• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

入院前のおっさんモーニング

入院前のおっさんモーニング明日から入院なのですが、今日はその前におっさんモーニングしてきました。

いつもの江久庵ですが、店の前のガードマンのおっちゃんともすっかり顔なじみになったかな?
今日は、2号・3号との3人です。
昨日の朝に飲んだ痛み止めの効果が著しく、今日もギックリ腰の痛みは嘘のように軽快♪
でも、油断してセルシオの洗車をするのは禁物ですけどね。


注文したのは「厚切りトーストモーニング」です。
ここはボリュームのあるパンサラダが人気のようですが、野菜が嫌いな私はパンサラダは量が多くてダメなんですねー。



そしてコーヒーです。
あまりこだわりがないような普通のコーヒーですが、意外とスッキリと美味しいコーヒーです。



モーニングを食べたあと、3号がかき氷を追加注文したので、私は「おもちプリン」を追加注文しました。
プリンの中にわらび餅を沈めてあるそうです。
プリンは玉子風味は控えめで、濃厚なカスタード風味が強調されたトロトロタイプのものでした。
半分くらい食べると、底の方にモチモチのわらび餅が現れます。
まあまあ、なかなか美味しいです。意外とマッチングもいいみたいですね。


昼前には帰宅しましたが、ずっと放置することになるセルシオが心配ですね。
退院したら、真っ先にボディのメンテナンスに出そうと思います。
2015年09月19日 イイね!

シルバーウイーク初日

シルバーウイーク初日シルバーウイークが始まりましたが、まず初日はおっさんモーニングでスタートしました。

いつものカフェに、3号・5号と集合し、今日はテラス席でモーニングです。
日差しがあるとポカポカ陽気ですが、吹き抜ける風は涼しくて爽やかです。
久しぶりに晴れたので、玉子サンドモーニングを食べながら、ガリ傷の程度やエアロへの損傷も確認できました。


心配していたエアロやボディへの損傷はなくてひと安心です。

モーニングのあと、3人でタイヤショップにガリ傷の修理の見積もりに行ってみました。
ショップの店員は傷を見るなり、見積額は2~3万円で、修理には1週間かかるとのこと。修理はアルミを溶接で盛るのではなく、全体を削ってします方法らしいです。
でも、ワークのホイールならリム交換も出来るはずなので、買った店に問い合わせしてみたらいいとのことでした。
3万円も出すとなると、ちょっと考えものです。
新品が1本55,000円程度で売り出されているのと、リム交換が4万円弱くらいですので…。

ひとまず、そのショップは諦めて、おっさん3号となか卯にランチに行きました。
和風牛丼と冷やし蕎麦です。
サービス券を使用して生卵をもらいました。


牛丼は、すき家よりも牛肉や玉ネギが細切れになっていて、味は薄味です。どちらかと言うと、すき家の味の方が好みかな?なか卯は、ちょっとお上品な味でした。

さて、ランチのあとは、いったん帰宅してガリ傷の修理の作戦を練りました。
ホイールを買った店に電話すると、修理代は25,000円ほどで、約10日かかるとのこと。
ネットで調べると、溶接で盛り上げてから削る業者は、兵庫県にありましたが遠方だし、連休中は休みのようでした。

それで、全国展開しているリペアネット業者で、近くのところに電話して聞いてみましたら、だいたい1本15,000円程度で、1~2日で出来上がるとのこと。
取りあえず、実物を見てもらうことにしました。
ガリ傷の程度はこんな具合です。


そんなに深い傷はないのですが、ホイールの周囲の約1/4くらいに傷が付いています。

ポリッシュタイプのホイールは治せないそうですが、私のホイールはリムの縁の部分だけの傷なので、何とか治してみるとのこと。ただし、傷の部分を中心に、半周くらいまで削って目立たなくするという感じで、表面のクリア塗装も逆に段差が出来るので、アルミの腐食を防ぐガラスコート液を塗るとのことでした。



修理に出すには、タイヤを外す必要があるのですが、ギックリ腰から回復中の私には作業は無理なので、いつものディーラーに行って、タイヤをスペアタイヤと交換してもらいました。


そして、またリペア業者と落ち合い、修理するホイールを渡して今日は終了。
月曜日はディーラーが休みのため、出来るだけ明日に仕上げてもらうようにお願いしておきました。
何と言っても、スペアタイヤを装着したセルシオはみっともなくて走れませんし。(;´Д`)
2015年08月09日 イイね!

セルシオお披露目モーニング他

セルシオお披露目モーニング他今日は、おっさん仲間にセルシオをお披露目するためにモーニングに行ってきました。

今回は初めて行くカフェですが、とても可愛い店ですね。
9時頃に店内に入ると、他にお客さんはおらず、若い可愛い女の子がひとりで切り盛りしていました。
モーニングやランチ、そしてスイーツメニューも豊富なようですが、幹線道路の少しカープしているところにあるので穴場的カフェかな。


敷地がちょっと変形しているので、一番奥まったところにセルシオをバックで駐車するのは少し面倒でした。
いくつかあるモーニングメニューですが、ここは名物の玉子サンドモーニングを注文。



これが玉子サンドです。
パンは薄いパンですが、玉子焼きは厚さ3センチは優にあるでしょうか。
少し塩が多めの玉子焼きですが、この玉子サンドはなかなか価値がありますね。



なかなか、ゆったりして寛ぐカフェですが、残念なのは喫煙可ということです。
少しすると、お客さんは10人ほどになったのですが、そのうちのひとりがタバコを吸い始め、店内は非常に煙たい状態に。
小さな子ども連れの客もいたのに、マナーも何もないですね。
喫煙可だから、周りがどういう状況でも関係なく吸っていいと思っているのでしょう。

さて、今日は自称プロ農業家の、おっさん5号から、トマト、南京、キュウリをもらいました。
完全無農薬ということですが、ただ、農薬の散布の仕方を知らないとか、面倒だということなのかも知れません?σ(^◇^;)



モーニングのあと、おっさん連中とは別れて、いったく帰宅し、午後からはトヨタのディーラーに行きました。
エアサスコントローラーの取付です。


ディーラーは、明日からお盆休みということもあり、意外と空いていました。
でも、2人のアホなガキが大声で騒いでおり、店内に奇声が響き渡ります。
それでも、平気な両親の気が知れません。
こういう、自分の思いどおりにならないと奇声を発するガキに、私たち年寄りの将来を託すことになるんでしょうけど、まあ期待はできないでしょうね。

ところで、エアサスコントローラーですが、30前期のときに装着していた場所には、後期はAFSというスイッチがあるため、センターコンソールの横に貼り付けてもらいました。



そして、ディーラーを出たあと、いつもの場所で車高の調整です。
まず、ノーマルのフロント車高。

少しずつ数値を下げていったのですが、なかなか車高が下がらず、取りあえず「8」に設定しました。


あまり変わり映えしませんし、エアサスのポンプの音もしません。
何か、ホントにコントローラーの効果があるのかなー。
まあ、フロントスポイラーがあるので、あまり下げると破損する恐れがあるので、様子を見ながら調整しようと思います。


ところで、セルシオに乗っていて気になった点。
まず、マルチの画面が非常に暗くて、ナビやテレビの画面はほとんど見えません。
最初は、強い日差しのせいだと思っていたのですが、前車でこんなことを感じたことがないですからね。
なぜか、ナビ画面では交差点の名称だけが白く浮き出たような表示になりますが、肝心の地図が見えません。
画面の明るさやコントラストを調整してみたのですが、まったく効果なしです。



それと、純正のビルトインETCが装備されているのですが、カードを入れようと、矢印のノブを押したのはいいのですが、今度は閉めようとしてもカチッと入りません。
ディーラーで見てもらったところ、ノブの中に入っているはずのバネが無いとのこと。
このETCのフタが閉まらないと、ルームミラーに被さってミラーが見えません。
取りあえず、このノブだけの部品があるかを調べてもらうことにしました。単一部品がない場合は、ETCのユニットごとの交換になってしまいます。


他にも気になる点はいくつかあるのですが、まあボチボチと手を入れていこうと思います。
とにかく、30前期に比べてブレーキがよく効くのは安心です。
でも、ウインカーを出した時のカチカチ音が大きいのにはビックリしました。

あと、取り外そうかと思っていたWALDのマフラーですが、おっさん連中からは好評価のため、しばらくこのままで、ボーボー鳴らして走っていくことにします。
2015年08月01日 イイね!

真夏のおっさんモーニング~ランチ~夏のスイーツ

真夏のおっさんモーニング~ランチ~夏のスイーツ今日は8月1日。

毎月1日は、堺市の江久庵で朔日ロールが発売される日なんですね。
ということで、おっさん2号、3号と一緒に朔日ロールを買いに行ってきました。
しかし、近年の夏の暑さといったら尋常じゃないですよね。
今日も朝から激しい暑さの中、カフェが開店の9時過ぎには江久庵に到着です。


取りあえず、朔日ロールをゲットし、お茶処「利休」でモーニングをすることにしました。
私は一番ボリューム少ない「厚切りトーストモーニング」にしました。


今までここは隠れ家的なカフェだったのですが、最近はなぜか混雑していることが多いですし、騒がしいアホなガキまでもが来るようになって、ちょっと残念な感じがします。
そして、今日は団体客が貸し切りにするということで、1時間ほどで追い出されました…。(゜Д゜;)

孫の世話がある?おっさん2号とはここで別れ、そこからは3号と一緒にかき氷を食べにいきました。
八角堂という店なのですが、今まで何度も店の前を通りがかり、気になっていた店です。
しかし、店に入ってみると、メチャ狭い店でビックリ。
まあ、空いていたのでOKですが…。



注文したのは、久しぶりに食べるミルク金時と堺市名物のくるみ餅のかき氷がマリアージュしたものです。
量は少ないですが、ミルク金時も美味しかったですし、底に入っていたくるみ餅もすごく美味しかったです。店のお姉さんが可愛かったので、くるみ餅をお土産に買って帰ろうとも思ったのですが、賞味期限が当日限りなので断念…。(;´Д`)



そして、次はランチです。
おっさん3号の希望で、以前行ったことがある天丼が美味しい「長岡」という蕎麦屋に行きました。



ここはすごい人気店で、開店と同時に入ったのですが、アッと言う間に満席になり、すぐに行列が出来ていました。
注文したのは天丼+かけ蕎麦です。
まず、かけ蕎麦が来ました。
出汁の香りがすごく香りますが、つゆの味付けは薄味です。蕎麦は大阪の蕎麦らしく、あまりコシがないですが、細麺でツルツルとのど越しのいい蕎麦です。



次に揚げ立ての天丼です。
天ぷらの油と天つゆがご飯に合わさって美味しいです。
やはり、ここの店が人気なのは、この天丼なのでしょうね。



まだまだ行きますよー。σ(^◇^;)
次はまたスイーツです。
近所にオープンしたジェラートの店です。



なかなか可愛い店ですし、イートインスペースも広めでゆったり出来ますが、他にお客さんはゼロ。
若いご夫婦で経営されているようですが、これではとても採算ベースにはのっていないでしょう。
とても可愛い奥さんでしたが…。

さて、注文したのは抹茶ジェラートとホットコーヒー。
注文してから気付いたのですが、抹茶とコーヒーとの相性はイマイチですなー。
で、肝心のジェラートですが、少し甘みが強すぎで、抹茶の渋みが殺されて残念。( ̄。 ̄;)



ということで、マンゴーのハーフサイズも食べてみました。
これはマンゴーのフルーティーさが感じられて美味しかったですよ。



そのあと、帰宅して朔日ロールを切ってみました。
朔日ロールは、少し細身ですが、長さが28ランチもあるんですよ。



8月の朔日ロールは、オレンジとヨーグルトのロールケーキです。
オレンジの果実とピールが爽やかで、夏らしい美味しさでした。


メチャ暑い8月のスタートでしたが、とても充実したスタートになりました。
2015年07月20日 イイね!

おっさんモーニング&梅雨明け洗車

おっさんモーニング&梅雨明け洗車3連休の最終日、おっさんモーニングしてきました。

いつものカフェに9時に2号、3号、5号が集合です。
カフェとセルシオを併せて写真を撮りたかったのですが、やはり、周囲は畑ばかりの中にカフェがあるので、どうしても畑への散水用のホースが入ってしまいます。(;´Д`)

ここは、農家カフェなんかがあっても似合うような立地なんですけどね。


そして、いつもの玉子サンドモーニング。
バニラ風味のコーヒーです。
※コーヒーの向こう側に見えているのは、5号が初めて作ったというトマトです。どんな味なのか楽しみですね。



玉子サンド。
中身のタマゴは、玉子焼きとゆで卵を食べてみたりしましたが、やはり、私は画像のゆで卵の方が好きかな。



1時間半ほど世間話をしたあと帰宅し、すぐに洗車開始。
今日、梅雨明けしたということで、強い日差しで、屋根やボンネットなどは焼けるような熱さです。
コーティング剤を塗り込んでいると、ウエスが熱湯に浸したようになりました。



さすがに、洗車が終わったあと、すぐにシャワーしました。
そして、昨日作っておいた桃のコンポートを食べました。
今年もうまく出来上がり(この容器に2個半)、とても美味しかったです。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation