• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目  その1

GWも終わり、今日から仕事です・・・orz 適当なところで仕事を切り上げて帰りましたw

ってなわけで、続きです♪

4/27(日)

 健康ランドで朝食を済ませ、出発です♪この日の予定は、3か所道の駅を巡った後、阿蘇の観光です♪ 今回のツーリング予定は、ほとんど僕が考えたんですけど、阿蘇のみneJさんに丸投げしましたwww

 まず熊本市内北部の道の駅巡りです。まわった順番は

1.泗水
2.七城メロンドーム
3.旭志
4.大津

簡単に出来事をうpしますw

・泗水
孔子公園が併設されていたので、中国風の建物が目につきました。熊本スタンプラリーのチラシを見たのですが、応募用紙が無かったので次にw

・七城メロンドーム
neJさんもスタンプラリーに参加しました♪ まさにメロンドームの形をしている建物で面白かったですw こういうのがあるから、道の駅巡りが楽しいですよねw

・大津
ここは、年末に既にスタンプを押していたのですが、スタンプラリーをやっている関係上4か所巡るには、予定上一つ足りなかったので、寄りましたw

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 1


 大津を出発した後は、ミルクロードを通ってかぶと岩展望台へ向かいます。前回雪のため通行止めだった二重の峠も、今度はちゃんと通れましたw

 道中は走り応えのある、ワインディングロード♪ 他の車も結構多かったので、マイペースですが楽しかったです。前回は雪景色だったり、霧が出てたりしてましたが、「こんなんだったんだ~」ってところもたくさんありましたよw

 かぶと岩展望台に到着し、まずは景色を堪能♪ ここから遠くに寝仏が見えるのですが、肉眼でははっきり見えました。ですが、空が若干ガスっていたので、写真にするといまいち・・・ 露出の調整とかそこらへんの知識がもっと必要ですねw

 展望台のホットドックがneJさんのオススメでしたので、もちろん食べます♪かなりウマかったですよ!また食べにいきたいですねw

 
 次は、北山展望台に向かいます。neJさんがここの進入段差をかなり気にしていたのですが、実際着いてみると全然大したこと無かったですw 車高を上げる前でも、余裕だったんじゃないかなぁ? ってなわけで、またneJさんをイジっておいたのは言うまでもありませんがwww

 ここは、崖の手前まで車を付けることが出来るので、間近に見える阿蘇の展望が最高でした!

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 2
セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 3


 続いて、前回も行った大観峰へ。ここで、大観峰の”大”を抜いた写真のブログをアップしてみましたwww

 ここは、阿蘇でもメジャーなスポットですので、相当な車とバイクが並んでいました・・・ 駐車場待ちになるまでには至りませんでしたが、第三?駐車場まで行かされましたw 年末来たときはガラガラだったのにwww

 大観峰の駐車場へ至る道が、広くて展望がいいところだったので、当初はここでneJさんに流し撮りをしてもらう予定でしたが、ここまで車が多いところでやるのは無理でした(汗)

 年末来たときは、天候やあまりの寒さにより展望台までは行きませんでしたが、今回はもちろん行きました♪ ここも展望が良くて、最高でした!

 ここで、観峰のブログにコメントを入れてきた、え~す君に速効電話w 何度も「今から来い!!!」って言ったのに、どうしても来てくれませんでした・・・orz まぁ今回は無理でしたよねw

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 4


 次は、風車がキレイなうぶやま牧場へ。道中にあまり交通量の多くなく、かつ展望が良い道があったので、今度こそneJさんに流し撮りをしてもらいました♪ デジカメの液晶で見ただけですが、さ~すがneJさん!!! とてもカッコよく撮れていたと思います♪ アップされるのが楽しみですよ、( ̄ー+ ̄)ニヤリッw

 撮影タイムも終わり、今度こそうぶやま牧場へ。ここは風車がキレイで、静かな牧場でしたw neJさんも、以前ここに来たときは、風車を背景に撮影しただけだったらしいので、せっかくだから中まで入ってみることに。入場料が必要でしたら、やめるつもりでしたけどね(汗)

 とりあえず、入場料は必要なかったので、家族連れで楽しそうな空間を、むさくるしい野郎2人で歩きます(爆) 園内にて、ソフトクリームを食べたり、ポニーや馬と遊んだりしましたwww そういえば、その様子を動画に撮られてたような気が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルw しかし、動物と戯れるのは癒されますねw

 うぶやま牧場を後にして、道の駅「波野」にスタンプを押しにいきましたw ここで、地鶏の炭焼き露店のおっちゃんが、自ら「食べて~」と試食を勧めてきましたw かなりうまかったのですが、量が結構あって500円でしたからねw この半分の量で250円とかのパックがあったら、つい買ってしまいそうなおいしさでした♪

 ここで、スタンプを押して熊本スタンプラリーも無事終了♪でも、4か所で良いって、これじゃ難易度が低すぎるよなぁ。もっと、数が少なくて散らばっているんならまだわかるけど、熊本も結構数があるからなぁw

ここまでのフォトギャラ

セリカとお別れ neJさんと九州ツーリング 2日目 5

長くなってしまったので、ここらへんで一回切りますw
Posted at 2008/05/06 21:33:24 | コメント(3) | トラックバック(1) | ドライブまとめ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314 15 16 17
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation