• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2008年03月02日 イイね!

やっぱりこのくらいでないとwww

やっぱりこのくらいでないとwww







 ぇ~~~ 日曜で次の日仕事だっていうのに、どうしても我慢出来なくなって、ドライブに行ってきました♪

 朝7時過ぎにナゼか目が覚めてしまったので、どうしようか考えている内に、ドライブに行く欲求を抑えることが出来なくなってしまいました(爆) とりあえず、洗濯を済ませて通勤割に間に合うように出発!

 今回は、山梨北西以外の道の駅巡りをしてきました♪数は12件回ったので、残るところあと4つです!回った順番はフォトギャラを見て下さいm(_ _)m

 途中道の駅の情報コーナーで、どっかいい所は無いかな?って見ていたら、安くて良さそうな六郷の里 つむぎの湯の情報があったので、道の駅を周り終わった後に寄って、疲れを癒してきました♪ 昨日に引き続き、温泉を満喫して大満足ですwww

 ここは、何と400円で入れる温泉です!関係ありませんが、町内の人だと300円で利用出来るみたいですねw 安いので、サウナとかはありませんが、風呂が3つあって、シャンプー・ボディソープも完備なのでタオルさえあれば400円しか掛かりませんw

 んで、タイトルの意味ですが、今回の走行距離は460kmくらいでしたw やっぱりこのくらい走れば、走った気になりますね~ すごく楽しかったです!

今回のフォトギャラ

08年3月2日 山梨東南部 道の駅巡り

道の駅のフォトギャラ

道の駅 看板ギャラリー 甲信越 Ver.1
道の駅 外観ギャラリー 甲信越 Ver.1
道の駅 看板ギャラリー 甲信越 Ver.2
道の駅 外観ギャラリー 甲信越 Ver.2
Posted at 2008/03/02 23:51:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年02月24日 イイね!

いつものようにフラっとw

昨日も書いたように走ってきました♪

 今日は、9時過ぎに起きて朝食・布団干し・洗濯。終わったのが12時前(この時点で行き先は決まっていないw) さぁどっか行こうと思ってたが、時間が結構経ってしまっていたので更に悩む・・・ この時点で候補地は2つ。

1.渥美半島の端っこまでいって伊良湖の道の駅2つと潮見坂へ
2.富士川楽座と朝霧高原

ネットでちゃちゃっと距離検索。前者が250kmで後者が180kmでした。

あと、今日は雲一つ無い快晴だった。なら富士山がキレイに見えるかな?っていうのもあって、距離も短くて景観も良さそうな2番を選択しました♪

 ALL下道で富士川楽座へ向かいます。このとき、何となく大崩を通ってみましたwww もう既にこの時点で、富士山が全然雲が掛かってなくキレイに見えていたので、現地はもっとキレイなのかな?っと期待が高まります♪

 とりあえず、富士川楽座に到着。大崩の駐車場にもいましたが、デッカイ三脚を持った人達が多かったです。そのせいか分かりませんが、駐車場が満車だったので、数分待ちました・・・

 無事スタンプも押して、朝霧高原へ! 日曜の午後だからか反対側は結構車が走ってたけど、全く混んでることなく順調に到着しました。

 しかし、さすが標高900m超えの高原。かなり風が冷たかったですw まだ富士川楽座にいるころには、朝霧高原のソフトクリームを食べよう♪ って思っていたけど、この寒さで冷たいものを食べる気力は湧きませんでしたwww

 結局、スタンプ押印と写真撮影だけして出発(汗) 途中ドライブインもちやに寄って、端っこの誰もいない駐車場でVIP止め(ホントにガラガラだったので許して下さいm(_ _)m)しながら富士山をバックにして写真を撮っていましたw

 しかし、前側からの写真をナゼか撮り忘れたのが非常に痛いですね・・・orz なんで横からだけなんだろうかw

 この日は何度も書きますが、ホントに雲が一つも無かったのでとてもキレイな富士山を拝めました!!!

 帰りは通勤割の時間になったので、清水~焼津だけ高速を使い12:30頃出て18時過ぎに帰ってきました。

 最後に写真をうpしたので、良かったら見て下さい♪

08年2月24日 道の駅「富士川楽座」・「朝霧高原」巡り

道の駅 看板ギャラリー 東海 Ver.4
道の駅 外観ギャラリー 東海 Ver.4
Posted at 2008/02/24 22:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年02月17日 イイね!

完治!・・・かな(たぶんw)

 熱も下がったし、咳も落ち着いたと思われます。皆さん励ましのコメント等、どうもありがとうございます♪

 昨日・一昨日と相当寝たせいか、今日は8時過ぎに起床。洗濯して部屋の掃除を軽くしたあと、軽くドライブに行ってきました。

 コースは前回も行った、川根周辺の道の駅に再度行ってきました。理由は、前行ったときはスタンプ帳を購入しておらず、写真だけ撮っただけだったので、スタンプを押しに行ってきました。今日周ったのは

川根温泉

フォーレ中川根茶茗館

奥大井音戯の里

玉露の里

宇津ノ谷峠(岡部町側・静岡市側)

これで、静岡も残るところ4か所になりました。

潮見坂
掛川(いつでも行けるしw)
富士川楽座(東名富士川SAからでも行けるしw)
朝霧高原

まぁ朝霧高原なんかは、春になってから行きますけどねw まぁあとは余裕かな?

 先週行った大阪オートメッセのフォトはまだまだ全然編集出来ていません(汗) まぁぼちぼちマイペースでやりますw

道の駅だけは編集したので、良かったら今日行った分も含めてどうぞw

道の駅 看板ギャラリー 東海 Ver.3
道の駅 外観ギャラリー 東海 Ver.3
道の駅 看板ギャラリー 東海 Ver.4
道の駅 外観ギャラリー 東海 Ver.4
道の駅 看板ギャラリー 近畿 Ver.1
道の駅 外観ギャラリー 近畿 Ver.1
Posted at 2008/02/17 21:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年02月03日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・








 一週間、インターバルを置いてまたもや道の駅巡りに行ってきました!

 今回行ったところは、静岡東部・伊豆・箱根を回り、合計で9か所回ってきましたw 写真の青が行きで、黄が帰りです。

 金曜仕事が終わって家に帰ったところ、こたつに入ってボーっとしていたら、またもやいつのまにか3時間くらい寝てしまいましたw 日変わりくらいに起きて、そのまま寝ずに5:30くらいに出かけましたw

 ガソリンを入れて、いざ出発!いちおうこんなに早く出かけたのは訳があります。道の駅のスタンプは、基本的に道の駅の営業時間外は押せないのですが、最初の目的地「富士」は7時オープンだったので、早めに出ましたw

 ウチから、富士まで2時間くらいを見込んでいたのですが、早朝ということで車の流れが良かったので、下道だけで1時間ちょいで着いてしまいましたw しょうがないので、携帯いじったりしながら時間を潰していましたがwww

 無事に、スタンプを押したのですが、ふと気にかかったことが。こんんなに早く出ているので、次の目的地のオープン時間が気になってきました。そこで、持っている地図は道の駅の簡単な情報が書いているので調べてみたところ・・・


次の予定地「伊豆のへそ」 10:00開店


・・・どんなに掛かっても、3時間も掛かるわけありませんw たぶん1時間も掛からないくらいに行ってしまうと思いました。

 なので、急遽予定変更w 開店時間を調べなおしてみると、神奈川から回ればいいと思い、「ふじおやま」へ向かいました。途中、富士山が雲に隠れたり、晴れたりしてましたw

 ふじおやま→山北と周り、箱根へ向かいます。標高が高いところなので、雪・凍結が心配でしたが、前日にネットで路面情報を見たら、道には無さそうなので、行くことを決めましたw

 ここは、夜なら何度も通ったことあるのですが、昼間に通ったのは初めてかもしれません。芦ノ湖や仙石原を見ながらのんびりドライブですw 途中、ヘアピンに凍結防止剤が巻かれていたので、少し滑ってしまいましたが(汗)

 箱根峠を回り、伊豆に向かいます!静岡に住んで3年になるんですけど、まだ伊豆には行ったことなかったので、楽しみです!

 次の目的地「伊豆のへそ」に三島側から向かったのですが、標識が悪くて(少しは僕も悪いかもですがw)2回も通りすぎてしまいましたので、行かれる方は注意してみてくださいw

 順調に、伊豆の道の駅を回り、端っこマニアを自負する僕としては、是非とも石廊崎に行きたかったので、順調に回れて良かったと思います♪

 しかし、石廊崎周辺の駐車場は軒並み有料でした・・・ 何かくやしいので、ちょっと手前にあった奥石廊なら無料でしたので、そこでしばし写真を撮っていましたw まぁ、目的は灯台とかよりも、行ったという事実ですからねwww

 伊豆最後の「伊東マリンタウン」へ行ったら、そこに立ち寄り温泉があったので、もうこれ以上回るつもりはなかったから、温泉に入ろうと思い、マターリして仮眠して帰りました♪

 今回は、天気が少し微妙でしたが、たまには晴れ間も出たりしてまぁ良かったかな、って思います。

走行距離 480kmくらいw

今回のフォトギャラ

08年2月2日 静岡富士周辺・神奈川・伊豆 道の駅巡り 1
08年2月2日 静岡富士周辺・神奈川・伊豆 道の駅巡り 2
08年2月2日 静岡富士周辺・神奈川・伊豆 道の駅巡り 3


道の駅のフォトギャラ

道の駅 看板ギャラリー 東海 Ver.2
道の駅 外観ギャラリー 東海 Ver.2
道の駅 看板ギャラリー 東海 Ver.3
道の駅 外観ギャラリー 東海 Ver.3
道の駅 看板ギャラリー 関東 Ver.4
道の駅 外観ギャラリー 関東 Ver.4
Posted at 2008/02/03 20:26:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2008年01月21日 イイね!

南関東道の駅巡り レポ 2日目

南関東道の駅巡り レポ 2日目









続きですw 写真はこの3日で通ったルートです。かなり線は適当なので、ご了承をw

1/20(日)

九十九里の健康ランドに泊まって、引き続き関東地方の道の駅巡りの再開です♪

といっても、この日はあまり書けるような出来事は特に無かったんですけどねw

千葉県
オライはすぬま

多古

くりもと

茨城県
たまつくり

いたこ

千葉県
やちよ

しょうなん

しょうなんを訪れたことにより、遂に千葉県の道の駅を制覇出来ました♪ でも、まだまだ47分の1に過ぎないので、目指せ!全国制覇を目標にまだまだ走っていきますよ~

 この時点で、既に時間は15:00くらいになっていました。21日の月曜はどうしようかな?って思ったのですが、どうもこの日の夜から21日に掛けて、関東地方で雪の予報だったので、この日の内に静岡に戻ることに決めました。

 となると、残りの時間で次回に繋げれば、と交通量の多い地域は後々面倒になりそうなので、この日に回ろうと思いました。

埼玉県
川口・あんぎょう

東京都
八王子滝山

川口・あんぎょうは、東京外環道の真下にあるので、交通量は多い。八王子も言うまでもないので、この2つを回れたことは大きいと思います♪
 東京は、この八王子滝山しか道の駅が無いので、一応東京も制覇したことになりますw

 それから、八王子から静岡まで下道ノンストップで帰りつきましたw 八王子近郊で若干の渋滞にハマったくらいで、意外と順調に帰ることが出来ました♪ 途中御殿場で雪が降っていたりしましたが(汗) やっぱり昨日のうちに帰っておいて良かったと思います。

 今回初めて、道の駅巡りが目的で泊まりがけドライブに行ったのですが、今までにやっておけば良かったな~とか思っていますw そうしたら、もう余裕で半分以上は回っているかなw

 まだまだこれからも、走り続けたいと思います♪

総走行距離 約1100km
燃費計測距離 897.4km
給油量 70.06l
燃費 12.81km/l

今回のフォトギャラ

08年1月19日~20日 南関東道の駅巡り 1
08年1月19日~20日 南関東道の駅巡り 2


 今日みんカラの道の駅関係のフォトギャラの場所を変更しました。理由は、道の駅巡りは数年確実に掛かると思われるので、車が変わる可能性が十分高いです。なので、セリカのところに載せていると、車が変わったときに面倒になるかな?って思いました。なので、過去のブログの道の駅フォトギャラのリンクでは行けなくなってしまっていますので、ご了承ください。

新しい道の駅関係のフォトギャラ


んで、今回更新した関東バージョンはコチラ

道の駅 看板ギャラリー 関東 Ver.1
道の駅 外観ギャラリー 関東 Ver.1
道の駅 看板ギャラリー 関東 Ver.2
道の駅 外観ギャラリー 関東 Ver.2
道の駅 看板ギャラリー 関東 Ver.3
道の駅 外観ギャラリー 関東 Ver.3
道の駅 看板ギャラリー 関東 Ver.4
道の駅 外観ギャラリー 関東 Ver.4
Posted at 2008/01/21 22:47:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation