• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HinaSaraのブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

エビで鯛を釣っちゃいました(;´д`)

エビで鯛を釣っちゃいました(;´д`)ただ今

着工5年のサグラダファミリア
変態専用機(左)は放ったらかして(笑)

16で免許とってバイト頑張って買った
少年はもう41歳ƪ(˘⌣˘)ʃ
右のバイクともかれこれもう25年以上のお付き合い

何度もレストアしてツーリングいったりしても
バイク乗って遊んでる時間もあんま無いから
気がついたらガソリン腐って
熟しまくって完全不動になってを繰り返し....



また捨てようかとも思ったけど
まだ、コイツのエンジンだけは開けた事なかった。


乗ってるだけのオペレーターじゃダメなんよ。


愛車って自分で構ってあげて初めて愛車になるんよね
キャブ車は何度でも蘇る
全て機械仕掛けの鉄馬なる生き物、鉄の芸術


25年経って愛車の愛情復活〜
素人の限界をみたので
ヘッドは内燃機関屋にバルブシートカットを依頼して
カムから組み直します


16歳の少年が夢に描いてた
カフェレーサーを40過ぎたオッサンが
得てきた人生の経験値で作ってみよう

エンジン、外装、電装とフルレストア&フルカスタムと
色々ヒマみていつもの自力自作で作り直してるんですけど...





乗れないバイクを何年も作ってるので
ガレージはパーツ(ゴミ)の山



サグラダファミリアはもともとこんな
(これでも前オーナーさんのプチカスタムあり)


フロントはレーサー車両のを無理やりぶっ込んで


フレームだけ買ってくれば良かった?
って皆さんに言われますけど(笑)


基本バイクやクルマのパーツて粗大ゴミもNG
売れば少しはカネになるけど
そんなゴミみたいなカネに掛ける時間と手間が無駄

駆け出しの素人時代の自分みたいな熱意ある変態っ気を感じる
バイク改造したくて堪らんみん友さん発見


ご自身単車に合うかわからんけど
とりあえず送っちゃえ〜♪(´ε` )

元々Hesitについてた純正パーツ。
ハーレー乗りのカスタムビルダーに売れる
フリスコチョッパータンクと


タックロールソロシート


あとはミラーとかテールとかウィンカーとかの
産業廃棄物を着払いで送った(捨てた)んですが

今日家帰ったら、
家の椅子に見覚えの無い紙袋
( ̄◇ ̄;)

自作中のカフェレーサーのパーツ総勢30点程は
バレないよーに輸入して実家に配送してた筈...

爆安大陸パーツも溜まり溜まって諭吉10名以上(笑)
クレカの引き落としで嫁に爆裂バレて現在自粛中(自爆)


恐る恐る、
『俺のじゃねえよ』目線で
嫁の前で紙袋の送り元を見たら...

ひ、
『広島』

クズ兄だ!


ゴミを送っただけなのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

こんな気遣い要らんのに。



開けたら、お年頃のハイエナ
HinaさんとSaraさんにパクられ終了〜( ̄◇ ̄;)


みんカラ。
半分以上の方、お会いした事も
直接おしゃべりした事も無いのに


不思議とココロが通いあってるよね(●´ω`●)


ありがと〜クズ兄ぃ
送ったゴミでは到底真似出来ない
カッコいいバイク作ってね!


そ〜いやこのバイクの倒立フロントに搭載されてる
6-Podキャリパーも
変態専用機はシングルローターだから
パーツ取りに買ったGSX-R1000用のダブルディスク用
1個余ってるけど、使う?
ラジアルマウントじゃ無いけど(´・Д・)」

Posted at 2019/07/03 20:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

代車はMercedes-AMG GLC63s 4matic+ <1500万円> ((((;゚Д゚)))))))

代車はMercedes-AMG GLC63s 4matic+ &lt;1500万円&gt; ((((;゚Д゚)))))))本日、セデ子4歳の1年点検です



ちょうど1週間前に現在一番遊んでる単車のカフェレーサー化改造カスタムの途中工程で空冷エンジンのレストア、シリンダーヘッドのオーバーホールのため単車仲間のとこにエンジン積んで山中湖に行く道中ポンコツCLAで峠攻めて遊んでたら
スライドしてキャッツアイに横から突っ込んで(笑)
この純正18インチホイール1本10万位でしたっけ?


まだ1年半しか履いてない、MO(メルセデス認証)ポテンザS001
セパっちゃってたんこぶ状態((((;゚Д゚)))))))

ホイールリム生きてるとイイけど...^^;)

最近のクルマは応急タイヤ(ホイール)積んでないんで困りますよね!

急遽台風のなか、真夏目前にスタッドレスに履き替えました^^


なもんでAudi A4のホイール履いて
メルセデスのディーラーに入場です
スタッドレスタイヤはみんカラモニターで当選した
ファルケン製のヤツ。まさかこんなトコで役に立つとわ...♪(´ε` )

MOポテンザ 225 40 R18 2017年製 (ランフラではありません)
まだトレッド3-4ミリあります
サーキット走る人使います?

MOポテンザ(メルセデス認証タイヤ)
1年半、2万5000キロ走行。
この感じからするとうまくローテーションすれば
40000キロは走れそうですね、
一般的なノーマルポテンザの倍のライフ性能ですかね

1本 14700円のPotenzaにしては良い仕事してくれました!


うちの娘、横浜東店の看板娘(Demo-Car)なんですけど...
営業君がポルシエに抜かれてしまい頼るとこ無くしましたんで
近所のメルセデスに引っ越しです

東名横浜んとこですね
2Fの奥半分がAMGコーナーになってます
貧乏クラスのお客は、1Fにご案内です

C63sのカブリオレ


Digitalも慣れかな?


個人的には45AMGにオプション
Performance Packageのレカロシートの方が好き
この椅子、腰のホールド弱い。


過激に走る人Mercedes少ないでしょうし
クーペのカブは反則級のカッコ良さ。


続いてCLS
やっぱAMGと云えばこの2本グリルでしょ〜♪
パナメカーナグリルは刑務所の鉄格子にしか見えません。


個人的には初代のマイチェン後期が好み


サメ化したAクラス含めデザインNGと思ってましたけど


CLSはボデーが5m 幅もデカイので
実物カッコいいです!



内装はC系がセンターコンソールで縦割りしてるのに対し
CL系はダッシュボード横切りしてていい曲面芸です
Cクラスのウッディパネル+間接照明も良いですけど
こういう内装が主流になってくれると良いのですが。


CLSのガラスルーフは開かないのかな?
手でシェード開閉でした




内装はウェットカーボン


こういう内装の出来を当たり前に感じてしまうと
殆どの国産車が酷いセンスのゴミ車にみえてしまうのです




LEDの照明好みではありませんけど
boutiqueの間接照明みたいです


ホイールは流行りのブラック切削10スポ
リムが広い変わったデザイン


AMGお約束 後ろから覗かれると
マフラーカッター丸出しテール


日本だとデカいので駐車場を選ぶボデーサイズで
せっかくのおしゃれ車なのに遊び行けないですね

ちょっとAudiって感じもしました。

どうです? CLS53AMG
お買い得になってます
1300万切ってますよ〜♪



貧乏サラリーマンの現実用
C200 Station Wagon S205後期


前期では250スポ以降じゃないと選べなかった
内装が素のC200で^^
貧乏グレードの布の椅子嫌いなんです
だって家で布製の椅子って使わないでしょ。

マイチェン後から250Sportsグレードが無くなった...
スポーティなCクラス欲しい人は何選べばいいのかね〜⁈

心配なのはMercedes-Benzはどの車種も
『Sports』グレード選ばないと脚が弱い
タダのミテクレだけのオヤジ車になっちゃうんです


180系だと置き時計とアロマ無いから買うならC200以降必須


C200でこの内装。十分過ぎます。
国産車、ここ数十年ボロくてダサいミニバンファミリーカーしか作ってこなかったからゴミ車しか無く欲しい車ありません。
貧乏リーマン的にはカッコいい国産車にのりたいのです
頑張って下さい。


頑張って働きます
でも働けないのです(;´д`)

3年落ちたら350万位で買えそうね。


という事で。
滅多に行かないメルセデス正規ディーラーに来た理由。

2015年式 CLA-180 Shooting Brake
4年目、メンテナンスプラス&保証プラス加入車のため
無償1年点検&オイルのほか、ローターやPad消耗品と
プチ故障の修理のための代車です。

選択肢は
・E53AMG(左ハンドル)
・AMG GLC63 s 4matic

Mercedes-Benzでは代車=試乗車です
ぶつけたりすると自車車両保険の他車特約を使用
不足分あるとD試乗車の保険より
免責20万円で署名の上借用します

たった200〜300万のSmartして20万出すなら
1000〜2000万の車乗った方がよろし。(免責同じ)

ちなみに東名系列のDは免責10万♪

なもんで、普段乗ってる貧乏グレード乗るより
サラリーマンじゃ乗れないベンツで遊んだもん勝ち♪

歴代代車は
W176 前期A45AMG (360馬力)
W176 後期A45AMG (381馬力) Performance Package
Smart ブラバス(←これは脚以外ボロカスダメだったw)
C43AMG

貧乏Mercedesは
GLA180
CLA180SB(後期新車おろし)
の2回だけ

私的メルセデス代車史上最上級エンジン


AMG GLC63s 4Matic+
V8 3982cc DTC-9速AT ツインターボ


One Manエンジンはケビン君作?

走行燃費 JC08モード:8.8km/l*

このシールは流通してません、欲しい〜


最近流行り、最上級グレードのAMGモデルだけに
与えられるパナメカーナグリルです

個人的には古き良き横二直線のAMGグリルが好きです


バンパー右穴はしっかり冷却用に繋がってます


ケツ


ライトオン
テールランプはEクラスのガラスの粉散りばめたようなデザインがメルセデス史上一番ゴージャスに思うのは私だけ?
Eクラスのテールランプが波及してくのかと思ったら...63sでこのテールは無いよね〜


全長:4,675 
全幅:1,930
全高:1,625

ちょっとお買い物や
せまい裏道走れません
都心部の駐車場はほぼ停められない
SUVやミニバンに興味が無い自分的には
田舎専用車か、ガレージ盆栽専用サイズ

内装装備はC63sとほぼ類似。


ゴージャス感はありますが
横揺れのホールド性は45パフォパケのレカロが数段上です


ベンツ特有の固めベースのシートですが
固めのベッドにエアヴィーグ敷いてるような
適度にフィットするとても良いイスであること間違い無し。
ずっと座ってるとお尻特に太もものラクさが分かります
ベースがCなので後ろもゆったり


前席&後席 Dualでサンルーフ付き。
双方、視界の邪魔にならないよう
中央方向に素敵に開きます(動画)

GLC63s 4matic+ Open Dual Sunroof

https://youtu.be/6Y6X4Fa8SWU



電動テール
後部シートフルフラット(ラゲッジは60(20)40)
トランク側からシート倒すのもワイヤーじゃなくて電磁式

このスイッチ何ですか?
テールゲートがリフトしそうな絵ですが
動きません。
奥のスイッチが後部座席倒すスイッチ。


残念な事にIWCの置き時計がありません

貧乏ベンツに慣れると操作が...(・・?)

車体はデカイんですけど、
バックは360度ビューイング
カメラ画像解像度や輝度感度が良いので
駐車が苦ではありません



フロントφ390mmドリルドベンチレーテッドディスク
+6Podキャリパー
リアφ360mmドリルドベンチレーテッドディスク
+シングルPodフローティングキャリパー
ホイールは63のSグレード限定
鍛造21インチ履いてますよ

街乗りでも扱いやすく
踏めば踏むだけ2トンを瞬時に止めるストッピングパワー


こちらもSグレード専用
AMGパフォーマンスエグゾーストシステム

デザインはタダのAMGのお約束
マフラーカッター

3枚の可変エグゾーストフラップを
手元センターのスイッチで
操作でき音もしっかり変化(いずれも爆音です)
AIR BODY CONTROLサスペンション
含めてセンターコンソールで操作可能です





気になるエンジンプログラム特性

ステアリングか
センターコンソールから
Dynamic Selectでそれぞれ分かりやすい特性の違いのある走行を
エンジン、
サスペンス(物理サス+電子制御エアサス)、
ハンドリングサーボ、
エキゾースト(フラップ有無)
をそれぞれチューニングしてくれます

45AMG後期から付いたRace Mode(使い方が不明だった)
GLC63sでは儀式無しでレースモード突入できます!
シフトはパドルのみでRedまでブチ周り
ご主人様の云う通り、勝手にシフトアップしないお利口さん。


Comfort
デイリーユースに適した低燃費なモード

Sport
ワインディングなどでスポーティなドライビングが愉しめるモード。ステアリングのパワーアシストがロードフィールを高めるために減少

Sport+
エモーショナルなエグゾーストサウンドとよりダイナミックなハンドリングが愉しめるモード

 Individual (自分専用設定用)
エンジン/トランスミッション、サスペンション、ECOスタートストップ機能、ステアリングなどのパラメーターを個別に設定可

RACE*1*2
サーキット走行のためのMapデータ

今回、
コンフォートとレースを楽しみました

コンフォートではマフラー静かめ(住宅街で十分爆音)
アクセルペダルは1ミリ踏みで充分。
迂闊に踏むと一番鈍足モードなのに横の嫁がヘッドバンキングしてた(笑)

レースモードはもう暴力的以外のコトバ無し!
2トンの塊をまるで6Lエンジンのアメ車のような
鬼サウンドとともにネジ伏せる
122馬力のポンコツも扱いきれない自分にとって
もはやパワーありすぎで意味不明。
ポテンシャルの使い場所がわかりません

停止時のブリップング(空ぶかし)は45同様
4500rpmで頭打ち(コーディングで制限)

レースモードでブリッピング(動画)
AMG GLC63S 4matic+ Bripping race mode by Dynamic Select

https://youtu.be/mNB_s_Q0rzE

この車、
オーディオはブルメスター社の
サラウンドシステムが組んであります



Burmester Audiosystem:


Driving a total of 13 loudspeakers, a 9-channel DSP amplifier with 590 watts of system output power enables an exclusive music
experience on a sublime level. Moreover, the driver can easily adjust the impressive listening experience to his or her personal taste. The switchable surround function creates a virtual surround sound from mono and stereo signals to make the interior of the Mercedes-Benz GLC seem acoustically even bigger if there are no true 5.1 multi-channel recordings available. By means of the front/all/rear optimisation the passengers can adjust the sound specifically for the front, rear or all seats. A punchy bass reproduction is guaranteed by the Frontbass technology: here the woofers are integrated into the car body in front of the passengers.

The expressive, natural and spatial Burmester “feelgood sound“ is also preserved with changing road noises. No matter if in urban traffic, on the road or on the highway, the passengers will always enjoy the best possible sound experience. This is provided by a sophisticated vehicle noise compensation (VNC) which sensitively raises the volume level – but only specifically for those frequency ranges that are affected by extraneous noises. The distinctive design of the noble speaker covers guarantees a high recognition effect and gives a subtle hint to the high quality of the Burmester Surround-Soundsystem.

このオーディオ、
素人の耳でももったいなさ過ぎるほどのポテンシャルが分かります
ラジオ音源ですらこの透き通った感
ドアデッドニングも充分で遮音性も良く共振等ボリューム相当上げても皆無です
45AMGのオプションのハーマンカードンオーディオは
微妙〜でしたがこのオーディオは素晴らしい!
後部座席でも極上の鳴り!

(ラジオ音源のため著作で直ぐに消されると思います)
ブルメスター視聴動画①
Burmester Surround Audiosystem for Mercedes AMG 63s 4matic+ lissten review-1

https://youtu.be/wnUfzsZRYbw

ブルメスター視聴動画②
Burmester Surround Audiosystem for Mercedes AMG 63s 4matic+ lissten review-2

https://youtu.be/FhyTLCrzLv8



貧乏サラリーマン、貧乏狭小住宅
上物建物と同額の御値段のおクルマ(笑)

人生で絶対に乗れないクルマを
運転できたシアワセ♪

・パワーは理解不能次元。
SUVでは充分過ぎる加速と
・滑らず見事なトラクションで動力を路面に伝える4WDの制御システム
・扱い易いのに頼り甲斐のある大型ドリルド6Podブレーキ
・物理スポーツサス+電子エアサスで好みのスポーツコーナリング

500万前後の貧乏メルセデス乗りからしますと、
全てがニタニタ笑ってしまう要素しか無いスーパーカーを
たった1500万で乗せて頂けるのは素晴らしい事ですね

爆音なので貧乏狭小住宅でのアイドリングは
云う事無しの近所迷惑(笑)
あと、エンジンのほかエキゾーストライン全般の排熱性が凄いためか、走行後屋外停車後、どの車の周囲居ても梅雨時期の過ごし易い陽気な筈が灼熱状態

ガレージハウスでこのクルマだったらきっと
ガレージは灼熱地獄と化すでしょうね。

ひとつ貧乏人が気になったのは...
21インチ鍛造ホイールに履いてるタイヤ

ミシュランのパイロットスポーツ




・ミシュラン(パイロットスポーツ)、
・ダンロップ(SportMAXX)
と、
ドライ・ウェット共に高次元で
グリップ+持ちライフ性能がある反面、
タイヤが柔らかすぎるんです
(殆どの人が乗り心地良いと勘違いする)

元々21インチホイールを履いて偏平タイヤに固めの足回り。
コーナー時の入り込み時、一気に2トンの車重が掛かるので
柔いミシュランはブロックの弾けを物凄く感じてしまい
コーナリングはハンドリングの気持ち良さより
足元の不安感を強く感じてしまいました
(本日雨天のためコーナごとにギシギシ音が凄く気になった)

加えまして...
4WDの特性上、コーナリング後にステアリングを若干戻さないといけない挙動がリヤを強めに4輪ともに感じました

スポーツ走行を優に熟せるスーパースポーツストリートSUVなのに

せっかくの21インチ+電子制御エアサスに
モンスターエンジンを積んでるんだから
タイヤはよじれに強い

・ブリジストン(ポテンザ) か
・コンチネンタル(スポコン)
履いた方が、
嫌な挙動無くワインディングが
楽しめるようになるのでは?と思いました

上位グレードのベンツを購入されるベンツ乗りはエンジンや走りでは選ばないんですって営業の人も言ってたからこういうタイヤ履くんだとも思いますけど...勿体ない。

いつまで所有できるメルセデス・ベンツかわかりませんが
素晴らしい体験をありがとうございます!

明日ポンコツ貧乏CLAシューティングブレークが
質感・パワー・サウンド・所有感ともに
一気にカローラ級になる事は云うまでもありません

それでもスポーツグレードのAMG車は
素人でも納得の素晴らしいクルマである事は間違いありません

本日一杯、AMG 63s持ってますので
乗りたい方、どうぞ♪


ヽ(´o`;おまけ。♪(´ε` )
やっぱどのクルマも雨降るとヘッドライト曇りますね、
メルセデスは。



動画の貼り付けが微妙〜でしたんで
ブリッピングやブルメスターオーディオレビューなど
動画はインスタ側も覗いて見てやってください。
漏れなく乗組員が映ってたりして...(//∇//)

https://www.instagram.com/p/BzTckNDJtOF/?igshid=1ga5nvkg270ms
2019年06月16日 イイね!

Kawasaki Estrella ‘92 Caferacer Project <第1週>

Kawasaki Estrella ‘92 Caferacer Project &lt;第1週&gt;Estrella Caferacer Project

走れない訳ではありませんがオイルが燃焼してしまう為3年乗ってません




エンジンオーバーホール(シリンダーより下は以前DIY実施済み)兼ねて弱った車体のカスタムを実施します
いつも通りやった事無いド素人作業です




・フロントフォークのオーバーホール
・インナーカラー切断で50mmローダウンと
余ったカラー45mmをシリンダー側に宛てがいショートストローク化
・5455円の輸入鉄ガソリンタンクのインナーシールコーティング
・社外タンクのマウント作成(水道管塩ビパイプ使用)
・鉄タンクのクリアー自家塗装に向けて鏡面加工(挫折し一旦中断一休み中)
・カフェレーサーシートのシートフレーム作成
(詳しくは整備手帳に入れてますので作業要領の写真垂れ流しスタイルです
























































































































































































































































タンクの鏡面仕上げはやりなおしです
カフェレーサーシートフレーム
(産業用建材電工ラック釣りレールを切断し自作中)

これだけでもまだまだ相当掛かります
採寸し試作品を作って構造強度考慮して自作してきます

今週後半はシリンダーヘッドばらし
In/Exバルブ新調と吸排気ポートバルブすり合わせ
エンジンセッティングして爆発確認までは行きたいですね

オールLED化とスイッチ類の無線化、
キーレスエントリー化も行います

丸々2-3ヶ月休みないと完成しないと思います
今年中に乗れれば良いかなレベルで作成してきます

パーツは現在10点ほど輸入
あと20点ほど来ます

Kawasaki純正オーバーホールパーツで15000円

いまのところ消耗品とカスタムパーツでトータル5万も掛かってません
カネ掛けないカスタムも楽しいですね♪








2019年04月15日 イイね!

4年8ヶ月ぶりのオフ^^

4年8ヶ月ぶりのオフ^^アタスのバイク作りにおいて四天王のアドバイザーの1人に入る
古きよき時代のみんカラのみん友さんの

LEE 将軍



LEE将軍のプロフ
https://minkara.carview.co.jp/userid/693397/profile/



(当時はみん友さんは現役バイク乗り限定&
加えて自分で何でもやってしまう人以外お友達にしませんでしたのでワタスの古いみん友さんは皆さんボクの宝であり自慢デス^^;)

この方には、カスタムする自由を教えて頂きました♪
・世に無いものは作る。
・車種専用設計品には拘らない (ド派手な流用)



多分、この方の影響無くして
自分のバイクカスタム人生はきっと切り拓けなかったであろう
世界で最も変態に影響力のある100人に当時は選ばれたであろうお方♪(´ε` )

そんなみん友さんに以前お逢いしたのは
家族でUSJに遊び来てた4年と8ヶ月前^^

たまたまUSJに来てたの知って
見ずも知らず他人を
わざわざ秘密基地のガレージに御招待くれた方。

何せ、神奈川〜大阪なもんで
早々お会いするのは容易では無い

↓ ↓ ↓ ↓
2014-8/1ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/blog/33714552/

その2:
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/blog/33715100/

あれから4年と8ヶ月。

LEE将軍もお忙しく
某世界的に有名なレースに
その腕っ節が認められ日本で僅か数名という狭き門の
ピットクルーに任命され
世界のサーキットを転々とされる際に海外生活の相談受けたり^^

くだらないタバコの話しをしてみたり^^

不定期的に面倒見にお電話してもらってるので
全然久し振りでも無いのですが

LEE将軍様が珍しく東京に来てるってご連絡を頂いたのは
昨日の事。
近くもない品川...
近々世に出るだろう
独)と日)の例のアレで徴収されたご様子

(;´д`)ちと遊び行くには遠い....

その次の予定を聞くと...
明日は静岡のサーキットで走行会だと云う^^

ちょうどアタスも明日は静岡で出張〜

って事でお互い東名乗って
静岡を目指す事に♪




LEE将軍は今日は御殿場でお泊りという事なので
足柄SAに集合〜

暫くヒマ潰し...





ゴールドのネックレスジャラジャラ
((((;゚Д゚)))))))

やたらコワモテのお方が
満面の笑みで覗いてきた('◉⌓◉’)

間違い無い。
将軍閣下だ(о´∀`о)




何せ既に歳食ったアラフォーからお逢いしてるので
5年の歳月は長く遠く、お互いジジイになった(笑)

しかし好きな事やって思う存分生きてる方は輝いてる!

お互い時間無いので
高速のPで集合し〜の
そこでプチオフメシ食い〜の


また奢って貰っちゃった♪(´ε` )



少ない時間でしたが
まるで5年前が『昨日』のように感じます

なにせお互い奇人変人
『AB型』 (//∇//)

やっぱクルマも
バンパー2コイチ、
エアロやリアルダクトもFRP自作で自家塗装♪



LEE将軍様 :
いつも色々お気遣いありがとうございます♪

やっぱり刺激的な方とお逢いすると
こちらも刺激されて『始めなきゃ〜』って思いました♪

暖かくなったらバイク弄ろう〜っと。
Posted at 2019/04/15 23:24:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆ぷちオフ☆
2019年03月26日 イイね!

人生大失敗

5年掛かって動けない鑑賞専用の
変態バイクの作成にうん百万(笑)

人生初の外車に気張って
ポンコツセデ子の嫁入りにまたウン百万w

あんな気が狂ったように毎週末家族も捨てて
ガレージに篭って
ただひたすらにバイクの事だけ考えてた数年が...

気がついたら忙しすぎてバイク作って遊んでるヒマ無い40代

明後日3/28はセデ子と一緒に迎える誕生日。
セデ子とは結婚3周年記念。

アタスは41という絶望的な年齢になるのデス



今更気がついたがカネの使い方間違ったなこりゃ。
人生計画大失敗ナノでした...

全部売った筈の外国株式の口座からログインせぃせぃ
メールがしつこい。

ほんで口座見てみたら
有る筈の無いゴミみたいな額のカネめっけ〜(●´ω`●)

外国株式貧乏投資生活最後の配当金^^;



外貨のネットバンク開くの面倒で
ゴミみたいな金なのにUSドルの小切手デス
人生最後の小切手は寂しいですが...

これで貧乏サラリーマンの超絶面倒くせ〜
外国株式の確定申告ともオサラバ♪(´ε` )

カネでカネを造る筈が、結局対価労働の道に。

人生無駄な時間の使い方(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
貧乏人はいつまで経っても貧乏人。

分かっちゃいたけど、結局その道に( ・∇・)

残り20年の人生
後半戦が思いやられます(;´д`)

皆さんも人生計画失敗されませんよ〜に〜


もうUSAに居ると勘違いされてる方居ますのでご報告

ギリ今週までまだ日本にオマス
そしてまたすぐに帰って来ると言う...(;´д`)

カネもまぁまぁ欲しいですけど
ゆとりのあるこころの余裕と時間が一番欲しいです

でわでわ〜
お次はUSAで皆さん寝てる時間にブログ書きます^^//
Posted at 2019/03/26 20:50:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 厳しい現実

プロフィール

「@銀 -GIN- さん

僕は手◯◯派なので
どうもコケシで
潮吹き苦手なんですよねー

指先に神経を集中して

手コキの呼吸、参の型
みこすり半劇場💧」
何シテル?   08/31 13:45
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Z32 車検 78818km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:15:13
Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:34:13
税関で引っかかった時の大人の対処法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:32:13

愛車一覧

BMW i4 直線のみで駆け抜ける歓び (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 約3年落ちのD車 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation