• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2013年08月02日 イイね!

持ち物リスト

いよいよ来週出発の時を迎えました。自分用のメモとして何となく持ち物リストでも作ろうかなw

身に付ける物-------------------------------------------------
ゴアテックスライディングジャケット・ゴアテックスライディングパンツ
財布・スマホ・小銭入れ・タバコ・ライター
メッシュグローブ(港まで,暑い時)・ゴアテックスレギュラーグローブ(北海道)
速乾インナー上下・速乾靴下・ゴアテックスライディングブーツ

--------------------------------------------------------------


リアシートバッグ---------------------------------------------
テント一式・テーブル・イス・レジャーシート・ゴミ袋・LEDランタン,ヘッドランプ
ネイチャーストーブ・火バサミ・着火剤・ツーリングマップル関東

ガスストーブ・カセットガス・風除け板・クッカー・コップ・箸・スプーン
インスタントコーヒー・調味料(油・ドレッシング・塩こしょう)・ビニール水袋
スチールタワシ・食器拭きクロス・米・レトルト食品・袋ラーメン
超小型クーラーボックス

レインウェア・ゴアテックスウインターグローブ(極寒・雨用)・ヒートテック上下
下着類(All Airism)・靴下(All モンベルトラベルソックス)共に3setずつ

身の回り用品:メガネ・予備コンタクト・コンタクトケア用品・カミソリ・
シェービングジェル・歯ブラシ・歯磨き粉・洗顔フォーム・制汗剤
薬(塗り薬・酔い止め・風邪薬・吸入薬・虫刺され用)・タオル3枚程度・
シャンプー・リンス・ボディーソープ

洗濯用袋・洗濯洗剤・洗濯用ロープ・洗濯バサミ

携帯用虫除け・蚊取り線香・虫除けスプレー・サンダル

12V DCインバータ・モバイルブースター・USBケーブル×3・充電ACアダプタ

六角レンチ・パンク修理キット

-------------------------------------------------------------

防水バッグ50L(シートバッグ上に取付)------------------------------
テント用グランドシート・ペグ抜きS環・ハンマー・軍手・マット・エアー枕
シュラフ・キャンプ場用ジャージ・タープ・タープポール・ふき取り用セーム

-------------------------------------------------------------

カメラバッグ(リアキャリアに取付)---------------------------------
Tokina 16-28 F2.8・Sigma 70-200 F2.8・1.4xテレコン・フィルターセット
ノートパソコン・1TB ポータブルHDD・5D3充電器,予備バッテリー×1
G15充電器,予備バッテリー×1・FT4充電器,予備バッテリー×2
予備SDカード・タイマーリモート5D3・G15用・三脚・入れば100マクロ

-------------------------------------------------------------

タンクバッグ-------------------------------------------------
5D3ボディ+Sigma 50 F1.4・G15・フィルターアダプター・キャンプ場ガイド
ツーリングマップルR 北海道・車検証コピー・e乗船券・計画表
北海道道の駅スタンプ帳・サイドスタンドパッド・スロットルアシスト・灰皿

-----------------------------------------------------------

うむ、これくらいかな。気づき次第改訂していこうっとw
Posted at 2013/08/02 22:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年06月05日 イイね!

大ボスクリア!

とりあえず、北海道から帰ってきて家計簿付けてるんですけど・・・






セイコマ行き過ぎwww

 まぁそれは置いといてw

 今回の北海道の主な目的は、道の駅巡りでした。残っているのは道央近辺。道央は人口も多く、あまり良いイメージが無かったので、夏に行くのはもったいないw でも早く道の駅の制覇をしたいと思い、今回決行しました。

 その甲斐もあって、ようやく北海道114か所の道の駅のスタンプを全て押すことが出来ました!他地域と比べて、件数の桁も違うし、面積も違うw 北海道というのは、九州と四国を足しても足りないらしいですからねw

 思い入れもある場所だけあって感無量ですw


2011年GW: 9泊10日(道内7泊8日)
2012年GW: 9泊10日(東北巡りメイン 道内2泊3日)
2012年盆: 9泊10日(道内7泊8日)
2013年雪まつり:1日

 と今回掛けてようやく達成です。いかに大変だったか分かってもらえるでしょうかw

 もちろん、純粋に道の駅巡りのみをすればもっと短縮出来るでしょうけど、デジイチを持ち始めてからは、撮影をする時間も欲しくなり、観光しながら巡るようになってきたので、仕方ありませんw まぁ折角制覇したけど、その内どうせまた増えるんでしょうけどね(汗) そうなったら、また行かなきゃww




 ついでにコロプラも制覇出来たしねw 北海道愛好家として、この称号はしばらくこのままにしておきますww

 今回行った場所は主なところで

・積丹半島 積丹岬
・積丹半島 神威岬
・ニセコ、羊蹄山
・洞爺湖、昭和新山、有珠山
・室蘭 地球岬
・すすきのw(ラーメン横丁に行ってラーメン屋のハシゴをしただけですww)

くらいでしょうか。

 上で道央は、良いイメージが"無かった"。と書きましたが、今までナメてましたw 札幌が近いので、ペースカーも多そうで、風景も大したことないと思ってましたがとんでもないw さすがに道北・道東のように、1時間近くも前方ALLクリアーで走ることは出来ないですが、充分ストレス無く楽しめます! 国道を外れて道道に入れば、そこは家も交通量も無い道がたくさんありましたw 小樽→札幌→千歳→苫小牧→室蘭と、支笏湖等を囲むように、街のラインがあるんですが、そこさえ外せば夏来ても良いかな~って思えましたね。

 例えば、フェリーで小樽について、道東も道北も天気が崩れそうで、道央が良さそうだったら、道央に居ることにしようw


 いや~しかし、今回の旅でますます北海道が好きになりました!


 今回の旅で印象に残った点があります。僕と同じように、北海道に惚れ込んだ人がHPを作ってて、かなり北海道の観光地を詳しく紹介してくれてるんですが、それを見て僕もある所へ行ってみました。そこは観光客も殆ど居ない、悪く言えば寂れた感じのところだったんですけど、雰囲気が中々良いとのオススメだったので、僕も気に入りました。

 写真撮ろうとフラフラしてたら、観光案内所にお姉さんが。「こちらも写真が展示してあるので、後で寄ってください~」っとのことでしたので、ちょっと回った後寄ってみました。

 その場所というのは、NHKの連ドラの舞台にもなったところだったのですが、またお姉さんから話しかけられ、ドラマを見られたから来られたんですか?みたいな会話に。実際僕はドラマ自体は全く知らなかったんですけどねw

 お姉さんは、僕と同じか少し上くらいかな。話す内に、お姉さんは神奈川出身なんだけど、都会が嫌になって北海道に逃げて来たとか。自分も北海道に移住したいと思ったことがありますw みたいな会話をすると、各自治体も過疎化に困っているので、移住者支援の政策とかもあるみたい。でも、やっぱり仕事は自分で探さなきゃいけないようだね。そりゃ、当然かw

 僕も仕事があればねぇ。1回ちょっと探してみたこともありますけど、あるのはサービス業か派遣社員か・・・ 派遣は将来性が不安だし、サービス業だと2日休みとかじゃなさそうだしね。給料が下がるのは全然構わないけど、休みが無くなっちゃったら何のために移住したのか分からなくなっちゃうもんなぁ。

 今の仕事だと、年に3回確実に長期休暇があるし、週末休みが固いし、有休は取りやすいし、仕事に不満は無いし。やっぱり今の立場を捨ててまで、っていうのはリスク高いかなあ。どっかの自治体公務員が固そうだけど、壁が高すぎるよなw

 お姉さんの話を聞いて、良いなぁって思いつつ、踏み出せない自分が居ますw 北の大地での生活に憧れはするけど、夢は夢のまま取っておくしかないかなw 老後の引退からって言っても、冬が厳しいので行くなら若い内からの方が良いかなぁとかも考えたりww 

 また、何かのきっかけでもあれば考えてみようw とりあえず次は夏休みに行きますww
Posted at 2013/06/05 00:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年06月01日 イイね!

北海道へ行ってきます!Ver.3

北海道へ行ってきます!Ver.3











気分だけ。・゚・(ノ∀`)・゚・





ではなく、本当に行ってきますw

 本日6月1日は、先日貰った株主優待券の使用開始可能日w 早速使用することになりました。

 というのも来週から千葉へ出張なので、羽田までの交通費が浮くなぁっていう邪な考えなんですがねw まぁその交通費の何倍の金額が掛かるんだ、って感じですけど(汗)

 今回の北海道行きを決めたのが、29日(水)。週間天気予報と睨めっこしながら、ほぼ天候に恵まれそうになったところで決意w 週の初めの天気予報では、あまり芳しく無かったのですが、またもや週末が近づくにつれ、良くなってきました♪

 そこから飛行機の空きを確認して~ レンタカーの手配をして~ 宿の手配をして~ってやってたけど、肝心の東京行き夜行バスが満車とか。・゚・(ノ∀`)・゚・ なので仕方なく前泊となりましたw 始発の新幹線に乗っても、羽田には8時になっちゃいますからねぇ。優待券なのでどの便にしても料金変わらないんですが、8時の飛行機にする、っという選択肢はありませんでしたw だって早く着いて巡りたいしw

 折角二輪免許も持ってますが、レンタルバイクは非常に高いorz ウェア・グローブ・メットを持ってくのも面倒だしねw ちなみに、250cc1日借りる料金で、3日コンパクトカーが借りれる値段です。まぁバイクで巡るのは、盆休みの楽しみにしましょうw

 時期的には若干半端。桜はさすがに大体終わってそうだし、花咲き誇る季節はまだちょっと早いし。なので、夏にはあまり行きたくない道央周辺の観光地巡りと道の駅巡りをしようと思います。本州南部は梅雨でジメジメする中、ちっと早い避暑に出かけてきますw


それではフライトの時間なので、次は北の大地でwww
Posted at 2013/06/01 05:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年03月14日 イイね!

空港利用について考察

 ヒマだったので、株主優待券を使って北海道に行く際に掛かる費用をシミュレーションしてみたw

 今住んでる静岡には、一応静岡空港があり、家から20分くらいで行ける絶好の場所に空港があります。ただ、地方ローカル空港であるため便数が少なく、実に微妙w まだ行ける範囲に日本一の発着便数を誇る羽田があるので、それでも微妙な本数・ダイヤで静岡空港を活用出来るか否かを検証してみました。

 実際行くとなると、恐らく札幌近郊には行かないだろうから新千歳空港以外にも直行便がある羽田が有利そうですが、その結果は? 

※条件

 ・週末2日+1日分の有休を取る前提
 ・宿泊に掛かる費用は一律8000円
 ・宿泊費用を削減するため、利用出来るところは夜行バスを使用
 ・とりあえず、函館に行ってみるw

①静岡空港利用

金曜 午後半休取得
   飛行機 静岡→新千歳 16時発18時着:19600円
   JRorバス 新千歳→札幌 19時着:1040円
   夜行バス 札幌→函館 23時発:4200円

土曜 函館着 5時 自由行動
   宿泊:8000円

日曜 自由行動
   夜行バス 函館→札幌 23時発:4200円

月曜 午前半休取得
   札幌着 5時
   JRorバス 札幌→新千歳 6時発7時着:1040円
   飛行機 新千歳→静岡 9時発11時着:19600円
   帰宅して仕事

現地滞在時間:土曜8時~日曜22時 38時間
費用合計:57680円

②羽田空港利用

金曜 通常業務
   タクシー 自宅→最寄駅:1000円
   JR 最寄り駅→静岡:400円
   夜行バス 静岡→品川 24時発:3600円

土曜 品川着 5時
   京急 品川→羽田 5時半着:400円
   飛行機 羽田→函館 6時40分発8時着:16970円
   自由行動
   宿泊:8000円

日曜 自由行動
   宿泊:8000円

月曜 1日有休取得
   自由行動
   飛行機 函館→羽田 16時40分発18時着:16970円
   京急 羽田→品川 18時半着:400円
   新幹線 品川→静岡 20時着:5470円
   JR 静岡→最寄駅 21時着:400円
   タクシー 最寄駅→自宅:1000円

現地滞在時間:土曜8時~月曜15時 55時間
費用合計:62610円


 いかがでしょうか。費用的には羽田利用のほうが高くなりますが、5000円で現地滞在時間を17時間伸ばせるのです。高いか安いかは個人差が出ると思いますが、僕は安いと思います。タクシーも近所の後輩とかにちょっと頼めば削減可能なので、差は減ります。



 その理由として、静岡空港発新千歳行きの、このダイヤのクソさw 夕方発の朝帰りって、まともに土日で行ったら滞在時間12時間くらいだよww

 しかも、静岡空港利用の場合夜行バスに乗った翌日に午後から仕事、という中々ハードな日程w しかも夜行バスに2回って水どうかよw って感じww 待ち時間も大杉だしね~



 羽田からは株所有のANA便で、旭川・帯広・函館・釧路空港への早朝便があり、現地に早く着けるというのは大きなメリット。また各空港から羽田行きの夕方~夜便もあるので、現地滞在時間を伸ばせます。



 女満別行きは遅いのしか無いけど、こちらは逆にセントレアに行けば9時発女満別行きの便が存在するので、そちらを利用すればOK。帰りは羽田にすれば夕方発もあり。



 羽田→稚内・紋別・中標津は昼着の便しか無いので、ちょっと微妙な所ですね。でも稚内は置いといて、紋別・中標津は女満別・釧路から充分行ける範囲なので、まぁ良いかなって感じですかね。

 なので、稚内行くのに本気出す時以外は、静岡空港は利用しなさそうだなぁ。唯一のメリットは、飛行機に乗るまでの移動が車で直接行くから、殆ど無いことくらいだなぁ。

 この前雪まつりに行った時は、行きは静岡空港から帰りは羽田空港に帰ってきたんですけど、これだと車を取りに行くことが出来ないんですよね。この前は2人で行ったから1台ずつ車出して何とかなったけど、1人だと友人を頼るしか無くなりますw

という妄想を膨らませておりましたw 今年1回はこれを遂行しようと思ってますww
Posted at 2013/03/14 01:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年03月02日 イイね!

北海道へ行ってきます!Ver2

北海道へ行ってきます!Ver2またまたホントに行ってきますw

祖母が亡くなったばかりで、自重しろ!と良識ある方には言われるかもしれませんが。。。

ツアーで予約してたので、もうとっくにキャンセル料30%発生する時期だったし、葬儀終わってから仕事もこなせてたしね。

実家にいたら、初七日二七日と法事続きでそれどころでは無かったかもしれませんが、親からも49日法要だけは帰ってこい、と言われてたし納骨は立ち会いたかったので、今回は予定通り決行することにしました。

亡くなったのが週末だったので、仕事への影響も最小限で済んだので、これも祖母から「婆ちゃんのことは気にせずに、自分の生活を楽しんで!」との言葉のような気がします。そうじゃなくてもそう思うことにしますw

不思議なもので、実家から離れてたので家族と会うのは年に数回だったのに、いなくなった途端に会いたくて仕方ないです。葬儀済んで2日くらいの夜寝る前は中々しんどかったですね。

だからこそガス抜きも必要だと思ってます。なので、しばし忘れて楽しんでこようと思います!

今回の目的は網走に流氷を見に行きます!でも今日の北海道は荒れ模様だとか・・・(汗) でも道東はまだマシみたいなので、回復するといいなぁ。

それでは、搭乗の時間のようなので、次は北の大地でw
Posted at 2013/03/02 06:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation