• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

金環日食 撮影会

 今日は皆様御存じのように、金環日食の日でした。

 当然自分も撮影に! ・・・まぁ、言ってきたんですけど、本音を言うと直前まで迷っていました。

 日食を撮影するには、普通に撮影することは出来ません。なので、ほぼ太陽撮影専用のフィルターが必要になります。それがまぁそれなりの値段しまして・・・(汗) 他にも流用出来れば良いんですけど、ホントに太陽専用なのでwww

 GWに散々散財したしな~って迷ってましたが、静岡は全国多分No.1の真ん丸金環日食観察可能地域。やっぱりこのチャンスを逃す手は無いなぁ~ってことで、フィルター結局買ってしまいましたw GW明けに手に入れたのですが、もうかなり品切れが続いていて、何とか北海道のショップから買えましたw

 当日は、同じカメラ好きの愛知Pachiさん。そして何と九州からneJさんを召集し、我が家に皆で前泊して、三保の松原に向かいました。何でここを選んだかというと、東側に障害物が無さそうで、かつ駐車場・トイレ・撮影場所が広いから、という理由です。

 日の出から撮影するべく、3時起きw そして移動して、段々空が明るくなってきましたが・・・





雲大杉orz



 もちろん、写真のように撮影準備はしてましたが、太陽がどこにあるかすら分からず、半分諦めモード突入(爆) しかし、そろそろ欠け始める時間になったところで、何と若干雲が晴れてきました!




もう俄然テンション上がりまくりですw



どんどん欠けていきます。宇宙の神秘を感じられます。

 そして、完全に金環日食になり、周囲からは歓声や拍手が多数。でも自分らはそれどころではなく、皆一心不乱にシャッター切ってましたw



これは、Rawで撮ったヤツをイジってみたんですけどねw 他のはとりあえず何も編集はしてないです。


 そろそろ輪っかじゃなくなるかな~ってところで、何と完全に太陽が雲に隠れてしまいました。これはもう奇跡としか言いようがありません。終わった瞬間に隠れてしまうなんて、もし5分ズレてたら全く見ることは出来なかったでしょう。

 本音を言えば、もちろん欠け終わりまで撮りたかったのですが、そこまで贅沢を言ってはいけませんよね。完全な金環日食が見れて、撮影出来ただけでも良しとしなければw

 またもや、2台体制でインターバル+通常撮影で頑張ったのですが、ちょっと動画を作ってみたので、良かったら見てください。HD動画なので、全画面で見てくれるとよく分かると思います。


撮影情報

Canon EOS kiss X3
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
250mm(換算400mm) ND8+ND400=ND3200

Canon EOS 5D MarkⅢ
Sigma 70-200 F2.8 EX OS HSM+1.4xテレコン
280mm ND100000

 拡大部分は画質無視で画面一杯までにしてみたのですが、割と見れると思いますw

Posted at 2012/05/21 23:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景・写真・カメラ | 日記
2012年05月17日 イイね!

ついにデビュー

ついにデビュー










してしまいましたw


pinso ps-91 F:215-45-17 R:225-45-17

インドネシア産アジアンタイヤですw

 きっかけは、GW前。大分タイヤが4輪ともすり減ってしまい、リアに至っては完全にスリップサインが出ていました。当然GWにドライブに行く予定を立てており、wetコンディションも充分考えられます。

 1回リアがスリップサインが出た状態で、長期休暇のツーリングに出て、見事にwet路面を走ることになってしまったのですが、全くカケヨロを楽しめないどころか、ちょっとコーナーで踏むだけでリアが激しく動く状態(( ;゚д゚))アワワワワ まぁ、自業自得で当たり前なんですけどね(爆)

 という経験もあったので、今回はちゃんと連休前に交換しようと決意。それまで履いていたのは、DLのDZ101かSPORTS MAXX。早速、いつもの通販会社で検索してみたところ・・・

前回購入 10,000円
今回値段 13,000円

3000円も値上がりしてるやん・・・orz 4本買えば、12,000円も上がるよorzorz まぁ、それでも17インチをこの値段で買えるのは安いんですけどねw

 値上がりを契機に、ついに今まで興味があったがイマイチ品質を信頼出来なかったアジアンタイヤが候補にあがりました。そこでまずは、どの銘柄を選ぶか、とういことですが、お友達がつい最近インプレしてた、このpinso ps-91にすぐ決まりましたw autowayも結構オススメしてたし、評判も割と良かったし、パターンも僕好みだったしw

 早速注文し、タイヤ屋で持ち込み組替え依頼。それで、ほぼぶっつけ本番で連休ドライブ(((((((っ・ω・)っブーン その前に通勤でwet路面を経験しましたが、比較対象がスリップサインが出たタイヤではありましたが、wetでも中々イケる?っていう印象が既にありました。

 いざ、東北のカケヨロへ!





 インプレとしては、はっきり言ってこれで充分です!いつものペースで流しても全くグリップ不足を感じることがありません。ヘビーwetも何度も経験しましたが、ハンドルも轍が極端に深いところ以外では全く取られません。

 むしろ、DZ101やSPORTS MAXXよりも好印象w ゴツゴツ感があるかも?ってことでしたが、ずっとスポーツタイヤを履いてきた自分にとっては、全く気になるものではありません。 ロードノイズも全く気になりませんね。乗り心地も、DLのスポーツタイヤよりもコンパウンドが柔らかめなのか分かりませんが、良いです。SPORTS MAXXはコンフォート寄りだけど、4輪履いたことが無かったので、もしかしたら4輪履けばもっと静かだったかもしれないけど。。。

 欠点としては、燃費が出なくなりました。アジアンタイヤ自体が国産タイヤに比べて重めだからという点が大きいかもしれませんね。多分-0.3~0.5程度かなって印象です。あとは、上述の通り乗り心地が良いので、もしかしたらライフも短めかもしれないです。

 でも、DLでもリアは半年程度しか持たなかったので、これが2~3カ月まで落ちなきゃ問題にはならないかな?って感じです。何てったって、価格が1/3なのでw 半分になると組替えの手間とかが出てくるので、ちとしんどいですけどねw

 しかし、アジアンタイヤ侮るべからずです(゚A゚;)ゴクリ ヘタするともう国産には戻れないかも・・・ DZ101やSPORTZ MAXXはセリカ乗ってた頃からあったので、もう設計も古いだろうし、新しい設計のアジアンタイヤもそのくらいまで上がってきているんですかね。

 後はライフがどうなるかが、気になります!DZ101-1カ月くらいだと良いなぁ。それが問題無ければ、もう減ってきたらさっさと変えていこうw
Posted at 2012/05/17 00:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月16日 イイね!

アウトプット

アウトプット










 5D3を買った時に、キタムラで貰った「プリントアウト10枚無料」「フォトブック1枚半額」のクーポンを使うべく、キタムラのフォトサービスを初めて利用してみました。

 写真というのは、現像・プリントアウトして、アルバム等に保管するのが従来当たり前でした。

 でも、今はデジタルカメラ全盛の時代。皆さんも、写真はPC・携帯等で見るのが当たり前になってきてるのではないでしょうか?写真が趣味の自分でさえ、今までロクに写真としてプリントアウトしたことが殆どありませんでした。

 しかし、こうプリントアウトしてみて、やっぱりこうやって実際の写真にして閲覧するのも、かなり良いですね♪今度から積極的に使っていこうと思います。

 とりあえず、去年のGWに北海道に行った写真を、160枚程度現像。今年のGWに東北・北海道に行った写真を、シンプル100というフォトブックにしてみました。フォトブックのほうは、名前の通り100枚写真がページになってるだけでテキスト入力等が出来ないタイプだったので、手書きで書いてみようと思いますw

 フォトブックのシンプル100の謳い文句として、

「写真を迷う必要はありません。100枚たっぷり入ります」

 ってことでしたが、2000枚→100枚にするのは結構大変でしたwww
Posted at 2012/05/16 01:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景・写真・カメラ | 日記
2012年05月09日 イイね!

十和田湖からの星空インターバル撮影

 某氏が見たがっていたので、これだけ簡単に編集して、うpしてみました。





Canon EOS 5D MarkⅢ
Tokina 16-28mm F2.8
16mm F2.8 20sec ISO1600 20fps
WB:白熱電球
方向:北の空

 5D3では、インターバルタイマーを持っていないため、リモートを押しっ放しにし、ひたすら連写で撮りました。5D3は長秒撮影のノイズ低減処理が数秒で終わるため、ほぼ1秒で4分半くらい進んでいる計算になります。縦構図で撮っているのですが、動画は横の方がみやすいため、横のまま動画にしてみました。


 北極星はホントに動かないんですね~ 下側の方に分かりやすいのが北斗七星が見えると思います。また、流れ星って割とあるってことが分かりますねw

 HD動画なので、環境が許すなら大きな画面で見て貰いたいですね~ さて、そろそろ寝ようw
Posted at 2012/05/09 01:34:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景・写真・カメラ | 日記
2012年05月08日 イイね!

GWドライブ終了!

 訳あって、4時間程前にようやく帰宅しました。あ、もちろん今日は休みではなく、仕事しましたよw

 延べ10日間に渡って、走って走りまくり、撮って撮りまくりましたwww 前半非常に天候に恵まれましたが、後半は今一でしたね。さすがに、10日間ずっと晴天は期待してませんでしたが、後半は5,6日くらいは若干イライラしたりもしましたorz まぁ、天候に関しては誰に文句言える訳では無いですから仕方ないですねw

 若干の車のトラブルはありましたが、それ以外は事故も切符wも貰うことなく無事に帰宅出来ました♪

 東北・北海道と広大な土地を走って撮ってと最高のGWを過ごせました!今はストレージ代わりのポータブルHDDやカメラのSDから、PCのHDDにデータを移したり、縦変換したりしてます。これだけで今日終わりそうだなぁ。

 また、フォトをうpしていきます!!! ・・・といきたいところでしたが、またもやフォトギャラをサボっているため、しばらく後になりそうです(汗) 今は仕事も落ちついているので、また怒涛のうpと逝きたいところですねw ってかまたもや枚数が半端じゃないので、どっちにしろ選別から掛からないと・・・

 それでは、簡単な走行データを載せて今日は終わりますw

連休前ODO:231,876km
連休後ODO:236,329km
走行距離:4,453km
給油回数:6回

5D3撮影枚数:2,339枚 19.5GB
インターバル撮影枚数(ほぼKX3):2,375枚 2.5GB
車載動画インターバル:61個 5.9GB

道の駅来訪:67件

巡った観光地(時系列)

27日(金)
福島県 三春滝桜
宮城県 船岡城址公園

岩手県一関市 マンガ喫茶 宿泊

28日(土)
岩手県 厳美渓
岩手県 平泉 達谷窟・中尊寺
岩手県 御所湖 夕陽

岩手県盛岡市 健康ランド 宿泊

29日(日)
岩手県 八戸川内大規模林道
岩手県 八幡平アスピーテライン 雪の回廊
岩手県 不動の滝

車中泊

30日(月)
秋田県・青森県 十和田湖 星空等
青森県 奥入瀬渓谷
青森県 八甲田山周辺
青森県 尻屋崎
青森県 下北半島 夕陽

青森県むつ市 ビジホ 宿泊

1日(火)
青森県 恐山
青森県 仏ヶ浦
青森県 大間崎 本州最北端
北海道 函館元町 教会・八幡坂
北海道 函館山 夜景

北海道函館市 健康ランド 宿泊

2日(水)
北海道 五稜郭公園
北海道 大沼公園
北海道 江差 夕陽
北海道 城岱牧場 函館裏夜景

北海道函館市 健康ランド 宿泊

3日(木)
北海道 トラピスト修道院
北海道 松前公園

車中泊

4日(金)
青森県 竜飛崎
青森県 弘前公園 夜桜

青森県弘前市 サウナ 宿泊

5日(土)
青森県 弘前公園 朝
青森県 千畳敷
青森県 十二湖

秋田県秋田市 健康ランド 宿泊

6日(日)
秋田県 法体の滝
秋田県 鳥海山(霧のため写真無しw)
Posted at 2012/05/08 00:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
67 8 9101112
131415 16 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation