• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

PS3 YLODの修理 Vol.15 (後編)

プレステ3のYLOD修理後編です。

メーカーでは無いのでボードチェッカーも仕様もわからないわけでテストする材料も無い。
半田クラックを根本から修理する為のボンディングするSSTも無い。
なので予測で修理をするわけですが、今までの修理経験からして全てにおいて
RSXもしくはCELLをヒートガンで熱を加えることで症状が改善される事から
やはり原因は半田クラックと思われる。

過去、修理してもすぐ再発。と色々と試行錯誤を試してみた。
(You tubeに転がっているような映像を参考にRSXとCELLの下の4つの石も暖めたり、
 RSXとCELLを5分以上に渡り加熱したりと。。。
でいずれも最終的には電源すら起動出来なくなった。
やみくもに温めても良くない。という結論に至り、今はCELL以外には熱を加えず対応している。

メイン基板に早速熱を加えたい所だが、再発防止の為に下地をシッカリ作って対応することが必要。
ということで、まずはフラックスをメイン基板のCELLに塗布してゆきます。

CELLの上に載せてるのがフラックスです。

先ずは、メイン基板を裏返し、CELLの裏側の窪みから、フラックスを塗布。


隙間に入れるようにして刷毛塗り。

(ここに塗るわけではないのですが、このくらいヒタヒタになるほど塗ってますって言いたかった)

メイン基板を表側にして、CELLヒートシンクと基板の隙間4方向から、またフラックスを塗り塗り。


ヒートガン登場。とりあえず1分くらい暖気運転♪


そのままCELLに熱を加えると、基板が反ってしまうため、まずは裏側(例の窪みが有る側)を暖めます。
ケーブルコネクタの樹脂パーツはあっちゅー間に溶けるので、全体にさっさと熱を加えます。
人肌程度になったら終わり。で表側にします。


暖めるとき(半田ボールが溶着する)は基板を平行にしなくてはなりません。
この方向だとAC/DC電源のプラグが凸になり平行が出なくなるため、
段が出来るものの上での作業となります。
CELLに熱を加えます。半田ボールはCELLのヒートシンクの外周部に四角く入っていますので
四角を描くように暖めます。
時間は非常に難しいところで、足りないと治らない。やりすぎると死ぬ。
今回は2~3センチ離しで、2分四角く描くように暖めます。
熱を入れて直ぐに塗ったフラックスがポコポコ沸騰する感じになり、
あっという間に部屋はいい匂い。十分に換気しながらやりましょう。


CELLはかなりの高温です。人肌に冷めるまで暫し空冷です。冷めるまではボードは動かさない!!
この時期では15分では足らず(まだ熱い)20分程冷ましました。


放熱グリスを塗ります。
メーカーの修理を出すかも。ってときは、純正と同じ安価な白いグリスを塗っときます(バレない)
再発して欲しくないので、シルバーグリス(この量で軽く千円超え)を塗ります。
ヘラもあったほうがいいですが、プラのアイススプーン等でも代用できます。


このくらい塗って(厚み0.08mmで塗るのでこれでも多い)


へらで削るように延ばします。(手や服につくと落ちない&延びるので危険)


メイン基板のカバーをセット。下側中央のMねじ1本でとりあえずカバー表と裏をセット。


ヒートシンク金具を取り付けて~


パネルの他のねじ、BIOS電池、USB基板とBluetoothアンテナ、HDDのソケットを取り付けます。


BDを載せます。メイン基板に入る信号線ですが、カプラから抜けやすいので要注意。
ハマったら電源ケーブルも付けて~と。BDは載ってるだけですね。


電源も取り付けて配線~。


HDDを取り付けて~


メイン基板とUSB間のフラットケーブルをとりつけま~す。
これも抜けやすいので確認しときます。(後で判るとバラすの面倒)


トップ側のカバーを付けて~


化粧板をハメる。
電源、HDMI等をつなげてスイッチON!!
はじめての時は緊張しましたが、今は直ってあたりまえ。
ピピピ(YLOD)変化無いときは暖め不足。電源入らなくなった暖めすぎで死亡です。
BDの故障に巡り合ったこと無いのでこちらは経験有りません<(_ _)>


BIOSの電池を抜いているので時間情報飛んでいます。
適当に設定して。


正しく電源切れませんでしたの表示。消費者を責める為でしょうか。勝手に落ちたのはオマエだろ!!


Check Diskが始まります、すぐ終わります。
(なんどもどうでもいい表示がしつこく出るのでイラっとします!!)


システムは自動でもっかい再起動します。
復活~♪

バラし、ヒートガン、冷却、組み付け、動作確認まで2時間もあれば十分終わります。
ヒートガン安くも無いですが、1回のメーカー修理代で全て揃うと思います。

あくまでも応急処置レベルの復旧作業なので、
バックアップの救出用として参考頂ければと思います。
100%直るわけでもないですし、ご自身やPS3にもリスクある作業ですので
作業はくれぐれも自己責任でお願いしま~す。


徴兵制度復活。夜な夜な戦地へ。


今回のモデルはこちら。同モデルでも製造時期によってメイン基板のチップレイアウト、
内部仕様が全然違います、が一度やってしまえばどれも同じです。
薄型PS3はバラした事無いので知りません。。
あとはどのくらいの耐久性があるかは様子見ですね~

このポンコツとおさらばする日が待ち遠しい。。
アメリカ版のPS4、何とか年内には入手したいな~。

バイクのブログはよ作らなきゃ(汗)
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/10/26 04:07:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フラフラ〜っと🚗🇺🇸
チャ太郎☆さん

サーモン祭り^_^
b_bshuichiさん

月。
.ξさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

本日はリヤのLED取り付け
rescue118skullさん

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 10:42
凄すぎて、チンプンカンプンですハイ(≧∇≦)

松ボォーンのPS3壊れた事無いけど、壊れた時のために、参考にいたしますですハイ(≧∇≦)

ちなみに、BF3のオンラインにハマって毎日戦場に参戦中です。^_^

BF4予約もして居ますけど・・・発売日一週間伸びました・・・チーン(−_−;)
コメントへの返答
2013年10月27日 17:40
ども♪
薄型はかなり放熱改良されてるようで、YLODは少ないみたいです。
FPSはCPUフル稼動なのでいつか壊れますよ〜(e_e)
数居るフレで一人たりともYLOD無しで生きてる人居ませんから〜

前からYLOD出そうな予感してたのでまだBF4予約してませんよ。βはやりましたけど|( ̄3 ̄)|

このポンコツと早くおさらばするためになんとかPS4年内に入手しようと思います
壊れたら相談して下さい〜直しますから♪

プロフィール

「おはモーニング充電⚡️

燃料代一生無料で助かります✨️」
何シテル?   04/12 08:43
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事終わりに新しい趣味を増やしに行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:38:44
BMW(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 23:21:59
i4 電費グラフ(2024年11月まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 20:17:01

愛車一覧

BMW i4 駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 4ヶ月4,000 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation