• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

考え中・・・

考え中・・・









 今、今度の茄子でこれを導入しようか考え中・・・
TRUSTのオイルクーラーキットです。サーキットでの油温上昇が激しいので、すぐクーリングに入らないといけなくなります。

 これがあれば、一回の走行がより濃いものになるし、車にも優しいかなぁ?とか思います。

 値段はHタイヤ価格で約4万・・・ ぶっちゃけ、サーキット以外では必要無いものです。これを高いと見るか安いと見るか、は個人の価値観により違うと思いますが、僕はそんなに高くないと思います。インプレを見る限り、効果は絶大のようですし。

 メーカーHPを見る限り、オイルエレメントに挟み込むカタチになるみたいで、あとはステーでラジエーター近くに固定するだけみたいなので、普通に自分で作業出来そうですし。幸い、車種用のキットが出ているみたいなので、面倒な加工は必要無さそうですし。

 ツレが言うには、中古で買えば?って声もありますが、そこはチューニングマイナー車・・・orz 某オクにてアラート設定を早速2週間前にしましたが、メールは全く来ませんね~(汗)

さ~どうする俺w
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/06/13 23:57:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

輩GPに参加してきました🏆
ポンピンさん

『夏の夢』に、染まっていたいだけ
tompumpkinheadさん

デマに惑わされない様に☝️😠
伯父貴さん

今日は誕生日でした。
ターボ2018さん

蓮の花見物ドライブ
myzkdive1さん

投票しました ドローンで追肥
urutora368さん

この記事へのコメント

2007年6月14日 0:02
オイルや水まわりの中古はコワい物がありますねw

自分のフトコロから出すワケでは無いので無責任なことは言えませんが、出来れば無理をしてでも新品を購入した方が良いと思いますよ。

今年の夏は暑いらしいので着眼点としてはタイムリーで良いかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2007年6月14日 0:14
まぁ確かにそうなんですけどね~
僕もこういうのは新品のほうが、安心できるんですけどね。

今年の夏は暑いらしいですよね・・・orz 暑がりの僕にとっては、車より先に人間が逝きそうですけどw
2007年6月14日 0:10
この前のサーキットでこの話をしてたね。
自分のは付いてるからなんだけど
在った方がエンジンにはいいかもよ(^^)
コメントへの返答
2007年6月14日 0:15
Mは純正で付いているからねぇ。

確かにエンジンには優しいですよね!安定して走れるし・・・
2007年6月14日 0:12
族車仕様でホース類がバンパーから出てるのに期待(違)
14万キロオーバーでますますサーキット仕様ですかヽ(´ー`)ノ

コメントへの返答
2007年6月14日 0:16
そう、老い先短いこの車にどこまで使えるか、ってのは1つの観点だと思うんですけどね~

もう走り関係以外のパーツは買わないつもりですけどねw
2007年6月14日 6:23
オイルエレメントに挟み込むってことはさらにオイルブロックにも挟み込むって事ですか?
コメントへの返答
2007年6月14日 7:17
う~ん、そこがわかんないんだよね~ メーカーに問い合わせてみないとね。

オイルクーラーのブロックにもメーター取付用の穴が空いているみたいなんですけどね~

俺的には重ねちゃったほうが取付は簡単なんですけどねw
2007年6月14日 7:35
中古は止めた方がいいかと。
コア以外に漏れる可能性のある箇所は多数なので、新品を買いましょう。
運良く問題ない品物に当たればよいのですが、賭けに出るよりも4年は乗るのであれば新品がいいと思います。

ついでに、水温、油温情報かいておきます。
オイルクーラーつければ油温MAX120度以上はいきません。
水温はMAX98度ですね。
油温をもっと下げたいのであれば、更にでかいコアにしましょう。
とりつけは…ステー増設すれば何とかなるはずです(笑)。
正直、私的にはコアでかくして油温MAX100度ぐらいにしたい。
まぁ、MAX100度してもあまり変わらないと思いますが(笑)。
120度以下に抑えれば、オイルの劣化を劇的に遅らせることが出来ますよ。

ちなみに、エレメントに挟むアダプターには4つ穴があります。
オイルクーラーに向かって流れる穴、戻ってくる穴、センサー取り付けられる穴2つ。
なので、今つけているオイルブロックは必要無いかと。
コメントへの返答
2007年6月14日 20:02
ぶっちゃけて言うと、あと4年は確実に乗らないと思います。今考えているのは、来年の秋車検なので、その時降りよう、って思っています。

なので、投資するのはどうなんかな~?って思うのですよ。たった1年、されど1年・・・過ぎてみると早いけど、意外と長いような気もしますw

やっぱりアダプターを買えば、今のオイルブロックは必要無いわけですね!貴重な情報ありがとうございますm(__)m
2007年6月14日 19:19
ZZT系は(も?)油温がすぐ上がるという話で。。。
セリカを購入しようと考えた時は、オイルクーラーも買おうと思っていたのですが・・・。結局買っていません(´・ω・`)
オイルクーラー以前に、油温計を付けなきゃな(●´∀`●)
コメントへの返答
2007年6月14日 20:04
オイルクーラーはサーキット行ったり、某代表みたいな走りをしない限り、付けても無用の長物だと思うので、気にしなくてもいいのではないですか?w

油温計くらいなら、ドレスアップにもなるんでイイと思いますけどね~
2007年6月14日 20:35
来年秋までならいらないですね。
そこまで頻繁に走らないのであれば、尚更必要ないですし。
サーキット走るたびにオイル交換でOKかと。
私ならクーラー買いません。

セリカ降りるんですね。
もう年寄りばかりでしょうから仕方ないでしょう。
私も乗ってあと5年ぐらいでしょうから。
次の車は決めていますか?
コメントへの返答
2007年6月14日 20:40
今現在で140,000km越えですからね。しかも、普段から遠方にも良く行くので、どう考えても来年秋には16万オーバーは固い、って思うんですよ。その状態で車検に出すのもなぁ、って思っています。

一番心配しているのがクラッチなんですよ。前のオーナーが替えているのかが分からないのですが、距離的には替えていると思うんですけどね~ でも僕になって既に7万キロ近く走っているからハラハラですw

交換工賃も結構しますから、クラッチが滑るか、車検を迎えるか、が降りるきっかけになるでしょう。

次の車は、2シーターじゃないFRにしようって思います。候補はS15か8ですね。
2007年6月14日 20:41
サーキット走行するならいりますよねぇ。
よく行かれるサーキットでも連続7~8週が限界ですかねぇ?

前にMR2用のをもらって今だ付いてませんよ
ホースの長さも足らないし付ける場所もうまくいかないので。
コメントへの返答
2007年6月14日 20:43
そのくらいが限界ですし、この時期はクーリングに結構時間が掛かるんですよね。

MR2用・・・ミッドシップのオイルクーラーってどうやって付いているんだろうw
2007年6月14日 20:50
S15か8…私ならS15ターボをオススメします。
私が買うならS15NAですが(笑)。
ただ、S15の中古市場は高値ですね。

クラッチですか…無交換であればそろそろやばいですね。
ただ、サーキット走ってて違和感が無ければ一度は交換されているでしょう。
交換されていれば、7万程度じゃびくともしないですよ。
コメントへの返答
2007年6月14日 20:54
走行76,000kmで購入したんで、結構微妙な感じなんですよね~

ただ、距離は乗っていますが、長距離が多いのでクラッチの負担が少ないからなかぁ?とも思います。前の車も納車時にクラッチ交換してもらって、10万km無交換でしたからね。その時も長距離がメインでしたし。

今のところ、違和感は全くないです。滑っている感じもしないですし。交換されているのかは、未だ謎ですw
2007年6月16日 0:28
MR2はミッションケースの前辺りなんですよ。
こんなところで冷えるのか?なんて思いましたよ!

車から取り外していたときもドロまみれで大変でしたよ(T_T)
コメントへの返答
2007年6月16日 8:42
そうですよね~

ラジエーターまで引っ張っていったら配管がかなり長くなりますからねぇ。

しかしうまく風が当たるんですかねw

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation