見た目が悪い。
それに、脚立だから安定はしているのだけど、耐震も少しは考えた方がよさそうだ。

ともあれ分ったことは、直径15cmほどの蛇腹な排気ダクトを本体背面から壁の換気口へつなぐためには、壁から30cmくらいのスペースが必要だということ。 不自然に曲げれば20cmほどで収まるが、スムーズに排熱されないと冷房効果が悪化する ( 排気ダクトからの熱が室内に排熱される量が増える ) 可能性を否めない。 本体の排気口と同じ高さに壁に穴を穿てば最短なのだけど・・・。

このクーラーは、amaon で3万6千円ほどで買った。
しかし4週間後には 3万3千円 に値下がっていた。
だんだん値上がると予想していたのに、
届いてから放置していた4週間で まさか3千円も値下がるなんて ( ̄□ ̄;

冷房能力のカタログ仕様値は、7畳まで用。
内地の ( 失礼だけど ) 低気密住宅で7畳なら、北海道仕様の高気密住宅でなら20畳はいける?
はたして40畳なら どこまで冷やせる?
我が家は築20年を超えたが、どこまで気密性を維持しているだろうか (=_=;
7月に入れば本格的に暑くなってくるだろう。
購入した価値があったかが明らかになるまで、あと1ヶ月・・・。
Posted at 2022/06/06 03:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation