• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

週末の天気が・・・

週末の天気が・・・











土日「曇り時々雨」


















 新潟地方がですがww

 前々からブログにも書いてる通り、今週末は佐渡へお出かけです。どうせなら、「晴れ」ないし「曇り」であってほしいのですが、どうも雨が濃厚みたいです・・・orz

 まぁ、天気には勝てませんし、折角フェリーの予約もしているので、天気が悪かろうと、予定通り行きます♪ 月曜は、何とか回復してくれそうですが。

 仕事が落ち着いているので、火曜もバッチリ有給取っちゃいましたw なので、体は全然心配せずに3日間走りまくれそうです♪


 話変わって、普段は夏であろうとエアコンはほとんど使わない僕ですが、さすがに雨が降ったら窓は開けれないし、ガラスが曇ったり、ジメジメして鬱陶しいので、さすがに使わざるをえません。

 でも、エアコンを入れると、燃費は悪くなるわ、パワーダウンするわで、体は快適でも、運転が快適では無くなりますw そこで、前々から興味があった、エアコン添加剤を注入してみました!

 今回は、自動後退で置いてあった、"飛燕"というヤツをチョイス。

 近所の自動後退では置いてないみたいなので、ちょっと足を伸ばして焼津まで行ってきましたw

 ピットを中の待合所で見ていたら、整備の兄ちゃんが例の9cmのバーを取りだした時は若干焦りましたが、無事地上高はクリア出来たようでw やはり、合法仕様が何かと良いですw

 作業が終わり、ついでにエアコン点検もしてもらったところ、ガスも規定量ちゃんとあるみたいでした。

 早速、エアコン付けて走ってみたら、鈍感な僕でも分かるくらい、パワーダウンが少なくなっていました!もちろん、エアコンOFFに比べたら違和感はありますが、これならエアコン付けたまま走っても、ある程度は快適に走れそうです♪

 値段も3,200円と、もし体感出来なくてもいいや~って値段なので、一度試してみたらどうでしょうかw

 今年は、今までよりはエアコン使いたいと思いますww

パーツレビュー
Posted at 2009/07/16 22:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月12日 イイね!

静岡プチオフ+メンテ&洗車実施

静岡プチオフ+メンテ&洗車実施











 今週末は、珍しく充実した週末でしたw

7/11(土)

 最近、中々愛知・長島辺りに行けてないので、向こうのリアル友達である、

ナオグルさん
いわもっちくん
JUNちゃん+相方さん
neJさん

が、わざわざ静岡まで来てくれました♪

とりあえず、皆が来たときの定番である、

焼津さかなセンターで食事

静岡SABでプラプラ

 というコースでw 静岡SABで特売やってた、ガソリン添加剤と光触媒付サンシェードを買ってしまいましたw それで、合計金額888円だったので、レシートを無意味にJUNちゃんにあげましたwww

 これから夏本番なので、こまめにサンシェード付けてみたいと思いますw 前使ってたのは、もうボロボロになってたから丁度良かったですw

 それから、何故か我が家に皆で来ることに(爆) 一応、可能性があると思って部屋を片付けておいて良かったです(汗)

 ってか、6畳のゴミゴミした部屋に、6人はちとキツかったな(爆) まぁ、昔の写真見たりして、それぞれの愛車の進化図みたいなの見て盛り上がったりしてましたw

 夕食は、静岡ならでは?の、ファミレス「さわやか」に皆を連れていきました。結構、皆満足してくれてたみたいなので、連れて行った甲斐があったというものですw

 夕食後、解散となりましたが、neJさんは遠くからの来訪ということで、この日ウチに泊まってもらいましたw 行きつけの銭湯に行ったり、缶ビール一本だけ話を肴に飲んだりして、とてもいい時間を過ごせました♪

 写真は、一応デジカメを持って行ったにも関わらず、1枚も撮ってないや(爆) なので、ありませんw


7/12(日)

 朝7時過ぎ、neJさんを見送って、それからは

オイル交換

洗濯

洗車&WAX掛け

と、この炎天下の中、熱中症になりかけながら、バタバタやってましたw まぁ、ちゃんと水分を取りながらだったので、無事ですがww

 梅雨はまだ明けてませんが、今までずっと洗車してなかったので、これでようやくキレイになりました♪ WAX掛けもしたので、まだ雨が降っても大丈夫だと思います(ぇw

 オイル交換ですが、更なる廃油排出のため、neJさんの近所のショップがやっている排出方法を参考に、ドレンプラグを開けて排出した後、写真のように(パクりましたw)やってみました。すると、ポタポタ廃油が垂れだしてから、500mlくらい余計に抜けました(汗)

 元々、SRはオイル容量が少なめなので、仮に毎回500ml古いオイルが残っていたとしたら、新油割合が低くなってしまいます(爆) 前だけ上げた状態で抜いていたので、片寄りは生じるでしょうけど・・・ どうせなら出来るだけ新しいオイルにしたいので、今後もこうやって抜いて行こうと思います!


 さて、来週はいよいよ、佐渡島に乗り込みます♪ 目標があれば、今週一週間を乗り切る気力が沸くってものですw オイルも交換したし、洗車もしたしww

 今のところ、新潟の週間予報は曇りですか・・・ このまませめて雨が降らないことを祈ってます♪
Posted at 2009/07/12 22:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年07月10日 イイね!

燃費アタック at SR20DET & 広島北東部道の駅巡り

燃費アタック at SR20DET & 広島北東部道の駅巡り










 さて、遅くなりましたが、無事に静岡に帰還しておりますw ただ、実家に帰っただけでは能が無いので、久し振りに軽く巡ってきました♪

7/5(日)

 実家の法事も終わり、静岡に帰る時間が近づいてきました。ついでに広島県北東部の道の駅巡りをしてきました♪ただ、昼過ぎに実家を出発したので、あまり数は回れませんでしたがw

広島県

 湖畔の里福富→リストアステーション→遊YOUさろん東城

岡山県

 鯉が窪

再度広島県

 さんわ182ステーション

広島県 4軒
岡山県 1軒

合計 5軒


 道の駅巡りが終わったのは、福山市にて満タン給油。福山東ICに入り、タイトル通り燃費アタック開始w

■車条件

天候:夜 曇り
エンジンオイル:WAKO'S 4CT 10W-50 4,000km走行
タイヤ:F215-45-17 R225-45-17
A/C+窓:A/C使用無し+窓全閉 さすがに暑かったので、送風は使いましたw
乗員:自分一人w

■ルート

福山東~吉田 IC前後の距離は、ほぼ数km程度。
山陽道~中国道~名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸~東名
お決まりの、宝塚西TNを先頭に10km渋滞。中国豊中先頭に5km渋滞・・・orz
ほぼ、全線に渡り90km/hでトラックをひたすら追いかけるw
休憩 三木SAにて食事休憩 1回のみ(爆)

■結果

走行距離:528.2km
給油量:32L
燃費:16.51km/L(当然過去最高w)

みんカラ燃費記録

・・・もうちょっとイケるかと思ったんですが、こんなもんですかね?さらにトライするなら、

・オイルを純正粘度
・時期を選んで、送風すらいらない時期に再挑戦
・タイヤ幅を純正に戻す

まぁ、2番目くらいしか実行出来ないでしょうけどw

写真は、トリップのこの距離走って、燃料計がこの位置なんで、苺乗りなら、どのくらいのものか分かっていただけると思いますww

 当初は、90km/hでずっと走り続けるなんて、苦痛でしかないと思っていましたが、やってみると意外と普通に出来ますねw 飛ばさないので、神経を張り詰めていないためか、あまり疲れません。 ただ、時間だけは結構掛かってしまいますね~ 交通量が多いところでは、こうやって走ろうかなww

 しかし、ホントにトラックは止まらずにいつまでも走り続けますね・・・ 過酷な仕事だと思いました。結局、

福山~三木SA
宝塚~四日市JCT(伊勢湾JCT)
四日市JCT~吉田

と、3台のトラックにお世話になりましたw いつまでも付いてきて不審に思ったかもしれませんね(汗)


 最後に、恒例の走行データを載せますw

■走行データ

走行距離:1,350kmくらい
燃費計測距離:1,447.8km
給油量:86+20L(携行缶)
平均燃費:13.66km/L

福山での給油燃費 12.43km/L

みんカラ燃費記録


■高速使用区間

東名 吉田IC ~ 山陽道 広島IC 611.5km 2,100円
山陽道 福山東IC ~ 東名 吉田IC 517.7km 2,100円

合計使用金額:4,200円
合計使用距離:1129.2km
高速使用率:84.0%

さすがに、ほぼ行って帰っただけなので、使用率は高いっすw

後は、道の駅のギャラリーをどうぞ♪

道の駅 看板ギャラリー 中国 Ver.3
道の駅 外観ギャラリー 中国 Ver.3
Posted at 2009/07/10 22:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブまとめ | 日記
2009年07月04日 イイね!

ナイス俺w

 今週末は、前の日記に書いたように、実家で法事があるため、今さきほど、長距離ドライブを経て、実家にたどり着きました。

 んで、タイトルの意味は

午後半休を取り、午前で仕事を終え、帰宅

洗濯したり、仮眠取ったり

16:30 静岡出発

岡崎で15kmの渋滞に引っ掛かる・・・orz

適度にペースを合わせながら、美合PA、大津SA、吉備SAで3回休憩

































0:02 広島IC到着www

 というわけで、無事高速料金2,100円で静岡~広島まで帰れました♪

 我ながら、ナイスな距離感と速度感と言いますかw 極端に休憩を長く取ったりしたわけではないのですがね~ 90~120km/h間で微調整をしながら、時に燃費走行のためトラックを追いかけたりしながら、無事に到着しました。

 中々ここまで出来る人は居ないだろうな~ っと自己満足して、今日はゆっくり寝れそうですw とりあえず疲れましたww
Posted at 2009/07/04 01:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
56789 1011
12131415 16 17 18
19 2021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation