• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

今帰宅w

 何だかんだで只今到着しました。明日は当然お休み!っと言いたいところですが、ちょっと休めそうになかったので午後から出社にしましたw まぁ多少はゆっくり出来そうだから、大丈夫かな?

 今回のドライブは、道の駅自体は大して回らず、観光+撮影メインになりましたね~ と言っても、夕陽とか撮りたかったのですが、あいにくの天気となってしまいましたが(爆) とりあえず今日は疲れたので行ったところを羅列して締めようと思いますw

行ったところ

・手取川ダム
・手取峡谷
・丸岡藩砲台跡地
・東尋坊
・一乗谷朝倉氏館跡
・越前岬
・長浜城

・道の駅

 石川県

  しらやまさん
  瀬女
  一向一揆の里
  山中温泉湯けむり健康村

 福井県

  さかい
  みくに
  パークイン丹生ヶ丘
  河野

 滋賀県
 
  塩津街道あぢかまの里

合計9ヶ所

無事に近畿道の駅スタンプラリーが完了し、確認印も押してもらえました♪

・走行距離:1,027km
Posted at 2010/03/29 02:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2010年02月19日 イイね!

2010年大阪オートメッセ 翌日ドライブ編

2010年大阪オートメッセ 翌日ドライブ編













さて、続きですw

2/14(日)

 なにわ健康ランド近くのスーパーオートバックスにて集合写真を撮った後、店に入ろうと思ったのですが、開いてなかったので、自分一人で早々に退散。本当はツーリングしたかったんですが、自分の目的地を言ったら皆して「無いわぁ~」と大非難を浴びてしまいましたw

 大阪まで折角来たので、"ついで"に和歌山・奈良南部に行きたい、って言っただけなんですけどね~ たった100km南下するだけなのになw ってまぁ、自分の感覚がズレてるのは重々承知しているので、気にせず一人旅に出かけました。

 近畿道東大阪南ICから高速に入り、松原JCT→美原JCT→南阪奈道葛城ICで降りて、道の駅「吉野寺大塔」に到着。これで奈良の道の駅を制覇!五條市街地→道の駅までの国道168号は絶好のカケヨロでしたw




 ここは写真とスタンプだけ押して早々に退散。また五條市街まで戻り、去年の夏休みにneJさんと通った紀ノ川広域農道へw さすがに前回のような全快走行は昼間だったので出来ませんでしたが、ここも中々楽しい道ですw

 和歌山IC→広川ICまで再び高速へ入り、次は去年の12月?にオープンしたばかりの道の駅「白崎海洋公園」に到着。この道の駅は、あまり周囲を見てる時間が無かったけど、奇岩景勝を多くて風光明媚な道の駅でしたよ~ ここでは多少写真撮影をしてみました。

 またまた、移動で今度は御坊南→南紀田辺を高速使用し、国道311号を田辺から新宮までノンストップでひた走りw この国道311号も、かなりのカケヨロ道なので近くを通られた方は是非ww

 ってか、いつのまにか、紀伊半島をほぼ一周する形になってしまったwww

大阪←"ついで"→奈良
奈良←"ついで"→和歌山
和歌山←"ついで"→紀伊半島一周

これを驚異の数学的帰納法を用いると、

大阪←"ついで"→紀伊半島一周

ということに(( ;゚д゚))アワワワワw まぁ全然余裕で走れましたけどねww

 本当は、新宮からもうちょっと行った日本三名瀑の一つ、那智の滝に行きたかったのですが、出発が遅かったためか日没までにどう考えても間に合わない・・・orz 

 「う~ん、どうしようか?」って思って地図を見たら、すぐ近くに100名瀑の一つ「桑の木の滝」があるみたいだったので、急遽予定を変更して、そこへ行ってみることに。

 滝がある県道に入り、注意深く看板を観察しながら走っていたら、「桑の木の滝こちら」というすごく小さな看板を発見。那智の滝と違い観光地化されてなく、駐車場もありません。まぁ、田舎道だし駐禁の標識も無かったので、路肩の広くなっている部分に車を止めました。

 そこからは、一応遊歩道になってましたが、未舗装路をテクテクと15分くらい歩くと、立派な滝が見えてきました! 先程も書いたように、観光地化されておらず、自分一人だったので堂々と三脚を広げて、ひたすら30分以上は写真を撮ってましたw

 さすがに暗くなってきて、未舗装路でアップダウンがそれなりにあったので、完全に暗くなるのは危険(汗) なので、程々にして立ち去りました。滝へ向かう途中に温泉の看板がちょくちょくあったので、どんな感じだろ?って思い行ったら、イイ感じの温泉施設っぽかったので、疲れを取るために入館。 薄い乳白色の温泉で、とてもよかったです♪ 入館料も400円と安かったですしねw

 あとは、帰るだけ。適当にmixiボイスを発言してたら、まさ君が食いついてきたので、長島PAで落ちあいました。 久しぶりの再会で、寒空の中1時間程度立話して、静岡に帰りました♪

 まぁ、月曜有休取っていたので、ここまで無茶出来たんですけどねw やっぱり長距離ドライブは最高だなぁww 今回も何だかんだで1,100kmほど走ってたみたいですw

 それではまたフォトギャラをどうぞ♪

2010年2月13日~14日 大阪オートメッセ他 Ver.4
2010年2月13日~14日 大阪オートメッセ他 Ver.5

2010年2月14日 和歌山県新宮市 桑の木の滝撮影

道の駅 看板ギャラリー 近畿 Ver.12
道の駅 外観ギャラリー 近畿 Ver.12
Posted at 2010/02/19 23:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2010年01月24日 イイね!

2009年 年末九州オフのフォトギャラ完成!

 1カ月くらい経ってしまいましたが、ようやくフォトギャラをまとめましたので、良かったらご覧下さいw

 今回もボリュームが多すぎて、フォトギャラをオフレポの代わりにします(爆) 時間とかも書いてありますので、大体の流れは分かってくれると思いますw

 今回遅れた理由としては、今まで盆休みからのフォトギャラをサボっていたからです(汗) 自分なりのこだわりとして、必ず時系列順に並べたいからで、そちらを作成してたからですw

 色々あげているので、年末オフを見終わって時間があったら、その内ご覧くださいm(_ _)m


2009年 年末九州オフ 0~2日目 Ver.1
2009年 年末九州オフ 2日目 Ver.2
2009年 年末九州オフ 2日目 Ver.3
2009年 年末九州オフ 2日目 Ver.4
2009年 年末九州オフ 2日目 Ver.5

2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.1
2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.2
2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.3
2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.4
2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.5
2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.6
2009年 年末九州オフ 3日目 Ver.7

2009年 年末九州オフ 4日目 Ver.1
2009年 年末九州オフ 4日目 Ver.2
2009年 年末九州オフ 4日目 Ver.3
2009年 年末九州オフ 4日目 Ver.4


ここからは、今までサボってたフォトギャラですw

2009年9月19日~20日 JUN夫婦結婚式+ドリームカーショーVer.1
2009年9月19日~20日 JUN夫婦結婚式+ドリームカーショーVer.2
2009年9月19日~20日 JUN夫婦結婚式+ドリームカーショーVer.3

2009年10月10日~11日 甲信道の駅巡り Ver.1
2009年10月10日~11日 甲信道の駅巡り Ver.2
2009年10月10日~11日 甲信道の駅巡り Ver.3
2009年10月10日~11日 甲信道の駅巡り Ver.4
2009年10月10日~11日 甲信道の駅巡り+お土産オフ Ver.5
2009年10月10日~11日 お土産オフ Ver.6

2009年10月24日~25日 近畿・四国道の駅巡り Ver.1
2009年10月24日~25日 近畿・四国道の駅巡り Ver.2
2009年10月24日~25日 近畿・四国道の駅巡り Ver.3

2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.1
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.2
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.3
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.4
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.5
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.6
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.7
2009年10月31日~11月1日 会社の同僚と信州旅行 Ver.8

2009年11月14日~15日 夫妻お祝い呑みオフ Ver.1
2009年11月14日~15日 夫妻お祝い呑みオフ Ver.2
2009年11月14日~15日 夫妻お祝い呑みオフ Ver.3

2009年11月28日~29日 東北日本海側道の駅巡り Ver.1
2009年11月28日~29日 東北日本海側道の駅巡り Ver.2


多かったですwww
Posted at 2010/01/24 22:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2010年01月05日 イイね!

帰還報告

 無事1時間ほど前に、静岡まで到着しました♪

 途中、結構な土砂降りになったりで、焦りましたが無事に帰ることが出来ましたw

 刈谷の健康ランドでの仮眠休憩のおかげで、睡魔にも襲われず、渋滞も豊川での6km程度で済みました。

 今回の帰宅でも実況中継(途中からサボりましたがw)してたところから分かる方は分かったと思いますが、ターボ車の限界を求め、ひたすら燃費アタックしてましたw

 高速降りて、すぐ給油しましたが結果は・・・

走行距離:628.2km
給油量:42リットル
燃費:14.98km/L

みんカラ燃費記録

 とまぁ、前回の記録(16.51km/L)を超えることは出来ませんでした・・・orz


まぁ、冬場で温まるまで時間は掛かるし、渋滞は35km程度あったし、健康ランドで仮眠したりしてたので、これでは前回を上回ることは出来ないでしょうねw 岡崎のR1も、信号にしょっちゅう止められるし。

 これだけ出れば、全然無問題なんですけどねw

今回の年末休暇も大変よく走りました♪いつものデータを簡単にまとめると。

■走行データ

走行距離:2,878km
燃費計測距離:2,943.4km(565.3km+690.1km+487.6km+572.2km+628.2km)
給油量:231L(45L+54L+42L+48L+42L)
平均燃費:12.74km/L

■高速使用区間











西名阪道天理IC近畿道和泉北IC50.2km650円
山陽道玉島IC山陽道尾道IC52.5km1,050円
山陽道志和IC山陽道広島IC16.8km400円
九州道御船IC福岡高速半道橋IC111.1km2,050円
北九州高速黒崎IC北九州高速門司IC25.2km500円
山陽道広島IC伊勢湾岸道豊明IC477.7km2,500円
東名岡崎IC東名吉田IC107.8km1,000円


合計使用金額:8,150円
合計使用距離:841.3km
高速使用率:29.2%


明日は一日ゆっくり休んで、仕事始めに備えたいと思います。とりあえず、疲れましたw
Posted at 2010/01/05 02:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2009年12月31日 イイね!

2009年の総まとめ

 2009年も残り6時間切ってしまいましたね。そこで、去る2009年を思い返すと共に、去年と同様に出しているしょうもない自己満のデータを記したいと思いますw

■2009年走行距離

 21,604.5km

 ※参考 2008年 27,889.9km

コメント:
2009年中盤では、今年20,000km逝かないな~って思ってましたが、普通に逝ってしまいましたw

■2009年月別Best・WORST走行距離

 BEST          
 1位  7月 3,248.5km
 2位 11月 3,145.8km
 3位 10月 2,507.9km

 Worst
 1位  6月 553.0km
 2位  3月 1,101.4km
 3位  4月 1,111.6km

コメント:
やはり年の始めは、全然走れてなかったんですね。

■2009年高速使用距離・使用率

 6,523.6km 30.2%

 ※参考 2008年 5,113.2km 18.3%

コメント:
さすがに土日割が始まってからは、増えましたw

■ガソリン給油量・回数・ガソリン代

 1,886.86L 45回 \217,832

 ※参考 2008年 2,397.53L 66回 \349,331

コメント:
分かっていたことですが、去年と比べると相当落ちてます。
 
■2008年月別Best・WORSTガソリン給油量・回数・ガソリン代

 BEST          
 1位 11月 262.00L  7回 \31,959 平均120円/L
 2位  7月 258.00L  6回 \30,845 平均118円/L
 3位 10月 194.10L  5回 \24,293 平均123円/L

 Worst
 1位  6月  75.00L 2回 \9,317  平均115円/L
 2位  3月 107.00L 2回 \10,612 平均96円/L 
 3位  4月 103.66L 2回 \12,303 平均110円/L 

コメント:
走行距離とまぁ、同調していますね。

■2009年Best・WORST燃費

 シルビアS15 参考10・15モード燃費 11.2km/L
 BEST
 1位 16.51km/L 7月
 2位 12.78km/L 12月
 3位 12.73km/L 11月

 WORST
 1位 8.15km/L 2月
 2位 8.50km/L 7月
 3位 9.55km/L 1月

コメント:
ダントツのNo.1は、広島~静岡まで1ストップで90km/h巡航でたたき出した燃費ですw あとは、どうしても13の壁が高い・・・

■2009年に訪れた都道府県(通過だけも含む)

東北:秋田 岩手 宮城 山形 福島
関東:茨城 栃木 埼玉 東京 千葉 神奈川
甲信越:山梨 長野 新潟
東海:静岡 愛知 三重 岐阜
近畿:滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
中国:岡山 広島 山口 鳥取 島根
四国:香川 徳島
九州:福岡 大分 熊本 宮崎

合計 1都2府32県

コメント:
学生時代以来の四国や、秋田山形等今年は久しぶりに訪れました。

■道の駅巡り進捗状況
 ※()内が今年訪れた数です。

東北:岩手-1(1)/30件 秋田-5(5)/27件 宮城-1(0)/11件

   山形-12(12)/17件 福島-11(0)/20件
 
   合計 30/132件 制覇率 22.7%
 
関東:茨城-4(0)/9件 栃木-9(0)/17件 埼玉-13(0)/18件

   制覇済
   群馬-19(0)/19件 東京-1(0)/1件 千葉-20(0)/20件
   神奈川-2(0)/2件

   合計 68(0)/86件 制覇率 79.1%

甲信越:新潟-24(22)/34件

    制覇済
    山梨-17(5)/17件 長野-38(7)/39件
    ※長野は1つ登録済だが未供用の駅があり、そのため制覇扱にする。

    合計 79(34)/90件 制覇率 87.8%

東海:岐阜-50(1)/51件 静岡-19(0)/20件 愛知-10(0)/13件 

   制覇済
   三重-15(0)/15件

   合計 94(1)/99件 制覇率 94.9%

北陸:富山-12(5)/14件 福井-4(2)/8件 石川1(1)/19件
 
   合計 17(8)/41件 制覇率 41.5%

近畿:滋賀-14(0)/15件 奈良-11(8)/12件 和歌山-19(2)/20件
   京都-12(12)/12件 兵庫-29(26)/30件

   制覇済 
   大阪-7(3)/7件 
   
   合計 92(51)/96件 制覇率 94.9%

中国:岡山-11(5)/15件 広島-7(5)/14件 山口-9(9)/18件

   制覇済
   鳥取-11(11)/11件
   
   合計 38(30)/80件 制覇率 47.5%

九州:福岡-11(4)/12件 大分-12(8)/21件 熊本-10(3)/20件
   宮崎-9(2)/14件 鹿児島-7(0)/17件

   合計 49(17)/108件 制覇率 45.4%

総合計 484(176)/917件 制覇率 52.8%

コメント:
ようやく日本の半分周ったってところでしょうか。
まだまだ行ってないところがありますので、これからもドライブに頑張りたいです♪


 長々と書いてきましたが、それでは、良いお年を♪
Posted at 2009/12/31 20:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation