• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリパパのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

桜に浮かれて

桜に浮かれて先週の週末、後輩に誘われてとあるクラシックカー・イベントに参加しました。
昨年も参加して桜満開だったのですが、今年は街中は未だ全く咲いてないのです。
企画されたプログラムの中に展示だけではなく、ラリーイベントが企画されていたのですが、その参加中走行した山道で僅かに咲く桜を見つけると、タイムそっちのけで停車して撮影する程、咲いた木を見かけることは稀少だったのです。


イベント自体は貴重な車両が数多く参加され素晴らしかったのですが、不幸にも私がその後すぐにコロナに罹患し、世間と一週間隔離生活だったので、桜の全く咲いてないイベントの模様は時期遅れ、お蔵入りと致しました。
備忘録として一部画像のみ・・。








さてその後1週間自宅にこもり、全快した日曜日。晴天です。しかし病明けの日曜日、イベントもゴルフも、キャンプもサーキットも、旅行も何なら仕事も、何の予定もありません。レストランすら予約もして無く何の縛りもない一日。
先ずは先週の余韻を感じてフェラーリの鍵を捻りました。ガレージからゆっくりクルマを進めると・・。
世の中は桜満開!一週間自宅の天井を眺めていた身には一気に視覚に色彩が付いたようです。思わず路肩の名もない桜並木にクルマを停め、ひとり撮影会。




暫くしてお腹が空いたので久しぶりにいつものホテルの様な名前の付いた天婦羅屋さんへ行ってみることに(笑)。確認してみると席が空いています。
コチラの天婦羅屋さん(笑)はバレーパーキングが安心できるサービスで、ドアの長い面倒くさい車両にとってはとても助かります。


するとあちらはドアの問題はないでしょうけれど、私と違い超高級という意味で駐車がご面倒な方々が何台も停まってらっしゃいました。おかげで眼福眼福。


天婦羅を食べて、さて何しようか。予定も何もないから行き当たりばったりで考えます。そうだ、愛犬の夏服でも買おう。大型犬は中々サイズがありません。大型犬専門店へ行ってみることにしました。


店内は大型犬だらけ。ワクワクします。


するとどうしても視線は子犬のコーナーへ。自分を抑えられるか非常に恐ろしいけれど・・・。





売れ残って嘘のような値段が付いているゴールデン・ドゥードルの前から離れられません。「どうせ貴方も僕を要らないんでしょ?」というような瞳。うーん。


随分悩んでいましたが、必死の思いで用品コーナーへ。
愛犬用のリードを新調しました。


いそいそと自宅に戻り、愛犬を近所の公園へ連れ出します。
コチラも桜は満開!上野や目黒川ではない名もない公園の桜たちが素晴らしく綺麗です。


病み明けの何の予定もない一日が、愛車のドライブに始まり、稀少なランボルギーニを拝見でき、美味しい天婦羅と子犬たちとの時間を愉しみ、愛犬と桜を愛でることが出来ました。その日常の風景の傍らには常に非日常の満開の桜がある幸せ。
どうやら桜には人を幸せにする力があるようです。
Posted at 2024/04/08 12:30:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月11日 イイね!

思い立ったが吉日な日

思い立ったが吉日な日去る2月18日は私の60回目の誕生日でした。この日は、かのエンツォ・フェラーリ御大も同じ誕生日。昔、自分と同じ誕生日の有名人を検索していて全然ヒットせず、少し寂しい気持ちの中で見つけた貴重な同誕仲間(笑)。ともあれ金沢に住む息子にも小松市の幻の酒、農口研究所のお酒を送って貰ったり、友人にも還暦を祝って貰ったりして、幸せな我が身を感謝しました。


それでも手術明けで、何しろ痛みに弱いので何となくテンションが上がりません。上げる必要は無いのですが、何となく車遊びもゴルフも中断中。それでも月が明けて痛みも無くなり、ジョグや練習など、日々のトレーニングを再開しました。そんな体調が戻ってきたある月明けに、思い立って箱根へと出かけたのです。


お泊まりは憧れの勝又シェフのオーベルジュ。


40年程前、六本木のオーシーザブルで勝又シェフが腕を振るわれていた時に、懐具合を気にしながら女の子をエスコートした学生の私にも、笑顔で迎えて頂いたシェフの姿が脳裏に蘇ります。


ボルドーとアルマニャックと共に、夜は更けていきました。



宿泊棟への帰りにふと見ると、駐車場の愛車も随分寒そう。


翌朝部屋から眺めると、噴水が凍って氷柱になっていました。


やっぱり箱根は寒いですね。前日大雪でしたので、スポーツカーで来る事を躊躇したのですが、見送りに立って下さったスタッフの方に「シェフも車好きで、レンジローバーとフェラーリを交互に乗ってやってくる」と伺いました。次はエンツォよろしくフェラーリで来なくてはいけませんね。


思い立ったが吉日の1日。

Posted at 2024/03/11 16:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月13日 イイね!

地域の魅力発掘の日

地域の魅力発掘の日最近北九州市のガイドブックが出て好評だそうです。これまで博多の陰に隠れていた魅力を発掘したことが、大きな反響を呼んだ様で。
そんな中、ランドローバーのイベントでお知り合いになった方が、湘南から足を運んでくれたので少しドライブを。


浜名湖までワインディングをご一緒しました。


身近にあると全然意識していない魅力、浜名湖で喜んで下さる姿を見て、別の魅力的な場所はないかと考えてみました。
例えば国産カーメーカーはこのエリアから多数誕生しています。トヨタ、ホンダ、三菱、そしてスズキ。其々に実は博物館があるのをご存知でしょうか?
ジムニーJA22を愛する身としては、ふと気になりスズキ本社に隣接する博物館、スズキ歴史館を初めて訪ねてみました。



素っ気ない入口を入るとすぐ、歴戦のマシンが。
シュワンツ選手のサイン入りガンマ。



ケニーロバーツJR.選手のチャンピオンマシン。


階を登ると初めての四輪スズライトを始め、四輪二輪の歴史的車両が並びます。



このテールライト可愛い。このままのデザインで中身を最新にしたら売れるのに。

この辺りになると、子供の頃街で見た気がします。


リアがフィアットみたいで格好良いですね。


段々現代に近づきます。


遂にジムニーコーナー!
この3台のために来たと言っても過言ではありません。




ホンダのターボバイクは覚えていますが、コレは覚えてないですね。


昔先輩に乗せられて遊びに行ったバイクが。コレに男同士だから抱きつくなと言われ、後ろのフックだけ握りしめて外苑通りを飛ばされて、怖くて堪らなかったのを思い出します。


出た!一番好きな刀。


出口には新旧の刀が。

でも古い方が好きですね、個人的には。

想像したより楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
自宅で放って置かれた愛犬のご機嫌をとるため、愛車の!ジムニーで出直して連休は終了。


体調がまだ万全でなく、ゴルフもサーキットも楽しめない中、地域の魅力を発掘して満足な1日でした。
Posted at 2024/02/13 12:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

厄年の大殺界

厄年の大殺界この2月に還暦を迎える私は今年厄年で、細木数子氏の本によると大殺界らしいです。大人しく過ごして居なくてはいけない一年。
そんな一年のスタート、ある月例ミーティングに参加してきました。
朝早くから様々なジャンルのクルマが集まっています。
中々私の参加するイベントには居ないアメ車、しかも私の大好きなC3アイアンバンパーコルベット。


このラインがとても好き。


後期モデルも。


コルベットは元々C2が最も好きでした。本気でもう少し歳を取ったらSLは私には上品すぎるからコルベットが良いな、と思ってました。特にコンバーチブル。しかし、昨今高過ぎます。もう雲上人のクルマです。そこで改めてC3に興味が動いたのですが、それも一時のこと、C3も凄く高騰して遠い所へ行ってしまいました。最近はC5C6を意味もなくネットで検索している程です。

勿論永遠の憧れはディノ。


おや、みん友様のスパイダー発見!


このアミの間抜けな顔が(失礼!)大好き。コレで冷房がガンガン効けば欲しいのですが。冷房の効かないクルマは私には堪えられません。軟弱者です。


懐かしいクルマがありました。ギャランラムダ!
当時若かりし草刈正雄さんがドラマで乗っていたクルマ。
その時には似合っていると思ってましたが、今見るとこのサイズのクルマに長身の草刈正雄さんが乗るにしては?余りにもサイズ的に違和感があるくらい小さい。ビックリしました。今のクルマって大きいんですね。


そんな浮かれた日常を送っていたバチが当たったのか、身体が突然悲鳴を上げたようです。急遽クルマたちではなく、自身のオーバーホールの為に工場入り。



窓の外は日常が広がっているのに、ベッドに縛り付けられてしまいました。



その後しっかりメンテナンスを受けて退院しようとすると、冒頭の大雪!!尤も被災地やクルマの縦列に閉じ込められた方々に比べるべくもありませんが、病み上がりの身体には応えます。やはり厄年の大殺界の一年の様です。
苦難の一年、大人しく過ごしていこうと思います。

Posted at 2024/01/25 09:32:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

穏やかな年末年始

穏やかな年末年始年末、偶々プロのカメラマンの方にガレージを撮影して頂く機会がありました。こんなチャンスは無いので、ファッションモデル宜しく私も撮って頂きました。ガレージライフ誌の撮影時より入念なライティング。


勿論私の格好をつけた姿は、恥ずかしいのでUPしませんよ(笑)。

本当に恐縮してしまう程。良い経験でした。


そして年が明けて。
里帰りした息子とドライブに。暖気が待てなくてイライラする短気な姿を撮られてしまいました。貧乏ゆすりの証拠写真らしいですが、冬の暖気は中々時間が掛かってしまうので、仕方ないですよね。走り始めれば5リッター12気筒は陽炎が立つほど熱くなるのに。

反省してます。

正月の高速は混んでいるかと思いきや、新東名は意外と平穏。


隣を見ると走行中に撮影をする息子。インスタにあげるというので「制限速度で走っているのを撮ってね」と言うと、動画から画像に変えます。おかしいなぁ、安全運転の筈なのに(笑)。


高速を降りて、みん友様が良く訪れ毎週日曜の朝には車好きの方々が集まるスポットに寄ってみました。いつもお邪魔したいと思っても、常連の方々が集う場所は中々入りづらくて、今日は息子に缶コーヒーを自販機で買うという名目で、そっと。


すると隣は希少はRUFのポルシェ。


記念のショットをこっそり撮らせて頂きました。


寒くて早々に失礼しましたが、年末年始、穏やかに終わりました。
Posted at 2024/01/07 22:20:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@speranza 様 いつも良いね、有難うございます。ブログがないので図々しくこちらにてお礼を。来週いらっしゃるのですね。良い風景なので楽しんでください。」
何シテル?   10/23 15:29
タリパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジスパイス4の実力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:20:19
アルファロメオ オフ会潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 23:02:11
平日ツーリング奥浜名湖編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 06:17:01

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
旧いイタリア車二台に振り回されてます。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
二十年毎日乗っても飽きないクルマって、良いですよね。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
サーキット専用車として986ボクスターSを手に入れました。変更点としてはLSDやシート、 ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
素晴らしい40代50代を過ごさせてもらった名車。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation