• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

キャニスタぁ?

道東往復の 行った先で 珈琲豆を買ってきた。
これまでは大手企業から発売されている豆を買っていたが、それらの商品 ( 豆が入れられた袋 ) には豆が呼吸するための弁が設けられていた。
小さな店で買ってきた豆には、ファスナーは付いているけど弁らしきものはなかった。
珈琲を淹れるのに 形から入った私としては、ついにあれも買わねばならないらしい (^_^

ネットで探す . . . . あれって、キャニスター っていうんだね。

ふむ。 100均でも売っているらしい。

100均へ行ってみた . . . . . あっさり発見。

2つあれば十分に事足りるはずなんだけど、いかんせん100均なので4つ買ってきた。
最初からパッキンが不良 とか 金具がすぐに駄目になる とか、100均の品に 当り外れ は当然のことであろうと考えてしまう ( ̄▽ ̄;

帰宅して、桶にお湯を貯めて しばし 浸けてから、洗剤とスポンジで ゴシゴシ 洗った。
食器のように使うたびに洗えるものでもないので、自然乾燥の後、さらに煮沸消毒。

うっ、この鍋では 深さが足りない。
うっ、この鍋では深さは足りたが、2つしか入らない。
これしかないかぁ . . . . . 持っている鍋で一番大きな、大量にカレーを煮込む時 ( ルー4箱以上 ) 用の鍋を引っ張りだし、4つを入れ、給湯器からの熱湯ではない湯で満たし、火 ( IH ) をかけた。

ちょっとやそっとで 沸きはしない。
しばし放置。
沸き始めたのを確認したから、タイマーを10分間にセットしてStart。
台所を離れ、茶の間で 鍋の音を聴きつつ、100円本を読む。
途中、ガン ってな音が聴こえたが、キャニスターが気泡で踊ったのだろうと思った。

タイマーが10分経過を知らせてきたので、火を止めて 取り出した。
4つのうちの1つが 逝っていた (=_=
底が抜けてるって感じだね。


綺麗に底だけが抜けている。


底に向かう曲げ始めの部分に浅い亀裂か気泡でも入っていたのかね?
100均だものね。
4つ買って 初期不良が1つだけなんて 上出来 (^_^

これが生き残った良品。



煮沸だから乾燥は早い。
さっそく、買ってきてあった豆を入れてみた。
なんだか それっぽい(^_^v

買ってきた物は、100g に程良い大きさだった。
このキャニスターに入れ替える効果があるのかは分からないけれど、形としてはい~感じ(笑

珈琲豆を淹れて両方飲んでみた。
味はそれぞれ違うものの、どちらも見事に酸味は軽かった。
ふむ。あの爺は信じても大丈夫そうだ(笑
Posted at 2024/07/31 06:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年07月30日 イイね!

毎月恒例の道東往復 _ 今月こそは

だいぶ月末ギリギリになってしまったけれど、恒例の道東往復へと行ってきた。

前夜に、寝起きで目に入るよう 自分向けのメモを書いた。
目覚めてメモを見る . . . . そう、今月こそは ( ̄へ  ̄

諸々をすっとばして、1つめの目的地に到着。
用事をすませ、2号機 ( DJデミオ ) に戻り . . . . . 大丈夫、まだ覚えている。

2つめの目的地で、想定外に長い時間滞在してしまった。
駐車場の2号機に乗り込み、発進 . . . . . いやいや駄目駄目、今一瞬だけど記憶から消えていた。 先月も先々月も ここから左へと出て忘れてしまったのだ。
しっかとブレーキペダルを踏んで きっちり停止した状態から、自分に言い聞かせて右へと出た。

到着。
時計を見る。 まだ営業時間内のはず。
共同の出入り口を入る。 ちょっと暑い。 冷房は入っていないのか?
ぐるっと見渡して、目的の店舗を発見。
ドアに営業中の札 . . . . ではなく、準備中と読める (0_0

ガラス戸越しに中を覗くと、カウンターに1人座っているのが見える。
そっとドアを押して 施錠されていたら、帰ろう。
そっと押す . . . 引っかかることなく開いた。
カウンターの人は こちらを向かない。
すみません 」 と声をかけた . . . 無言で首だけ動いた。
今日は休みですか? 」 . . . 無言。
珈琲豆が欲しいんですけど・・・
豆だけならいいよ
無愛想な人だなぁ (-_-

ドアを押し開いて店内に入った . . . . . . 暑!!!
冷房はいってないんかい ( ̄へ  ̄メ
この人、よくこの中にいられたな。
空気は淀んでいないから、換気はされているみたい。でも暑い・・・。

棚に 6×3段、 珈琲豆が並べられていた。
銘柄をみても、解らない。
酸味の少ないのが好きなんですけど、これとかです?
適当に指をさしたが、違ったらしい。
それ酸味強いよ。これとか、これとか・・・・
いくつか推選された中の2つを100gずつお願いした。

作業してくれている間に店内を見渡す。
一応、カウンター奥の棚にカップが見える。豆の販売だけじゃなく、店内で珈琲も飲めるっぽい。
準備中ね。 たしかに、冷房も入らない店に誰も珈琲を飲みになんて来ないよね (=_=;
振り返った店の奥には 店主の趣味なのか、趣味っぽく見せるためのオブジェなのか、なかなか難しそうな物が鎮座されている。面倒そうだから訊かずにおこう・・・。


買ったのは、これと

[ 拡大 ]



これ

[ 拡大 ]

の2種類。
意外と ちゃんとした袋に密封してくれた。

この街の人?
いえ、昔住んでたんだけど今は別の街
・ ・ ・ ・
ただ、○〇がこっちなんで、毎月来てるんです
なるほどね

会話と呼べるほどの内容ではないが、200gだけ買ったことから浮かんだ疑問だったのだろう。
ちょい小柄な痩せた爺。
私より年上だと思うけど、私はたまに自分で鏡を見て 「 誰だこれ!!! 」 と驚くことがあるから、もしかしたら同じくらいな年齢の可能性も否定できない。
この爺は誰だろ?
この街にずっと住んでいる者なら、私の同級生という可能性も出てくる。 顔に見覚えは無い。でも、私は 誰にも信じてもらえないほどに人の顔を記憶できない体質?だ。 名前が分かれば調べようもあるのだが、名を訊ねるところまで会話を育てる気にはなっていない。
もしもずっと住んでいる者なら、私の方が数年だけ住んでいた余所者である。子供の頃に ただ通り過ぎただけの者という記憶しかないであろう。
帰宅して珈琲を飲んでみて、毎月買おうと思える味だったら、そのうち世間話くらいはすることもあるやもしれん。
保留ってことにして店を出た。

なにはともあれ、
よし、やっと買えた(^_^
過去2回 ( 2ヶ月 ) 、寄ると決めて家を出たのに 寄るのを忘れて帰っちゃったもんね。
3回目にして やっと寄れた (笑
Posted at 2024/07/30 03:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年07月29日 イイね!

ストライキの影響 ( ̄□ ̄ _ その2 [ 番外 ]

ここ数年の私は 白米を除けば、コストコの豚肉 と 業務スーパーの冷凍野菜 で生かされていると言っても過言ではない ( ̄▽ ̄;
その業務スーパーが、近所の業務スーパーが閉店してしまうかもしれない (;_;

なんだかんだと、
クルマを買うにもメンテするにも、食料品を買うにも、名古屋時代の方が便利で良かったなと思う。 ただ、クルマを走らせるにも、食料品の味も、北海道の方が良いんだよね。
( ※ 業務スーパーのは 美味しくはない )
なんだかなぁ . . . . 色々と平穏無事には上手くいかないもんだなぁ ( ̄_ ̄

そんなことを考えていたら、名古屋時代に通っていたスーパーが懐かしく思えてきた。
google map のストリートビューで探す . . . . あれっ? 何処だっけ?
ん~ . . . 発見できず。既に記憶が怪しい ( ̄□ ̄


せっかくなので?昔の我が家を見る。
建物に変化は見られないけど、駐車場に停まっているクルマは すっかり入れ替わっているっぽい。
10年経てば、みんな買い替えられてしまうのね。

ついでに、近くにある 当時お世話になった中古車屋さんも眺める。
あれっ? これは???

マジかぁ。
いくらで売りに出しているんだろ?
もしも安かったら セントレアまで飛んでしまおうか。
MTだったら、マジでありだぞ。

中古車サイトで この店の在庫車一覧をみる . . . . . 無い。
ストリートビューの画像が古いのね (;_;

せっかくだから、在庫車一覧で良さげなものがないか探す。

この値付けはマジかぁ。 2万7千km とはいえ、新車の2倍。
売れるのか? . . . . 売れるのだろうなぁ。。。



流石に そんな金額を出せるなら、私は こちらが欲しい。



でもなぁ、やっぱ オープンカー が欲しいんだよな。
おっ、もう1台だけあるね。

ふむ、
ゼロ が1つ多い。
ついでに、これって北海道で走らせるには燃費が悪過ぎるんだよな。
燃費に対してガスタンクが小さ過ぎて、一晩を走りきることができない。
それじゃぁー、北海道では使い難い (=_=;

相変わらずのお店だなぁ(笑
春先には 100万を切る車両も並ぶんだけどね。
あの堅気には見えない社長は お元気なのだろうか?
厳しいけど しっかり守ってくださる社長です . . と従業員が言っておられた。
ホント、なんだかんだ言っても、企業は人だよね ( ̄へ  ̄
Posted at 2024/07/29 04:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年07月28日 イイね!

ストライキの影響 ( ̄□ ̄ _ その1

ここ数年の私は 白米を除けば、コストコの豚肉 と 業務スーパーの冷凍野菜 で生かされていると言っても過言ではない ( ̄▽ ̄;
冷蔵庫の冷凍室を確認して、在庫が乏しくなってきたら買い出しへ行く。 冷凍野菜の方が容積を圧迫するが減りも早い。 コストコは月に1回くらいですむが、業務スーパーは2週間に1回は行かねばならない。 業務スーパーは名古屋時代から通っていたので、北海道にも店舗があると知った時には 嬉しかったなぁ (^_^

ふむ。
いつものように 業務スーパー へ行ってこねば . . . . . えっ、ストライキ ( ̄□ ̄!
従業員がストを決行して、お店を開けていないとのこと。
それが18日のことであった。
賃上げでも要求しているのかと思ったら、経営幹部のハラスメントがらみに抗議してとこと。べつに外部に本当のことを公表する必要はないのだから、そのスト理由が事実かは分からないが、内容が労使協議として適切なものなのか疑問に思えた・・・。
全国の店舗でストなのかと思ったら、北海道の店舗だけとのこと。
北海道の全店舗でかと思ったら、7店舗だけとのこと。
よりによって、私の生活圏にある店舗で (;_;

それから2日で冷凍野菜の在庫を消費しつくしてしまった。
もしかしたら営業しているのじゃないか . . なんて期待して行ってみたが、やっぱり休業中。。。

あまり見る習慣のなかったスマホでのニュースを頻繁に確認するようになってしまった。
神奈川の会社の従業員が 北海道でストなんてするなよ。神奈川県内でやれよ・・・。
24日の晩に、営業再開したことを知った (^_^
ただ、仕入れができていなくて在庫だけ販売とのこと。
25日の開店時間ちょい過ぎに行ってみた。
駐車場は既に ほぼ満車。ただ、客の回転は良く、早々に買い物をすませて買えて行く客も多い。
私も買い物を開始。
レジに列ができていた。皆さん、手に持つカゴが ぱんぱん・こんもり。
商品は、
生鮮は、普段から少ないのだが、商品ゼロ。
冷凍肉は、ほぼ全滅。 使い勝手の悪い肉だけが残っていた。
冷凍野菜は、一部だけ商品ゼロ。
私は、冷凍ブロッコリー と カレーの具材だけ購入 . . . がしかし、レジにならんでいたら真横にある酒の棚に サッポロ黒ラベル350ml缶6本 に1,050円のシールが貼られているのを発見。微妙に安いような . . . 買い(笑
カゴは一杯になった。

冷凍の 飴色玉ねぎ は1つだけ買えた。
でも、冷凍肉が買えなかった。
カレーなんて、全ての食材が冷凍で十分なのに (-_-

帰宅して、カレーの煮込みを開始。
鍋に適量のお湯を沸かしつつ、飴色玉ねぎ を含む冷凍野菜を凍ったまま投入。
十分に煮込んだら、肉と 冷凍じゃが芋を投入する手順。
正しく?は肉が先なんだろうけど、いかんせん冷凍だから野菜が先。
さて、
冷凍してあったコストコの豚肉を投入 ・ ・ ・ ・ 600g しか残っていなかった。
1kg以上はないと寂しいのにぃ・・・。
とりあえず、あるだけの肉を投入して煮込んだ。 思ったほどには冷凍野菜から出る水気が少なかったようで、ちょっと濃過ぎるカレーな状態で翌朝を向かえた。

コストコへGo。
1ヶ月分よりも ちょっと多い豚肉と 豆パン、それと ノンアルコールビール が 350ml缶1本あたり百円を切っていたので1箱買ってきた。
帰宅して早々に、
豚肉を小分けにして冷凍庫に入れつつ、足りなかった分量をカレー鍋に投入。 それと、ノンアルコールビールを濃過ぎ解消のために1本投入。
晩飯はカレーライスにした。
今回の味は上出来 (^_^
鍋に一杯のカレーを食いつくすまでに、何かしら対策を考えなくては・・・。

にしても困った。
報じるられる内容を鵜呑みにすると、7店舗の運営会社ごと買い手が見つからなければ7店舗が閉店してしまう勢いだ。そんな事態は回避してほしい。
もしもそうなってしまったら、最寄りの店舗が 往復3時間以上 もかかる店舗になってしまう (;_;
これからは、生野菜を買ってきて自分で切るしかないのかなぁ。。。
Posted at 2024/07/28 03:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年07月27日 イイね!

気になっていた脇道に入ってみた

走っていたら 突如として ほんの一瞬だけ視界に入る 細い脇道が気になっていた。
気にしていないと見逃してしまうような道。
「 たしか この辺りだよなぁ・・・ 」 と速度を落として進み、
ついに進入。



電線が張られたままの電柱が立っているから民家があるのだろうと ・ ・ ・



あら素敵。
別荘というかあ、昔のペンション風な建物。


電線は ここまでだった。
でもまだ、先に道はあったので進む。
突き当たった。



右側は、厳しそうだな、 あまり使われていないっぽい。



左側は、今年も誰かが使っているね。



左へと進んだ。
草丈が高くてよく見えないが、右側の奥には畑が広がっているのだろうか?



途中、右への侵入を拒むバリケードがあった。
やっぱ、右側は畑なのかな?



分岐に突き当たった。



右は、さっきのバリケードと同じ方へ向かうだろうから、行っちゃ駄目なんだろうね。



左へと進む。



う~、だいぶ草が伸びでるねぇ (=_=



延々と続く草の道 (=_=

底 ・ 屋根 ・ ドアを擦る ガサガサ やら ンギンギ やら バキバキ 、たまに カァン やらな音を聞きながら進む。

脇から伸びた草が フロントガラスに覆いかぶさる。
葉っぱ はいぃのよ、葉っぱ は。



こうなるともう、草 じゃなく 木 じゃんよ ( ̄□ ̄;



やっと抜けたに違いない。



おっ、電柱らしきもの発見。



道だ 、きっとあれは舗装道路だ (^_^



やったぁあー\(^_^)/



舗装道路は快適だぁ(笑



ありゃ、サイドミラーが曲がってる。今日は草の圧が強かったもんなぁ。
半分近くも自車が映る必要は無い。



運転席から手を伸ばして直す。
うん、こんなもんでOK。


助手席側は手が届かないので、帰宅してからってことで(笑

うん、今日も軽トラを堪能した (^_^v
Posted at 2024/07/27 05:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation