• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月12日

2021年4月 宮城県金華山巡り 3日目(最終日) 宮城県多賀城市~静岡


■3日目 4/12(月) 天気:晴れ
 宮城県多賀城市から松島を観光。仙台に移動し、昼食を取って仙台空港から中部国際空港へ飛行機で飛び、名鉄・JRと乗り継いで静岡に帰った。

 朝6:00頃起床。昨日行った公衆浴場は朝風呂は出来なかったので、朝シャンを浴びる。

 今日はとりあえず、10:00の松島遊覧船を予約しているが、それ以外はノープランだ。適当に松島を周ってみようと思う。出発準備をして、6:40前にホテルを出発。まずは、近くの吉野家で朝食を取る。そして、多賀城駅まで歩いてセブンイレブンでコーヒーを飲んだ。

 多賀城駅から松島方面のホームで電車を待つ。仙台方面のホームは一杯居たが、松島方面は少なかった。

 電車の中は学生が多かったが何とか座る。平日の朝なので当たり前だが、そんな中遊びで移動するには優越感がある。たまに電車に乗るのも良いものだ。松島海岸駅に7:40頃到着した。

 まずは、松島海岸駅裏手にある「西行戻しの松公園」に向かった。裏手の山にあるのだが、徒歩で登る。



 松島海岸駅から20分程度歩いて到着。眺めが良い。



 桜と松島の景観が良い。



 公園にはたくさんの桜が植えられており、ちょうど見頃を迎えていた。



 こんな中散策するのも楽しい。静岡ではとうに葉桜になっているので、気候の違いを感じる。



 平日の早朝なので人も殆どおらず、ゆっくり公園を満喫できた。

 西行戻しの松公園を楽しみ、松島中心部に向かう。来た道を戻るのも芸が無いので、違う道で適当に向かってみた。再度20分程度歩いたが、行きと違って下りがメインなので、まだ楽だった。



 観光地っぽい雰囲気になってきた。この先に国宝でもある瑞巌寺があるようだ。ちょうど開館時間になったくらいだったので、時間もあるし行ってみよう。



 拝観料を払って瑞巌寺に入る。Suicaが使えたので助かった。



 瑞巌寺の中も桜が咲いていた。



 太い木が植えられていて、雰囲気が良い。



 こちらが本堂。中の写真が全く無かったので、撮影禁止だったのだろうか。なので、全くどんなのだったか覚えていない。



 雰囲気の良い参道だ。と思ったら、昔はもっと生えていたらしい。どうやら、東日本大震災での津波により、塩害でかなりの木が伐採されたらしい。それでもこの参道を真っ直ぐ行くと、そのまま海だったのが中々良い。




 瑞巌寺の参道を出て、海側にも瑞巌寺五大堂がある。本堂等は拝観料が掛かるが、ここだけなら無料で入れるので来たことがある。



 ここは変わった橋が架かっている。朱色の橋が中々映える。



 「すかし橋」というらしい。身も心も乱れを無くせただろうか。



 遊覧船乗り場が良く見えた。これからあの遊覧船に乗ることになる。



 五大堂にも参拝しておいた。



 五大堂を対岸から眺めた。やはり朱色の橋が良い。そろそろ、遊覧船の予約時間が近付いてきたので行ってみよう。



 乗船券販売所に近づくと、遊覧船はどうですか、と声掛けをしている人が居た。予約していることを伝えると、窓口へ案内された。記憶が曖昧だが、QRコードをスマホで見せたような気がする。PayPayで払えたから助かる。



 これから乗る遊覧船「仁王丸」2F建ての立派な遊覧船だが、2Fは追加料金が必要らしい。折角なので見晴らしの良い2Fに行こうかと思ったが、1Fでガマンしてしまった。平日だけあって、ガラガラとは言わないもののそんなに混雑していないのがありがたい。



 遊覧船は定刻通りに出港。早速五大堂を海側から眺める。城みたいのがあるが、あそこは展望台になっている。でも、確か臨時休業していたと思った。



 早速小島を海から眺める。



 松島は、日本三景にも選ばれており、瀬戸内のような多島景観が素晴らしい。小さな島がたくさんある。



 宮城も牡蠣の養殖が盛んなので、牡蠣イカダがたくさんあった。



 色々な島というか岩がある。殆どの島には名前が付けられている、と言っていた気がする。所々でゆっくりになり解説のアナウンスが流れていた。



 どうやったらこんな岩が出来るのだろうか。自然が作る造形美は不思議でキレイだ。



 松島からも雪が被った山々が見えた。昨日と同じ山だろうか。蔵王連峰辺りなのだろうか。



 海からの松島を遊覧船で堪能できた。日本三景に恥じぬ美しい光景だが、個人的に順位を付けるなら、贔屓目もあるが「宮島⇒天橋立⇒松島」になるかな。宮島は故郷だから、順位を下げる訳にはいかない。

 松島を満喫したところでそろそろ良い時間になったので昼食としたい。周辺は観光地なので店もいくらでもあるのだが、海に近いためか海鮮系が多かった気がする。

 昨日海鮮丼を食べたので、今度は肉系が良い。ということで仙台名物牛タンでも食べようかと思った。理由は覚えていないが、多分周辺で良いところが無かったのかな、この後仙台駅へ移動している。松島なら牛タンくらい食べれる気がするのだが。一応思いつくのは、食事に時間が掛かるケースもあるので、仙台駅に移動しておいた方が安全だと思ったのではないだろうか。



 松島海岸駅に戻ってきた。仙台駅行きに乗車して、40分くらいで仙台駅へ移動。東北第一の駅なので、食事ができる所もいくらでもある。牛タンが食べられる店を探してみた。



 利久という店に入ってみた。やはり仙台なので、楽天イーグルスを推している。私はカープファンなので、同じ系統色のユニホームの楽天はパリーグの中では応援している。楽天市場も愛用しているから、勝つとポイントも増えるしね。



 何となく10切れが真ん中の量だったと思うので注文したが、中々ボリュームがあって最後の方は美味しいけど若干辛かった。もう歳だな・・・ 牛タンには定番の、麦飯・テールスープも美味しくいただいた。

 食後は、ずんだソフトを食べた。初めてだと思うが、ずんだの味がしてとても美味しかった。友人が言うには、ずんだシェイクがオススメらしいが、その時はやっぱりソフト、ってことで飲まなかった。

 お腹を満たしところで仙台駅を出発する。仙台市営地下鉄の駅CPを取りつつ、2019年秋に東北を巡った時に取りこぼしていた、名水CP「広瀬川」をGetしに行く。こんなに街中にあるとは驚きだ。そこら辺を巡りながら、仙台空港に行けばちょうどよいだろう。

 地下鉄に乗って、河原町駅で降りた。流石にホームではGet出来なかったので、地上に出たら無事Get出来た。

 再度地下鉄に乗って、仙台市営地下鉄南北線の終点富沢まで行って、駅CPをGet出来た。折り返しの便に乗り、長町駅で降りる。JRの駅に移動し、仙台空港行きの電車に乗車した。

 ちょうどフライト1時間前の14:00に仙台空港に到着した。時間があるので、こういう時のためのゴールドカードだから、ラウンジに行ってゆっくりする。

 しばらく休憩した後に、保安検査場を抜けて搭乗口に向かった。相変わらず窓際の席を確保しているので、後ろ側が入った後の案内だったと思う。



 飛行機は定刻通りに離陸した。ご覧の通り、沿岸には建造物が無い。東日本大震災の被害の大きさを実感する。



 福島県相馬市松川浦も良く見えた。



 流石飛行機は早い。1時間少々で名古屋上空に着いた。こう見ると、名古屋も中々の都会だ。16:00過ぎに飛行機は無事中部国際空港に着陸した。預け荷物も無いので、一服休憩だけして時間に余裕もあるから、また鈍行で帰ることにしよう。

 行きと同じように、乗継ミューチケットを買って特別席で快適に。神宮前で乗り換えて、豊橋駅に到着。良い時間になったし、どうせ豊橋駅でJRに乗り換えるためSuicaの処理をしなければならないから、豊橋で夕食を食べることにした。

 豪勢に過ごしていたので、最後は若干ケチる。探すとはなまるうどんがあったから、うどんを美味しくいただいた。吉野家HDの株主優待券も使えるからありがたい。

 豊橋駅からはJRに乗り換えて、浜松駅を経由し自宅に20:00前に帰宅した。


 今回の旅では宮城県を周遊した。日本三景松島の景観は素晴らしいし、小さな島であったが金華山もシカや海がキレイで、とても良かった。ハイドラ等をやっていなかったら絶対行くことは無かった島だろう。

 お蔭で激レアな神社CPがGet出来たので嬉しい。また、桜の時期の東北とか中々行けないので、それも良かった。桜はあっという間に散ってしまうから、2021年は早く咲いたのもあってちょうど見頃の時期に巡れた。

 これで、次に東北を周る時は長期休暇で制覇が達成できる見込みが立った。2021年の夏休みは、本年中の完全制覇を目標に掲げたので、いつもの北海道ではなく東北に行くつもりだ。夏に東北に再訪することになるだろうから、また東北を楽しみたい。

■関連ブログ

2021年4月 宮城県金華山巡り 1日目 静岡~宮城県石巻市
2021年4月 宮城県金華山巡り 2日目 宮城県石巻市~金華山~宮城県多賀城市
ブログ一覧 | 島旅 | 日記
Posted at 2022/02/27 23:21:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

台北旅行
fuku104さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation