• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

2015年GW 東北・北海道ソロキャンプツーリング  番外編

2015年GW 東北・北海道ソロキャンプツーリング  番外編









番外編ですw 走行データや経費等の一覧も無駄にまとめてみました。

■走行データ

走行距離 3,369.9km
高速使用距離 323.0km

給油回数 12回

※9泊10日なので、ざっくり1日330km平均ってところですかね。


■費用合計

1)宿泊費+風呂代

 4/25(土) 福島県二本松市  あだたら高原野営場:無料+あだたら高原温泉空の湯:510円
 4/26(日) 山形県酒田市  庄内夕日の丘オートキャンプ場:400円+湯野浜温泉龍の湯:530円
 4/27(月) 秋田県大潟町  南の池公園キャンプ場:無料+ポルター潟の湯:400円
 4/28(火) 岩手県八幡平市  岩手山焼走り国際交流村 :300円+焼走りの湯:500円
 4/29(水) 青森県むつ市  国設薬研野営場:510円+かっぱの湯:無料
 4/30(木) 北海道七飯町   東大沼野営場:無料+東大沼温泉 留の湯:400円
 5/ 1(金) 北海道せたな町  大成野営場:440円+あわび山荘:400円
 5/ 2(土) 北海道京極町  京極スリーユーパークキャンプ場:500円+京極温泉:600円
 5/ 3(日) フェリー+むかわ四季の館:520円

 合計:6,010円

※9泊で平均的なビジホ1泊分なんで頑張りましたw やっぱり東北や北海道のキャンプ場は安いな。そろそろアウトドア用品の元は取れたかなw

 
2)フェリー

 行き:津軽海峡フェリー 大間港~函館港 2等(大広間)ネット割引 4,470円
 帰り:新日本海フェリー 苫小牧東港~敦賀港 ツーリストA(2段ベッド) 19,240円

※青森~函館航路は、クルマだと割高だけどバイクだと格安です。ここまで来る労力がたまらないけどw 帰りのフェリーは、あれだけの距離を宿泊込で運んでくれると考えると、高くはないかな。


3)ガソリン代

 17,168円:127.76リットル 平均燃費:26.46km/L

※平均燃費が1ほど悪くなったかな。トップケース乗せた分の重量増分か?6kgくらい増えてるから、4%程の悪化と考えると、微妙かなw


4)高速料金

 東名 大井松田IC~東京料金所(休日割):1,350円
 首都高 用賀料金所~首都高 川口JCT:930円
 東北道 浦和料金所~圏央道 五霞IC(休日割):1,000円 133.7km

 名神 大垣IC~東名 吉田IC(休日割):2,600円 189.3km

 合計:5,880円

※行きの東京通過と、帰りが遅くてダルかった部分だけの利用ですw
 ってか、宿泊料と高速料金がほぼ同じって・・・ 高速高杉でしょう。


5)食費 10日分 15,608円

※さすがキャンプで自炊してただけのことはあるw


6)その他(飲料・菓子・土産等) 15,917円

 内訳
  飲料:4,095円
  菓子等:3,302円
  タバコ:3,010円
  土産:5,510円

※旅に出ると、1日1ソフトを大体守ってましたw ちょっと今回土産代が多かったかな?


合計 84,293円

まぁ9泊10日も旅すると、このくらいは仕方ないかな。 まぁ普通に考えれば、安くあげたほうじゃないでしょうかw 


さて、夏休みに向けて、このくらいはポンと出せるように貯金しておきましょうw
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/05/10 23:41:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

おはようございます
takeshi.oさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2015年5月11日 0:25
バイク旅は安上がりで良いですね。
しかし9泊連続キャンプって凄い・・・

私は最近車中泊を始めたのと、なるべく下道を利用して経費節約に励むようにしました。

が・・・車の燃費が悪いので辛いところです(苦笑)
コメントへの返答
2015年5月11日 0:42
今回は天候に恵まれましたからね~ キャンプをすると、どうしても走行時間に制限が出来るのですが、費用面とそのキャンプの時間が至福の時なので、どちらにせよキャンプが最高ですw

レガシーなら車中泊全然余裕ですよねw 経費を節約してその分、出掛ける回数が増やせたら良いですよね~
2015年5月11日 21:22
これほどロングキャンプツーリングは、まだ手が出ないです(;゚ε゚´)a
してはみたいんですけどね・・・雨がw

連続キャンプともなると、キャンプ飯のバリエーションはどんな工夫されてますか?
あと、朝出発の時間によってはテントやら乾くのに時間取られませんか?
コメントへの返答
2015年5月12日 0:28
 自分は、撤収時にさえ雨の予報じゃなかったら、キャンプをします。雨の設営はまだマシだけど、撤収はイヤなのでw それで、撤収時または両方雨予報時に始めて宿を探しますw

 キャンプ飯のバリエーションはほぼワンパターンですよw 買い出し時におかずと野菜とウインナーを買っておいて、夕飯で米を焚きます。多めに焚いて、半分をおかずと野菜半分で食べます。

 翌朝、ラーメンとウインナーを一緒に茹でて残りの野菜を食べます。そしてラーメンの汁を残ったご飯に掛けて、ちょっと茹でておじやにして食べて完了ですw 買い出しが行けなかった時用に、レトルトも常駐してます。

 なので、朝はほぼワンパターン。夜はちょこちょこおかずを変えるくらいですかね。食にあまり驕りが無いので、キャンプの環境なら何食べてもプラシーボでウマイですww

 朝は曇りでも、洗車用のセーム布でフライシートを拭けば、後は自然乾燥で大体乾きますよ。フライとグランドシートがちょっと時間が掛かりますが、最終日以外は少々濡れてても撤収します。インナーテントさえビショビショに濡らさなければどうにかなるしw 最終日だけは完璧に乾くまで待ちますので、出発が遅くなることもあります。

 自分は結構出発は遅めですね。大体5時に起きて、出発は7時~8時の間くらいかな?それで17時過ぎまで走る。大体仕事の稼働時間くらいかなw 走る時間に制約が出来るけど、費用節約兼キャンプ場で過ごす時間も至福の時なので、それはそれで旅の醍醐味だと思ってますよ~

 別に出発が遅くなっても、走る距離が短くなるだけで、特に困りませんねw ってか、どこに行かなけば!っていうのを最近はほぼ全く決めずに行くのでなおさらです。宿は取ってないし、東北・北海道なら少し走ればキャンプ場はありますしw ロングツーリングならではですけどね~ フェリーとかの時間さえ守っておけば、後は自由ですからw 連泊も自由。どこへ行くのも自由。キャンプは最高です。したくなりませんか?w

 長々と書きましたが、何かの参考になれば幸いですw

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation