• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

今年最早

早くに3号機 ( NBロド ) で いつもの周回路 へと向かった。
今年最も早い出発時刻だ。

そして、いつもの セブンイレブン。



セブンイレブンでホット珈琲を買った時刻も今年最早。
ついに
午前4時台に突入\(^_^)/


流石にこの時間帯になら山の中で誰とも出くわさないだろう . . . . . は甘かった。
1台だけすれ違った。
「 こんな時間にこんな所で 」 とは相手も思っただろうな ( ̄_ ̄;
Posted at 2024/06/20 03:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月19日 イイね!

ポル〇ェ その2

平日の幹線道路 . . . . . といっても国道だけど田舎道。
その田舎道が市街地 . . . . . という表現に違和感を覚える小さな集落 . . . . . を抜ける途中、前方対向車側を対象とした鼠捕りが見えた。
見通しの良い直線で、隠れようともしていないのでこちら車線側からは丸見え。 この集落を通過する区間では、各車線側に2ヶ所ずつ 鼠捕り開催地がある(笑
不定期開催だが、年に数回でも 札幌-旭川 区間を往復したことがある人なら、1度は開催期間中に通っているのではないかと思う。
今日 ( この日 ) は平日だし、注意喚起の意味合いが強い開催なのだろう。

皆、開催地であることを知っているだろうし、
知らなくとも、開催地としての雰囲気は十分にある区間だし、
日中だから、そこそこ交通量もあるので対向車が教えてくれるし、
Pさんだって収穫ゼロ予定だろう。
なんてったって、この日は特等地である駐在所の真ん前 ( ̄▽ ̄;

[イラストはネットから借用]

通過した。
通過する時に、制服Pさんの少し斜め後ろを 歩いてついていく若者が見えた。
空地に停まっている車両は、Pさん部隊のであろうものを除くと1台だけ。
それは、RRの ざ・ポル〇ェ だった。 私には型式の見分けはつかないが、俗に911シリーズと呼ばれる車両であった。 絶対にP車両ではないと思う。

う~む、知らなかったのだろうなぁ。
雰囲気を感じ取れなかったのか? . . . 観光客かしら?
観光客 ・ ・ ・ ・ レンタカー なのかな?
でも、
対向車は誰も教えてくれなかったの? . . . . なわけないと思う。
もしかしたら、先行車が減速していたので追い越した . . . とか ( ̄_ ̄;

911のレンタカーって道内にあるの? . . . 検索 . . . あるんだね。
みな、6時間で4万円超 (¥_¥
でも、ATしかないっぽいな。
流石にあそこで3桁出して捕まったわけじゃないだろうから、反則金は2万円前後かな。
レンタカーだったとしても、きっと2万円くらいは誤差な人だろう。
ただ、
函館 - 小樽 - 富良野 とかを1泊2日で観光して周ろうと思っている 意外と在りがちな人 だったとしたら、Pさんに捕えられてから解放されるまでの時間が痛いだろうな(笑
Posted at 2024/06/19 03:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月18日 イイね!

ポル〇ェ その1

週末は平日の何倍も混むので、いつもの周回路 へは行かない日が多い。
でも、本当に早い時間帯なら大丈夫かなと思って行ってみた。
が、
本格的な山中部への導入部分で先行車に追いついてしまった。
やっぱ平日の早朝でなければ自由には走れないのね (0_0

う~む、ポル〇ェだね。
ミドシップのやつだね。
初代ではなく現行のだと思う。
真後ろから見ると、けっこうでかいね。
平べったい感があってかっこよい尻だ。
でも、
3号機 ( NBロド ) で追い付いてちゃったんだよな ( ̄_ ̄
遅い・・・。

何か事情があるのだろう。
パーツを交換したてで慣らし中とか、何かしらの確認走行中とか。
でも、こんな朝の早くに、こんな山の中を . . . . 邪魔だ。
追い越せるかもしれない直線まで、まだカーブ5 or 6ケはある。
素直に追い越させてくれるだろうか?
その気が無いように思わせておいて、直線手前で いっきに貼り付いて 追越をかけてみるしかない。 見分け方を知らないが、最も非力なグレードでも、1号機 ( Euro-R ) と同等には走るだろう。 追越の途中で加速されたら3号機では どうにもできない (=_=;

前に出た。 このまま、追い越されたことに納得してくれるくらいの距離をいっきに離さなければ。
カーブ2つ分は離れることを願って全力。
トンネルに入り、出口にまできても、まだ入り口 ( 後方 ) に姿は見えない。
良かった、納得してくれていたみたいだ (^_^;
たまにねぇ、
ど~でもいいクルマ、なかには軽自動車ですら追いかけてくるのがいる。
先頭は走れないけど、あとを追うことならできる . . . . てか (-_-

この後、ジムニーと軽の1ボックスを1台づつパスした。

そして、いつものセブンイレブン。


まだ5時。

それでも先行車に出くわしてしまった。
やっぱ、週末は自由には走れんな。。。
Posted at 2024/06/18 03:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月17日 イイね!

観察日記 _ 7日目

月曜日に種を蒔いて、金曜日の朝に発芽し始め、そうして日曜日の朝。
50%くらいは発芽していると思われる。


[拡大]
1つのポットに3ヶ所、1粒ずつ 計3粒 蒔いてあるが、3つ全てが発芽しているポットもある。

芽、出るもんだねぇ(0_0
畑に直蒔して、発芽率が10%にも達しなかったのは何だったのだろうな ( ̄_ ̄


青いバットの他にも、種が余っていたので白い発泡スチロールの箱にポットを並べて、青いバットと同じように3粒づつ蒔いて置いてある。
そちらも、同じくらいの発芽率。


ポットの数で計60ほど。
もう 2~3日 だけ待って 発芽率が上がったとして、
60 × 3粒 × 発芽率70% としても、130ほどの苗となる。
畑に植え替えて全てが育つとは思えないので、畑での1ヶ所 ( 1穴 ) に苗を2本づつ植えて育った方を残すとして、兎にも角にも60ヶ所 ( 60穴 ) くらいは畑に移植する作業が生じる。
肥満体型な私は、それだけでも汗だくになりそうだ ( ̄□ ̄
Posted at 2024/06/17 04:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月16日 イイね!

まだ朝は肌寒い

どんよりとした曇り空だったけど3号機 ( NBロド ) へと向かった。
何となく霧のような湿気を感じたが幌を開けて発進した。
走り始めたら早々に、フロントガラスに水滴が付き、間欠でワイパーを動かした . . . . . . . まぁ、行けるとこまで行ってみよう。

山が近づくにつれ、ガラスの水滴が大きくなるが、まだ髪に雨粒を感じるほどではない。
本格的な山中部への導入部分で、軽トラックに追いついてしまった。 我が4号機のような遊び用ではなく、農家さんのマジ仕様っぽい雰囲気の軽トラ。 荷台に背は低いが大きな何かを積んでいる。
じっと見る . . . . . 何かを散布するたけの大きなドローンか? . . . . . いや、タイヤと座席らしきものがあるっぽい。 軽トラの荷台に載せられる小さな4輪バギーっぽい。
なんだろう、山の中の畑を見回るために ( 遊び心で ) バギーを使うのかな?
追い越す際に ちら っと横目に見たが、軽トラの荷台に余裕で載っている。 あんなに小さな4輪バギーが売ってるんだね。 乗ってみたい (^_^

濡れた路面を 本格的な山中部に進入。登るにつれ霧に包まれていった。
ヘッドライトを灯すが . . . . レンズ、真っ白なんだよな。ちゃんと( まず来ない )対向車から見えるのだろうか . . . . . なんて思ったり。。。

前日は暑いくらいだったのに、まだ( また? )今朝は肌寒い。
今朝も あつあつ を ( ̄∇ ̄


熱過ぎて、重ねて手に持っていた感熱紙のレシートが黒くなってしまった。



自宅まで10kmって辺りで、現行CX5に前後を挟まれてしまった。たまに、トヨタ車よりもマツダ車の方が売れているんじゃないかと錯覚することがある ( ̄▽ ̄
前後を挟まれたまま、赤信号待ち . . . . あれっ、前方が静かだ。
幌を開けているから、周囲の音はよく聞える。それでも静かだ。
CX5の尻を見る . . . . ガソリン車だ。珍しい(笑
一方、後方からは賑やかなヂーゼル音 . . . . . 正直、煩い。
ヂーゼルエンジン車も 車内にいると静かなものなんだけどね。
車外には響き渡るのよね、ガラガラガラガラ・・・・・。

結局のところ、
同じ車種で ガソリンエンジン車 と ヂーゼルエンジン車、選択する要因は何になるのだろうか ?
トヨタの ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッド車を買った人からは 「 もう他には替えられない 」 と聞くが、ヂーゼルエンジン車を買った人からは同じ言葉を聞かなくなった。にっぱちヂーゼルの頃には聞いたんだけどね。
選択する理由。何だろうなぁ。
ド田舎で 9万5千km デミオヂーゼルを乗った今でも結論は出ない。
Posted at 2024/06/16 03:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation