• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月23日

TOP GEARの新たなステージ

TOP GEARの新たなステージ

英BBCのTV番組TOP GEARは、世界で最も有名な自動車情報番組です。

視聴者は世界で3億5000万人、全世界でのグッズ売り上げや放映権料での収益が約414億円、メイン司会者のジェレミー・クラークソンが得た2012年の収入は約21億円とも噂される程の、絶大な人気があります!

日本でも字幕付きでBSフジで放送され、DVDも多数販売されています。


ですが、ここ1年ほどは実質的に休止状態にあります。なぜかというと・・・。




ジェレミーの過激でウイットに富んだ発言と行動は番組の魅力の一つでしたが、ジョークで済まないどころか国際的に大問題になることが度々ありました。

さらにジェレミーが番組プロデューサーの1人に暴力を振るう等の不祥事もあって、業を煮やしたBBCは、昨年3月に司会者3人の総入れ替えを決定してしまいました...。



f926b015-s.jpg

するとジェレミーの復帰を求める熱狂的な番組ファンは、なんと戦車!に乗りインターネットで集めた100万人!の嘆願書を携えてBBC前で抗議活動をします...!

(ちなみに英国では免許や許可があれば戦車の公道走行は可能で、個人による戦車や戦闘機の所持も認められており、マニアな父親が所持する戦車で自転車通学ならぬ戦車通学を楽しんでいる子供もいるそうです)

さらにBBC会長に殺害予告の脅迫文が届くなんてこともあったようです。


ですがそのような激しすぎる抗議活動があっても、決定が覆ることはありませんでした・・・。(イギリス人の頑固さが双方に表れているように思います)



Top-Gear-Amazon-Prime-2.jpg

そんな人気者を他メディアが見逃すことは無く、その後3人はAMAZON Primeと契約します。

まだ番組名や詳細等は不明ですが、いわゆるネット配信による番組のようです。


国によって料金体系や名称が異なりますが、日本ではAMAZON プライム・ビデオを通じて配信されると思われます。

(ネット配信大手のNetflixとの間で争奪戦となった結果、3人に支払われる報酬は1人当たり年間13~17億円とも、合計310億円!とも噂されています)

司会者3人と共に、元TOP GEARのチーフプロデューサー(ジェレミーに殴られた人とは別の人)も契約しているところから、TOP GEARの過激さを継承した番組作りを目指すことが伺えます。



amaz3supercar-2.jpg

昨年後半にはいよいよ撮影が開始され、1億円クラスの最新スーパーカー3台がサーキットで集結している撮影風景も公開されました!

このラ・フェラーリ、マクラーレンP1、ポルシェ918スパイダーの3台の対決は、彼らがTOP GEAR時代にも強く望んだものの、実現しませんでした。
(他車と比較されることを嫌ったメーカーが、試乗車の貸し出しを拒んだ等の理由です。今回はメーカーではなく一般オーナーから借りて揃えたのではないでしょうか。)

この企画から撮影を始めるところに、TOP GEARへのあてつけというか意趣返しを感じます...。



リチャードハモンド.png



494458084.jpg

その後も断片的に撮影風景が公開されたり目撃されたりし、撮影は順調に進んでいることが伺えます。

お馴染みのロード・トリップやおふざけ企画などが、さらにパワーアップして見られる日が楽しみです♪




そしてその一方、古巣である元祖TOP GEARはというと・・・


624TOPGEAR-3.jpg


先日、番組のキャスト全員が発表になりました。

「TOP GEARといえば3人組」という先入観を裏切り、6人態勢です!

(プラスお馴染みの覆面レーサーSTIGです。3代目STIGが続投するようです)


この6人が、色々な経歴があり、すごく「濃い」人たちなんです!


画像4番のメイン司会者のクリス・エヴァンスは人気DJ・司会者で、16億円の250GTOを始めとするクラシックカー・コレクターとして有名なだけでなく、かつてTOP GEARの長寿企画「有名人によるお値打ち車レース」に出場して歴代6位のタイムを記録した運転技術の持ち主でもあります。

2番のサビーネ・シュミッツは、かつてはBMWチーム所属のプロレーシングドライバーであり、現在はニュルブルクリンクの"Ring taxi"ドライバーを務め「ニュルブルクリンクの女王」とも呼ばれる凄腕です。

6番のエディ・ジョーダンは、銀行員~レーシングドライバー~F1を含むチームオーナー~現在は解説者という経歴の、F1界きっての「策士」です。シューマッハ、バリチェロ、アーバインを発掘した功績者?でもあります。

5番のクリス・ハリスは豪快なドリフトを含む高い運転技術と、辛口批評で知られるモータージャーナリストです。1895年より続く自動車雑誌「AUTOCAR」で元々は執筆していましたがそれを飛び出し、近年は動画を中心に活躍しつつ辛口と暴露話が過ぎてフェラーリから「出入り禁止」とされたこともあります。

3番のマット・ルブランはアメリカの人気TVドラマで知られる俳優で、「有名人によるお値打ち車レース」で歴代最速タイムを記録した「最速の有名人」?です。

1番のロリー・リードは司会者の一般公募にて選ばれたジャーナリストで、TV司会や自動車評論の経歴もあるようです。


視聴者に愛された旧司会者3人組に対抗するために、バリエーション豊かな布陣で臨むようです!




Cap20160220.jpeg

その新生TOP GEARの撮影風景が、ドローンによって偶然撮影されました。

(新旧マスタングと共にロリー・リード氏が映っています)

TOP GEARの伝統ともいえる壮大なロケと美しい映像は、今後も期待できそうです。



TOP GEARの旧司会者3人組も、新生TOP GEARも

お互いに高めあいながら、新たなステージに立ったようです。

その映像を見られる日が楽しみです♪

ブログ一覧 | | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/02/23 15:23:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年2月23日 15:57
あの3人が実現できなかった3台の共演をクリス・ハリスが実現し、そしてトップ・ギアーのキャストになるとは...と思いました。クリス・ハリスはライバルのFifth gearにもゲスト出演していましたし...

3人の番組はこれまで以上に過激になるでしょうね。個人的にはTop GearよりもFifth Gearの感じが好きな部分もあるので、3人ではない新生Top Gear、意外に期待しています。
コメントへの返答
2016年2月24日 9:36
BBCがジェレミーをクビにした背景には、イギリス人特有の頑固さというか、階級社会に根差した頭の固さ(使う側は使われる側の横暴を許さない的な)があるような気がします...。

そしてBBCは「あの3人に魅力がある」のではなく、「自動車番組が人気がある、金になる」のだと証明するために、なりふり構わず力を入れて番組作りをし、きっと面白い番組になるように思います。

そして3人組はその逆で、「自分たちに魅力がある」ことを証明するために、近年はちょっとマンネリ気味だったTOP GEARの枠を超え、より過激になるんでしょうね...?

でも運転&評論技術では双方に差がありそうなこともあり、「情緒とユーモアのAmazon」と「真っ当で壮大な新生TOP GEAR」と個性が分かれるのではないでしょうか。

どちらも楽しみです♪^^

プロフィール

「5シリーズの「もう一つの路線」 http://cvw.jp/b/161264/48515302/
何シテル?   06/29 20:54
よく見るとちょっと違う? ...って言うより よく見ないと分からない違いが?(^-^.) 【くるまマイスター検定】の1級に合格しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ローバー ミニ]CABANA / TOP SELECTION CABANA CABANA パディントンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:33:26
[ローバー ミニ] ミニを10倍楽しくする方法(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:04:53
[ホンダ ステップワゴン] ブラインド操作棒の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 13:51:13

愛車一覧

BMW X5プラグインハイブリッド BMW X5プラグインハイブリッド
G05型X5 40d(LCI前)から、同じくG05型X5 50e(LCI後)に乗り換えま ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
Z4 23iからM240iに乗り換えました。 私にとっては速すぎるほど速く、十二分に快 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
先代3シリーズ(F30型)に続き、現行3シリーズ(G20型)でも330e M Sport ...
ミニ MINI ミニ MINI
私にとって初MINI、初3ドア、初DCTです。 純正のマルチトーンルーフ塗装をラッピン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation