• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト@のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

R1-Zについて

R1-Zについてみんカラには似つかわしくないバイクの話です。
みんなのカーライフですからね。
これから書く内容は数年後に自分で読む用なので興味ない方はスルーしてください。

クルマでも最長4年?しか乗ってない自分が8年所有したR1-Z。
距離は5000kmも乗ってないと思います。

大学生の当時、バイクはうるさいし、事故ったら死ぬかもしれないから敬遠してたんだけど、知り合いが手放すってことで免許を取りに行って手に入れたのがR1-Zでした。
正直バイクにまったく興味がなかったから、ヤマハ知ってるよってくらい。
教習で乗ったCB400SFとイナズマくらいしか知らない。
R1-Zってなんだ?2ストか、ふーん。

乗ってみるとスカスカな低速トルクと引き換えに高回転のパンチあるパワフル感。ターボと違ってレブまで一気に回ってパワーが出るのは2ストならでは。エンジンにまたがって感じる振動。楽しかったです。
※圧縮抜けてたからスカスカだったみたい。ピストンリング交換した後は低速も実用的なトルクがありました。

バイク乗ったことない人はバイクって何が良いのって思うかもしれないけど、エンジンにまたがる喜び、これに尽きるかな。
今の振動抑えて作られたクルマでは味わえないですね。

R1-ZはNSR、TZRのレーサーレプリカが最盛期だった時代にRZの後継として世に送り出された街乗り2ストスポーツバイク。
2ストなのに街乗り?と思われるかもしれないけど、レーサーレプリカしかない2ストマシンの中で唯一無二のネイキッドモデルだし、街でも馴染むスタイリングで扱いやすさを重視したマシンです。
故に不人気バイクだったらしい。
速さ至上主義の世の中で扱いやすい2ストマシンなんて受けませんよね。
速さではレーサーレプリカに勝てないし、街乗りするならSRとか乗った方が楽だしオシャレですしね。
でも、今見るとR1-Zのスタイリングが一番カッコいいと思う。
NSRとTZRは今見ると古いし、ツナギ着てないとしっくりこないけど、R1-Zは今見ても古さを感じさせないし、ジーンズでも乗れる。そんなバイクでした。

並列2気筒(パラレルツイン)のエンジンは振動が大きくてNSRのVツインと比べるとはっきり言って性能では勝てる要素がありませんでした。
それだけNSRは隙のないマシンだし、逆にR1-Zは速さだけではない魅力を持った扱いやすいユーザーフレンドリーなバイク。

R1-Zを一言で表現すると『気軽に乗れる2ストバイク』かな。
横2本出しのカーボンサイレンサーがお気に入りでした。コレ純正ですよ。

偶然にもR1-Zを手放す前に手に入れたクルマもパラレルツイン(通称ツインエア)。
バランサーシャフトでエンジンの振動は思ったより抑えられてますが、ほどほどに感じるエンジンの鼓動を楽しもうと思います。

今までありがとうR1-Z。これからよろしくチンク。
Posted at 2014/04/12 22:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1-Z | クルマ
2014年04月06日 イイね!

バイクも手放します。

バイクも手放します。Z4に続き、R1-Zも手放すことにしました。
大学時代からかれこれ8年乗ってきたけど、年々乗らなくなり良いタイミングかなと。

2ストのパンチある加速は春の訪れと共に冬眠から目覚めさせると麻薬のように病みつきになる。
これは手放せないなと。
事実、手放すと程度良い2ストはもう手に入らないと思う。
今年もやっぱり乗ると同じ気持ちになったけど、去年と状況が違うのがチンクがいること。
それと消費税が上がったこと汗
チンクがマニュアルだからバイクに乗らなくてもこれからは楽しめるし!
あとは乗らないバイクにお金かかるのも裕福じゃないから辞めようかなと。

古いバイクだけど、貰い手がすぐ見つかったから明日手放します。
Z4は良い人に巡り会えたし、R1-Zも良い人に巡り会えてよかった×2

さらばR1-Z。
ありがとうR1-Z。

うっ、目から汗が(T ^ T)
Posted at 2014/04/06 17:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1-Z
2013年08月03日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換R1-Zのプラグ交換しました。
エキパイ触ったら片側熱入ってなくて燃えてませんでした。

前回交換から1000km走ってないんだけど、オイル吹き過ぎ?
オイルポンプからのオイル漏れはあいかわらずチョロチョロ出てるよう。

プラグの具合をこまめにチェックしながら乗ります。
2ストだからそんなもん?
Posted at 2013/08/03 18:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1-Z
2013年07月07日 イイね!

セカンドマシンのチェック

セカンドマシンのR1-Z。
動かしたのは去年の12月に国際免許取りに行くとき乗ったから7ヶ月くらい乗ってない?
一回街乗りでチョロっと乗ったような記憶もある。

かぶり気味でヤバかったからとりあえずプラグ外してパーツクリーナーで洗浄した。
思ったよりキレイだったけどちょいかぶってるかな?
エンジンかけてみたらすこぶる快調!
もしかしたらプラグコードがちゃんとはまってなかったせいかも。
まぁ、直ったからいいや。

Z4はお世辞にも軽快とは言えないけど、R1-Zはかなり軽快だ。
2ストの吹け切るパワー感もたまらない。

最近乗ってなかったからいい加減手放そうかと思ってたけど、しばらく手放せないです。
月一は乗ってやるか。
Posted at 2013/07/07 14:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1-Z
2012年04月10日 イイね!

早く帰った夕方は。。。

早く帰った夕方は。。。海でも行くかなと思ったものの、R1-Zの整備やり残してたのでミッションオイル交換。
そこら辺走り回って、温まったらオイル抜きます。
大学のとき交換して依頼だから5年以上交換してない。
R1-Zはあんまり乗ってないから距離はそんな走ってないけど。


抜いたオイルは粘度もあるし、まだまだイケそうだった。
色はよくなかったけどね。
安心のために無難に怪しいところは整備しとこう。

2ストオイルも補充した。
オイルポンプO/Hしたから早かった減りが改善するとイイナ。


 
エンジンはいたって快調。
腰上O/Hしたし、プラグも交換したからね。
今までで一番調子イイと思う。

慣らし三千回転しばりで走ってたら、40〜50kmしか出ないからバシバシ抜かれた。
でも、テレテレのんびり走る方が好きになったから、これもこれでイイ。
慣らしが終わったらパワーバンド入れまくるけどね!
だって、2ストだもの。
 
Posted at 2012/04/10 23:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1-Z | クルマ

プロフィール

基本的にDIYでチョコチョコいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ODO:56,150】3列目用室内灯の前後方向変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:34:35
"1L7"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 21:29:22
ゴルフ7.5 ヒューズ使用先一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 22:16:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
500S→500Sマヌアーレロッサに乗り換え。 外装は豪華になりましたが、いろいろステル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
9台目にして初の新車です。 ツインエアMTは最高の組み合わせですね。 スポーツカーでも廉 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
3列シートの親父用マシン。 使い勝手はハイト系のミニバンに劣るけど、質実剛健なつくりによ ...
その他 その他 その他 その他
InterMax RAYS 09年モデル 初めてのロードバイク。 1日200kmは走れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation