• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月09日

やっぱり(・∀・)イイ!!

やっぱり(・∀・)イイ!!







 昨日は、ブログにもあげたように、夜ドライブに行ってきました♪

 写真は、その日通ったルートなのですが、

 52号→300号と回って本栖湖に出て、富士山を一周し、箱根を通って帰ってきました! もちろん下道onlyでwww 合計320kmくらいかな?

 5月中旬からシルビアに乗り替わり、未だにロングドライブに出ていなかったので、我慢の限界でしたねw

んで、初めての感想は

■コーナリングが安定している

・サスの構造の違い(シルビアはリアがマルチリンク)
・セリカはサンルーフ付きだった
・swiftのスプリング

等が理由かなぁ。車高調が入っているので、当然足は固いのですが、突き上げがセリカに比べてしなやかなんですね。このバネレートっていくつなんだろう(汗)

■上りでも楽

当然ターボ車なので、上りでもガンガン登って行きます。セリカの時は結構かったるかったこともありましたが、そのようなストレスは全く感じませんねw

■コーナリング中・立ち上がり

当然駆動方式が違いますので、全然動きが違います!コーナリング中にアクセルONすると、イン向っていきます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル FFならアンダーしか出ないからなぁ。

ハンドリングがとても素直で、コーナリング中のハンドルのブレも全然無し。本当に運転が楽しいです♪

■ギア操作

FFはワイヤーなのですが、FRはダイレクトなので、カチっとしたシフトフィールはやっぱり気持ちいいですねw


総評は、本当に購入して良かったなぁ、って思います♪ 駆動方式が違うだけで、ここまで違うとは思ってもみませんでした。当然、今回は公道走行なので安全運転でしたが、サーキットに行ったら動きが全く違うので、本当に注意しなければいけませんね。。。

 山道の上り以外はほとんどブーストを掛けていませんので、燃費もそれなりに出ていますね。500km弱走って、E線の一つ上の線のちょっと上(分かりにくいw)くらいは、ガソリンは残っていますので、このくらいの燃費なら、今まで通り走り回れると思います♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/06/09 01:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年6月9日 1:51
ちょっと夜ドライブとは思えない相変わらずの走行距離www

しかし聞けば聞くほどFRに乗りたくなってしまいますw
コメントへの返答
2008年6月9日 1:54
ぇ、普通ですよwww

前に、きよさんの80に乗っていたときかなり衝撃を受けていましたもんね~

ウチの車も、こちらに来られた際には乗っても構いませんよwww
2008年6月9日 1:57
ちょっとドライブで320km…夜ドライブは100kmちょっとで満足してしまっている自分なんてだいさんの足元にも及ばないっす(;´∀`)

FR車は良さそうですね!!
FFしか乗ったことがないので、一度FR車を経験してみたいです(>_<)
ですが、まだまだセリカでやりたいことが山盛りですww
コメントへの返答
2008年6月9日 2:01
住んでいる地域にもよりますけど、ウチの場合往復100kmくらいじゃ、楽しい道が無いんですよねw

これからFRが復活してくる見込みは、ほとんど無いように思えますから、乗るなら今ですよwww

まぁ自分の場合、セリカではやり尽くした感があったから、こうすんなり乗り替えられたんでしょうけどね~
2008年6月9日 7:10
FR楽しそうです。でもサーキットでの運転が難しそう~。
コメントへの返答
2008年6月9日 7:55
FFは突っ込みさえ気をつければ、立ち上がりにオーバーが出ることはほとんど無いので、対応はしやすいですよね。

そこは練習でカバーですw
2008年6月9日 7:36
足がしなやかなのは良いですね~。
FRはNA(の助手席w)しか経験ないですけど、加速感が違いますね。

その前に…、↑の方々も言われてる通りちょっとドライブの距離だと思えません(;・∀・)
コメントへの返答
2008年6月9日 7:58
固いんだけど、突き上げがしなやかってのは、いい足ですよ~♪

まぁ今回はちょっと、と言うよりある程度距離走るつもりだったんですけどね~♪
2008年6月9日 17:15
FRしか乗ったこと無い僕ですw
FF車はneJさんのTRDセリカが初でしたが、
あんなに違う物なのかと正直ビビリましたw

そういえば先日ご一緒した峠で某FFホンダ車からS2000新車に乗りかえた子が
走行距離数千キロの状態で刺さって廃車にしたらしいです。
オーバーステア状態から立ち直せなかったらしいです。

S2000はS15よりもさらにオーバーなクルマではありますが、
だいさんも無理の無いように挙動の違いをお楽しみ下さいね(^^)
コメントへの返答
2008年6月10日 0:20
このご時世にFRしか乗ったこと無い方は、中々いないのでわw

S2000・・・結構トリッキーで扱いづらいとは聞きましたが・・・ オーバーはFFしか乗ったことない人は、対処不能でしょうね。

無理は禁物ですね!事故ったら、何にもならないですしね。
2008年6月9日 21:14
ちょっとドライブは50kmくらいで
満足しているおいらが来ましたよ~(笑)

「ちょっと」だけで320km走行は
凄すぎデス!!
コメントへの返答
2008年6月10日 0:20
50kmなんかじゃ、とてもとてもwww

さすがの僕もちょっとだと、200kmくらいですが、今回は理由と目的があったんですよ~♪
2008年6月9日 22:50
やっぱ一度はFRを経験してみたいなぁ(;´Д`)スバラシィ、ハァハァ
チェイサー?のツアラーV?に乗った時は怖くて踏めなかったorzオートマでしたw

ド○ド○したくなりそう( ̄m ̄*)

・・・僕の場合はFF→FRより
AT→MTの方が(・∀・)イイ!! かも(爆)
コメントへの返答
2008年6月10日 0:22
チェイサーのツアラーVは、かなりのハイパワー車なので、怖くて踏めないかもなぁ。

ドリはするよ~ 着々と準備は少しづつ進めています。当然、競技場のみですけどね。

だから、さっさと限定解除しちゃえよw
2008年6月9日 22:54
FRいっすね~FR。
立ち上がりでリアを若干滑らせながらニュートラルで立ち上がる…やってみたい(笑)。
FFは立ち上がりが面白くないです。

いい車ですから大事にしてあげてくださいね。
フェンダーとか…(笑)。
コメントへの返答
2008年6月10日 0:23
FFが悪いといいませんが、これは駆動方式の違いですので、好き嫌いは別れるでしょうけどね~

僕はやっぱりFRのほうが楽しいと感じます♪

ホントに15はいい車ですね。大事にしたいです!
2008年6月9日 22:55
引っ張られるより押される感覚.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!

だいさんが『ちょっと』ではなく、『ものスゴク夜ドライブ』っていうときは、どのくらいの走行距離になるのか気になりますw
コメントへの返答
2008年6月10日 0:25
確かに、押される感覚ですね。

ものすごく夜ドライブの時は、大体夜のうちに距離稼いで次の日がメインになるときかなぁw

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation