• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月27日

突貫DIY

突貫DIY  旅先で急遽フロント左ウインカーバルブが切れました(汗) なのでハイフラにw

 このままじゃうっとうしいので交換したいのでボンネットオープン・・・

 したら明らかにウインカー裏がフレームで隠れてて上からじゃ交換不可orz しかもこういう時に限って工具箱置いてきた(爆)

 なので自動後退に緊急ピットイン・・・ したけど作業断られたorzorz あ、不正改造とかぢゃなくてスタッドレスの交換等でピットが一杯だからだそうですw

 しょうがなく1600円の工具セットを購入してDIY開始w






したら、写真までやらんと交換出来なかったwww

 外してみたら、ヘッドライトの下側にウインカーバルブの挿入口があるし、その下はフレームだしw 微妙な隙間はあったけど手は入らないんじゃないかな? 日産さんこんな構造にしないで下さいww

 結果的には作業断られて良かったかも。バンパー脱着工賃いくらかしらんけど、結構掛かるよね、きっとw

 インナー外して腕突っ込めばイケるかも?と松君から教えてもらったけど、あれは普通のヘッドライトの話かもしれませんね。ウチのは純正HIDだから違うのかも。

 しかし1600円の工具セットでもここまで出来ましたw でもクロスレンチと純正ジャッキはちゃんと積んどいて良かった・・・
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/04/27 13:35:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県十日町の里山 日本三大渓谷  ...
kz0901さん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

微増
ふじっこパパさん

おはようございます。
138タワー観光さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

2012年4月28日 22:45
大変でしたね(汗
でも無事に完治出来たようで何よりです♪

画像だけ見たとき、事故にでもあったのかと焦りました(^^;
引き続き、安全運転で良い旅を☆
コメントへの返答
2012年4月29日 1:06
もしかしたらここまでやる必要は無かったのかもw てっきりバルブ挿入口は裏側だと思ってたけど実際は下側だったですし・・・

まぁとりあえず無事直ってますw

安全運転でしっかり楽しんでます!
2012年4月29日 12:48
これはwww
HELLA目のポジ球並みに大変ですな…。

引き続き安全運転で~ノシ
コメントへの返答
2012年4月30日 21:13
そう、neJさんのHELLA目をまっさきに思い付きましたw

天気もドライブも順調そのものです!

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation