• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 0日目 新潟港へ


2013年8月7日(水)

仕事終わって、荷物をバイクに固定して、21時頃出発!



今回のルートはこんな感じで、大都市を避けて山梨・長野を最短距離でひたすら北上し、新潟港へ向かいました!

途中、ドーピングを注入したりちょこちょこつぶやきながら出発していくと、



無事に新潟港へ到着!既にたくさんのバイクが集まってました。皆さん中々の大荷物ですねw



フェリーに乗船。新日本海フェリーは何故かバイクの荷物を降ろすように指示があるので、折角積んだ荷物を降ろしたところでパシャリ。

何でも降ろさなかったら、放送で呼ばれて怒られた方も居たとか・・・ なので、初回だから一応降ろしたのですが、降ろしてないバイクもちらほら。次は様子見かなw



フェリーは滑るように新潟港を出発。バイクで北海道に上陸するのを心待ちにしながら、徹夜だったのでさっさと風呂に入り、寝ましたw

残りはフォトギャラを参照くださいw

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 0日目 新潟港へ

この日の走行距離:約480km
宿泊:フェリー ステートB

■旅の途中のブログ

旅立ちの刻
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2013/08/24 23:39:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

たまには1人も
のにわさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年8月25日 7:37
突然のコメント、お許しください。

帰宅するとすぐに、「来年も絶対に行くぞ~!!」という思いにさせてくれるのが北海道ですね。

本州にも景色の素晴らしいところは多くあると思いますが、北の大地は別格です。

わたしも、その北の大地に憑りつかれた一人でして、2011年までは7年連続で夏の北海道を訪れていました。

夏だけでは我慢できず、3連休には、金曜日の夜に出発して、徹夜で運転して本州最北端の大間をめざし、朝一のフェリーで函館に上陸し、そのまま富良野まで行き一泊して、翌日は函館でまた一泊して、朝9:30のフェリーで再び大間に戻り、ひたすら東北道を走り続け、日付が日曜日から月曜日に変わる深夜に帰宅し、翌朝ふつうに出勤するという、弾丸ツアーも何度もしました。

おかげで、7年連続15回ほど北の大地を訪問しました。

帰りのフェリーのデッキで、だんだん見えなくなっていく北の大地を目に焼き付ける瞬間が、一番つらかったです。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年8月25日 19:12
いえいえ、今まで絡みが全く無かった人からのコメントは大歓迎ですよ~

確かに、北海道へ行って帰る時に、もういいかな?って思って帰ることは無いですね。また行きたいとしか思ったことないですw

私も日本全国津々浦々へ行きましたが、北海道の風景は仰る通り別格だと思います。あんな風景は北海道でしか見れないですね。

大丈夫です、私も北の大地に魅了されて、2011年GW・2012年夏休みと3年連続で北の大地へ行ってますからw

しかも、去年2012年の夏休みに再度魅了されて、今年は2月の雪まつり・3月の網走流氷・6月にニセコ・洞爺湖周辺と今年で4度目の北海道でしたからwww さすがに、CT9Akai(改)さんと違って軟弱ですから、全て飛行機+レンタカーですけどねw 本当はGWにも行く予定だったんですが、あまりにも悪天候の天気予報だったので断念した次第です。その代わりに、6月に行ったのかもしれませんがw

北海道へ行きたい余りに、ANAの株まで購入してしまうほどの憑りつかれっぷりですよw これら全て過去ブログにあげているので、ヒマがあったらご覧ください。

自分もここ3年で6回行ってますので、中々切迫した頻度ですねw 帰りのフェリーで北海道が離れていくときは、私の場合は辛いというよりも、次はいつ行けるかな?と言った気持ちの方が強かったですかね~

コメントどうもありがとうございますm(_ _)m
2013年8月25日 10:58
フェリーは乗ったことがないです~。
ベッドがある室内は意外と広そうですね♪
コメントへの返答
2013年8月25日 19:15
長い休みが無いとフェリーは乗れないですからね。パワパフさんの職を考えると、中々厳しいかと思います。愛車で行くにはフェリーは欠かせないですからね~

普通のビジネスホテル・・・とまでは行きませんが、トイレは無いけど洗面台まであって中々広くて便利でした!
2013年9月6日 8:45
青森から函館へ向かうフェリーの甲板から焦点距離250mmでとらえたフェリーを
トリミングで確認したところ新日本海フェリーでした!
フェリーの旅は時間を贅沢に使いますが、良いですよね!
あまりに楽しかったで、また乗りたくて、
名古屋で行う友人の結婚式には
仙台経由でフェリーで行くことにしました(笑)
コメントへの返答
2013年9月6日 10:33
青森~函館間で捕らえられる新日本海フェリーは、新潟発秋田港経由苫小牧行きでしょうね~

自分もフェリーの旅は大好きです。何かこう旅情感がたっぷりで、着くまでのときめきがあると言いますか。飛行機だとあまりにも早く着きすぎてw

まぁ長期休暇じゃなきゃ乗れないですがw

仙台~名古屋だと、太平洋フェリーですね!乗る便を間違えると、苫小牧に行ってしまうのでお気をつけ下さいwww

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation