プレジデントリゾート軽井沢スノーパーク
+
軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130(イレブンサーティ)
昨年2013年3月2日に行ってきました。
上信越道 碓井・軽井沢を降りていきます。
アップダウンは結構ありますのでガチ降った時は心構え要りますが
しっかりと除雪されていますのでご安心を~
途中の道の様子~
それなりに積もってガリガリなところも多しです。
3月とも言え、ノーマルタイヤなんぞ無理ですね~
駐車場到着~いい天気でした~
プレハブは更衣室です。女性の方でも安心ですね~
コースです~。昨年は3月ということも有り、
天然with人工降雪だったとおもいます。
1本目上がって初心者コースなのも有りがたいですね☆
意外と一番下が上級者・頂上に何故か初心者ってスキー場多いですから..
第三ペアリフトの様子。
ここのスキー場は高速降りてから遠い方の部類に入る?!と思うので
人は少な目です。
ガキは少なく、家族連れやカップルが殆どのようです。
ド素人ボーダーもあまり見ないのでウザくなくていいですね~
混雑も無く、というか一番下でこれです~
至って普通(むしろ少ない方)です☆
第三リフトからの様子~
こちらはキッズ用のスキー&ボードの練習コース。
エスカレータ有り、親同伴しなくていいのでほったらかしにすることも出来て楽なのです~
写真撮り忘れましたが、これとは別に雪遊びゾーンがあります。
持参のソリもOK~。勝手に使えるソリもたくさん置いてありました!!
3月なので、表面はベチャ状態、下地がバーンになっています。
初心者にはコントロール厳しいかもしれません。
ベチャってるので、全然速度が出ませんね~☆
子供がメインなので大人は我慢です。
1月~2月であればコンディションもっと良いと思います~
スキー場の写真あまりなくてスイマセン!!
施設・キレイ度・サービス度モロモロ入れてもいいスキー場と評価します!!
この年以降、このスキー場と宿は毎年恒例にしよう!!
ということになり、今年(2014年度)で詳しく掲載します~♪
昼飯です☆
至ってメニューは普通かもしれませんが、ライトミールから麺類等々
種類は多いほうです。
子供が食ってた『カルボナーラ』パクりましたがガスト等のファミレスよりうまし!!でしたよ!
チャーハンはイマイチ、というかスキー場ならぜんぜん良いほうでした。
コメは雪国だけあってうまし!!
とんこつラーメンも下手なチェーン店化して味落ちてる店よか全然上々!!
子供たちもここのスキー場は『良い』と感じてくれたので
前回のシャトレーゼ八ヶ岳はノーカウントとし、
今回からスキー1回目~とカウントしていました。
キッズゲレンデのおかげで、上の子は一人でリフト乗れるようになりました(^_^)v
子供の吸収力はうらやましい...(T_T)
とてもいいスキー場でした~☆
スキー場からホテルの途中の道でオモシロイものを見つけましたよ!!
道路に凸凹が仕組んであって、走ると曲が流れます~♪
どうやら2013年度限定の超レアモノだったことに気が付きました!!
Youtubeにアップして別『整備手帳』で掲載しますね♪
スキー場からホテルまでの様子~
ナビ通りに行くと、しょーもない有料道路に乗るハメになります。
ナビを無視して進むといい道案内してくれますよ~
除雪されているものの、夕方にはカッツリバーン状態です。
雪の降らない国のスタッドレスタイヤは思いのほか喰いつきます!!
夕方17:30、もう3月なのに外は-7℃。寒い...
今回は泊まりなのですが、普段の旅行からいろいろ裏ワザを使って
会員制リゾートホテルの株主優遇やらでセレブホテルに泊まっているので
貧乏サラリーマンではありますが~普通のホテルでは納得できません~
ということで、今回チョイスさせていただきましたホテルがこれ。
デカイです。
軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130(イレブンサーティ)
セレブ感を感じるというレベルでは有りませんが
スキー場のホテルにしては結構良い方と自分も嫁も評価しています~
こちらも詳しく掲載しますね~☆
このホテル、どこからも採光が出来るように建築されていて
いたるところガラス張りになっています、デザイナーさん建築と思われます。
居室の通路すべてガラス張りです。
明るい反面、夜になるとめちゃくちゃ廊下が寒い...
でもこのホテルのデメリットはこれくらいなのでOK~
中庭Ⅰ
中庭Ⅱ ここいらは夜になるとライトアップされてキレイですよぉ
中庭Ⅲ
廊下Ⅰ・ここの通路は2階建てのガラス張りです!
廊下Ⅱ
デカすぎて迷子になります。
居室のレイアウトだけでもこんなあります。
全8階建てです。
現在位置の有る場所の6Fの自動販売機だけに、
唯一、ウィルキンソンのジンジャーエールが売っています(←大好物)
部屋の様子です~
2Bed Roomって奴ですね。
ホテルの部屋って、結構せまいところあって窮屈ですが
こんだけあれば十分です~
ホール
ベッドルーム
リビング(ミニバーカウンターが有ります)
メインベッドルーム
強いて言うなら『温泉宿』とかにあるWelcomeおまんじゅうとか
欲しいなぁ~~
館内ラウンジ(夕食会場になります)
こっちは雰囲気がいいので夕食時間選ぶと大体選択肢から外されます。
2年通っていますが一度も当たったことなし。
時間を選ぶとこちらにまわされます(子供同伴だからなのかな)
庶民用です:
メニューはどちらも同じブッフェスタイルです。
こちらはキャパが多い分、数少ないデザートは切れたら終了~(*_*)
個数の少ないモノからGetですね☆
喰いもんの絵、取り忘れましたが、洋・和、ご当地ものから何でもあります。
どれ食ってもうまし!!です、ハズレを探す方が大変かも。
デザート(ケーキ類)が庶民感あって残念だったかな。
でも文句の付けようないレベルでしたよ☆
朝食会場も撮り忘れました(+o+)
こちらは詳しく2014年度分でアップします~♪
1F風呂前のロビー。
暖房ガンガンなので半袖でOK~♪
アイス購入用の小銭を忘れないように~☆
併設してある『お約束』
1卓1時間500円。たしか。
空いてるので直ぐできますよ~
温泉の成分分析
温泉の注意~
風呂~(清掃の時間帯に撮らしてもらいましたよ)
奥にサウナ(けっこうデカい)←TV欲しいなぁ~
内湯に一度入り、奥のドア抜けると露天風呂有ります~
造りからして後付けでしょうかね。
内湯x2はぬるいのでお子ちゃま向け。
露天は大人の『拷問仕様』ですね~最高です~☆
露天の様子です~雪見風呂でいい雰囲気(^_^)v
風呂アメニティー
髪ギシギシになるハードコア仕様なシャンプーとリンス(←よく温泉宿にあるタイプ)
ロンゲにはキツし!! 持って来ればよかったと後悔。
でもどうやら2013年度迄の限定だった。
翌年、2014年度はシャンプーとリンスを自前で持参したのですが、
POLAのホテル専用のアメニティーに変わっていました。
(嫁曰く、2013年度も女風呂はPOLAだったそう)
どうしてもハードコアがいいぜ!!って言う人は売店で買えます!!
プールも併設されています。
この時期スキー場に来てプール入る人居ないのでほぼ貸切になります~
結構デカイぜ!!
居室とロビーを繋ぐ廊下から見えます~
ジャグ付きです~
入ったら最後ですね~♪戻れましぇーん!
毎年恒例行事となっているので、大体、初日にスノボー(スキー)。
翌日に子供らとプール、チェックアウトの11:00まで遊んでます。
リゾートホテルですね~
随所に金かかってます!!
貧乏サラリーマンには銭が無いので2013年度はこれでおしまい。
2014年度版へと続きます~♪
イイね!0件
燃費記録 2025/05/08 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/08 12:52:35 |
|
バイク・キャンプ&食ってばかりのGW。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/07 16:32:38 |
![]() |
仕事終わりに新しい趣味を増やしに行く カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/09 10:38:44 |
![]() |
![]() |
駆け抜ける歓び (BMW i4) CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 4ヶ月4,000 ... |
![]() |
変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト) Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ... |
![]() |
川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ) シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ... |
![]() |
No Music No Life (輸入車その他 その他) (これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!