• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月10日

PS3 初期型 60GB YLODの修理♪

PS3 初期型 60GB YLODの修理♪ ども~♪

前回のブログで紹介致しましたHinaSaraブログアクセスランキング 第11位の
PS3の修理について怒涛のアクセス数!!20%増し
であったため追記します~

ご注意)
DIY修理はくれぐれも自己責任で
!お願いしますよ~
事故・感電・死亡及び、本体の破損覚悟の上でお願いしま~す
相談、クレーム等々頂きましても一切応じられませんので
予めご了承ください

メーカーのサポートが受けれなくてもイイんですっ
っと『死んでもいい』アウトローに生きる貴方だけ、
ご参考くださ~い!!

また、ブログ消された場合もご了承ください~♪

で、試しに、メーカーに修理に出すとぉどうなるか:

メイン基板の故障です
~☆
どうしまっか~?
修理後、HDDは初期化しないとダメですよ~
事前にバックアップはお取りですよね?

と他人事のような電話がかかってきます。

既に死んでるのにどうやってバックアップ取るんじゃ ボ〇!
メイン基板の故障なので交換です~♪
んなのわかっとるわ!!<(`^´)>
っと根本原因について、つついても
使い方が悪いと逆切れしてきます。

タラタラと電話を切らず尋問してゆくと
これ以上の事は分からない...
の一点張りになります)...あとはマニュアル通りの単語しか出て来ないので諦めます

んで、治すか直さないかの選択しに迫られます。
仕方ないので”YES"を選択すると、
多額の修理金額と引き換えに
修理済みのメイン基板を載せて修理完了となります


修理して使おうかな~と電源投入すると、メイン基板とHDDの照合(ペアリング)のため
HDDフォーマットしなくてはなりません~と表示が出ます。
いままで蓄積してきたデータは吹っ飛びます
(一応、事前にサポセンからもこのように言われます...)


(数年前の体験談ですので今はどうなっているのか知りません....)

何の為のメーカー修理なんでしょうか...

と、メーカーに修理に出すメリット無しですよね~

修理後の保証期間過ぎて半年程度でまた再発します~

という事で、自力で治せた暁には、もれなく従来通り使えます。
次の突然死に備えてバックアップを取ることもできます


あなたならどうしますか?
ということで、
覚悟を決めた方のみ、この先へお進みくださ~い<m(_ _)m>

今回掲載するのは初代60GBモデルになります~♪

今更説明が面倒なので適当に流してみてください。


トップパネルを力の限り下方向へ~
パキん♪!!


Warranty Seal破らずにTop Cover取れました(^_^)v


ネジ類外して~♪


ケーブルさくさく取って~


シールドを剥がして~


CF・USBポート外して~


裏のケーブルをパッシュリ~♪


電源のコネクタとアースを取っ払い~


こちらもダバーイ♪


次は電源スイッチへ


ボケボケですなぁ~☆
モザイク見るように目を細めてぇ~㋱


およそ上の臓物取れました~


ここも外して~


こりゃUSB基盤だったか、ブルーレイのアンテナ(忘れた)


んで取る


はい、スッキリ(*^_^*)
メイン基盤みぃえ~た~



徹底的に掃除したい人は底側のパネルも取りましょう


メイン基盤冷却用ファンとHDD~


CELLとRSUのヒートシンクを外して~


こんな感じで。


メイン基板を挟んでいるプレートを外して基板単体にぃ~

現在初期のメイン基板は修理対応していませんので修理金額で薄型の本体と引き換えになります~♪
脱獄ファームウェアー入れてたり、SACDのリッピングに改造している方は修理出せませんね~自力で治しましょう~


CELLとRSUを850℃のヒートガンで炙り焼きに~
フラックス有る場合は照り焼きいっちょ~♪
ホームセンターで1諭吉で売っていますよ~
メーカー修理代より安かぁ~

どんな感じで焼くかぁ~は、前の『整備手帳』に掲載してます~
経験上、石一個あたり数十秒が限界でしょうかね。

焼き過ぎ=電源入らなくなり☆チーン☆『ご臨終です』
となりますのでご注意ですね~
これも前の『整備手帳』に動画載せてます~

焼きが甘い(YLODの現象変わらない場合)は
またバラしからやり直し~
ですが、焼き過ぎ☆チーン☆黒焦げになるよりマシですね~
繰り返し炙り焼きにしてあげましょう~

逆手順で組んでいきます

ブレブレですねぇ

組み付けの手順はStep少なく端折り過ぎですが~適当に~♪
ツメ折らないように~


あーまたブレブレ<m(_ _)m>
ケーブル抜け易い、ハマって無いと電源入りませんので
その際は要チェックですね~


電源接続して胸に十字切ってお祈り~
スイッチON!!

→   ピピピならやりなおし

→   電源入らなければ☆チーン☆
   
ナンマイダー☆ナンマイダー
   ~市町村の区分に従いゴミとなります~

バイクネタの掲載を本業に活動しておりますので
動画は暫くお待ちください~♪
ブログ一覧 | ポンコツの修理 | パソコン/インターネット
Posted at 2014/02/10 19:07:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目
ヒカルプカさん

残された黄色い痕跡
AXIS PARTSさん

今日は木曜日(宇宙の屋根💫)
u-pomさん

最近は……
takeshi.oさん

はちきんルナが隣町の公園で激走!そ ...
トホホのおじさん

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年2月11日 18:41
ダバイ×3~♪

精密機械は、色々小さいのっで、大変ですよねぇ~( ̄◇ ̄;)

ヒートガンで、炙ると基盤にどんな変化が起きて治るのでしょ~??不思議です~(⌒▽⌒)

松ボォーンのも壊れた時の参考にして感電して見たいと思います~パッパッシュリ~~♪・・・ビリビリ
コメントへの返答
2014年2月11日 21:55
パッシュリ〜♪

PS3のCELLとRSUのボンディングにゃ〜環境配慮で無鉛半田のちいちゃぃボールが無数に溶着されてるんですが、有鉛半田と比べ溶融が高いものの金属疲労囧rzしちゃい易いんですね〜
どう見ても放熱設計不良に加え電源一体物なデザイン故に加熱・冷却を繰り返し金属疲労★チーン★回路が絶縁してYLOD完成なのですね〜

炙る事で旨みが増して美味しく戴ける♪のであくまでも一時的(最高記録で9ヶ月)に使えるようにはなります。
炙って半田ボールと基板がくっ付く仕組みです。
無数ボールが密着して大量に有るので加熱し過ぎで今度は回路が短絡★チーン★ナンマイダぁ〜{(-_-)}

長年オンリーFPSでPS3使ってると気がつくと十数台位のジャンクPS3と寝起き共に出来るようになるんですね〜
そんときにトライですねぇ(つД`)ノ
YLODは必ず予兆が何度か来ますから。
電源投入1発目は保険でBDイジェクトして起動ですねぇ。あいつぁ呑むの得意スからぁ( ̄▽ ̄)

海外行くとAfter MarketでCellとRSUを有鉛化工事してくれるショップが無数にありチート無双PS3が出来るようです〜

PS4ももうすぐ出ますが、BLODの根本原因特定されていない以上、とても買う気になりましぇ〜んよね〜
1年程市場調査&マイナーチェンジ後のGetが得策ですかねぇ〜♪

あっ。お返事長々と。。。
ダヴァイψ(`∇´)ψパッシュリ!

プロフィール

「おはモーニング充電⚡️

燃料代一生無料で助かります✨️」
何シテル?   04/12 08:43
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事終わりに新しい趣味を増やしに行く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:38:44
BMW(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 23:21:59
i4 電費グラフ(2024年11月まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 20:17:01

愛車一覧

BMW i4 駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 4ヶ月4,000 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation