• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

今さら週末の日記w

今さら週末の日記w









 この週末は、長島某有名スポットにてDIYをした後、長島PAでオフでした♪

 僕は、特にやることも無かったのですが、お友達のナオグルさんがオイルブロック取付を行うとのことで、必要な工具を持って行ったのが目的だったり(汗)

 ただ、ボ~っとしているのもアレなので、車高調の異音対策をしてみることにw 前にショップの人から車高調のネジ部分がこすれて音がしてるかも、ってことで車高調のネジを回して勘合部分にシリコンを噴霧してみたりしました。

 結果は・・・ 直らず(爆) 噴霧した直後は、しばらくしなかったのでやっぱりこの辺りが原因のような気がする・・・

 というのも、しばらく乗ってわかったことが一つ。雨の日は異音が全くしないんですね。ショックの抜けとかなら、雨とかも関係無さそうだし、水分が潤滑するからかな?って思ったりw なので、雨が掛かる部分辺りが原因じゃないかなって思うんですが・・・ まぁ、またヒマがあったら何かしてみたいと思いますw

 その後は、恒例のヨシヅヤのキャッツでアンビリ食べたり、ゲーセンしたりw 長島に移動して、前回出来なかった、愛車を背景に花火を撮ってみました♪

08年9月13日 長島花火オフ

 
 花火が終わったらナゼか暗闇の中、お友達のアスパラ♪ガス号のサス交換が始まりましたw 自分もまだ、足周り交換をやったことが無いので、大変参考になりましたwww


 その後、弥富のイオンタウン横のすき家で遅めの夕食を食べました!


 今回のオフも大変楽しかったです♪ 一部の人には言いましたが、来月の第二土曜は、ウチの会社では今年唯一の3連休の週末なので、サボらせていただきますm(_ _)m 3連休なら、結構遠くまで行けそうなので、今から大変楽しみですwww どこに行くか、すら全く決めてないのですが、多分北関東~南東北くらいかなw


 この次の日に、長島まで来たついで?に滋賀の道の駅巡りをしましたwwwすき家で食事をした後、下道で彦根まで行く予定でしたが道を間違えて何故か岐阜に出てしまい(汗) 面倒だったので、深夜割適応時間だったから、羽島から高速使いましたw

 彦根まですっ飛んで、深夜3時まで営業してる銭湯「極楽湯彦根店」に行き汗を流して、さっぱりしたところで、米原インターから再び高速に入りました。理由は、PAで車中泊をするためですがwww やっぱりPAとかだと、安心して車中泊出来ますからね~

 3度寝くらいしてw 8時過ぎに起床。さすがにまだ、日が出てくると締め切った車内は暑いですね。朝食をPAで食べて、道の駅巡りに出発♪


 実は、今回何と地図を忘れてきてしまったのです(爆) ↑で道に迷って岐阜に出てしまったのも、それが大きな原因だったり(汗) 最初はどうしようかな?って思ったけど、まぁ何とかなるやろって思い決行w

 さすがに何も無いのは無理なので、滋賀の道の駅マップを200円で購入。といっても、A2くらいの用紙に滋賀県が全部載ってるだけの、超適当な地図ですがwww

 でも、特にほとんど道には迷わずに全箇所回ることが出来ました♪詳細な地図も無く、もちろんナビなんか無く、走ったことの無い道を迷わず行ける俺ってやっぱりそういう能力には長けているみたいですwww

回った順番は

滋賀県

マキノ追坂峠


福井県

若狭熊川宿


再度滋賀県

くつき新本陣→しんあさひ風車村→藤樹の里あどがわ→びわ湖大橋米プラザ→草津→アグリの郷栗東→こんぜの里りっとう→竜王かがみの里→あいとうマーガレットステーション→あいの土山

と12か所周りました♪

 意外と予定より早く終わってしまったので、あいの土山~伊勢湾岸豊明ICまで下道で行き、そこから通勤割で帰りました♪ ちなみに浜松からは下道+ノンストップでwww

 しばらくの充電期間があったので、とても楽しく走れました♪ また、その内どこかへ行きますw

 写真は途中でキリのいい走行距離になったので、撮ってみました。ちょっと不吉な数字ですがね(汗)

後はフォトギャラをどうぞ つ

08年9月14日 滋賀道の駅巡り

道の駅 看板ギャラリー 近畿 Ver.1
道の駅 外観ギャラリー 近畿 Ver.1
道の駅 看板ギャラリー 近畿 Ver.2
道の駅 外観ギャラリー 近畿 Ver.2
道の駅 看板ギャラリー 近畿 Ver.3
道の駅 外観ギャラリー 近畿 Ver.3
道の駅 看板ギャラリー 北陸 Ver.2
道の駅 外観ギャラリー 北陸 Ver.2
Posted at 2008/09/17 22:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年08月23日 イイね!

お盆休みのフォトギャラうp!

 ということで、一週間以上経ってしまいましたが、一気にうpしてみました♪

 レポは・・・特に書くことないので割愛します(汗) まとめくらいにしておきますw

1)僕の中では片道50kmくらいは、「ついで」ですw

2)やっぱり長距離移動するだけなら、夜に限る

3)山道最高!特に上りのヘアピンが楽しいw

4)スポーツカーは、何故か道を譲られるw

5)長野まで来たら、「ついで」に新潟までww

6)県道、狭道最高!自分のペースで走れるので(・∀・)イイ!!

7)観光地はなるべく避けたい

8)時間があれば、下道でw

それでは、フォトギャラをどうぞ つ

08年8月9日 大垣ひまわり畑へ
08年8月9日 滋賀道の駅巡り 1
08年8月9日 滋賀道の駅巡り 2

08年8月15~16日 長野・新潟道の駅巡り 1
08年8月15~16日 長野・新潟道の駅巡り 2
08年8月15~16日 長野・新潟道の駅巡り 3


道の駅 看板・外観ギャラリー

道の駅 看板ギャラリー 近畿 Ver.1
道の駅 外観ギャラリー 近畿 Ver.1

道の駅 看板ギャラリー 中国 Ver.1
道の駅 外観ギャラリー 中国 Ver.1

道の駅 看板ギャラリー 関東 Ver.6
道の駅 外観ギャラリー 関東 Ver.6

道の駅 看板ギャラリー 甲信越 Ver.3
道の駅 外観ギャラリー 甲信越 Ver.3
道の駅 看板ギャラリー 甲信越 Ver.4
道の駅 外観ギャラリー 甲信越 Ver.4
道の駅 看板ギャラリー 甲信越 Ver.5
道の駅 外観ギャラリー 甲信越 Ver.5
道の駅 看板ギャラリー 甲信越 Ver.6
道の駅 外観ギャラリー 甲信越 Ver.6
Posted at 2008/08/23 20:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年08月17日 イイね!

帰還報告+今回のどうでもいいデータw

帰還報告+今回のどうでもいいデータw






 丁度、日が変わったくらいに無事静岡まで帰還することが出来ました♪ 安全運転に努めたおかげで、事故も無かったので良かったですw

レポは気が向いたら、書きますw とりあえず、今回のお盆休みのデータを簡単にまとめてみます。

・スタンプを押せた道の駅数

長野県 22件
滋賀県 3件
岡山県 3件
広島県 2件
新潟県 2件
群馬県 2件

合計 34件

・訪れた都道府県。通過のみも含める。

静岡県・愛知県・岐阜県・滋賀県・三重県・奈良県・大阪府・兵庫県
岡山県・広島県・京都府・長野県・新潟県・山梨県

合計 14府県

・宿泊先

愛知県 中部健康センター七宝
岡山県 岡山健康ランド
長野県 道の駅「木曽ならかわ」車中泊
新潟県 割烹温泉上越の湯

・走行距離、燃費

総走行距離 約2,800km
燃費計測距離 2890.9km
給油回数 5回
給油量 250.1L

平均燃費 11.56km/L
最高燃費 13.18km/L
※琵琶湖湖岸道路とR19でほとんど止まらなかったのが効いたかと思われw

・有料道路使用区間、料金

1)吉田~音羽蒲郡(通勤割) 94.6km 1,300円
2)音羽蒲郡~東名三好(通勤割) 35.6km 550円
3)名古屋南~飛島(通勤割) 11.2km 500円
4)米原~大垣 30.9km 950円
5)弥冨木曽岬~みえ川越(通勤割) 8.3km 200円
6)琵琶湖大橋 15.4km 200円
7)白馬長野道路 2.0km 200円

合計金額 3,900円
合計距離 198km
走行距離に対する割合 7.1%


完全に自己満足な日記だなぁwww 最高に楽しいドライブが出来ました!写真は適当にルート引いてみましたが、

赤→青→水→緑→紫→黒 の順序で回りましたw


 とりあえず、明日は連休最終日なので、休みの終わりを惜しんでマターリします♪

 250.1に180を掛けると、ぶっ飛びそうですけど(滝汗) こりゃ、今月残り2回の週末も、引きこもりだなw
Posted at 2008/08/17 02:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年07月01日 イイね!

値上がり前に久しぶりの・・・

値上がり前に久しぶりの・・・










 先週末は、金曜の夜から道の駅巡りに行ってきました♪車イジリや、オフに行ったり、雨が降ったりと中々行く機会がありませんでしたが、この土曜に強行で行ってきましたw 今日からガソリンも再値上げしましたしね。日曜は天気予報が悪かったので、土曜の内に帰ってきて、日曜は引きこもっていましたがw

 今回回ったのは、あえて東海地方を避けて、関東地方、主に埼玉県を回ってきました♪

 金曜、仕事を19時くらいに上がって、帰って仮眠。22時頃起きて出発しました。

 通ったのは当然ほぼ下道w 1号→52号→300号と富士吉田から、大月・高尾へ。深夜割が終わる1時間前くらいに、あきる野から圏央道へ入り、関越へ抜けて高坂SAで仮眠しました。

 7時頃、暑さで目が覚めるw 全身汗だくでした(汗) SAで朝食を食べて、東松山インターで降りました。使った高速代は900円也w 今回回ったルートは

埼玉県

いちごの里よしみ

めぬま

おかべ

かわもと

おがわまち

はなぞの

群馬県

上州おにし

万葉の里

上野

再度埼玉県

龍勢会館

ちちぶ

果樹公園村あしがくぼ

荒川

両神温泉薬師の湯

大滝温泉

と一日で15か所周りましたw 写真は、道の駅「ちちぶ」ですw

 ですが、荒川だけはスタンプを押すことが出来ませんでした・・・orz その前の、果樹公園村あしがくぼへ行く途中で、理由のよく分からない大渋滞が(爆) しかも上り坂だったので、左足がつりかけましたよw 結局、道の駅まで渋滞が続いていたので、渋滞の理由は分かりませんでしたが、パトカーが2台くらいサイレン鳴らしながら追い越していったので、事故だったんですかねぇ。

 荒川だけ、閉店時間が17時と少し早目だったので、先に回ろうかとも思いましたが、時間に余裕があったので大丈夫だろうと思っていたのが大きな間違いでした・・・ しかも、到着したのが17:05(爆) 既にカーテンが閉まっていたので、どうにもなりませんでしたね。まぁ、またその内リベンジしますw 今度ここへ行くときは、そのまま榛名や妙義にでも行くかなwww

 最後の道の駅、大滝温泉には立ち寄り湯があったので、ゆっくり温泉に入ってマターリしてから、帰宅しました!帰りは秩父地方から、山梨へ抜ける雁坂トンネル有料道路を通って、140号→52号→1号とALL下道で帰りましたw


総走行距離(途中で一回給油)
310.5+408.7=719.2km

総給油量
25+33=58L

総燃費
12.4km/L

参考 カタログ 10・15モード燃費

シルビア S15 spec-R
11.2km/L

 まさかの、セリカ(ST202 SS-Ⅱ中期)のカタログ値超えwww やっぱり、ターボ車でもブーストを抑えて走ればNA並みに出るんですねw 前走りに行ったときと同様に、山道の上りと高速の合流以外はブースト掛けてませんから(爆)

 セリカの時に、散々鍛えた右足の感覚が役に立ってますw まぁたまには回してやらないといけないですけどねw
Posted at 2008/07/01 22:27:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年05月06日 イイね!

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目  その1

GWも終わり、今日から仕事です・・・orz 適当なところで仕事を切り上げて帰りましたw

ってなわけで、続きです♪

4/27(日)

 健康ランドで朝食を済ませ、出発です♪この日の予定は、3か所道の駅を巡った後、阿蘇の観光です♪ 今回のツーリング予定は、ほとんど僕が考えたんですけど、阿蘇のみneJさんに丸投げしましたwww

 まず熊本市内北部の道の駅巡りです。まわった順番は

1.泗水
2.七城メロンドーム
3.旭志
4.大津

簡単に出来事をうpしますw

・泗水
孔子公園が併設されていたので、中国風の建物が目につきました。熊本スタンプラリーのチラシを見たのですが、応募用紙が無かったので次にw

・七城メロンドーム
neJさんもスタンプラリーに参加しました♪ まさにメロンドームの形をしている建物で面白かったですw こういうのがあるから、道の駅巡りが楽しいですよねw

・大津
ここは、年末に既にスタンプを押していたのですが、スタンプラリーをやっている関係上4か所巡るには、予定上一つ足りなかったので、寄りましたw

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 1


 大津を出発した後は、ミルクロードを通ってかぶと岩展望台へ向かいます。前回雪のため通行止めだった二重の峠も、今度はちゃんと通れましたw

 道中は走り応えのある、ワインディングロード♪ 他の車も結構多かったので、マイペースですが楽しかったです。前回は雪景色だったり、霧が出てたりしてましたが、「こんなんだったんだ~」ってところもたくさんありましたよw

 かぶと岩展望台に到着し、まずは景色を堪能♪ ここから遠くに寝仏が見えるのですが、肉眼でははっきり見えました。ですが、空が若干ガスっていたので、写真にするといまいち・・・ 露出の調整とかそこらへんの知識がもっと必要ですねw

 展望台のホットドックがneJさんのオススメでしたので、もちろん食べます♪かなりウマかったですよ!また食べにいきたいですねw

 
 次は、北山展望台に向かいます。neJさんがここの進入段差をかなり気にしていたのですが、実際着いてみると全然大したこと無かったですw 車高を上げる前でも、余裕だったんじゃないかなぁ? ってなわけで、またneJさんをイジっておいたのは言うまでもありませんがwww

 ここは、崖の手前まで車を付けることが出来るので、間近に見える阿蘇の展望が最高でした!

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 2
セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 3


 続いて、前回も行った大観峰へ。ここで、大観峰の”大”を抜いた写真のブログをアップしてみましたwww

 ここは、阿蘇でもメジャーなスポットですので、相当な車とバイクが並んでいました・・・ 駐車場待ちになるまでには至りませんでしたが、第三?駐車場まで行かされましたw 年末来たときはガラガラだったのにwww

 大観峰の駐車場へ至る道が、広くて展望がいいところだったので、当初はここでneJさんに流し撮りをしてもらう予定でしたが、ここまで車が多いところでやるのは無理でした(汗)

 年末来たときは、天候やあまりの寒さにより展望台までは行きませんでしたが、今回はもちろん行きました♪ ここも展望が良くて、最高でした!

 ここで、観峰のブログにコメントを入れてきた、え~す君に速効電話w 何度も「今から来い!!!」って言ったのに、どうしても来てくれませんでした・・・orz まぁ今回は無理でしたよねw

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 4


 次は、風車がキレイなうぶやま牧場へ。道中にあまり交通量の多くなく、かつ展望が良い道があったので、今度こそneJさんに流し撮りをしてもらいました♪ デジカメの液晶で見ただけですが、さ~すがneJさん!!! とてもカッコよく撮れていたと思います♪ アップされるのが楽しみですよ、( ̄ー+ ̄)ニヤリッw

 撮影タイムも終わり、今度こそうぶやま牧場へ。ここは風車がキレイで、静かな牧場でしたw neJさんも、以前ここに来たときは、風車を背景に撮影しただけだったらしいので、せっかくだから中まで入ってみることに。入場料が必要でしたら、やめるつもりでしたけどね(汗)

 とりあえず、入場料は必要なかったので、家族連れで楽しそうな空間を、むさくるしい野郎2人で歩きます(爆) 園内にて、ソフトクリームを食べたり、ポニーや馬と遊んだりしましたwww そういえば、その様子を動画に撮られてたような気が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルw しかし、動物と戯れるのは癒されますねw

 うぶやま牧場を後にして、道の駅「波野」にスタンプを押しにいきましたw ここで、地鶏の炭焼き露店のおっちゃんが、自ら「食べて~」と試食を勧めてきましたw かなりうまかったのですが、量が結構あって500円でしたからねw この半分の量で250円とかのパックがあったら、つい買ってしまいそうなおいしさでした♪

 ここで、スタンプを押して熊本スタンプラリーも無事終了♪でも、4か所で良いって、これじゃ難易度が低すぎるよなぁ。もっと、数が少なくて散らばっているんならまだわかるけど、熊本も結構数があるからなぁw

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 5

長くなってしまったので、ここらへんで一回切りますw
Posted at 2008/05/06 21:33:24 | コメント(3) | トラックバック(1) | ドライブまとめ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation