• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月30日

『変態』がヘイストを見てきたら♪ の巻

『変態』がヘイストを見てきたら♪ の巻 ども~♪

高鳴る妄想を抑えきれずヘイスト見てまいりました
>゜))))彡

CCW[Cleveland Cycle Werks]の国内取扱い店には
Flagship Store(正規販売店)とStore(代理店)が有ります



現在、神奈川県にはFlagship Storeは無く、Storeが5店舗加盟しているのみ。
ちょうど家から最寄に数件有りましたが、今回は会社からも近い横浜にあるお店に行ってまいりました。







Cleveland CycleWerks® STORE

2Wheelsさん(トゥーウィ~ルスさんです~)
 
*ホイールって言い方は日本語英語ですね、USでは通じませんよ~What??って言われちゃいます)

撮影許可・インターネットブログ公開の許可を頂いております。

2Wheels
 
〒232-0025 神奈川県横浜市高砂町3-33
TEL 045-341-3801
http://2wheels.co.jp [ch0]

代表の高田さんが丁寧にアドバイスしてくれました。<m(__)m>
ショートフェンダーのアルミフォークのヘイストは代表の所有品。言えば試乗も可とか。
お店の様子です。
昨年起業ホヤホヤのようです。うらやましい。
レストア等忙しいみたいです。


日本向けのカタログを頂きました
(250と125の差はエンジンBore x Strokeのみの違い。価格差=2万円だけですね)



勿論、男の一人乗りです。
仮に後ろに椅子があるとするならば:
『死刑執行用』ψ(`∇´)ψ 
もしくは 
『拷問』ψ(`∇´)ψ 
椅子ですね(笑)

ある意味、『変態さん』のマストアイテムだったりします。
ダヴァイ~ダヴァイ~ダヴァイ~


手短ですが、ここまでは、まぁよろし。


一枚、両面コピーの紙切れがはさまっています。
ここには。。。

キャッチフレーズ:
ぼくと、わたしの。
小学校の卒業式からのフレーズではありません


起業戦略として若年層をメインで販売を期待しているカンジであります。

次のカタログには綾小路きみまろが出てくるはず...。

最近の若い子、乗ってもビックスクーターでしょうから問いかけが不明です。

こういうところで総輸入元のセンスの無さが伺えます。残念☆



可愛いを売りにしているバイクでは有りませんよ。
せっかくのリジットフレームです!!もっとアウトローに行きましょう
USAを見習いなよ...猛烈にダサい。


元にもどりまして~。
まずは大さっばですが、外観から。

日本仕様では、マフラー(かなり静か)とリヤフェンダーがフルカバーになっている位。
US仕様のストックリヤフェンダー(純正)はキャッツアイがついているアタリで切れています)
2013年以降、フロントフォークのアウターチューブ・エンジン・マフラーは黒塗りのみのよう。
また、日本仕様車には色設定は黒のみしかありません。残念ですね。

しかしどうも見た目がJAZZ(ホンダの50ccにしか見えません、タンクとリヤフェンダサいと個人的考え。このへんの車両になると『変態』の領域が深いので人それぞれですね〜(=´∀`)人(´∀`=)
フロントフェンダーも要Chop!Chop!  でも、チョッパーにはしませんヨ~)


ケツ:
リジット(フレーム)がセクシー♡
\(//∇//)\ハァハァε-(´∀`; )

フレームパイプは少し細い気がしますが、太過ぎてもばね応力大きく破断するでしょうから、軽量ヘイストはこんなモンが最適なのでしょう、きっと。
メインフレームはコンピューターでしっかり計算されています
(USA-CCWのサイトを潜っていくとヘイストの製作工程やら出てたりします)

フレーム自体は期待出来そうですね。あとは鉄の素材が気になるところですが。。

ブレーキローターやスプロケットはオモチャみたいです。
スプロケットは生材プレスで打って完成ってな整形をしています。
直ぐに山ナメて終わりそうなところです。
これらも流用したいところですが、なにせ車体持っていないのでバラせないし...
情報無さ過ぎる車両ですね、それなりの勇気が無いと持てない1台。


意外と、車体が小さく見えます。エストレアよりちょっとだけデカいです。
そして細い。


あいにく駐車場有りませんので100パー使用ですが、ちょいとだけなんで歩道乗り入れています~
ひょっこり奥にあるマイアテンザ号。
横浜ですので駐禁直ぐチョッピかれますので路駐注意ですね~



販売店少ないのと総輸入元から諸元情報少なくて情報無いのが現在のヘイストです~
そしてメンテナンスマニュアル等の情報は一切日本国内には公開されません!! 
(いくつかは独自に海外から仕入れ済み)


フロントフォークのインナーチューブはΦ37mmです。
Kawasakiだと250TRと一緒ですね。
国産正立フォークを流用する方は便利な一覧有りました~
ご参照あれ(無断)
http://imb.rtc-net.org/fo-ku.pdf

中華系パーツはドンドンボバって捨てていかなくてはならないバイクです。
国産パーツ組んでおけば、ツーリング先でのトラブルでも安心です。

HinaSaraは既に妄想段階からフロントフォークは倒立を、
ステムから入れ替える予定です。勿論、トップブリッジも。
純正組図から何まで情報有りませんので、いつもの人柱でやるしかありませんね(汗)
チョッパーさんには行きませんのでトリプルツリー角やらネック角は変えませんが。


エンジンもCG-OHVですがホンダとのライセンス切れている工場製でしょうから、Quality Controllや精度が気になります。
そもそも、1975年式のエンジンがベースなのでエンジン成形が見た目にも全くカッコよく有りません!!
信頼性も???なので、こちらも国産のキレイなエンジンととっかえっこが必要です。
それでもCGエンジンでチューニングしたい方は、US-CCWよりハイカム・ボアアップ・レースキャブ・メインジェットやパイロットジェット・ブレーキ回りのパーツが出ています。
日本のAftermarketや日本の正規販売とは違い、妥当な価格で売っています。
時代が長いエンジンなので、海外にはパーツの山となっているようです。

自分もUSAから直接カスタムパーツは仕入れます!!!

エアクリーナーは無く、パワーフィルターが載って居ますが、コチラも質が極悪で、新品なのに点錆びが出ています。
おそらく船便による輸送による塩害でしょう。こういう所で価格の安さと中華製で有ることが露わになります

バッテリケース回り。しっかりとボバって有ります。
純正では十分すぎるボバですね~感心(*^_^*)
めっきの風合いは笑いが出るほど極悪ですね。

艶消しの黒も高校生が缶スプレーで塗りましたった感じです。
ここは個人で塗るしかありませんね。
で、サイトで見れるヘイストと要所要所違いがあります。
フォーク:アルミ(たぶん塗装)から、黒塗りに変わっています。
エンジン・エキゾースト:こちらもめっきから、黒塗り(艶消し)

めっきパーツを見ると、めっきが錆びてたり不十分だったり。
薬液の調合がきっと中華風味付けになっています。
塗装もめっきも所詮、中華製。おそらく、めっきの質があまりのもお粗末な結果
黒塗りにしちゃえ~ってやったんだと推測されます。
ウィンカーステーやらいろんなところが左右対称では有りません。
さすが中華製!!
フレームの塗装もムラが有り過ぎです。
お褒めのお言葉しか出てきません<(`^´)>

あとは、個人的にボバったり、ワンオフするのに注意したい箇所等をパチパチっしてきました。
ケーブル類ももっとキレイに纏めて欲しいです。これでは ボバーのボの字も語れませんよ。

分かりにくいですが、ライトステーの小錆びすごい事になっています(汗)


 
 インジケータやメーターもボバって撤去ですねぇ 

 

ツリーステムの形状。

 
デフォルトでガゼット除去されています。ステキです。

 
臓物丸出しです。
国産もこんなモンですが。


リジットフレームなので軽い走行で振動が猛烈に車体に影響します。
乗る前には必ず走行前点検必要でしょう、すぐネジ緩みますから。

アクスルシャフトのナット脱落防止用にピン穴加工がしっかりとされており、ちゃんとした設計である感じが伝わってきます。さすがデザインbyUSA


好き勝手に書いてると思われるとは思いますが、国産との荒を探しただけです。
買う前提ですから。とてもノーマルでは乗るバイクではありませんね(見た目も信頼性でも)



でも、これだけ純正状態でデザイン・形が出来ている見事なベース車はなかなか無いと思います。
ますます欲しくなりました。
 
一番手前のが2Wheels代表のHeist。
ハンドルとリヤフェンの軽いChopと電気系ライトチューンだけでも変化有り~
AIキャンセルもしてありますね。
マフラーは純正Chop直管に市販のサイレンサーが入り近所迷惑にならないちょうどいい音。
ヘイストのエンジン、メカノイズがエストレアのタペット不十分な状態よかうるさいです。

やっぱり、エンジンは載せ替えたいところ。。。


2013年に一部Miner Changeをしたもようで、AI(Air Induction System)のエンジン接続部の配管形状と材質が変更(めっきパイプから黒Lボー+チューブ長く)になっています。
(どうせ取っ払う部品なのでどうでも良いですが、複数あるヘイスト見比べると違いがあります)




じゃあ、契約っすっかーとなると、落とし穴


車両価格: 298000円ですよね。

車体組立費: 55000円。

登録申請日: 20000円 → 自分でやりますからタダでOK~

新車だと初期整備とかは有りますが、組立って?!?!

何なんスかぁ?!?!

  ↓

ヘイストは段ボールで3トン半に載って運ばれてくる。
 
みん友の:
松ボォ~ンさん的に言うならば:『箱入り娘、箱入り息子、ならぬ箱入りヘイスト』

→ 
(箱積み=配送コストを抑える為?!)
フロントフォーク・ステム・トップB・ステアリング回りは組まれていない。
で、これを組むのに5万もかかる!!!!!!らしいのだ。

ハァー、何言っちゃっている?!?!
チャイなあゴラ最後まで組め!!
5万もあったら、相当なカスタムが!!!!!
フロント廻り一式組みなおせるじゃねえか!!
(頭で勝手につぶやいているだけですよ~(*^_^*)vv)

お店の方と相談する
・フロントフォークは倒立組むから最初から組まなくていい。
 つーか、ストック品(ノーマルは)要らない。
・組立は自分でやる。
・フロント周りの保証は対象外でイイ。何なら保証全部:要らない。でイイ。
・新車登録・ナンバー申請もこっちでヤるので、箱で家まで持ってきてほしい。

で、価格は希望小売価格の:298000円で売ってくださ~い<m(_ _)m>

*注意) ヘイストの保証は6か月 or 5000Km。
    購入店以外での保障無し。
    別途有償の延長保証は付けられるがサポート内容は同等
    要らねえ保証だ!!

2Wheelsのお店の方は非常に協力的で相談にのってくれました!!!<(_ _)>


後日。


総輸入元の方針で、必ず組立て料金を取り販売すること。
(日本全国のStoreで同じ方針)


そもそも換金レートでとっくに大儲けだろが!!
現在のレート102.5円(大目に) x US売価$3195
=327500 - 298000 = 1台約3万の利益(10%増益↑↑)
1ドル93円以下にならない限りもうけ続ける...
さらにそれでも5万取るんか!!

おめえらアホか、ハゲ!!  → 修正: ア〇か、ハ〇!! (//∇//)

小売は箱売りだろうと組まれようと、小売りだ。
売り方、違法じゃねえか??それを販売店で取るところも悪徳だ!!

方針変えるべきだ。箱で売れ!!
なら、堂々と価格表記を変えろ!!
(国産なら30万台で買える車両有りますから、日本での販売台数稼ぐ為『20万台』というインパクト欲しさにずる賢い事しているんでしょうね~。)

希望小売価格 : 3480000 円だろが!!!!!!!!!!


小売店にこれ以上ご迷惑をおかけするつもりは無い。
出来る限りの協力もしてくれそうなので、新車ならここで買いたい。。

新車で買うなら、このクソなシステムを受け入れるほかない....

腐った輸入元以外から買えなくもないが、USAのディーラーからの購入はというと
先ずは契約の問題があり、そして輸入の手間(書類が大変)・コスト考えると先ず無しだ。

CCW-USAのCEO:コロシモが泣いてるぞ!!!
3000ドルハーレーの少年達の夢がこんなボッた売り方されてるなんて知ったら。

こんな芋な商社とは関係は持ちたく無い。
だから日本人は嫌いだ。中華製はもっと嫌いだ。でもヘイストは欲しい。

じゃあ、中古ではどうか。

新車購入をすると、CCW USAに購入者情報が提出され登録されるとの事。
よって、中古はこの権利が得られない。
アメリカというお国がら、エンドユーザーの登録が無い場合はサポートをしない事例が多い。
Drasticにズバッっと相手にされなくなっても困る。

そもそもグレーな箇所が多いバイクだけあって、USAの設計元にはお世話になりたい。
将来的に自力で手が掛けれなければ乗れないバイクであると認識している。
図面やエンジン調整スペック等の相談や情報開示、直談判が出来ない恐れがあるため中古は論外としている。

中古車事情の参考価

正規オークション(民間のヤフ〇クとか、ショップの販売では有りませんよ)

相場:                     14-17(ランクC~A)
オークション費用・税金・オークション取引代行等 +5~6万
自賠責:(残っていたらラッキー)         +1~万
配送料:(地方だったらヤバし)          +2~万
登録料:(自分でやればタダ)            +1万

っと、ざっと、中古なら新車から10万位安く買える。
新車でも初期不良で動かないのも有るらしいのでプロの鑑定付きなので
中古で買うならオークション代行でゲットするメリットもある。

ただ、中華製だけあって、走行距離に関係なくランク付け(アタリ・ハズレ)が有る模様。

だから、個人売買なんかは、まったくを持って自分にとって意味がない。
タダ同然でもらえる以外は。


変態の妄想は膨らむ限り....(=^・・^=)

CLEVELAND CYCLE WERKS ”THA HEIST”

果たして、どうやって『コイツ』を手に入れようか...



<追記>
ヤフオクにて
2014年3月に中古車:
メッキ仕様エンジン車両
を購入しました。



GSX-R1000の


倒立フォークからフロント廻りは全移植




足りないモノは全て自分で試作品を作成し


CAD(テキトーに覚えて)設計



ジュラルミン削り出しにてワンオフ加工で取り付けOK


バッテリーケースや、GSX-R1000のセパハン、ステムなどもブラック塗装を施しています。

タンクなどの一部外装パーツは海外から個人輸入。
外装色はベース作成後、0.5mmのフレークチップ塗装


キャンディーレモンを吹いて
塗装だけで100層
近く吹きました。


ガソリンタンクの文字(ピンスト塗装)
はUSAの社長さんから写真を取って頂き、
コンピューターに取り込みグラフィック処理、
レーザープリンターにてステッカーに印刷後、
カッティングマシンプログラム組み、ピンスト塗装風ステッカーを自作。


タンクとフェンダーの黒/ピンクラインは
マスキングし、エアブラシ
塗装を施し、
ステッカー膜厚段差をフラットにするにはクリアー塗装を何十層も吹きました。


前後ホイールのスポーク全132本も解体


リムとハブはウレタン艶有塗装、
スポークは艶消しブラッセンにて塗装


IAキャンセルとフレームマウント部は切断、
メインフレームにも配線通し用に穴あけを行っています。


スピードメーターは汎用デジタルメーターを。
ヘッドライトはイカ釣り漁船用
LED角型を上下2灯化



USA仕様の問題のあったリヤハブブッシュも対応済み
前後スプロケ&チェーンも国産化



シートは本革製をUSAから輸入し、
シートピボットから作り直し

サスペンションは
Good Year製エアーサスペンションを搭載


CO2ガスボンベを供給源とし
レギュレーターにて減圧調整、
ゲージは工業用デジタルメーターを搭載
・・・


ビンテージトライアンフのレプリカマフラーをアメリカ経由でイギリスからお取り寄せ



ショップの手をかりず
全てド素人の挑戦で
カスタムを愉しんでおります



購入から3年以上掛かっても、まだまだ完成しない愉しい楽しい変態専用機を作成しています。


いくら掛けたか覚えてませんが
軽く200万はもうありません(爆笑)




詳しくはブログに掲載しておりますが、
パスがわかりにくいため
リンクを『整備手帳』に残しております。

詳しくご覧になりたい方は、下記より足をお運びください↓↓↓



https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/1605984/note.aspx


変態のセカイで
お待ちしております♪

ブログ一覧 | 変態のためのバイク | 趣味
Posted at 2014/01/30 19:13:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2014年1月31日 13:07
ども〜(=´∀`)人(´∀`=)

妄想イーグル100の松ボォ〜ン参上〜ψ(`∇´)ψ

箱入りヘイスト、ダバィダバィダバィヽ(´o`;・・・箱入りヘイストやはり納得行きませんね〜W(`0`)Wだって〜組めるのに〜5万円って〜工兵で日本語で言えば、修理は必要かぁ〜って無償でしょ〜ψ(`∇´)ψ

あっ!!ヒートアップしてしまった〜ヽ(´o`;

しかし、ナカナカ、イジリがいの有るイイ車両ベースですね〜125cc有るのは知らなかった〜(≧∇≦)

松ボォ〜ンの県にも一件だけ売ってるお店有りましたよ〜松山市 ヘイストでYahooで検索したら出て来ました〜今度見に行って来ますけど、価格29万円表示でしたけど、そこから5万円プラスされるのですかね〜ヽ(´o`;

良かったら、検索で愛媛県は要らないですけど、松山市 ヘイストで検索して見て見て下さいねぇ〜小さいお店でしたけど・・・(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年1月31日 18:15
箱入りMONKI
現車スキマからでも覗きたい(;´Д`A ハァフゥ~

どうせ『産業廃棄物』以下な扱いになる中華の匂いがするフォーク要りませんよね☆

フォークの5万は謎です。
ゴミを5万で買うんですよ~
要らない選択肢が設定されてないなんて(T_T)
US-CCWだとお金払うとカスタムオーダーが出来るみたいでした...
USだとバカ売れ商品だと思いますヨ

で、
思わず本音がブログで出ちゃいそうでしたよ<`ヘ´>(危)

税金からモロモロ考慮して~
125のCGエンジンのヘイスト所有で充分です=3

一応、エストレアのエンジン載せた場合を想定して250CC版にしました
↑って買ってねェダロ(;一_一)
ハヨ買えや!ハゲ!パッシュリ~x3

☆Tha Heist sell shop in Matsuyama☆
いいお店じゃないですか~
他にアプリリア(2スト辞めたよね)も売ってるし!

Boneさんもヘイストゲットですよ~
バフ掛けたエストレアのエンジン載せて=3=3
2014年2月2日 17:18
どもども〜
変態2号ninjaです。
ヘイスト、ヤバイっす!
カスタムしてくれと言わんばかりの車体構成。
懐に余裕があれば買っちゃいそう。
HinaSaraさんが言われる様に妄想カスタムが楽しいバイクですね。
ちゃっかり自分も妄想してます。

リアシートの話で死刑執行若しくは拷問という文言を見て思わず笑いました。

カタログの文言のセンスは無いですね。
無さすぎです。

HinaSaraさん、購入叶うとイイですね。
コメントへの返答
2014年2月3日 22:57
どんも♪

リジットフレームじゃああ〜りませんが
リジットサスの後部椅子は拷問だったトオイキヲク(☻-☻)

見た目命なバイクはやっぱリジット以外あり得ん。と気が付かせてくれるバイクでした。

現在、2軒目のヘイスト販売店にハシゴ中〜(横浜)
箱売り相談中(OKっぽい)ので近々交渉に行って参ります〜

ハシゴの結果は〜

『変態』がヘイストをみてきたら の巻 パート2のブログにて公開しまふ〜🚲

でわあ♪
2017年6月4日 11:51
一言!凄い、偉い、バイク好きの鏡、団塊親父のお褒めのお言葉!!
コメントへの返答
2017年6月4日 13:30
有難うございます。
散財するには持ってこいな趣味です、
モノマネ注意。・゜・(ノД`)・゜・。

まだ完成してません・・・orz
2017年6月4日 15:56
まだ完成してません・・・完成したら教えてね!^^物まねは恐れ多いです、では・・・・お待ちしています(笑)
コメントへの返答
2017年6月4日 17:22
おかげさまで月に70000アクセスあるのでお返事してる余裕が・・
最近ベンツで遊んでるのでバイクの作成はそっちのけ。たまに覗いてやってください。

プロフィール

「おはモーニング充電⚡️

燃料代一生無料で助かります✨️」
何シテル?   04/12 08:43
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事終わりに新しい趣味を増やしに行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:38:44
BMW(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 23:21:59
i4 電費グラフ(2024年11月まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 20:17:01

愛車一覧

BMW i4 駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 4ヶ月4,000 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation