• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト@のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

これからの車の話をしましょう

これからの車の話をしましょうpray for japanグッズがかなり出回ってますが、この売り上げが復興支援に廻ることを祈ります。
私も買いましたが、個人のフトコロに入ってる気がしないでもない・・

だいぶ前から叫ばれている車離れについて考えてみました。
トヨタのシャチョーが『若者が車から離れてしまったのか、我々が若者から離れてしまったのか・・』なんて言ってましたが、僕は自動車会社に責任はないと思います。
ないと言い切ってしまうと反感を買いそうですが、若者向けの車を作ったからといってそれが収益を取れる車になるのかというと私はならないと思います。
マーケティングはもちろんしてると思いますが、若者向け、悪く言ってしまえば小僧向けのスポーツカーを作って果たして買う人が日本にどれだけいるのか?
収益が取れない車を売っても自動車会社が体力を消耗するだけです。

そもそも、若者はなぜ車に興味がなくなってしまったのか?
自分もギリギリ車離れ若者世代だと思いますが、一番の影響はIT革命ではないでしょうか?
高速1000円がなくなるってことで、行ったことない土地に行くことを楽しみにしていた私ですが、行くのを辞めることにしました。
簡単に諦めてしまえるのも、現代では部屋でパソコンを開けば遠くの土地のことも世界のニュースもわかるし、遠くの知り合いとコミュニケーションもとれます。
いつでも、どこへも、どこまでも行ける憧れの存在だった車はその存在意義が問われています。

現代の若者は車に何を求めているのか?
車がないと生活できない土地は移動の手段が1番だと思いますが、多い需要は多人数で出かけるand荷物を運ぶだと思います。
ト○タのスポーツカーがどれだけ売れるのか興味深いところですが、それ以上に現代に合った新しい車の形や業務形態が生まれることにも期待が膨らみます。
Posted at 2011/05/20 21:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月16日 イイね!

被災者を雇用するそうです。

うちの会社で被災者を雇用するそうです。
社宅や寮付きとのことなので、家を失った人には良いんではないでしょうか?
募集人数は少ないですが、良い人材が入るといいですね。

仕事も1ヶ月過ぎて、だいぶ慣れてきました。
前の仕事はパソコンの前に張り付いてCADをやってましたが、
今の仕事は部品組んだり、試験機動かしたりと飽きないです。
昔からじっとしていられない性格だったので、体動かす今の仕事のが合ってます。
何よりも車に深く携われるのがやっぱり楽しいです。
車離れの世の中ですが、やっぱり自分はホントに車好きなんだなぁと再認識しました。
Posted at 2011/05/16 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月15日 イイね!

ノルウェー製EV日本導入か?

ノルウェー製EV日本導入か?ノルウェー製のEVが日本に導入されるらしいです。
EVベンチャーの動きが活発になってきました。
日本はIT革命のときベンチャーがいっぱい誕生して活気がありましたが、今の日本経済でEVベンチャーやる勇気ある人はいなそうですね・・。
しかし、この車見るからに衝突安全がヤバそうだけど認証取れるのか?
この車2008年に生産開始されたモデルで設計も古いですが、果たしてこの車を売って採算が採れるのか見物です。

以下ニュースの記事から引用
東京アールアンドデーは、5月18日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展」に出展する。改造型電気自動車(EV)とカーボンファイバー(CFRP)解析技術を中心に紹介する中で、日本に導入予定のノルウェー社製EVを公開する。

東京アールアンドデーは、東京六本木を中心に実証実験をおこなったバッテリー交換式EVの車両開発にも携わっている。今回の展示では、これまでに製作したバス、トラックを含む改造型EVを紹介するほか、THINK社の小型EV『シンクシティ』を参考出品する。シンクシティは日本導入に向け、日本の急速充電器への対応、公道を走るための日本仕様への改善作業がおこなわれている。

シンクシティに搭載されるパワーユニットは、伊藤忠商事がつくば市でおこなっている低炭素社会実現に向けた取組み「グリーンクロスオーバープロジェクト」で使用されているマツダ『デミオ』の改造EVに既に搭載されているもので、東京アールアンドデーが手掛けている。

このほか、ピューズ社の電池マネジメント機能を標準装備しモジュール化したリチウムイオン電池、電池マネジメント回路、絶縁劣化センサ、モータ、充電器等のEV関連機器を多数展示。CFRP部品のさらなる軽量化を実現に向けたCFRP解析技術も紹介する。


伊藤忠商事は、ノルウェーの電気自動車専業メーカーTHINK(シンク)ホールディングスと資本・業務提携することで合意した。伊藤忠はTHINKに出資するとともに、同社が設計・製造した電気自動車(EV)とドライブシステムの、日本を含むアジア市場での販売権を獲得する。

THINKはEVベンチャーで、2009年にはEVメーカーとして初めて欧州の型式認定を取得した。欧州・北米を中心にこれまでに9000台以上のEVの販売実績を持ち、2011年には米国インディアナ州に新たな生産拠点を設ける計画。2012年には全世界でEVを年間2万2000台販売する計画。

THINKは、伊藤忠が出資している米国のEner1の100%子会社EnerDelのリチウムイオン電池システムを採用している。Ener1は、THINKの筆頭株主でもある関係もあって、今回、伊藤忠とTHINKが提携することになった。

伊藤忠は、つくば市でEVを使った社会実験を実施するなど、EV市場の拡大を見込んで事業を強化している。今回、THINKの戦略的パートナーとなることで、EVビジネスの拡充を図る。
Posted at 2011/05/15 22:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月15日 イイね!

走行会

昨日はヤ○ハのテストコースで自転車の走行会があったので行ってきました。
1周5kmのコースで、登りもあるのでけっこうキツかったです。
ツインリンクもてぎを自転車で走ったときも思いましたが、2周走れば飽きちゃいますね。
今回はMTBにオンロードタイヤ履かせて行きました。
Posted at 2011/05/15 12:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年05月14日 イイね!

ドアパンチ喰らいましたorz

昨日車見たら助手席のドアに大きなドアパンチがありました。
2箇所大きく凹んでるし、塗装も逝ってました。
こればっかりは気をつけても避けられませんが、悲しいです。
先月停めてる駐車場でガラス割る車両荒らしあったし、知人でバイク盗まれた人もいます。
静岡は窃盗団もいるらしいので、恐いなぁ。
Posted at 2011/05/14 05:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | クルマ

プロフィール

基本的にDIYでチョコチョコいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ODO:56,150】3列目用室内灯の前後方向変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:34:35
"1L7"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 21:29:22
ゴルフ7.5 ヒューズ使用先一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 22:16:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
500S→500Sマヌアーレロッサに乗り換え。 外装は豪華になりましたが、いろいろステル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
9台目にして初の新車です。 ツインエアMTは最高の組み合わせですね。 スポーツカーでも廉 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
3列シートの親父用マシン。 使い勝手はハイト系のミニバンに劣るけど、質実剛健なつくりによ ...
その他 その他 その他 その他
InterMax RAYS 09年モデル 初めてのロードバイク。 1日200kmは走れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation