• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 5日目 鹿屋~指宿

 さて、5月以来の九州ソロキャンプツーリングレポの続きです(滝汗) まぁ、これを完了させないと北海道に取り掛かれないので、のんびりと進めていこうと思います。北海道は出来て今年中かなw


2014年4月29日(火)

この日のルートはこんな感じです。

 鹿屋のライダーハウスを出発。大隅半島東海岸に出て本土最南端佐多岬を訪れ、桜島から鹿児島市にフェリーで渡り、川辺・知覧の道の駅・コロプラ巡りをして、指宿まで走りました。



前日からお世話になった、ライダーハウス「バイク王国プラグポイント」です。初泊1,000円 次回から1泊500円と格安なライダーハウスでした。

 前日は雨が降っており、屋根付きの駐輪場があるのは素晴らしいですね! ズブ濡れのカッパやグローブを干すロープもあり、大変重宝しました。

 朝食を取り、出発するところでしたが、このライダーハウスの義務として、写真を撮ってHPにうpさせてもらいたい、との依頼がありました。なのでHPに顔モロ出しで晒されてますw ヒマな方はググってみてくださいww

 大隅半島東海岸を走り、本土最南端佐多岬へ向かいます。途中、結構良い展望もあるカケヨロすぎる道だったので、またもや写真を撮れませんでしたw



佐多岬へ向かう佐多岬ロードパーク途中に、北緯31度線の標識があります。前にセリカで来た時にも、ここで記念撮影をしましたが、今回ももちろん撮りますw



いよいよ、本土最南端佐多岬に到着!前のセリカでも来たので、6年ぶりの来訪です。 

 ではないんですけどねw 本当の佐多岬は駐車場から歩いて20分くらいの所にあります。前回は行ったんですけど、ピーカンだったら考えたかもしれませんが、曇り空かつ時間の関係でこの駐車場で満足することにしますw

 雲が多いですが、前日の雨を考えたら、天国と地獄の差がありますww 佐多岬は簡単に切り上げ、桜島を目指して今度は大隅半島西海岸を北上します。



桜島へ到着しましたが、大して高い山ではないのに山頂に雲が掛かってました。なので、桜島周遊道路は通っても仕方がないと思い、諦めました。



今回の旅2回目のフェリーで、桜島から鹿児島市内に渡ります!桜島フェリーはよっぽど利用客が多いのか、フェリーターミナルで受付ではなく、高速の料金所のようになってました。

 着いてすぐの出港で、かつ大トリを飾ってしまったw



反対方向のフェリーとすれ違い。24時間運航のフェリーで、便数も多いから便利ですねw たった20分程度の船旅ですが、こうやってフェリーから景色を見るのはオツなものですw 雲は多いけど、明るいから雨はもう大丈夫でしょう。

 鹿児島市内へ上陸し、今度は薩摩半島を南下します。



道の駅「いぶすき」まで来ました。この辺りまで来ると若干青空が出てきて、テンションも上がりますw キレイな公園って感じでした。

 相変わらず、桜島の頂上は晴れませんね~ でもついさっきまであの山の麓に居たと思うと、何か感慨深いですw

 この後、知覧等の内陸を巡って指宿へ。本当は、知覧の特攻平和祈念館にも行ってみたいと思っていたのですが、今回は時間が足りなさそうだったので、諦めました。またの機会があれば、寄りたいですね。



そして、この日の宿泊地。かいもん山麓ふれあい公園に到着。開聞岳が眺める場所にて、ここをキャンプ地とする!w ホテル・ライダーハウスに泊まったので、2日振りのテント泊です。

 1泊1,230円と前日のライダーハウスより高いのが気に入らないが、開聞岳の山麓でキャンプ出来ることを喜びましょうw

 しかし、開聞岳はそんなに高い山じゃないのだが、雲が掛かってて残念・・・

 テントを張った後は、温泉へ。最初はマップルにも載ってた、開聞温泉へ行こうとしたが、何と営業時間が18時までw しかたないので、キャンプ場お奨めの「レジャーセンターかいもん」へ。



温泉の駐車場から、開聞岳が見えてます!頂上には雲がありますがw 温泉から出たら、良い感じに暮れてたので1枚。

 雲が多かったので、夕暮れには期待していなかっただけに、開聞岳と夕暮れが見れて満足♪

 キャンプ場に戻り、夕食を食べて寝ました。


残りはフォトギャラを参照くださいw

2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 5日目 鹿屋~指宿 Ver.1
2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 5日目 鹿屋~指宿 Ver.2
2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 5日目 鹿屋~指宿 Ver.3

この日の走行距離:340.7km
宿泊地:鹿児島県指宿市 かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場
温泉:レジャーセンターかいもん
訪れた新規道の駅 5ヶ所

■関連ブログ

2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 1日目 大阪南港へ
2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 2日目 新門司港~別府
2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 3日目 別府~宮崎県高鍋町
2014年GW 九州ソロキャンプツーリング 4日目 宮崎県高鍋町~鹿屋
Posted at 2014/09/14 22:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation