• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月08日

ついにこの日がやってきたか・・・

 今日は昨日書いたようにMLMへ行ってきました。

それでちょっと、ってかかなり残念な結果になってしまいました。

写真はコチラ

 インフィールドの入り口でケツが流れてしまい、対処しようとしたところカウンターを当てすぎ&遅かったため、見事におつりをもらってしまいました。そして、タイヤバリアとお友達に・・・orz 右側からモロに激突しました。






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=vVxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXSjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8NqIZgVPU2ikZplWV5JaiCG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

なぜか、音声がありませんけど気にしないでくださいw アップするのは少し恥ずかしいけど、自分への戒めとしてあえてやりました。あと、再生してすぐバーを少し進めてください。なぜか最初からだと止まってしまいます。切り取りの仕方がマズイのかなぁ?

 まぁ体の方はなんとも無かったので、幸いとしましょう。サーキットを走っていればいつかはこの日が来るのは覚悟していたんで・・・ でも不満点も一つ。限界ギリギリで攻めていてこうなったのなら、もっとあきらめが付くんですけどね~ まだ入ってすぐ、流している時にこうなってしまったのが、「なんでだろう?」って感じです。全て僕の腕がショボショボだからなんですけどね。

 しかし、セリカが可哀相ですね・・・ 僕がヘタクソなばっかりに、痛い目に合わせてしまいました。でも一回事故ったくらいで、走りを辞めるつもりはさらさらありません。これからもまだまだ走っていきたいと思います。

 バンパーとフェンダー以外は何とかなりそうです。タッチペンでの修正で僕は構わないって感じの傷ですね。あとサイドステップも前回のダメージがあったためか、止めを刺してしまいましたね。

 さっそくヤフオクでフェンダーをチェックしたところ、丁度軽い傷はありますが、3000円で黒の右のフェンダーが出品されていたので、落札したいと思います。あとは、バンパーですね・・・ 結構キレイに割れているので何とか補修は可能だと思うのですが。来週末は丁度3連休なので、1日遊んで2日は補修に費やそうかな?でも天気が微妙なところなんですけどね(汗)

 あと、今日は初めてだと思うのですが、動物(鳥)を初めて轢いてしまいました。突然、進行方向の左上から目の前に降りてきたのでブレーキを踏むヒマもなく、激突。もしかして、祟りなのかなぁ?まぁ悪い時にはとことん悪いことが起こるってことかもしれませんね。鳥さんにはご冥福を祈ったつもりだったんですけど、それはただの人のエゴですからね・・・

あぁ、明日の仕事はやる気が無いだろうな(爆)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/07/08 19:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ プジョー 3 ...
ひで777 B5さん

富士ミルクランドへGO!
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

深緑の杜を駆ける ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

旧車TV レストア・ファクトリー ...
パパンダさん

北関東カーオーディオオフ定例会♪
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2007年7月8日 19:25
ほんとに身体大丈夫???
後から首が・・・てならないように。
いい感じに補修できればいいですね。
コメントへの返答
2007年7月8日 19:26
スピンしながら激突したので、タイヤバリアのおかげもあって、ショックはそこまで無かったですから。

おそらく大丈夫だと思うんですけどね~ 4点ベルトも締めていたので、体はどこにもぶつけていないですし。

補修は結構難易度が高そうですよ(爆)
2007年7月8日 19:33
体大丈夫ならよかったですが
セリカは;;綺麗になって復活されることを
祈っております

攻めているとそういうことも
あるからモータースポーツは怖いんですよね

修理頑張って下さいです
コメントへの返答
2007年7月8日 19:34
そう、確かに怖いんですけど楽しいから辞められませんよ! 僕もバカですよねw

補修はプロが周りにいるので、知恵を拝借しようかとw
2007年7月8日 19:51
本当に大丈夫なん?

ボディは修復がきくけど、
だいちゃんは修復すればいいってもんじゃ無いからね(ToT)

あした辺りに首が痛くならない事を願っとくね。
コメントへの返答
2007年7月8日 19:53
体はピンピンしていますよ~

精神的には若干落ち込んでいますけど(爆) ホントに衝撃はそこまで無かったので、問題無いと思いますけどね~
2007年7月8日 20:57
大きな怪我とかじゃなくてよかったですね^^;
セリカが守ってくれたんでしょうw
写真見ると結構派手に割れちゃってますね・・・。
フレームやらは大丈夫ですか~?
コメントへの返答
2007年7月8日 20:59
フレームとかは大丈夫みたいですね。フェンダーがやられたくらいです。オイル漏れも無いし、ホントに外装が守ってくれた、って感じですかね?

ハデに割れているけど、欠けた部分はあまりないから補修は可能だと思っていますよ~
2007年7月8日 22:24
体が無事で良かったです。
念のため、数日は様子見た方がいいかもですよ。

せっかくのサーキット日和だったのに残念ですね。
次はこの出来事を噛み締めて、同じミスをしないようにすればいいと思います。

音が無いので良く分かりませんが、タイヤが冷えている状態で荷重掛け過ぎてリアがブレイクですかね?
ハンドルではなく、アクセルで対処していれば無事だったかもしれません。
もしくは素直に回るか。
私も良くやりますが、リカバーしようとしておつり食らうと酷い目にあうことが多いです。
コメントへの返答
2007年7月8日 22:30
まだ6周目くらいだったので、完全には暖まってなかったでしょうね。中々滑っている状態でアクセルを踏もうって気にはなれないですよ。

滑ることにはまだ慣れていないので、これからも練習を重ねなければいけないですね!

やっぱりヘタクソは何もしないほうが安全なのですかね?
2007年7月8日 22:53
6周目ですか…AD07なら十分ですね。
単純にブレーキ残し過ぎか、リアの限界が低いのか。

FFはリアが出たら基本アクセルオンです。
進入でリアが出たのであれば、ハンドルはカウンターちょい当て程度にしてアクセルオンです。
それでも対応できない時にカウンターですね。
と、私は思います。

下手な私が言うのもなんですが、おつり出しそうなら回った方がいいですよ。
状況によりけりですけど。

ただ、FFはリア出して走らないとタイム出ません。
難しいですね。
コメントへの返答
2007年7月8日 22:58
ブレーキの残しすぎかもしれませんね。もうちょっと早くブレーキを解除しないといけないかな、って思いました。あとアクセルは完全に踏んでいなかったですね。

たかさんは、いつも理論的なドラテクを書かれていますので、とてもためになりますね!

おつりが出るくらいなら、そのまま回った方が安全なことが多いようですし。

確かにFFと言えども、4輪使わないとタイムは出ないですよね。これからも、滑るんじゃなくて滑らせていかないといけないですね!
2007年7月8日 23:16
ますは体が無事でよかったです(;´Д`)
セリカは残念ですが、新しいバンパーを買え!っていう神のお告げかもわからんですw

動画の方なんですが、真後ろに後続車が居たんですね。巻き込みがなくて不幸中の幸いでしたね(;´Д`)

復活を祈っています!
コメントへの返答
2007年7月8日 23:19
端っこに激突して、その勢いで道路の真ん中を塞がなくて良かったですよ・・・ もしど真ん中にいたら、どうなっていたことやら・・・

新しいバンパーを買う余裕は一切ないので、見栄えが悪くなっても補修してまた使いますよ!またこうなることが無いとは言えないですしね。
2007年7月9日 0:45
車は痛いですが、体が無事でほっとしました。
楽しいのでつい忘れがちですが、走っているとこういう危険と常に隣り合わせなんですよね。携帯からで動画がまだ見れていないので細かいことはわかりませんが、写真を見る限り右側全体が当たった感じなんですね。明日動画を見てみます。
コメントへの返答
2007年7月9日 7:23
右コーナーで見事におつりをもらい、左に回って右からドカン!って感じですよ。

サーキットだけじゃなく、普段の運転でも危険と隣り合わせなので回避するテクを身につけていきたいですね!
2007年7月9日 0:51
梅雨時はいきなり雨の日に痛みが出たりする時があるから体は大事にして下さいねw

映像ので見るダメージの割りに補修箇所の部品点数が多いのが泣けてきますね‥
純正のサイドステップなら家に転がってます。
もし必要だったら声掛けて下さいねw
(これ位しか役に立つものが無くてスミマセン;)
コメントへの返答
2007年7月9日 7:27
タイヤバリアのおかげで衝撃自体はそこまでなかったんですけどね。

右側全体にくらってしまいました・・・orz

サイドステップの割れは全然たいしたことないので、こっちは何とかなりそうです。

とにかくライトが無傷だったので、被害金額は少ないと思いますw
2007年7月9日 7:38
お体が無事なのは何よりですね。

皆さん書かれてるようにショックでしょうけど、
車の方は可能であれば補修が利きますしね。
バンパーの方、綺麗に補修できるといいですね。
コメントへの返答
2007年7月9日 14:06
車は外装だけの被害なんで、そんなに酷くはないです。

綺麗に修復出来るかは、気合いと根性に掛かっていますよw

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation