• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 9日目(最終日) 大阪府泉大津港~静岡


■9日目 11/7(日) 天気:晴れ
走行距離:334.3km

 早朝大阪府泉大津港に到着。そのまま帰っても良かったが、折角秋の早朝に近畿に居るので奈良公園に行ってみた。そこからは真っ直ぐ名阪国道・東名阪道・伊勢湾岸道・新東名を走り続けて、静岡まで帰ってきた。

 5:00頃起床。流石個室なので快適に休めた。早速大浴場に入るが、少しだけ明るくなり始めていた。阪九フェリーは露天風呂があるので、非常に気持ちが良い。洗顔等を風呂で済ませる。



 さっぱりしたところで甲板に出てみると、朝焼けの感じが良かった。そうこうしているうちにフェリーは定刻通りに、泉大津港に到着。下船の案内が始まった。時間も無かったので、写真はあまり撮れなかったのが残念。

 出発準備は済ませていたので、部屋に戻り荷物を抱えてバイクの元に戻る。少し待たされたが、6:10頃に大阪府泉大津港を出発。トラックで少し混雑していたが、横が空いていたので抜けて行く。

 まずは事前に調べていた、泉大津のJA-SSで給油する。そして近くの吉野家で朝食を取った。大阪だと何でもあるのでありがたい。

 お腹を満たしたところで、静岡に帰ろう。と思ったが、折角秋の早朝の近畿地方に居る。早朝なら交通量も少ないし、観光客も少ないはず。予報通り天気も良さそうだ。

 と言う訳で、奈良公園にでも行こうかと考えた。秋の奈良公園は行ったことが無いはずなので、帰るだけでも良いが寄り道してみよう。

 そう決めたので、吉野家を6:40頃出発。早朝だから高速代を節約しようと思い、Google先生に連れて行ってもらう。全くどこに居るか分からない、地元民御用達の道を進んで行くと、府道38号に出た。ここは高速のようなバイパスだった気がする。

 そこからひたすら東進していくと、南阪奈道路に出て奈良県に入った。地図上は有料区間だが、料金所を越えているのかそのまま走れた。橿原市からは国道24号を北上。ここだけ京奈和道が繋がっていないが、早朝なので混雑は無かった。すぐ京奈和道に入ると後は大体道は分かる。大和郡山まで快適に走り、8:00頃セブンイレブンでコーヒー休憩を取る。

 奈良公園にバイクで行ったことが無いので、どこに停めたら良いか調べたところ、有料の駐車場しか見当たらなかった。大した金額でもなかったので、まぁ良いか。と思い、奈良公園に近い、高畑駐車場に8:30頃到着。バイクは1回300円だった。



 奈良公園を散策開始。奈良公園の鹿はあくまで野生動物らしい。鹿せんべいを与えられ、人が近づいても逃げないから、あまりそうは思えないが。



 早速紅葉と一緒に奈良らしい、鹿の群れを見れた。



 今日は非常に良い天気。

 東大寺とかは拝観料は掛かるし、行ったこともあるし、なるべく秋を感じられるよう、春日大社にでも行ってみよう。



 この左側は鹿せんべいを販売していたと思う。シカもここに居れば貰えることが分かってるのは賢い。



 意外と紅葉している木が多かった。



 小鹿がプチカメラ目線をくれた。子供はやはりかわいらしい。



 春日大社の入口に到着。



 やはりシカが祭られている。神の使いとして大事にされているのだと思った。



 シカもマスクが必要だと言っているので、しっかり従おう。



 しばらく歩くと本殿に到着した。奈良も何回か来ているが、記憶を辿っても春日大社の奥までは初めて来たのかもしれない。全く記憶が残っていなかった。



 早速参拝する。厳かな雰囲気が大変良い。



 灯篭の並びと屋根の奥行き感が良い。



 早朝のためか、やはり観光客はあまり多くはなかった。



 春日大社を楽しめた。

 案内図を見て、奈良公園内をもう少し周ってみよう。



 若草山への登山道入り口に出た。ここにもシカが居る。ゲートがあって、それ以上進むのは有料のようだ。そこまでは行かなかった。



 何となく、この階段の感じが観光地っぽくて良い。



 道路に普通にシカが居るので、特にバイクは注意が必要だ。



 再度広場に出た。黄色い銀杏と青空のコントラスト。



 やはり奈良は盆地だから、紅葉も早いのだろうか。平地で11月頭だと少し早いかと思ったが、十分な紅葉っぷりだ。



 紅葉を背景にシカ。



 望遠でも撮影。



 私的秋の奈良、ベストショット。



 気持ちの良い広場でシカがのんびりしている。



 通路と紅葉の雰囲気がお気に入りの1枚。



 こちらも望遠でも撮影。



 The秋といった光景で撮影が楽しい。



 快晴とはまさにこのこと。広場で寝転んでみたいが、シカの糞が大量に落ちてるので、やるならレジャーシートが欠かせないかな。



 素晴らしい光景を楽しめた。他にも行くところがあるかな?と思い案内板を見ると、池と浮見堂があるようなのでそちらに行ってみる。



 こちらは順光方向に紅葉が無かったのが、少し残念。



 初めて来た。やっぱりじっくり周ると色々な発見がある。



 中も入ってみたが、とりたてて良いという感じでもなかったので、外観だけの写真だけ紹介する。



 紅葉がある方向は思いっきり逆光だったので、白飛びが目立つ。



 角度を変えて何とか池と紅葉を撮ろうとしたが、少し微妙。こればっかりは仕方がない。

 秋の奈良公園を楽しめた。10:00近くになり周辺も渋滞が始まりだしたので、そろそろ出発しよう。高畑駐車場に戻って、奈良公園を出発した。

 県道80号を東進して名阪国道を目指す。奈良奥山ドライブウェイの入口があり、通ってみたいと周辺に来る度思うのだが、通行量が若干高いのと未舗装路があるらしいので、ハードルが高い。セローで来た時にでも行ってみたいものだ。

 順調に進み、山添ICから名阪国道に入る。渋滞も無く東名阪道亀山ICに入った。入ってすぐの亀山PAに11:00頃立ち寄り昼食を取る。

 お腹を満たしたところで出発。東名阪道・伊勢湾岸道を経由して新東名に入った。13:00頃長篠設楽原PAに立ち寄り最後の休憩を取る。ソフトクリームも食べた。

 ここまで来れば帰ってきたようなものだ。新東名は3車線あるので少し速いペースで走り、最寄りのIC手前で降りた。JA-SSが家の近くに無いので、掛川国道1号西郷IC近くのJA-SSで給油し、14:20頃自宅に到着。2021年秋休み山陰ソロキャンプツーリングが終わった。



 今回の走行距離は、2,355.9kmでした。9日間雨が無かった割には少ないが、島を巡ったのでまぁこんなもんでしょう。1日260km強と言ったところだ。

 2,300km強も走ってくれたNinja君に感謝。自宅到着が早かったので、多少荷物の片付けをしておく。

 今回の旅ではトラブルは2つあった。

①リアタイヤのエアバルブキャップ締め忘れ
②島根県出雲市平田森林公園キャンプ場で、荷造り中にバイクを倒してしまう

 両方共に、私が完全に悪いので仕方がない。①は家に着いて探してみたら、普通にガレージの窓枠に置いてあった。ちゃんと今後は気を付けることにしよう。

 ②は慣れた頃のトラブルなので、今後は乗入れした際はちゃんとスタンドパッドをしなければ、と強く思った。修理しなくてはならないので、多少の出費は覚悟しなくては。

 今回の旅の印象としては、何と言っても隠岐が素晴らしかったことだろう。特に島前の島々は最高だった。中ノ島は時間が無く、あまり巡れなかったし曇りだったので印象に残っていないが、西ノ島と知夫里島の景色は大変素晴らしかった。

 次に行く機会があれば、是非西ノ島の摩天崖⇔国賀海岸の遊歩道を歩いてみたい。往復するのは辛いが、バイクで行った場合中々有用な手段が無い。金を掛けるなら、国賀海岸までタクシーを呼び、摩天崖まで連れて行ってもらうことだろう。それか後を考えるなら、国賀海岸から登る方が登山と同じ感じになるので、後に下る方が気分は楽かもしれない。

 後はお城巡りもそこそこ出来た。100名城でもある、松江城・月山富田城・津和野城を巡れた。城巡りは元々好きだが、国盗りが終わった暁には、100名城制覇とかも面白いかと思った。ハイドラCPがあるので近くは全部通っているが、中まで見てない所も多いから巡っていくのも悪くない。

 今回観光要素も多かったが、やはり走り回ってばかりよりも、こういう寄り道をちょくちょく入れていくのも楽しいと思った。今後は観光地の立ち寄りを積極的に入れていきたいかな。何かしらの目標があった方が、旅のモチベーションも上がるのは間違いないし。

 そんなことを思わせてくれた、秋休みの山陰ソロキャンプツーリングもこれで終わり。ご覧いただきありがとうございます。

■関連ブログ

2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 1日目 静岡~鳥取県米子市
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 2日目 鳥取県米子市~島根県島後隠岐の島町
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 3日目 島根県島後隠岐の島町~島根県島前西ノ島町
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 4日目 島根県島前西ノ島町~知夫里島~西ノ島町 前編
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 4日目 島根県島前西ノ島町~知夫里島~西ノ島町 後編
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 5日目 島根県島前西ノ島町~島根県出雲市
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 6日目 島根県出雲市~島根県東部周遊~島根県出雲市
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 7日目 島根県出雲市~島根県浜田市
2021年秋休み 山陰ソロキャンプツーリング 8日目 島根県浜田市~福岡県新門司港
Posted at 2022/06/21 23:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山陰2021 | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
2122232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation