• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

お遣い物の日

お遣い物の日GWに何も予定がないと、必然的にお遣いを言いつかることになるのは世の習い・・。
朝からスポーツカーを走らせようと着替えていたら、案の定「母の日の花を手配してくれない?」と家人から。仕方ありませんからせめてスパイダーで花屋さんに向かいます。ガレージで暖気をしていると追い打ちが。「玄関の観音竹の鉢植えが大きくなりすぎたので、鉢替えをするための鉢を選んでくれない?」と。我が家の観音竹は既に2メートルを越えようかという代物。相当大きな鉢が必要です。
先ずは大型園芸店へ向かいます。


流石に大型店舗らしく品ぞろえが豊富。


とても賑わっていますが、特大サイズの鉢は工業製品のファイバー製が多く、気に入るものがありません。どんなに焼き物風に見えても横に張り合わせた線が1本入っているのを見てしまうと興ざめ。母の日の花のみ手配して店を後にします。


次は個人経営の小さな花屋さん。


何だかこだわりがありそうな雰囲気です。その中で目に留まったドイツ製の一点もの。お値段7万円也。

店員さんの大きさと比べるとサイズがお判りでしょうか。即購入と行きたかったのですが、この鉢には水抜きの穴がありません。ショップも破損の恐れがあるので開けたくないと。そこで後日出入りの植栽業者さんに穴あけをお願いできるか確認してからにします。

とはいえ、一応の目星をつけたので報告のため一旦帰ります。


日差しが高くなってオープンカーではキツくなってきました。そんな時はエアコンの(クーラーの)よく効くクーペです。車を代えて高速を走ってこようと入れ替えをしていると、「私も行く」と家人。
ただ車を走らせるだけだからつまらないよ?といっても偶には乗ってみたいというので車中の人になりました。

「エアコンが利くでしょ?サイドラジエーターの恩恵なんだよ。この時代のイタ車なんて殆どエアコンが(クーラーが)あってないような物なんだから」と自慢なんだか恥ずかしいんだか分からないような話をしながら、彼女にスピードメーターを見られたら発狂するような速度で移動していきます。

一般的にテスタロッサの運動性能に関しては非常に懐疑的な記載を、よくネットや雑誌で散見したことがあります。コメントも緩々のガタガタで遅くてコーナーリングできない格好だけのポンコツの様な評価も見たことがあります。しかし私は、そうだとしたら恐らく乗られた個体が整備不良か何かではないかと考えています。先ず速さで言えば現在のクルマと比較しても充分に速くトルクがあります。その気になれば(決してそんなことはしませんが汗)あっという間に高速道路の法定速度の倍以上に達します。足はしなやかで乗り心地も良く、頭が自然にコーナーの内側を向いていきます。直進安定性も決して悪くありません。サーキットで走ればもしかしたらリアウインドウが割れるかもしれないけれど、高速道路では助手席の人間が気づかないうちに想像を超えたスピードで巡行できます。

そんな移動を続けていると「お茶がしたい」と。まあそれはそうですよね。ただ走っているだけなのですから。とはいえテスタロッサの車幅は2M近く、ドアも阿呆のように長く、例のサイドフィンのお陰で馬鹿のように厚いのです。どこに行こうか悩んだ末に辿り着いたカフェがこちら。


以前来た時、一台当たりの駐車スペースが広いな、と思っていたのです。
案の定余裕で扉も開閉できます。


店舗のつくりもインスタ映えするので、皆さん携帯をかざしています。

隣の普通の信用金庫も何故かオシャレ。


ご機嫌の家人を乗せて帰還することで、本日のミッションはコンプリートしました。


お遣い物をしながら趣味も楽しめた、一石二鳥の日。



Posted at 2022/05/06 10:38:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2022年04月11日 イイね!

同好の士

同好の士みん友のgrunge様からお誘いを受け、アルファロメオ・オーナーズクラブのミーティングにオブザーバー参加することに。
全く初めてなので彼とカフェで待ち合わせ。

でもいくらSR.2が格好いいからって、少し格好良すぎます。伺ったら車検ギリギリまで車高を下げていると。やっぱり。反則技ですね。格好いいですけれど。羨ましい。
次々と凄いクルマで現れる常連客の方々。会話も「今日はクルマが違うじゃない?」「ああ、今から幸田(サーキット)だから。」とスポーツ走行前提の話ばかり。
同席させて頂いたストラトスの方に「もともとかなり前加重だからコーナーでブレーキ要らない。アクセルを少し抜けばグイグイ頭が入って行きますよ」なんて話を伺っている間に集合時間が来ます。後ろ髪を引かれながら会場へ向かうのでした。

会場には一台、また一台と貴重なアルファが入ってきて、35台のアルファロメオが集まりました。



白の75が主催者様。

このエッジの利いた形がたまりません。
おひとりで運営される、人徳も人望もあられるお方でした。「うちのクラブはルールさえ守ってくれれば、自由で開放的なクラブですよ」とのお言葉に、部外者の身としては安堵いたしました。

いつの間にか会場一杯の蛇軍団。


いつか手に入れたいと思っているジュニア・ザガート。白も良いですね。


みん友のヤマケイ様と初めてご挨拶させていただくことが出来ました。気さくなとても優しいお方で、不躾にも色々伺ってしまいました。

この1300ジュニアのナンバープレート灯、汎用品で皆さん付けるので同形状なのだと。そういえば同時代の車両はみな同じ形なのに出幅が違う。これメーカー純製品なら車検証のサイズがバラバラになってしまいそうです。

やはり旧いアルファはバックシャンですね。


自分の車両も、実は後ろが格好いいと思っています。


コックピット越しのザガート達。凄い並びです。


同じコックピットでも流石初代デュエットは味がありますね。


みん友様のお陰で、暑かったですが楽しい一日を過ごすことが出来ました。
Posted at 2022/04/11 09:07:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2022年02月05日 イイね!

祝!30年!

祝!30年!今月、アルファロメオ・スパイダーが、私のところに来て満30年を迎えました。
思えば1991年の夏に、環八沿いのチェッカーモータースで予約を入れ、納車されたのが翌年の2月、当に30年前の今日です。
まさかこんなに長く共に過ごすとは思っていませんでした。
昭和のクルマといつまでも、と言う番組がありますが、二桁ナンバーですし、30年を過ぎましたから、出られないかなぁ、と。あっ、そもそも昭和のクルマじゃない。残念。
その間、大きな故障はありませんが、エンジンとミッションをオーバーホール、クーラー、ヒーターの修理に各種ブッシュ、マウントの交換、ダンパーの交換等はしました。思い出せば結構手を入れてますね。しかし内装も幌も手を入れることなく、綺麗な状態を維持できているのは、やはりガレージ保管だからだと思います。

イタリアの女王様も、当然と言う顔で収まってます。その点986は露天駐車場、早急に対策を考えなくてはいけません。

私は甘いものは全く食べませんが、記念日と言えばケーキかな?と、地元で人気のショップで誕生ケーキ?納車記念ケーキ?を買って帰ります。

 
どうせ私もスパイダーも食べないので、我が家の本当の女王様が食べてしまうのですが。
Posted at 2022/02/05 17:40:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2021年05月24日 イイね!

高原の空気

高原の空気週末は久しぶりに晴れると。
それならばと、車検のタイミングでまだ整備中のスパイダーを、工場に無理をお願いして一時引っ張り出すことにしました。

緊急事態宣言になってからエリア外には出ないようにしていますが、困ったのはお酒の問題。
私は恐らく体質的に人よりかなり強く、飲んでも殆ど変わりません。
従って大声で騒ぐ諸悪の根源がお酒というのは、実感できないというのが本心ですが、現状を少しでも良くするためにおとなしく従います。
しかし、同時に飲食店に対する魅力が半減どころか9割減しているのも正直なところです。
レストランは大好きですが、その感動もワインが飲めないのであれば殆ど感じません(あくまで個人の主観です)。
お寿司は日本の誇る素晴らしい文化ですが、その喜びも日本酒が飲めないのであれば殆ど感じません(あくまで個人の主観です)。
立ち飲みはあわただしい日常を感じながら夕方から酒を飲む背徳感を味わえる稀有な場所ですが、その微かな罪悪感という楽しみもビールが飲めないのであれば全く感じません(これは真実です)。
バーに至っては・・・・。

そこで人里を離れて、最近キャンプで開拓した山へのルートにハンドルを切っていきます。
段々街並みが無くなり、集落が無くなり、さらに山間部の人の気配が全くないワインディングロードをオープンで飛ばしていると、そんなところにもバス停があります。


次のバス停まで全く人家がないのに一定距離でバス停があるのです。ここはどのような人が利用するのだろうと考えました。バスの運転手さんも、夜にここから一人で乗ってくる女の人がいたら怖いだろうなと。

そんなことを考えながらどんどん高地へ登っていきます。
寒いくらいの気温にジャケットを着て遠くの山々を眺めると、ここまで連れて来てくれる小さなスポーツカーが凄く愛おしく感じました。


芝桜も前々日の大雨で殆ど散ったようですが、高原の風の中で健気に揺れていました。


高原の空気を満喫した一日。


Posted at 2021/05/24 11:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2021年02月22日 イイね!

春の陽気

春の陽気春の陽気に誘われて、オープンカーを飛ばして奥浜名へ。

途中看板が目についたので、初めて奥浜名の名刹と呼ばれるお寺へ寄りました。
井伊家ゆかりの古刹で、ドラマのころは観光バスが一杯だったそうですが、今はひっそりとして風情を楽しみながら散策できました。


流石、名前にちなんだ龍のモチーフがあちこちに。


かの有名な左甚五郎作の龍も、参拝者を見下ろします。


サツキがふんだんに植えられた日本庭園。庭石の置かれ方一つひとつに意味があり、説明を聞くと興味深さが増します。

また5月にお邪魔しようと思いました。

折角奥浜名の異郷情緒を味わっていましたが、高速の入り口がありますよと教えていただき、あっという間に日常世界へ。
仕方ありませんからモツでも食べようと、トリッパの煮込みを大好きなワインと頂きました。


若いころから私は薔薇が好きで、特に何でもない日に買って帰ったりするのですが、帰りに寄った花屋で面白い看板を見つけました。

薔薇を送る本数に意味があるなんて・・・。
「〇〇円分薔薇をください」
こんな買い方してたらダメ、という事なのでしょう。
こんなことが広まったら、おいそれと買って帰れませんね。
Posted at 2021/02/22 11:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation