• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba0005のブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

パーツ装着についておさらい(その7)

パーツ装着についておさらい(その7)今回は、補強について書いてみようと思います。

補強はあちこちしました。
ナックル※
ボディ連結バー※
フロア全体※
フロントタワーバー
リアダイアゴナルプレート補強

※印のパーツは
1社で構成しています。

何故かというと
一社がトータルで
開発した製品だからです。

プロがコーディネートしたものであれば
失敗する確率は下がります。

これらの補強の途中で失敗と思ったのが
フロントのタワーバーを
単独で取り付けた時に起きました。

その頃は、
サーキットに行き始めていましたので
クルマにはかなりの負荷が
かかっている状態での話です。
一般道では、
余程のコーナースピードでない限り
出ない症状だと思います。

フロントだけをタワーバーで
補強された状態になったことで
ボディー強度のバランスが
フロントに寄ったことで
相対的にリヤが弱くなり
コーナーでリヤが粘らなくなったのです。
サーキットでの負荷での話ですが
極端にスピンしやすくなりました。

それまではボディが
走りに極端に影響するとは
思っていなかったんです。
乗り心地への影響する要素で、
カチッとするなという程度の感覚。

でもカチッとするという事は、
ボディが振動しているのを
抑えている証拠で、
感じてはいるんですよね😅

それが極端な負荷が掛かると、
ボディのよれ方が変わって、
足廻りに大きく影響する。
そこに気づいて、
リア廻りの補強をする事になったんです。

ボディの動きの違和感は、
なかなか感じにくいので、
一般道レベルでは
補強は必要ではないと思います。

逆に乗り心地を悪化させる要素です。

足廻りを強化して、
その結果ボディへの負荷が増えて、
それが違和感(捩れが分かれば)になれば
必要かなという程度です。

補強の仕方次第では、
純正のバランスを崩しますし、
乗り心地も悪化するでしょう。
足廻りの減衰量のセッティングも
見直さなければなりません。

バランスを崩せば初めて
何が影響して悪くなったかがわかります。

それを体験するのも
いいかもですね😁
Posted at 2022/02/05 04:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「Rock’sにも所属です。

フラミでお待ちしています♪」
何シテル?   07/21 07:19
koba0005です。よろしくお願いします。 周りから弄りまくっていると、 評価されますが 街乗り快適仕様です??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

CAEウルトラシフター装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 04:51:09
GRヤリス 全オイル交換の御依頼です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:27
icode クイックシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:22:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター ちゃん (マツダ ロードスター)
この目つき、大好きです😊 足廻りは仕上がりました。 あとは腕だけ😅 ほぼノーマルで ...
トヨタ GRヤリス ヤリスっす (トヨタ GRヤリス)
冬の安心と楽しさの両立出来るクルマとして手に入れました。 早いし快適、便利機能も満載。 ...
マツダ CX-5 ファイブちゃん2 (マツダ CX-5)
またCX-5に乗っています。 ロド熱がひどくて、 こちらは嫁殿号です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いいクルマでした ここからがロドの始まりです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation