• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

買い増し

買い増しデジカメを買い増ししました。

まあ、古いモデルをオークションで安く手に入れたということなんですが、私は特に写真にこだわりがある訳では無いので、シャープな画像が撮影できることと、コンパクトさを最重視しています。
それでお気に入りは、カシオのカードEXILIMシリーズです。
今ではこのシリーズはなくなってしまったのですが、何より薄いんですね。(髪の毛ではありません。)


今のコンデジは多機能さを追求しすぎて、コンパクトさを失ったものが多くなってきたように思います。
でも、高画質や高機能はミラーレス一眼に任せて、コンデジは携帯性と素早く撮影できることを重視して欲しいのですけどねー。
まあ、今ではそれはスマホに奪われてしまったのかなー。

私は8インチのタブレットを持ち歩いているので、コンデジと両方で撮影することがありますが、意外とタブレットの方が綺麗に撮影できることが多いです。ただ、ズームやシャッターの確実性はコンデジが安心です。

同じEXILIMシリーズが6個になってしまいましたが、左側の黒い3台は、1,200万画素のEX-S12です。
右側の白い2台は、1,000万画素のEX-S10です。
右下の黒いのは、1,400万画素のEX-S200です。
普通に撮影すると、画素数の違いは実感できませんので、古いモデルのEX-S10が安くていいですね。

※今回、買い増ししたのは右上の白いEX-S10です。送料込みで2,000円ほどでした。
Posted at 2018/03/04 09:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年02月26日 イイね!

和歌山おっさんドライブ

和歌山おっさんドライブピンポイントで雨となった昨日、和歌山までおっさん4人で行ってきました。
前回(11月)に引き続き、よくもまあ、こんなにうまく雨の日を選ぶのも難しいというもの…。

さて、5号の真っ赤な可愛いスイフトスポーツに、不似合いな中年太りの4人が乗り、国道480号を南下し、向かったのはレストラン赤玉です。ここは秘密のケンミンショーで取り上げられ、一時は?大人気となった店です。

ずっと、下道を走ったので、少し道幅が狭い区間もありましたが、そこはコンパクトカーの強みで快適に走り抜けました。充分過ぎるほどのパワーがあり、大人4人が不満なく座れるのにコンパクトサイズというのは優秀ですね。ただ、トランクが狭いのは仕方ないですけど…。

レストラン赤玉は、わさび寿司が名物なのですが、わさび寿司定食は、わさび寿司3種類(鯖、わさび、鮎の甘露煮)と麺類が、和歌山ラーメン、山椒ラーメン、そば、うどんから選べるようになっています。
私は標準的?な和歌山ラーメンをセレクトしました。


外食でラーメンを食べたのは久しぶりです。食べログのクチコミでは、ここのラーメンの評価を低く書く人もいましたが、私はとても美味しくいただきました。まあ、麺が少し柔らかかったですが、私的にはそれもOKですので。
肝心のわさび寿司は、それぞれが違う味で美味しかったですが、鯖と鮎の甘露煮は、わさびの風味がよく分からなかったですね。わさびは効き方にムラがあるようで、お土産に持って帰った中に、激辛のものが1個ありました。


ランチのあとは、次の目的である「ひとりじめ狸本舗」の太巻き寿司を買いに行きました。
この巻き寿司は、有田川町の産直市場の「どんどん広場」「ありだっこ」で販売しているとのことだったので、行ってみたのですが、どちらの店も「本日完売」となっています。
仕方なく、狸本舗に電話すると、店に1本だけ在庫があるとの返事。
店も近いことから、行ってみることにしました。


私は慌てて手前の家に入ってしまいましたが、店舗は奥のノレンが掛かっているところでした。
他の3人には申し訳ないですが、私だけが貴重な1本をゲット!


さて、次の目的地は「白崎海岸」です。
ここではスイフトスポーツの撮影をしようと思っていたのですが、あいにくの雨ですし、海岸沿いということで風も強く、撮影は最小限ですし、絶景の散策も出来ませんでした。




周遊路もあるようなので、散策すれば絶景を撮影できたのに残念です。また訪れたいところです。


そのあとは、近くの雰囲気のいいカフェにも立ち寄ったのですが、あいにく臨時に早期閉店。
仕方なく帰路につき、以前行ったかフェでコーヒータイム。



コクのあるタイプの方のコーヒーを注文。
私の舌では違いが分かりませんでしたが…。



無事に帰宅し、夕食時に太巻き寿司を食べてみました。
恵方巻きみたいに具だくさんですが、中身は玉子焼き、干し椎茸、かんぴょう、キュウリといったところでしょうか。



こんな感じです。
とにかく、干し椎茸の量が多く、すごく甘く煮付けられているので、玉子焼きやかんぴょうの味は分かりません。寿司スイーツみたいな感じ?
少し甘すぎて,1本食べきるのに苦労しました。
やはり、兵庫県のマイスター工房「八千代」の太巻き寿司の方がバランスがいいかなー。



【おまけ】
せっかくミカンの有名なところに行ったので、少し珍しい「せとか」「麗江」「はるみ」という3種類を買って帰りましたが、せとかが一番美味しかったです。すごく甘い上に、甘みに濃厚なコクがありました。
Posted at 2018/02/26 14:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2018年02月23日 イイね!

ダイヤモンドかつらぎ

ダイヤモンドかつらぎ朝夕はまだ寒いですが、確実に春の気配を感じるようになって来ましたね。

仕事に行く訳でもないので、早起きする必要は無いのですが、生活にメリハリを付ける意味でも、毎日6時には起き出しています。(ホントの理由はゴミ出しのため?)

洗顔、身支度を済ませて、窓から外を眺めると、晴れた日には綺麗な日の出を眺めることが出来ます。仕事に行っている時は、日の出を眺める余裕もなかったのですけどね…。


ちょうど7時少し前が日の出の時間で、大和葛城山の山頂付近から登ってきます。
右側が大阪府の最高峰の金剛山です。

※1枚目の画像は赤いフィルターをかけた撮影で、2枚目は標準で撮影しています。


【追伸】
追伸で追悼なんですが、俳優の大杉漣さんが急逝されましたよね。
いつも楽しみにバイプレイヤーズを見ていたので、とても信じられない気持ちです。
元気な人ほど、呆気なく逝ってしまうものなのかなー。
私みたいに、年中あちこちに不具合がある者が意外と長生きなのかも?ことわざにも「病上手の死に下手」というのがありますしね。
私と3歳しか歳が違わないので、人ごとではないです。
ご冥福をお祈りいたします。(合掌)
Posted at 2018/02/23 14:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年02月09日 イイね!

グァバチキンランチ

グァバチキンランチ毎日、イヤになるほど寒い日が続きますが、今日は久しぶりに平年並みの気温になるとの天気予報。

世間では明日から三連休のようですが、私は世間が混雑しない平日のみ行動するようにしているので、朝方は少し寒かったですが、用事があって出かけたついでにいつものカフェでランチしました。
お気に入りの店ですが、だいたいいつも空いていて、ゆっくりさせていただいています。


今日の日替わりメニューは「グァバチキン」ということでした。
鶏もも肉のソテーにグァバソースをかけたものということでしたが、醤油とグァバジュースの甘辛いソースがご飯とマッチして美味しかったです。



おまけとして、雑誌のクーポンを使ってフルーツもいただきました。
バナナなどのフルーツにヨーグルトのソースがかかっています。ちょうどよいデザートになりました。



そして、1回ずつ豆を挽いて煎れてくれるコーヒー。



帰りには、お決まりのコースになった可愛い店員さんがいる和菓子屋で和菓子を買って帰りました。



【スイフト追加事項】*********************************************************

おっさん5号のスイフトスポーツですが、今やリヤカメラの装着は当たり前のことですが、フロントとサイドミラーにもカメラが装備されています。
●フロントカメラ


●サイドミラーカメラ


●フロントとサイドカメラの映像
前方の映像は、車の直前に小さい子どもがいないかを確認するため、サイドは左前のフェンダー付近に子どもがいないかを確認するものなんでしょうけど、車を発進させる前に操作して確認する必要があるのかな?


●リヤカメラの映像
今流行の車の上から見た画像が画面左側に映ります。
Posted at 2018/02/09 15:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2018年02月05日 イイね!

スッキリしました

スッキリしました以前から気になっていたものがスッキリしました。

実は30年ほど前に、ウチの娘を出産する時に、奥様の親戚から送られてきた安産のお守りです。
奥様の実家がある長崎市内のお寺のものなのですが、もう、とっくに役目を終え、引き出しに入れたままにしていたのを1年ほど前に発見してしまったのです。
神社で授かったものは神社に、お寺で授かったものはお寺に返さないといけないらしいのですが、なかなかお寺には納札所がないんですね。

でも、納札所があるというお寺を、おっさん5号に教えてもらったので、今日は連れて行ってもらいました。


新車のスイフトスポーツで、快調にドライブして到着ー。
山間部なので、積雪を心配したのですが、まったく雪は見当たりませんでした。



境内に入ると、ありましたー。目的の納札所です。
無事にお守りを納めて一件落着。



さて、目的も済ませたので、一緒にランチしようと思い、向かったのは郵便局マニアの5号が好きそうな、古い郵便局をリノベーションしたカフェです。



お寺の駐車場からお店に電話して取り置いてもらっていたランチセットです。

メインは左上にある「高野豆腐入り鶏団子と冬野菜の麦みそ豆乳シチュー」ですが、他のものも野菜中心のメニューです。どの品々も野菜嫌いの私でも食べれるほど、味付けに工夫がされていました。豆乳シチューも麦みそが入っているのでコクがあり、最後までいただきました。
ご飯は、吐田米というそうですが、なかなか美味しかったです。


そして、ランチセットのコーヒーです。
オリジナルブレンドということですが、まあまあ普通に美味しいコーヒーでした。



ランチセットにミニデザートが付いていたのですが、キャラメルとくるみのチーズケーキというのが美味しそうだったので、別料金になりますが注文してみました。

このケーキが相当美味しくて、最初にキャラメルのトロリとした濃厚な味が来て、でも、食感はくるみがザクザク…、そのあとに濃厚なチーズが来ます。それぞれがバランス良く主張している感じかな。


店内はオシャレにリノベーションされており、いかにも女子受け…インスタ映えする感じです。
ただ、今日は平日ということで、私たち以外の客層は近所の老人ばかり。まあ、私たちも半老人ですけどね。



大きなガラス戸からは中庭が見えます。
カフェは郵便局の資料館みたいにもなっているので、中庭にも昔の郵便局員さんみたいな銅像や、古い切手のポスターみたいなものが飾られていました。



なかなかくつろぐカフェだったので、2時間近くゆっくりしたあと、帰路につき、今度は以前おっさんモーニングでよく集まっていたカフェを久しぶりに訪問。



久しぶりに、バニラ風味のコーヒーをいただきました。


やっと、気になっていたお守りを納めることが出来、とてもスッキリしました。
あの郵便局カフェも、意外と近かったので、また行ってみたいですね。



【おまけ】
おっさん5号の新車スイフトスポーツをガラスコーティングしたそうなので写真撮影しました。
やはり、プロが新車にコーティングすると、色の深みが違います。
コーティングショップは、お気に入りのストラーダです。




プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation