• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月01日

13年振り

13年振り










13年振りに学校へ行くことになりました。







自動車学校ですけどねwww 2000年18歳になってすぐ自動車学校に行き、普通自動車免許を取ったので、13年振りの教習所となります。

 31歳になったいいオッサンですが、遅咲きの普通自動二輪免許を取ることにしました。

 きっかけは、もちろん去年夏の北海道。北海道はツーリングの聖地と言われており、多くのライダーが走ってます。すれ違い様にピースサインや手を振ったりするライダー同士のコミュニケーション。今は本土ではかなり廃れてしまっているようですが、聖地の北海道では未だに健在らしいです。

 そういうのを見てて、バイクもいいなぁ~って思った。そして、実行に移すことにしましたw 幸か不幸かお金は自由に使える身分ですし(爆)

 後は、夏の北海道に行ってしまったことにより、こちら側で車を走らせることが段々マンネリ化して、何て言いますか・・・ 悪い言い方をすると、ドライブが楽しくなくなってきた、って感じですね。

 もちろん、車の運転は今でも好きです。でも、北海道程の感動は本土では殆ど得られない・・・ 景色は置いといて、どうしても車が多くて渋滞したりするのは避けられません。

 昼間の明るい内から、前方ALLクリアーで30分~1時間以上走れる。ゆっくり走る車が居てもノータイムでパス出来る。多分、日本では北海道以外では味わえません。夜なら、そういう道もあるにはありますが、当然ですが夜は景色が見えませんw

等など色々思う所ありまして、新しいジャンル。そう、二輪の世界に挑戦しようと今年決意しました!


 今日はようやく、教習初日。入学自体は2週間くらい前に済ませてましたが、今丁度高校生が普通免許を取りに来ていて、非常に混雑してて開始が遅くなりました。とりあえず2時間乗ってきましたよ~


 まず、一番最初は簡単にバイクの起こし方。クラッチ・ギアチェンジの方法等から教わりました。車と違ってバイクはコケるので、起こせないと困ってしまいますw

 次はセンタースタンドを掛けて、クラッチの繋ぎ方等。車は左足ですが、バイクは左手で操作します。違和感あるかな~って思ってましたが、MT車に乗ってるので、スムーズに慣れることが出来ました♪ 曲がりながらギアチェンジも余裕w

 初心者はリアブレーキを使わずによく怒られる、とネットで見ましたが、カブにも乗ってるので、そこら辺も問題無し。ってか僕のカブはリアブレーキの方が良く効くので、元々多用してるからこちらも違和感無し。

 しかし、教官から何度も怒られたのが、アクセルグリップの握り方。バイクは原付カブしか乗ったことがないので、基本全開w なので全開に出来るよう、手首を浮かしてしまう癖が付いていたようです。パワーのある普通自動二輪だと、それが命取りになるぞ!と厳しく指導されました。気を付けないといけないですね~

 今日は教習所内をグルグル回ってただけなので、エンストもコケたりもしませんでした。教官からも、あれだけ乗れれば次々ステップアップしていこうって言われました!軽くてパワーも無い原付だけど、何だかんだで10,000kmくらいは走ってるので、それも生きてるのかな?

 まぁバイクはスピード出た方が安定しますからね。一本橋とかスラローム等はうまく出来るかなぁ。とりあえず、頑張っていこう!


 もちろん免許取れたら、安全運転に努めていきたいと思います。バイクは何かあったら生身なので、一大事ですからね。ゆくゆくは、お盆休みに北海道に挑戦したいです!

 春には愛車で乗り出したいなぁ~って思ってますが、上述通り高校生が多いので、中々予約が取れないですorz 仕事しながらなので、早くても3月下旬かな?今から春が待ち遠しいです♪
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/02/01 23:10:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2013年2月1日 23:14
いつぞや呟いていらっしゃったのはこれだったんですねー

だいさんが二輪に乗る姿が想像出来ませんが(笑)
新しい相棒で颯爽と登場される日を楽しみにしております( ・∇・)

頑張って下さいp(`・ω・´)q
コメントへの返答
2013年2月1日 23:17
そう、これだったんですw つぶやいた日は多分、入校の日ですねw

想像出来ないですよねw 車のイメージが強いでしょうからww 買ったら、是非そっちにもお披露目しに行きたいと思いますよ♪

とりあえず教習生活頑張りますw
2013年2月2日 8:46
入学おめでとですw
俺は去年から大型乗ってますが、北海道まで行く気なら大型買ったほうがいいですよ~、楽さが断然違います<(; ^ ー^)
予算があれば400もそれ以上も買ってしまえば維持費はほとんど変わりませんし(´▽`)/
コメントへの返答
2013年2月2日 8:52
ありがとーございますw

ゆくゆくは大型、も視野に入れてますが、ライダーの友人のアドバイスではやっぱり400くらいで慣れてからのほうが、って言われました。

なので、今のプランでは400を新車で買って、次の車検を通さずに下取り→大型。な~んて思ってますw まぁどうなるか解りませんがww
2013年2月2日 10:13
こんにちはm(__)m
普通二輪ですか(^ω^)
流雲も普通二輪取得のため教習所通ってます(^ω^)
最近原付でよく捕まるので(-ω-;)

月曜に一段階の見極めです(^^ゞ
スラロームや一本橋は問題ないですがクランクが苦手(><)

お互い頑張りましょうヾ(=^▽^=)ノ
コメントへの返答
2013年2月2日 16:59
こんにちは~

原付は30km規制なので、カモにされやすいですよね。場所柄もあると思いますが、自分は幸いゴールドが続いてます!

免許取れれば、70ccくらいでナンバーを取り直す、という噂もあると聞きましたがw 詳しくは知らないですww

早く取れるように頑張ります!

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation