前戦のマレーシアラウンドで2戦連続のポール・トゥ・ウィンを決めたチームは、昨シーズンは思わぬ高温に苦しめられたチャーン・インターナショナル・サーキットに乗り込みます。
ブランパンGTワールドチャレンジ・アジアでは、レースウイークの金曜日までは練習走行、土曜日に練習走行と予選Q1 / Q2と決勝(第1レース)、日曜日に決勝(第2レース)が行われます。
※予選のQ1では第1レースの、Q2では第2レースのスタートポジションを決定します。
タイ・ラウンドのGT4クラスはPORCHE CAYMANが新たに参戦し、AMG GT勢とBMW M4と併せて3メーカーの争いになりました。
【 予選 】
Q1の木下選手はタイヤを温存しながらも、危なげなくポールポジションを獲得します!
Q2の砂子選手もそれに続く展開になったものの、最終コーナーの4輪脱輪でトップタイムが抹消され、その後は思うようにタイムが伸びず僅差の2番手となります。
【 Round 3 決勝 】
ポールからスタートした木下選手は快調に飛ばし、後続を徐々に引き離します。
前戦の優勝によるサクセス・ペナルティ15秒を消化して3番手でピットアウトした砂子選手は、徐々にギャップを詰めるものの、左フロントタイヤが限界に近づきます。
ファイナルラップまでTOPを狙うものの抜くまでには至らず、2位でレースを終えました。
優勝した77号車(AMG)は前戦2位によるサクスペナルティ10秒を背負っていたので実質的には5秒の不利でしたが、タイヤの消耗により惜しくも逆転は果たせませんでした。
チームはその対策を練り、翌日のレースに臨みます。
【 Round 4 決勝 】
2番グリッドからスタートした砂子選手は、直後の激しいバトルを制し早くもトップに立ちます!
その後はタイヤマネージメントに注力しながらも後続を引き離し、ピットインします。
後退した木下選手はピットアウト後もトップを守り、追い上げる後続車をテール・トゥ・ノーズで抑えて1位でフィニッシュしました!
タイヤマネージメントに徹し、AMGが得意なサーキットで見事な勝利を収めました!
これで今シーズンはなんと4戦中3勝です!
ドライバーズランキングはもちろんトップを独走中で、加えてチームランキングも、2台体制で参戦するライバルチームを抑えてトップです!
次戦からは舞台を日本に移し、鈴鹿ラウンド・富士ラウンドと争われます。
日本での活躍が楽しみです!
打ち合わせが終わった後は、同ビルの1階にあるBMW GROUP TERRACEに行くのがお決まりのコースです。
「食」のセレクトショップ DEAN & DELUCAとBMWがコラボレーションした、カフェ兼ショールームです。
展示スペースでは、8シリーズ カブリオレ(M850i xDrive Cabriolet)が強烈な魅力を放っていました。
BMW Individual メタリック・ペイントのドラバイト・グレーは、公式画像等ではdravit(ブラウン トルマリン)という名前から連想される鉱石っぽい色にも見えますが、実車は角度によっては薄紫にも青灰色にも見え、奥深いです。
8シリーズ カブリオレの伸びやかなフォルムは、8シリーズ クーペの流麗なルーフラインとも趣を異にする美しさがあります。
アイボリー・ホワイトに彩られたBMW Individual エクステンデッド・レザー・メリノ内装、世界最高水準のクリスタル・ガラスがあしらわれたセレクトレバーは、芸術的ともいえる室内空間を創り出しています。
その一方で、確かな実用性も確保されています。
側面がえぐられて幅広いトランクルームは、幌を閉じているときには上部の仕切りを倒すことで容量を増やせます。
後席は大人が長時間乗るのは厳しいかもしれませんが、トランクスルー機能も備えており、実用的なラゲッジスペースとしても活躍します。
大人2人でのゴルフや旅行なら、余裕をもってお使いいただけると思います。
幌を閉じた姿も美しく伸びやかで、RHT(格納式ハードトップ)車とは異なる趣があります。
幌の素材感とクローム仕上げのベルトラインは、雨天の下でも「オープンカーであること」をさりげなくアピールします。
せっかくなので、"BMW SPECIAL LATTE"のターメリックチャイラテを頼んでみました。
甘さを抑えた奥深い大人の味わいは、BMWの世界観とよくマッチしていると思いました♪
そしてその次は、これもお決まりのコースで・・・
大正10年創業の焼き鳥屋さん、京橋 伊勢廣(いせひろ)本店に向かいます..!
ちなみにお店は「約100年の歴史を誇る」というよりは「年季が入っている」という感じで、堅苦しくなくフランクな雰囲気です。
10分ほど行列待ちした後に案内されたのは、幸運にもカウンター席でした♪
「特別に契約した畜産業者から特別価格で仕入れている」という「化学飼料を使わず育てた」鶏肉の美しい桃色が印象的です。
立錐の余地もない店内での、お店の方の連携プレーの素晴らしさも堪能できました。
昼食時ということで、ランチのやきとり5本丼を頂きました。
[ローバー ミニ]CABANA / TOP SELECTION CABANA CABANA パディントンタイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/30 00:33:26 |
![]() |
[ローバー ミニ] ミニを10倍楽しくする方法(´・ω・`) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/05 17:04:53 |
![]() |
[ホンダ ステップワゴン] ブラインド操作棒の修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/14 13:51:13 |
![]() |
![]() |
BMW X5プラグインハイブリッド G05型X5 40d(LCI前)から、同じくG05型X5 50e(LCI後)に乗り換えま ... |
![]() |
BMW 2シリーズ クーペ Z4 23iからM240iに乗り換えました。 私にとっては速すぎるほど速く、十二分に快 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド 先代3シリーズ(F30型)に続き、現行3シリーズ(G20型)でも330e M Sport ... |
![]() |
ミニ MINI 私にとって初MINI、初3ドア、初DCTです。 純正のマルチトーンルーフ塗装をラッピン ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |