• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト@のブログ一覧

2007年01月18日 イイね!

バンパーが焦げました(笑)

バンパーが焦げました(笑)2日前に排気音もうちっと良くするべぇと思って、マフラー譲ってもらったときに一緒についてきた自作中間サイレンサーをつけました。
写真撮り忘れちゃったので言葉で説明すると、リアピースと中間パイプの接合フランジの間に共締めできるような径を絞ったパンチングパイプ?です。
今までテールにインナーサイレンサーをつけてたんですけど、たぶんこいつのせいでブエェ~という情けない音がする。
中間サイレンサー入れてインナーサイレンサー外せばブオォ~って音になるかなと思ったのでやってみました。

テールのインナーサイレンサーを外してエンジンをかけてみる。
車内は以前より静か。
外から聞くと、アイドリングでもまぁまぁな音。
音はブエェ~からボオォ~って音に近づいた。
この仕様で行こうとしたら通りかかった知り合いにうるせェと言われちゃったのでインナーサイレンサーもぶっこんどきました。
そしたらかなり静かになっちまいました。

ダブルサイレンサー仕様で走ったんですけど、これは最悪でした。
エンジンが吹けあがらない。
明らかに排気抵抗のせいです。
今まで○40km/hまであっという間に加速してリミッターあたりまくってたのが○20km/hでなぜかリミッターがかかったような感じがありました。
排気抵抗のせいで圧力が上がりすぎてブーストリミッターでもかかったんだろうか??
インナーサイレンサーを外して走ってみたらさっきよりは良くなりました。
それでも吹けあがりが悪い。
低速は使いやすくはなりましたけど・・。
中間サイレンサーで流路をかなり絞ってあるせいだなぁ。

と、まぁこんなことをやってたわけですが、マフラーに小細工して帰ったあとマフラーとバンパーの間に黒い物が。
ゴミ挟まってるなぁ・・まいっか。
とりあえず放置してました。
で今日帰ってきてまた見たら、バンパー焦げてんじゃん(笑)
どうやらマフラーいじったときに取り付け位置が上に来てしまったようです。
排気って熱いんですねぇ~。
無理矢理下に押して位置をちょっと下げました。
たぶん大丈夫かな?
Posted at 2007/01/18 20:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | vivio | クルマ
2007年01月17日 イイね!

保険

年末の事故のことで昨日調査会社の人と話してきました。
僕は無過失を主張したので、あとはなるようになれって感じです。

その人と保険のことでちょっと話したんですけど、うちの車共は
145、スイフト 東京海上
ヴィヴィオ 三井ダイレクト
です。

東京海上は値段がお高かったのでヴィヴィオはケチって三井ダイレクトにしました。
その人いわく、東京海上がいいよってことで三井はあんまりよくないと言われました。
代理店にもよるんでしょうけど・・。

何もなければいいんですけど、今回みたいに事故で保険会社の力が必要なときに対応がダメだったり、ちゃんとお金払ってもらえなかったりしたら困るので保険見直そうかなと思いました。
ヴィヴィオは今年は通勤車になるので使う機会も増えるだろうし。

みなさん、保険はどこに入ってます??
Posted at 2007/01/17 08:43:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年01月15日 イイね!

今日のできごと

今日はまじめに実験しようと思って4時起き、5時出発の6時到着で大学に着きました。

ほんでもって実験したら初期設定ができず、さらに睡魔に襲われて寝ちゃいましたorz
で、起きたら9時・・。
早く来た意味ねー!
でもって実験再開して初期設定も済み実験開始!・・と思ったら一本の電話が。
「もしもし、あれどうなった?」
「はて?」
「解体屋だよ」
「・・・」

知り合いの人がGT○のパーツを欲しがってて解体屋にありましたぜお兄さんと昨日言ったらとってきておくれという話になってました。
時間あるときに行こうと思ってたのに催促の電話がきてしまったので行って来ました。

現車を確認すると、思った以上にボロい。
ドアの内張り両方とウインカー、ポジションランプのユニットが欲しいとのことだったのですが、どれも損傷あり。
電話でその旨を伝えると結局運転席の内張りのみとってこいとのこと。
せっかく来たのにー(泣)
せっかく来たんだしってことでついでにヴィヴィオのパーツを物色。
ユルユルになってしまったルームミラーと右フロントのライナーを買ってきました。
ルームミラーはRX-Rについてたのは防眩機構がついてたんですけど、とってきたのにはありませんでした。
NAグレードにはないのかな??

ついでのついでにホームセンターでエンジンヘッド&キャリパーを赤く塗るための塗料を買ってきました。
耐熱の赤はバックスで3000円くらいのホルツの無駄に高そうなのしか見つからなかったので普通の缶のやつにしました。
熱でやられるかもしれません。
そしたらエンジンルームから白煙出そう・・。

それから昨日書いたタイヤのかた減りですが、今日先輩に指摘されてそれはトーが狂ってタイヤを常に引きずって走ってるような状態だからだよと言われました。
近いうちにアライメント調整に行ってきたいです。
リアのトーって調整できるのかな??
Posted at 2007/01/15 19:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月14日 イイね!

インチアップ完了

インチアップ完了16インチ2本を手に入れたのでリアも16インチ化しました。

フロントだけ入れたらやたら路面の凹凸拾うし、車が安定しなくて16インチダメだなぁと思ってたんですけど、リアも16にしたら安定するようになりました。
どうやら前後でサイズ違ったからおかしくなってたみたいです。

このアンバランスな状態で筑波サーキット行ったの失敗だった。
ヘアピンで全然向き変わらなかったし。
4点ハーネスつけて前後同サイズならあと2秒は縮められそう。

外した15インチは肩減りがひどかった。
しかもブレーキダストで悲惨な状態になってました。
これもなんとかしないと・・。
モンローのマジックキャンバー欲しいけど、生産中止で手に入らず(泣)
どっかの在庫を探すしかないかなぁ・・。
あれに似た製品でもあればいいんだけど。
Posted at 2007/01/14 20:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2007年01月11日 イイね!

走行テスト

今日買ったフェンダーが届いたので朝から取り付けました。
つけてみたらドアと干渉したのでひっぱったりしてなんとかあたらないようになりました。
これもたぶん足曲がったまま走ったせいでフレームが後ろに押されてるのかもしんないです。



前回も書きましたが、ハンドルセンターの位置で左に曲がっていきます。
原因は右前輪が指0.5本か1本分くらい前に来てるのが原因でした。
ぶつけて後ろにタイヤが下がったのにアーム交換したら前にきちゃったのでこれも足曲がったまま走ったせいでクロスメンバーが前側に押されたっぽいです。

走り出しに周期的な異音がしましたが、それは原因不明。
周期的だったのでホイールのバランスウェイトかと思ったのですが、たぶん違うみたいです。
若干右にステアを切ればまっすぐ走り、特に問題なく走れました。



左リアのクウォーターパネルのへこみをどうしようか悩んでたんですけど、このまま無理矢理車検残ってる1年8ヶ月は乗って、その間にT-TOP探して今のエンジンや足回りをオーバーホールしつつ載せ換えてその後は部品取りにしようかと考えてます。
Posted at 2007/01/11 22:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | vivio | クルマ

プロフィール

基本的にDIYでチョコチョコいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 12 34 5 6
78910 111213
14 1516 17 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【ODO:56,150】3列目用室内灯の前後方向変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:34:35
"1L7"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 21:29:22
ゴルフ7.5 ヒューズ使用先一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 22:16:37

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
500S→500Sマヌアーレロッサに乗り換え。 外装は豪華になりましたが、いろいろステル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
9台目にして初の新車です。 ツインエアMTは最高の組み合わせですね。 スポーツカーでも廉 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
3列シートの親父用マシン。 使い勝手はハイト系のミニバンに劣るけど、質実剛健なつくりによ ...
その他 その他 その他 その他
InterMax RAYS 09年モデル 初めてのロードバイク。 1日200kmは走れま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation