• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

老後に備えて

夜明け早々から晴れていた。
前日よりも少し早く 3号機で出た。
冷静に、じっくりと挙動を確認しながら修正しながら・・・。
そして、いつもの周回路を半分過ぎて、いつものセブンイレブン。


前日よりも10分ほど早い。
20分は早く家を出たのだが、前日よりも ゆったりとしたペースになったようだ。



帰宅して 110円文庫本を読み、

通勤通学時間帯を過ぎてから、自転車 ( ヘルシアマークⅡブラック ) で 度を越して衰えてしまった体力の回復を図る。 ギアを最も軽くして、歩く2倍くらいの速度に抑えて兎に角ペダルを回す。せめて1時間を . . . . と思っていたのだが、尻が痛くなって未だに1時間に到達できていない。ハンドルを押さえる両手首も痛い。先は長い (;_;
1時間も耐えられずに帰宅し、

4号機 ( 軽トラ ) で舗装されていない道にわけいり2時間程で帰宅し、

2号機 ( DJデミオ ) で食料の買い出しに行き 1時間程で帰宅し、

庭に植えたヒマワリの芽が出てきたのを見て微笑んだ ( ̄▽ ̄

体力さえ回復したなら 優雅な一日だ(^_^
なんとしても秋までには 人並みの体力を取り戻すぞ。
それが今年1番の目標 . . . . . にしないと、マジでヤバそうだ( ̄□ ̄
不摂生のつけを返すことは、まだ間に合うのだろうか。。。
Posted at 2024/06/05 04:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月04日 イイね!

4時半と5時半

朝から晴れていた。
すっかり夜明けが早くなったので、4時半に家を出た (^_^v
いつもの周回路へ3号機 ( NBロド ) で向かう途中、赤信号に引っかかっても我が家から数分のところに建つアパートの前を通過した。

少し手前から、道沿いにあるアパートの駐車場に アスファルトの上に座り込んだ でぶっとした おっちゃんの姿が見えた . . . ように思えた。
流石におばちゃんではないだろうから、おっちゃんだと思った。 昨夜から呑んで、アパートの前まで帰ってきて力尽きて寝てしまったのだろうか? 暖かくなってきたとはいえ、外で夜明かしをするには まだまだ寒いと思うけどなぁ (=_=;
脇見運転なんぞをする気はないので、正面を向いたまま おっちゃん前を通過した ・ ・ ・ んっ?
目立つ色のクルマの横に クルマによりかかるように 可愛らしいっぽく尻を駐車場におろして座り込んだ でぶっとした おっちゃん . . . . ではなく熊? . . . . だったような???
何年か前に1号機で走行中に目の前を横切った 本当に漆黒と見える程に真っ黒だった熊よりはずいぶんと小さかったが、駐車場に座り込んだ熊 . . . . だったと思う ( ̄□ ̄
一応、
どうしようかと考えた。 考えたけど、何ができるでもないと結論付けた。
昨年、川沿いから我が家方向へ向かって歩いて来て 我が家の北側を走る道を歩いてから 1本隣の道で川沿いへと戻っていった熊は、通勤通学時間帯だったから道内ニュースで流れた。しかし、4時半では特に不思議でも珍しくもない . . . . . ということにしよう . . . たぶん見間違えだろうし。。。

いつもの周回路を走るも、なんとなくリズムが合わない。 やはり気にはなっているのだろう。 妙にペースも早くて 何となく危なっかしい。
なんとも不本意な挙動のまま、セブンイレブンに到着。


5時半。


珈琲は美味いのだが、気にはなる。
そんな早くに載るはずはないのだが、スマホでニュースをみてしまった。

結局、田舎ならではの 定時の防災無線でも熊の目撃情報 ( 注意喚起 ) は流れないままに今朝をむかえた。 ということは、あれは?
ん~ ・ ・ ・ 上から下まで黒ずくめのおっちゃんだったとなる?
マジか ( ̄□ ̄


熊さんが 身近過ぎるんだよなぁ ( ̄_ ̄
Posted at 2024/06/04 04:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月03日 イイね!

渋滞するわけではないのだけれど

週末に、幹線道路の車列に嫌気が・・・。
別に渋滞するわけじゃない。それでも、何十台も連なって進む中では何に乗っていても同じと思ってしまう。1号機 ( Euro-R ) でも 4号機 ( 軽トラ ) でも変わりはしない ( ̄_ ̄; . . . . 強いて言えば、先行との車間を気にせずに運転できるACC搭載の2号機 ( DJデミオ ) が楽だし、ガス代でも軽油な2号機が最も安上がり。

なわけで、
1号機を走らせようと思うと週末には、ど~しても交通量が少ない山の中になってしまう。

だ~れもいない。
だ~れもこない。



風の音と 虫の鳴く声 しか聞えてこない人里離れた山の中。



人工な音は、ろ ろ ろ ろ ろ ろ ろ ろ ろ・・・ という排気音だけ。


ド田舎に住んでいるくせに、週末には更に人里から離れたがる。

これで腹が減らなきゃ 仙人になれるかもしれない ( ̄▽ ̄
Posted at 2024/06/03 04:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年06月02日 イイね!

軽トラのペダルを考える _ その4

雪も融け気温が上がり . . . . と思ったら寒くなり、また気温が上がり . . . . と思ったら寒くなり、そしてこの1ヶ月間は雨もよく降り ( ̄_ ̄;
そんなだけど、屋外での作業が まぁまぁ 可能になってきた。

4号機 ( 軽トラック ) のペダルが少々だが扱い辛い。
そのため、ブレーキペダルにペダルカバーを被せることにした。カバーは既に手元にある
いよいよ作業に ・ ・ ・ ・ ・ 強度が足りない ( ̄_ ̄
簡単に装着しようとしてみたが、踏んでの ふにふに 感が否めない。
確実に強度を上げるには 金属を削り出して台座を作ることが必要なのだが、たとえアルミでも厚い素材を削るのは厳しい。妥協して、木材を基本として金属板で補強が妥当であろう。

木材 . . . . . ジグソーでは水平・垂直を安定して出せない。
電動の糸ノコ 、それも台座のあるものが欲しい。
欲しいが、使用頻度が低いのに高額な物を買うのはちょっと・・・・・。

一応は検索。
ありゃ? 1万5千円くらいで売っている (^_^


重量 : 12kg
寸法 : 62cm × 25cm × 30cm

けっこう しっかりとしているっぽい (^_^
買っちゃえ . . . . . . . ちょっと待て。
何処に置く?

独り暮らしだから家の中に置けなくもない。
んがしかし、それをやってしまっては人が住む住宅ではなくなってしまう。
外の物置に . . . . これを入れて作業ができるほどの空きスペースは無い。
車庫の奥に . . . . ちょっと足りないな。 車庫は、1号機を収めた真後ろに軽トラのタイヤすら置けないのが現状。 先端をシャッターのギリに合わせても 数cm だけ 軽トラのタイヤ分にすら 奥行が足りない。

作業小屋が欲しいな (;_;

雪が少ないエリアなら、安価な物置を新調すれば事足りるんだけどなぁ。。。
Posted at 2024/06/02 06:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記
2024年06月01日 イイね!

サイドミラーが電動になったと

4号機 ( Super Scrum Truck ) のベース車両がマイチェンして、サイドミラーが電動になったという。 なんて素晴らしいマイチェンだ \(^_^)/
なんだかんだ言っても、サイドミラーの角度を手で直すというのは面倒だ。
車内から、運転ポジションをとったまま、指先だけ動かして鏡の角度を調整できるというのは と~っても楽。 特に助手席側のは格段に楽になる。
4号機にも付けられないかしら?

HPを見る . . . . んっ?



ありゃ? . . . . . 横長になっている。
それに、これまでよりも小さくなってる???



軽トラのサイドミラーといえば、こう 縦長 なのが特徴。
狭い所 や 細い畦道 を通るには、縦長ミラーの縦方向に広い視界が役に立つ。



古いカタログを見れば、あきらかに縦長だし、鏡面も広い。


縦長な広い鏡面 のままで電動化してくれたと思ったんだけど、
軽トラ専用ではなく、軽乗用車からの流用パーツっぽいね。
電動にはならなかった下位グレードでも、形状は横長のに統一されたみたいだ。
慣れが解決してくれるのだとは思うけど、微妙だなぁ。

ある意味、軽トラ専用だったパーツを廃した メーカー側にとってのコストダウンだね。
他にも、
アイドリングストップが全モデルで標準装備になっている。 田畑の畦道で いちいちエンジン止まってちゃ不便じゃないか???
各種セーフティーサポートも全モデルで標準装備になっている。 これは必要かもしれない。 備わっていて邪魔になるものでは決してない。
エアコンとパワステも全モデルで標準装備になっている。 これは実際に レス で売れた台数が極端に少なかった実績からのことと推察される。

ただその結果、
最も安価なモデルが、111万円 ( KC 2WD 5MT ) に値上がっている。
マイチェン前は、72万円から買えた。
エアコンとパワステが標準装備になったことも大きいのであろうけど、最安が 1.5倍にもなったというのは、なんだか ちょっと ・・・。
軽トラが100万円未満では買えない時代に突入してしまったのね ( ̄□ ̄
Posted at 2024/06/01 06:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation