• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

2024年初 _ 狸

晴れていた。 久しぶりの快晴 \(^_^)/
快晴だからできる用事を済ませに出かけたのだが、出かける際に ご近所さんが 妙に低い体勢で遠くを見ていた。 なにかな~ とは思ったが、素通りして出かけた。

帰宅したら、別なご近所さんが 行ったり来たりしていた。
なしたの? 」 と問うと、
昨日から たぬきあらいぐま かが一匹うろついていて、勝手に ここいらの 物置やら車庫やら犬小屋やらに 隙を見て出入りしているとのこと。
で、ついさっきも やられて うんぬん と。

天候にもよるが、
除雪作業中は物置やらの扉を必ずしも確実には閉めない。
車庫だって厳密には車両の出入りの時だけ解放しているわけじゃない。
玄関前の風除室も同様。
同じ一匹に居つかれては困る ( ̄_ ̄;

ついさっきも やられて . . . . の立ち話をしていたら、私の視界の隅っこを歩いてくる一匹。
もしかして あいつ?
んっ? . そう、あいつ!
遠くまで追い払おうと スコップやらを投げたが 駆け出さずに どっしりとした一匹。
逃げないなんて度胸があるのか、アホなのか。。。
でも 昨日から捕獲には失敗しているそうだから、一定の距離まで近づけば逃げるのだろう。
が、
数年前に1号機 ( Euro-R ) を冬眠中にネズミに酷くやられた自分としては放置できない。
なもんで、捕まえた ( ̄へ  ̄


緑色のは、折りたたみ式のゴミ収集かご。
こういうやつ。



上を開けると、


大きさは、犬だったら室内飼いに 程良いくらいの大きさ。

私が帰宅する前にまた別のご近所さんが村役場に電話して相談したそう。
内容と結果は、
・ 居ついてしまいそうな一匹が今も徘徊している。
・ 役場はまだ年末年始連休の最中。当番しかいない。
・ あらいぐま なら害獣だから殺処分できる ( 引き取れる )。
・ 狸 なら保護対象だから殺処分できない( 引き取れない )。

ご近所さんと青空会議。
・ 誰か飼う? . . . . 全員 No,thank you
・ 皆で食う? . . . . 昔話なら狸鍋なんだんだろうけど、今は。。。
・ 丈夫な袋につめて 遠くの山まで捨てに行く? . . . . なるほど・・・。

たぬき だと思うけど、もしも あらいぐま なら行政に任せられる。
皆で あらいぐま だと言い張れば公務員も うなづかざるを得ないのではないだろうか?

可哀相な当番の公務員さん登場。
一目 見ただけで
たぬき ですね(^_^
と おっしゃった。
駄目かぁぁぁぁぁ
でも、
遠くへ放しに行ってくださるとのこと。
ホントかどうかは知らんけど ( ̄▽ ̄;

ど真昼間に住宅街をうろつくなんて、今年はホントに山に餌が無いんだね。

※ 狐は、年がら年中 昼間でも近所を歩いているが、人間の建物には寄り付かない。
Posted at 2024/01/05 07:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年01月04日 イイね!

2024年初 _ 鹿

昨日のブログで 途中をすっ飛ばしてセブンイレブン に至った、すっ飛ばした部分の話。

4号機 ( Super Scrum Truck ) が非力過ぎて悩ましい ( ̄_ ̄
冬だから、夏場以上に 前輪からの反応と状況を擦り合わせて走らせることになる。
例えば、
想定よりも手前で前輪が曲がることができる状態を掴んでくれてしまったけれど、実際に曲がりたいラインにのるのは ほんのもう少しだけ先 . . . . ってな場合、舵を戻すと せっかく掴んだ状態を離すことになってしまうから、操舵ではなくアクセルペダルを踏み増して 前輪を少しだけ押し出すようにする。 もしくは まるっと逆な状況もある。 それは、前輪駆動車だろうが後輪駆動車だろうか、アクセルペダルで調整することは同じ。
しかし、
4号機は非力過ぎて 踏み増そうが 抜こうが、挙動に影響するほどの変化無し。。。

ど~すればいける???? . . とか思いながら、2H であれこれ試しながら 走らせる。


本格的山中部への導入エリアで、あれやこれや、ど~にか こーにか etc, etc, ...

短いトンネルに進入。
前方に何かいる。
減速して ゆっくり進めば 何かがトンネルを出るまでに追い付くことはないだろう。



ヤベーな これは (0_0


止ったり、振り返ったり しながら、ゆっくりとしか進んでくれない。
左端を歩いていたかと思えば、センターライン辺りまで出てくる蛇行おやじ (-_-メ


時折、止まって振り返って こちらを威嚇?する。
目が合う . . . . . 合ってるの? . . . . . こちらの目を何処だと思ってる??

ツノ は ヤバイよ。

こちらに突進してきて、ツノ が ( ダミーの ) フロントグリルの隙間に刺さり込んだりしたら抜けないかも。 抜くために、おりて行って、鹿の胴体を抱え込んで 引っ張るのか?
そんなん 嫌だよぉ (;_;


ようやく出口まで歩いてくれたけど、ここから まだ粘りやがる。



走り出したが、ここから左に行けばいいものを、わざわざ道を横断して右側に消えていった。


2024年、初鹿 だった (-_-

鹿が出てこないか気にしつつ、4号機での攻め方を模索中。



減速して、低いギアで 振り回して挙動を探ろうとするが、破綻しない。
非力過ぎに加え、LSD無しのリアデフが厳しいのと、ハイグリップなVRX3。
スタビリティ制御が入らなくっても、リアデフの差動で吸い込まれて行く (-_-
NDロードスターでは、LSD未搭載の 990S の評判が良くってたくさん売れたってことになっているのだけれど、本当なのかと私は疑わしく思っている。
やっぱ、ノンスリ は要るよぉ。。。

キャリィ系でも、デフロックを殺すことになるけれど LSD は入れられるらしい。
ただし、リアのみ。 解からなくはない。 でも、もしも4駆であることを活かして走るなら、LSDが本当に欲しいのはフロントなんだけどな。
一番うれしのは 前後ともにLSD。 それであと330ccあれば・・・。


地吹雪の農道を走る。 な~んも見えん。
でも相変わらず、デジカメを通すとよく見えてるね。



地吹雪の中を走らせながら思い出していた。
ツノ は ヤバイよぉ(;_;
Posted at 2024/01/04 03:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記
2024年01月03日 イイね!

2024年初

1月1日は家から1っ歩も出ず ( ̄_ ̄

流石に2日は玄関前に足跡くらい付けとかなかんやろ ( ̄▽ ̄
ってことで、兎に角 出ることにした。
ん~、餅くらいは食いたいかな。 買ってこよう。
揚げ物セットも1パックくらいは買ってこよう。


2024年、初ドア開け (^_^;


ドア先端から伸びた氷柱が地面とつながっている。
それと、
モール風に 氷がドア下に 貼り付いていた。



どこの店へ行っても混んでいるだろう。 せめて駐車場の広い店へ行こう。
そう思って4号機で道へと下りたのだが、せっかくだから いつもの周回路 を1周してからにしようかと思ってしまって 100kmほどの遠回りを決めた。。。


2024年、初雪道



途中を すっ飛ばして、2024年、初セブンイレブン
レジには、頻繁にシフトに入っておられる愛想の良いバイトさんがおられた。

客の全員に言っているのかどうか知らないが、とても愛想良く、
「 あっ、いつもありがとうございます 」、
「 あっ、お久しぶりです。 おはようございます。 」、
などなど、顔見知りかの様なイントネーションで挨拶をしてくださる。
今日は、
あっ、今年もよろしくお願いします。
と。
ついつい、
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
と返してしまった。

2024年、初 7カフェ




ホット珈琲を飲みながら カレーパンを食いつつ思う。
さっきの 「 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。 」 が、
私の 2024年、初 声出し だったのね(笑
年末30日から一言も発していなかったかと思う。
開いてて良かったセブンイレブン???
カレーパン1個で満足してしまって、餅すら買わずに直帰。
食に関して今年も安上がりな私。。。
Posted at 2024/01/03 04:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年01月01日 イイね!

今年せなかん事

2024年が始まりました。今年もよろしくお願いします m(_ _)m
「過去ブログ」 のを見ると、2005年 から始まっている。
2005、2006、2007、2008 ・ ・ ・ ・ 2022、2023、2024。
だからもう今年で 20年目 (0_0;


一昨日 ( 12/30 )、昨日 ( 12/31 ) と、わりと暖かかった。
一転して本日は気温が下がり、今朝の最低気温は 氷点下14℃
日中の最高気温も氷点下のままで、せいぜい氷点下の一桁まで上がれば御の字との予報。。。
昨夜からの雪が、除雪が必要なほどには積もっていないのが せめてもの・・・。


さて、
昨年、来年こそはやらなくては と考えていたことを思い返す。
まずは1号機 ( Euro-R )。
何は無くとも夏タイヤであろう。
大丈夫だと思って買った BS SEIBERLING SL201 がどうにも頼りなさ過ぎる。
買ったのは . . . 2021年。 不満を垂らしながら3シーズンも履いたんだ (0_0;
って、2023年は ほとんど走ってないけど (-_-
サイズは 225/35/19
ちゃんとしたのが欲しいのだから、BS・DUNLOP・横浜。 ギリ、TOYO も。

各メーカーのサイトでサイズから検索。
[ BS ]
 ・ POTENZA RE-71RS
 ・ POTENZA S007A
 この2つしかヒットしない。 マジかぁ。。。

[ DUNLOP ]
 ・ DIREZZA DZ102 . . . . . . . だけ ( ̄□ ̄

[ 横浜 ]
 ・ ADVAN SPORT V107
 ・ ADVAN APEX V601
 ・ ADVAN FLEVA V701
 ・ ADVAN NEOVA AD09
 ・ ADVAN NEOVA AD08R
 ・ ADVAN BluEarth-GT AE51
 ・ ADVAN BluEarth-Es ES32
 ・ ADVAN ENVigor S321
 横浜は多いな。でも、NEOVA までだな。

[ TOYO ]
 ・ PROXES Sport2
 ・ PROXES Sport
 ・ NANOENERGY3 Plus
 PROXES Sport の印象は悪くない。

それにしても選択肢が異様に減った気がする。
たぶん背景は、
(1) セダンやクーペの新車販売が減って久しい。
(2) 純正が17インチまでだった時代が完全に過去となり、18・19インチ当たり前となって久しい。
の2点であろう。
エンジンのトルクに問題が無いのなら、燃費のためにタイヤは大径化したいんだろうけど、いき過ぎと感じるのは裕福ではない者だけなのだろうかね?

それにしても選択肢が少ないなぁ。
BSが好きなんだけど、実質 S007A 一択だもんなぁ。
DUNLOP は DZ102 一択。
横浜は FLEVA かなぁ。
TOYOは Sport かなぁ。

ん~、少な過ぎる。
18インチに下げて ホイールごと履き替えることも考えた方がマジで良いのかもしれない。


想定外に 1号機の夏タイヤだけで こんなにも行数が要ってしまった。
こりゃ思い返して整理するだけでも時間がかかるわ ( ̄▽ ̄
Posted at 2024/01/01 06:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/1 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617 1819 20
2122 2324 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation