• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

残念・・・orz

残念・・・orz









セリカ VS 街灯

結果

左フェンダー死亡(汗)

事の発端は、本日午前3時頃名阪健康ランドにて・・・

 週末帰省のため、月曜有給を取っていたので、ついでに近畿か三重辺りの道の駅巡りでもしようかな~って思っていたのですが、当日はあいにくの雨模様・・・ 天気予報も微妙だったので、健康ランドの駐車場にて、しばし悩む。

 結局、もう時間も遅いし、明日三重から帰ってきて次の日仕事ってのもダルイし、雨なのであきらめて、深夜割に間に合うように出発。

発進しました。左にハンドルを切りました。

すると・・・





ガガガッッッ!!!!






ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?





・・・街灯に激突(爆)

 現場は雨。僕は、フロントガラスに撥水剤を付けているのですが、使ったことがある人は分かると思いますが、アレって逆に電灯とかあると見えにくかったりすると思います。撥水に過信して、ワイパーを作動させずに発進したのが、すべての敗因でした・・・ 全く街頭が見えませんでした。

 症状は、

・フェンダーが凹んだことにより、助手席側のドアがあまり開かない
・サイドステップ脱落
・痛々しい(汗)

とりあえず、暗いし雨なので、その場ではどうすることも出来ません。雨が降る中、サイドステップを載せるために、リアタワーバーを外し、強引に載せて帰りました。

 昼過ぎに起きて、急遽DIYの開始です。とりあえず、助手席が開かないと不便なので、前にサーキットでクラッシュしたときに、友達から教わった、ダンボールをドアとフェンダーの間に挟んで傷が付かないようにし、-ドライバーを突っ込んで強引に間を広げます。とりあえず、助手席は開くようになりました。

 凹みをある程度どうにかしようとして、タイヤを外し裏側から叩いてみたのですが、どうもうまくいかない・・・ なので、バンパー・フェンダーを外して、裏側からガンガンやってみました。

 写真ですが、最初よりはマシになったかな?って程度です。あとは、錆び防止のため適当に塗装。

・・・今回の事件で、プロジェクトHが早くなったのは言うまでもありませんね。まぁ、自分が完全に悪いので、何ともなりません。もう中古のフェンダーも買うつもりもないですしね。

しかし、よくフェンダーだけで済んだなぁ。ドアとかバンパーとかホイールに当たらなかったのが、不幸中の幸いってところですかね。

残念。
Posted at 2008/03/24 23:18:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月11日 イイね!

とりあえず置いといてw

 この土日は大阪オートメッセ&三重北部~岐阜南西部の道の駅巡りをしてきました!とりあえず写真は全然編集出来てないんで、またあとでってことで(汗)

 雪のおかげ?でかなり濃い週末を送ることが出来ましたね~ 通行止めがここまで予定を変えてしまいましたが、とても楽しかったです♪

 んで、ネット徘徊していたら興味深い記事が・・・

原油価格の急騰を受け、高速道路を値下げ

僕みたいな、長距離を良く走る人にとっては朗報ですね~ でも調子に乗ってどんどん高速を使ってしまいそうな気もしますけど(爆) 某九州の方も是非これを利用してください(ぇw

 あとは、暫定税率が廃止されたらその分走りまわれますな( ̄ー+ ̄)ニヤリッw でもこっちは何だかそのまま継続されそうな感じがしますが・・・orz その分道路が充実すればいいのですが、確実にそうならないのは今までの流れからいって間違いないと自分は思っていますw
Posted at 2008/02/11 22:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月06日 イイね!

ようやく手に入れた♪

ようやく手に入れた♪









 ずっと前から、一応持っておきたい!って思っていたインパクトレンチをようやく手に入れました♪

 しかも、日本でも工具関係では有名なKTC製!もちろん値段もそれなりにしましたが・・・orz 新品は高いので、今までずっと某オクのアラートをかけていたのですが、ようやく中古品の出品がありました!

 でもめったに出てこない商品なので、ライバルが多かったのか、新品-7野口もしちゃいましたw やっぱりオクでは冷静にならないといけませんね(汗)

 でも、性能的には満足のいくもの(コードレスで最大締め付けトルク300N/m)だと思いますので、これからの作業に役立ってくれるといいなぁ~ ホイールナット用ってありますけど、たぶんソケットさえ買えばいけると思いますw
Posted at 2008/02/06 22:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月05日 イイね!

こんな時間ですがw

悩んでいます・・・ 何をって?

タイヤが擦り減っています(汗)

以前友人に

「タイヤの溝ないやん」

って突っ込まれたのですが、ろくに確認もせず

「大丈夫、大丈夫」

とか言ってしまいました。ですが、よ~くよく明るいところで確認してみたところ・・・

1本スリップサインが・・・orz 左フロントだけですけどね。とりあえず、後輪はスリップサインまであと1mmくらいはありそうなので、ローテして使います。

何で左フロントだけかなぁ? CE28Nを買う前に、2~3回くらいMLMを走ったのが響いたんでしょうかね。

これじゃあと10ヶ月持たないかなぁ。安心して走るためにも、タイヤを交換しなくてはいけないなぁ。

って悩んでいたわけですw 街乗り用のタイヤなので、絶対的なグリップは必要ありませんが、ウンコタイヤを履くつもりはさらさらないですし。となると、スポーツタイプのセカンドグレードぐらいが一番いいかな、って思います。んで色々調べてみました。

BS Plays       17,070円
YOKOHAMA DNA S-Drive 14,100円
YOKOHAMA NEOVA AD07  16,740円
DUNLOP DIREZZA DZ101 14,720円
TOYO PROXES T1R    17,650円
TOYO Vimode      13,760円

(全て215-40-17 某ショップ1本分価格)

PlaysとT1RはNEOVAより高いので却下。DZ101は今履いているので、違うのも試してみたいなぁ。NEOVAまでのグリップは必要ない。

となると、S-DriveかVimode・・・ 他のメーカーはよく知らないので、何か知っているものがあれば教えてください。

多分購入するのは春くらいになると思いますけどねw まぁ全て状況次第ですね。
Posted at 2008/01/05 06:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月29日 イイね!

一体どこまで・・・orz

レギュラー150円台か?…新日本石油、値上げへ

何かまた来月から、ガソリンが上がるかも・・・ 新日本石油ってあるけど、ENEOSだけじゃないんだろうなぁ。この業界、他が上げると自分も上げる傾向だからね。

う~ん、今週中に給油すべきか悩みます。一応半分残ってるんですけどね~
Posted at 2007/10/29 22:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation