• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

北へ西へ、やっぱり東へ

 GWも終わり今日から通常稼働です。本当は昨日から明けだったんですけど、北海道へ行くつもりだったんで、有休取ってましたw

 さて、前回経過報告をしましたが、ようやくバイクが静岡に帰ってきたそうです。でも、今日から2日の出張が入っており、取りに行けるのは早くて明日かな~

 んで、残りの連休をどうしようか散々悩みましたが、全く更新もつぶやきもしませんでしたが、一体どこへ行ったのでしょうかw


・最初は北海道行こうとして~

・天気があまりにも悪そうだった(実際結構雪が降ったりしたみたいですね(汗)w)ので止めて~w

・じゃあ、天気が良さそうな四国へキャンプツーリングに行こうとして~

・潮岬まで行ったところで、初期故障によりまさかの帰還をして~ww




















・・・北もダメ。西もダメ。静岡から南は海しかないw

じゃあ東しかないじゃん!!!


 ってことで、東北を苺で巡ってきました~ しかもキャンプドライブをしてきました!東北は去年のGWも行ったのですが、どうしても西に行く気が起こらなかったw

 4/30は天気が悪かったので、5/1の夕方出発。平日なので国道が渋滞してるかも、ってことで藤枝岡部~新清水を高速を使い、山梨を超えて東京に入り、首都高だけ使って後は、下道だけで全て巡ってきました。

 初日は夜のうちに都会を抜けたかったので、やむを得ず道の駅で車中泊。そこから

5/2 ほぼ移動日。道の駅巡りを少しして、早めにキャンプイン。

キャンプ場:福島県あだたら高原キャンプ場

5/3 去年無料化された、磐梯レークライン等を走り(磐梯吾妻スカイライン・ゴールドラインは凍結により通行不可w) 会津の道の駅巡り、米沢の上杉神社で観光して、キャンプイン。

キャンプ場:山形県寒河江いこいの森キャンプ場。

5/4 山寺の観光をしようと思ったが、大渋滞が出来てたのでコロプラ土産だけ取得して諦めたw 蔵王温泉に入って、月山道路を走ってキャンプイン。

キャンプ場:秋田県三崎公園キャンプ場。

5/5 鳥海ブルーラインを走りたかったのだが、鳥海山に雲が掛かっており、時間の無駄と判断して寄らずw 霧の鳥海山は去年行ってるので、晴れなかったらもうイイww 新潟に一瞬入り、蔵王エコーラインを通って蔵王を観光してキャンプイン。

キャンプ場:福島県福島市茂庭広瀬自然公園キャンプ場



写真:蔵王お釜

5/6 ようやく寒波も抜け、超快晴になったので磐梯吾妻スカイラインを走り浄土平まで行きました。それで帰還。



写真:茂庭広瀬自然公園キャンプ場の朝


 格安でも良いキャンプ場をかなり調べながら回ったので、温泉代含めて5泊6日で宿泊代がなんと3800円w これでようやくテント代は回収出来たかなww 東北は良いキャンプ場が格安であるので最高です!

 ただ、前半はかなり寒かったw 去年あらかじめ0℃対応のダウンシュラフを新しく導入してたので、かなり快適に過ごせましたが、今までのシュラフだとやばかったでしょうねw 初日は車内の温度計が2℃を示してました(汗) やっぱり道具は大事ですね~

 後、キャンプ場はオートキャンプを除き基本的に予約は要らないので、今回みたいな殆ど計画を立ててないようなお出かけにも、柔軟に対応出来るのは非常に大きい。もちろん東北のような充実しているところじゃなきゃ厳しいですけどね~ 今回はかなり天気予報ともにらめっこしながら移動してたんで、移動先で宿泊地を決めてました。

 朝夕は自炊してたので、食費も殆ど掛かってませんw コンビニの品+αですがアウトドアで食べるものは何でもウマイww 自分はグルメにこだわりは無いので、食事の部分でも貧乏旅行ながら非常に充実してました。

 おかげで、東北残りの道の駅は、前回の旅で行き損ねた1個だけになりました。まぁどうせまた増えるんですがw コロプラでも東北地方完全制覇を達成出来たし、お土産もかなり集まりましたよww


今回思ったのは以下の2点

①車でのお出掛け

多分冬以外はもう出掛けないかもしれないなぁ。バイクに乗り始めたせいか、何度も快適な山道を走ったけど、昔みたいに楽しいと思わなくなってきました。連休でサンドラが多いのも理由の1つ。バイクならここで前に出れるのに、とかつい考えてしまいます。道の駅とかでも駐車場待ちもしばしば。バイクなら適当な場所に置けるのになぁ~ってw

ツーリングしてるバイクを何台も見るたびに、いいなぁ~って思ってました。持ってるのにねw

②KX3


これG15で撮ってます。コンデジでこんだけの写真が撮れるなら、KX3を持ってる意味が感じられないなぁ~って思ってきました。G15ならリモート使えるからインターバルも出来るしね。

KX3と10-22でも売れば、多少のお金は出来るかなw 望遠はまぁはした金にはなってくれるでしょうww

5D3があるから、サブであんなデカイものを持ち運ぶメリットが薄く感じられるほど、G15の出来は良いと思います。ボケもキレイだと思うので、レンズも良くなってるなって感じました。

 2泊目のあだたらキャンプ場で、名古屋のライダーと焚火を囲みながら、一期一会の語らいをしました。バイクがいきなりぶっ壊れたことを話したり、その人も中々走り回っているようでして、中々素晴らしい一時を過ごせました。こういう出会いもキャンプの醍醐味です。ほかのキャンプでは、家族連れが多かったのであまり話はしませんでしたがw

 今度会えたときは、僕もバイクでキャンプしてるところで会いたいですねw


 明日早めに帰ってこれればバイクを引き取りにいきます!久しぶりなので、ちょっと遠回りして帰ることにしましょうw バッテリーの充電もしなきゃいけないですしね~

 早速今週末ツーに行きたいところですが、土曜は予定が入ってるし、日曜も雨模様とかorz 梅雨に入る前に走っておきたいですね~
Posted at 2013/05/07 23:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation