• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HinaSaraのブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

Cleveland Speed Shopからのお返事~♡

どもぉ♪

前回のブログにて掲載致しました

『道(ロード)』 第二章 

Cleveland Speed Shop USA Online Storeからのお買いもの

ネタをご紹介させていただきましたが、ショップのミスにより

欠品が見つかった問題


ついに到着=3 =3 んがぁしかしぃ(; ̄ェ ̄)

足りないパーツの問い合わせの回答が
ついにやってまいりました~(>_<)



まずこんな感じのへっぽこな質問です

スマホでペコペコと~便利な世の中になりました。
語学が乏しいため予想通り攻撃力は有りません~(>_<))
高卒英語なのでへっぽこスペル・文法無視ですね~♪
勇気だけは元気100倍アン・マン・マ~ん


2/28日にメイル問い合わせして

返事 帰ってきたのは3/4ですよ~

12-24H??ムムム!!
それって御宅のポリシーに反しませんかね~!


♪♪もしかしてだけど~♪♪
♪♪もしかしてだけど~♪♪
♪♪あと1日遅かった~ら♪♪
悪いスタンハンセン
♪♪出てくるんじゃないの~~♪♪


守れないルールは作るな!!

♪♪そうゆう事だろっ♪♪
(初めて見に来た方は1個前のブログからお越し頂けると理解頂けます(^_^)v)

ホンデ、こんな回答来ました~
言い訳が自由の国な割りに陳謝な回答です<m(__)m>

オマエら本当に金曜日に送ったのか~と対応が気になりますがぁ。

通関に余計なマニ~掛からないようにギフト扱いで送ってくれました~
日本に居たら当たり前なサービスですが、
なかなかのカスタマーサービスだと思います~


悪い例を挙げると以前、海外(USAのサイト)から購入した車のオーディオパーツ

『X CarLink』での問題も

新品を送ってくれる筈になっていたのですが、
結局配送コストの問題となり、未だに未解決のままとなっておりますから
よくやってくれたとほうだと思います~<m(__)m>
車のプライオリティが低いので自分としても放置です。


日本的に考えると、

『ギフト』

なんだか、おまけがついていないかなぁ~ 

期待しちゃう単語デスヨネ  \(//∇//)\ハァハァ=3

もしオマケがついてたら~

報告致します~

Thank you for CLEVELAND SPEED SHOP Great Support!!
(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/03/04 17:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 変態のためのバイク | 趣味
2014年02月21日 イイね!

『道(ロード)』 第二章

何でも無いような事が~幸せだったと思~ふ~♪
ということで前回に続きましてHeist第二弾!!

皆さ~ん!!

元気ですか――!!

ども~\(#^.^#)///
今日もヘイストと妄想にふけるHinaSaraです
(゜o゜)ハァハァ=3=3


     前回と同様に~
     (^。^).。o○)
     皆さまの頭のなかで~
     勝手ながらミュージック~スタート!!

  イノキ ボンバィエ♪
   イノキ ボンバィエ♪
    イノキ ボンバィエ♪
     イノキ ボンバィエ♪

    ファイっ!!
      ファイっ!!
        ファイっ!!
          ファイっ!!



☆★元気が有れば何でも出来る★☆

逝けば分かるさ、ありがと―――
逝くぞ――――!!
 

ダあ――――――
 
送料$50.00を含んでマース(*^_^*)

チャーラーラーー
チャーラーラーラー
チャーラーラーー
チャーラーラーラー


やっぱあの$50.00はUS内配送料なんだよね――
海外配送料もやっぱかかるよねぇ―――

って...



 

購入額送料がぁほとんど
かわらねぇじゃねぇか――――― 


バカヤロ―――



ということで、
またまた、ヘイストのパーツ買ってしまいましたヨ>゜))))彡

日本のCCW純正店は相変わらずロクなモン置いていません、そして高いので
USより直接購入ですネ~~
送料入れたら果たしてお得なのか....は、考えないようにしましょう...

日本のクレカでDirect Shopping出来ませんでしたのでPayPalからの支払いでーす
 


詳しい商品内容はこちらからどうぞ...

Cleveland Speed Shop



内訳で~す★
 

Tシャツは、Heistが乗れる頃には夏になるかなぁと思いましての購入です...
アメ公しか着れないダサいデザイン豊富だったので一番マシなのをGet!!
バカデカいMサイズで無い事を祈る!!

そして、
ヘイストの純正処刑椅子のクラッシック仕様バネ。
(リヤサスが無いので椅子のバネが普通のバイクで言うサスに当たるとこですね)

純正のバネは固めなのと見た目もダサいので椅子サスは替える予定で居りました。
ということで変態オヤジの痔病対策でバネをGet★★

バネサスは一度バンプすると暫く跳ねちゃうので―――
もともとは
以下のエアサスを購入予定でしたが...

CCW Heist Airbag Suspension: $219.00


オマイガー(*_*) 品切れでっせ――
 



いて~

LEDウインカーと抵抗のセットです~

注意書きを読み間違えたのか、Resistorは1pcで良かったみたいです...
CSS (Cleveland Speed Shop)オーダー受領後、
1個(2セット入り)に変更して、$12値引かれておりました<m(__)m>
(価格はOrder個数分の表記となっておりますので単価は半分の価格です)

SUPER Bright LEDの文字が購買意欲をカリ起てます<`ヘ´>



々~


チェーンのテンショナーです
こちらは『MonsterCraftmans』製です。(リンク付けときます~)
スカルの絵がカワイイ感じです!!
HeistのフレームにボルトオンOK牧場!!

サイドナンバー&テールですね★
ナンバーグンニャリ曲げて付けるタイプです。
リヤのアクスルシャフトはもともと1"長めに出来てるので
コイつもボルトオンOK牧場!!
テール付きがこちらも売り切れてましたので、ライト無しでオーダー。
ということで、レンズは別途大人買いです★
 


ほなまた次ィ...



せっかくの2個イチのサイドテイル&テイルレンズなので、
テイルライトの淵はめっきにしてみました。
どうも純正のキャッツアイ、生理的に受け付けません!!



そして、タンク。
タンクは方向性を司る大事なアイテムですよね~~


ブリティッッシュハードテイルトライアンフみたいな感じ
のピーナッツタンクを入れるか...

ハイマウントな社長のヘイストを目標にするか...

悩んで悩んで悩みましたが、社長!! 
やっぱついていきますヨ>゜))))彡
 
 

ということで、こちらと同じタンクをゲットです。
既に前第一章で、GSX-R1000のフロント周りはGet済みですw
タンクの取り付けのため早速フレームメインパイプに穴あけ加工&ネジ溶接必要で~す



オンライン購入決済時にクーポンコード持ってまっかー。と聞かれます。
海外のお買いものでは良くあるお得意さん用のお値引きコーナーですね~

USのCCWサイトを徘徊していると、いろんなコードが転がっています。
USのサイトから購入を検討している方は是非徘徊してからの決済を!!


ということで、今回徘徊した結果のクーポンコードを紹介:

クーポンコード(参考)

・ミスフィット用マフラー20%オフ:
(この車両日本に売ってましたっけ?!?!)


・キッズ&レディースウェア


・ガレージ装飾品


・Tシャツ


・ブレンボキャリパー&ローター 30%オフ:
 

っと、ブログでこんな紹介をしておきながら、
自分のTシャツにクーポンを使い忘れた、俺。。。


てなてな感じでお買いもの第二弾終了~★



オーダー後、何度かCleveland Speed Shopから
配送先等について質問メイルが来ました。
適当な英語で返事して~部品は無事出庫されました~♪


数日後、CSSから配送状況のTracking IDのメイル案内が届きます~
リンクに入るとUPS(アメリカの黒猫ヤマト、いや佐川か?どうでもいいか)
のサイトへ飛んでいきます。


ちなみに配送料は安めな
UPS WorldWide Expedited
を選択したのでのんびり配送されます。

今何処にあるのかなぁ~と覗いてみると:


LOCATION:MEXICO ?!?!

メ、メキシコ?!?!


Clevelandってオハイオ州でしたよね。

数日後...

良かった~
OHに戻っていました~
流石、自由の国!!

あれから丸2日。ステータスに一切変化が有りません。
とりあえず車両も無いからのんびりと待ちましょう....




こちらも是非是非欲しかった、でも買えなかった
Cleveland Speed SHop : Heist 商品をご紹介します
...

Frameline Exhaust
お値段ナント$99.00(エキパイ一体モノ) 

キックスタート時の干渉も有りません!!
消音器が変更出来ない模様で、USA・オーストラリアでは販売禁止です。
Youtubeで音聞けますが大した爆音でもなさそうなので欲しかった(T_T)

オマイガー(*_*) 品切れでっせ――




現在、こちらの商品はAfter Marketでロシア・UKからゲットできます。
価格は99.50ユーロでした。
こちらも既に妄想ではGet済みですがぁ(゜レ゜)ハァハァ
とかして、手に入れなければ...ハァハァ

そして、この ”フレームラインエキゾースト”マフラーですが、
日本のお店ではあたかも自分らが作ったように売っているお店があります。
何処とは言いませんがサーフィンしてれば出てくる筈です。

お値段ナント通常価格:29800円。特価19800。しかもCCW代理店です。

(ケンカ売るつもりは有りませんが製造元の本家なら、
世界中の販売価格と同等か、それより安く売ってください!!
じゃなけりゃ輸入してボッて売ってる詐欺としか思えませんよ!!)

っと、海外のAfter Marketで見た商品達が、
日本のCCW純正店でボッった額に化けた同じ商品達が
出てくるわ出てくるわで....

どうもCCWの日本の売り方が怪しく思えて仕方ない!!

だから日本の(ボッてる)ショップからパーツは買いたくない!!
というわけで、海外からパーツを買ってみたのです...


ちょっと脱線してまいりましたので、
一気に脱線したいと思いま~ス!!

Cleveland Speed Shopから販売されているタンク類は
Lowblow Customsと共同品となっているようです。



LowblowよりCSSのほうが若干価格が安く設定されていますが殆ど在庫切れです。
CSSのタンクがGet出来なかった人はこちらからどうぞ...

LowBlow Customs

ここのショップさんはかなり『変態』向けに出来ています。
溶接機が有れば何でも出来る!! 
って感じになっております。 

ハードテイル(リジットフレーム)から、
テールレンズまでどうやって作るのかも載せてあって素人にはとても参考になりまーす!!
 
もの作りがお好きな方は楽しめそうですヨ!!
単品パーツのDIY取り付けかたが一通り載っています
詳しくはこちらから。

このショップ、ハードテイルやスプリンガーも安く揃っていますね~!!
US国内なら、配送料が無料――(T_T)

溶接機をお持ちのあなた、自作でハードテイルにするしかありませネ!!

・HD用ハード:



・Triumph用ハードテイル:
 


妄想の日々が抑えられませんね~

ラメ塗装、金掛かりそうだぁ~
だれかぁ~塗装得意な人~
タダで塗ってくれませんかぁ~


Heistのベースとなった?!とも言われるスコット社長のBSA!!
GSXの足回りにXS650のホイル、フレームはTriumphの加工品でしょうか?
メインパイプから立ち上がりの椅子の造形も見事ですね!!

数有る変態さんのカスタムの中、カテゴリがぴったりとハマります!!


めっき塗装が施されたピーナツタンクとフォーク廻りの締り具合、
倒立+ダブルディスクの戦闘的フロントライン、
とてもブリティッシュスポーツな感じを彷彿とさせております。
もはや美術館に飾れるレベル!!芸術品ですよ~社長!!


社長~まって下さい~
置いていかないで~(T_T)


ということで

『道(ロード)』第1章・第2章ヘイストのパーツ代

15諭吉 も注ぎ込んでしまいました(T_T)

事故の保険金が下りないのでヘイストの車両は未だ買えておりません!!
なんとか増税前に”Tha Heist"を購入しなくては....

つづく...

Posted at 2014/02/21 18:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変態のためのバイク | 趣味
2014年01月31日 イイね!

『道』 の巻

『道』 の巻

みなさーん。
妄想ですかーー!!




妄想があれば 何でも できる

倒立フォーク も できる



CCW USA THA HEISTを妄想してみる。


インナー黒い倒立とアクスルシャフト・ローターを妄想してみる。
シャフトとローターはストック品じゃね?!と妄想してみる。


ステムの取り付けとトップブリッジを妄想してみる。


ちゃんとつくのか心配ばかり。
どこまでのパーツが要るの?!加工は必要なのぉ?!
何よりシロウトのただの変態オッサンに出来るのか。

でも真っ暗闇のトンネルの先に明確なゴールが。

こんな楽しそうに乗っているCCW社長!!
とても変態そうです~
まってくださーい!!ボクもついていきますヨ~

 



『もう、迷う理由は何処にもない!!』


『道』

この道をいけば どうなるものか。

危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。


踏み出せば
 その一足が道となり
 その一足が道となる

迷わず行けよ
行けばわかるさ

ありがとーーー



いぐぞーーー(゜-゜)
 

いーち


にーい




さーん





ダアああああ
 
   
    (みんな頭の中で曲流してね~♪)

イノキっ ボンバっ イェっ 
 イノキっ ボンバっ イェっ
  イノキっ ボンバっ イェっ
   イノキっ ボンバっ イェっ
 
ファイツ!
 ファイツ!
  ファイツ!
   ファイツ!
    ファイツ!
     ファイツ!
      ファイツ!
       ファイツ!

ダアああああ  
 



  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    ヘイスト買う前に
 カスタムパーツを買ってしまう俺
  ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


    (頭の中の曲だけはお続けください)



オクったベース車:(もちろんパーツだけネ)
GSX-R1000 K2
 

まったく興味無いバイクですが~
 

カウルという偽物飾りついてますが
カッコイイですね~  部屋に飾っておきたい
 



           (曲はそのままに~♪) 

ヘイストへともどり~(^_^)v

見てください!!
このお飾り無し勝負の鉄の芸術を!!(エンジン除く)
 

妄想の結果:
倒立の黒いインナーチューブの仕様とキャリパーのマウントから
CCW USAのセパハンヘイストの倒立フォークはGSX-R1000と断定。

黒いチューブのGSX-RはK3・K4・K5・K6・K7・K8の型式っぽい。
K7・K8はローターが300mm→310mmに改良されてるっぽいから。
純正ローターとの相性が心配。


っと、4発に関係の無い人生ですので、詳しくはご自身でお調べください。
K3~K6の倒立を狙っていましたが...高い。
ということでインナー黒くないけどフロント周りゲットです~

フォークとフィッティングのとれた、ステムとトップブリッジ、
セパハン・キャリパー・マスターシリンダーも同車両からのゲットです~

ぜ~んぶ、妄想上の考えなので何が正しいかなんて答えありませ~ん!!
 

同じ変態さん向けの参考落札価格です~:
倒立:     22500円 (イイ値)
ステム:    11600円 (トップブリッジ付きなのでイイ値とする)
セパハン:     6100円 (高い!3000円で落としたい)
マスター:     5660円 (高い!これも3000円)
トキコキャリパ:10050円 (高い!でもDUALだしPADもあるのでまぁ良し)

このほかに送料やら決済等で5000円くらいかかりました。


直近では、K7の新品・未使用のフォークが66000円で落札されてました。
中古のノーメンテで10万以上でボッったくりショップも多いので皆さんご注意を~!!

貧乏サラリーマンにはどちらも届かぬ『夢』なのであります(;´Д`A ハァフゥ~


もちろん、中古オクなのでハズレ掴まされても自己責任であります。
もちろん、中古なのでハナから動かないだろう!前提での入札です。
もちろん、全パーツDIYでオーバーホールをする前提です。
 


ヘイスト車体買う前から もう 6人もの諭吉さんと さようならをしました(T_T)/~~~
これ以上のお別れは耐えられません
ヽ(´o`
 
やはりヘイスト新車購入時の謎の『組立料』50000円は払う気しませんネ☆



CCW USAのサイトにある例のBSA風なシブぃ黄色のヘイスト:

YoutubeにBuilderさんの動画らしきモノが転がっていました(^_^)v
 
そこから変態さんのささやきが聞こえたのです~

ジイ
  エス
    エクスゥ
        アー
          サウザブン~

GSX-R 1000 倒立はまちがいなさそうですね ザブン*>゜))))彡


もう、妄想暴走族は停まることが許されません~~=3=3
またまた妄想の日々ですね~
\(//∇//)\ハァハァε-(´∀`; )


・フリスコのタンク($130)
・サイドナンバー&テイル($60)
・フレームラインエキゾースト:エキパイから一体モノで($99)
・ヘイストとの妄想の日々....     プライスレス

日本じゃこんな価格でAfter Market Parts買えませんよね~
ま☆日本以外の国だとこれでフツーだったりするのですが....


これから海外へお買いもので~す☆
♪~飛びます・ブッ飛びます~♪


変態の妄想と〇〇〇は膨らむばかり\(//∇//)\ハァハァε-(´∀`; )


今日一日、貴方様の頭の中に
『ボンバっイェっ』のテーマが流れて居りますように

でわ~♪

Posted at 2014/01/31 17:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 変態のためのバイク | 趣味
2014年01月30日 イイね!

『変態』がヘイストを見てきたら♪ の巻

『変態』がヘイストを見てきたら♪ の巻ども~♪

高鳴る妄想を抑えきれずヘイスト見てまいりました
>゜))))彡

CCW[Cleveland Cycle Werks]の国内取扱い店には
Flagship Store(正規販売店)とStore(代理店)が有ります



現在、神奈川県にはFlagship Storeは無く、Storeが5店舗加盟しているのみ。
ちょうど家から最寄に数件有りましたが、今回は会社からも近い横浜にあるお店に行ってまいりました。







Cleveland CycleWerks® STORE

2Wheelsさん(トゥーウィ~ルスさんです~)
 
*ホイールって言い方は日本語英語ですね、USでは通じませんよ~What??って言われちゃいます)

撮影許可・インターネットブログ公開の許可を頂いております。

2Wheels
 
〒232-0025 神奈川県横浜市高砂町3-33
TEL 045-341-3801
http://2wheels.co.jp [ch0]

代表の高田さんが丁寧にアドバイスしてくれました。<m(__)m>
ショートフェンダーのアルミフォークのヘイストは代表の所有品。言えば試乗も可とか。
お店の様子です。
昨年起業ホヤホヤのようです。うらやましい。
レストア等忙しいみたいです。


日本向けのカタログを頂きました
(250と125の差はエンジンBore x Strokeのみの違い。価格差=2万円だけですね)



勿論、男の一人乗りです。
仮に後ろに椅子があるとするならば:
『死刑執行用』ψ(`∇´)ψ 
もしくは 
『拷問』ψ(`∇´)ψ 
椅子ですね(笑)

ある意味、『変態さん』のマストアイテムだったりします。
ダヴァイ~ダヴァイ~ダヴァイ~


手短ですが、ここまでは、まぁよろし。


一枚、両面コピーの紙切れがはさまっています。
ここには。。。

キャッチフレーズ:
ぼくと、わたしの。
小学校の卒業式からのフレーズではありません


起業戦略として若年層をメインで販売を期待しているカンジであります。

次のカタログには綾小路きみまろが出てくるはず...。

最近の若い子、乗ってもビックスクーターでしょうから問いかけが不明です。

こういうところで総輸入元のセンスの無さが伺えます。残念☆



可愛いを売りにしているバイクでは有りませんよ。
せっかくのリジットフレームです!!もっとアウトローに行きましょう
USAを見習いなよ...猛烈にダサい。


元にもどりまして~。
まずは大さっばですが、外観から。

日本仕様では、マフラー(かなり静か)とリヤフェンダーがフルカバーになっている位。
US仕様のストックリヤフェンダー(純正)はキャッツアイがついているアタリで切れています)
2013年以降、フロントフォークのアウターチューブ・エンジン・マフラーは黒塗りのみのよう。
また、日本仕様車には色設定は黒のみしかありません。残念ですね。

しかしどうも見た目がJAZZ(ホンダの50ccにしか見えません、タンクとリヤフェンダサいと個人的考え。このへんの車両になると『変態』の領域が深いので人それぞれですね〜(=´∀`)人(´∀`=)
フロントフェンダーも要Chop!Chop!  でも、チョッパーにはしませんヨ~)


ケツ:
リジット(フレーム)がセクシー♡
\(//∇//)\ハァハァε-(´∀`; )

フレームパイプは少し細い気がしますが、太過ぎてもばね応力大きく破断するでしょうから、軽量ヘイストはこんなモンが最適なのでしょう、きっと。
メインフレームはコンピューターでしっかり計算されています
(USA-CCWのサイトを潜っていくとヘイストの製作工程やら出てたりします)

フレーム自体は期待出来そうですね。あとは鉄の素材が気になるところですが。。

ブレーキローターやスプロケットはオモチャみたいです。
スプロケットは生材プレスで打って完成ってな整形をしています。
直ぐに山ナメて終わりそうなところです。
これらも流用したいところですが、なにせ車体持っていないのでバラせないし...
情報無さ過ぎる車両ですね、それなりの勇気が無いと持てない1台。


意外と、車体が小さく見えます。エストレアよりちょっとだけデカいです。
そして細い。


あいにく駐車場有りませんので100パー使用ですが、ちょいとだけなんで歩道乗り入れています~
ひょっこり奥にあるマイアテンザ号。
横浜ですので駐禁直ぐチョッピかれますので路駐注意ですね~



販売店少ないのと総輸入元から諸元情報少なくて情報無いのが現在のヘイストです~
そしてメンテナンスマニュアル等の情報は一切日本国内には公開されません!! 
(いくつかは独自に海外から仕入れ済み)


フロントフォークのインナーチューブはΦ37mmです。
Kawasakiだと250TRと一緒ですね。
国産正立フォークを流用する方は便利な一覧有りました~
ご参照あれ(無断)
http://imb.rtc-net.org/fo-ku.pdf

中華系パーツはドンドンボバって捨てていかなくてはならないバイクです。
国産パーツ組んでおけば、ツーリング先でのトラブルでも安心です。

HinaSaraは既に妄想段階からフロントフォークは倒立を、
ステムから入れ替える予定です。勿論、トップブリッジも。
純正組図から何まで情報有りませんので、いつもの人柱でやるしかありませんね(汗)
チョッパーさんには行きませんのでトリプルツリー角やらネック角は変えませんが。


エンジンもCG-OHVですがホンダとのライセンス切れている工場製でしょうから、Quality Controllや精度が気になります。
そもそも、1975年式のエンジンがベースなのでエンジン成形が見た目にも全くカッコよく有りません!!
信頼性も???なので、こちらも国産のキレイなエンジンととっかえっこが必要です。
それでもCGエンジンでチューニングしたい方は、US-CCWよりハイカム・ボアアップ・レースキャブ・メインジェットやパイロットジェット・ブレーキ回りのパーツが出ています。
日本のAftermarketや日本の正規販売とは違い、妥当な価格で売っています。
時代が長いエンジンなので、海外にはパーツの山となっているようです。

自分もUSAから直接カスタムパーツは仕入れます!!!

エアクリーナーは無く、パワーフィルターが載って居ますが、コチラも質が極悪で、新品なのに点錆びが出ています。
おそらく船便による輸送による塩害でしょう。こういう所で価格の安さと中華製で有ることが露わになります

バッテリケース回り。しっかりとボバって有ります。
純正では十分すぎるボバですね~感心(*^_^*)
めっきの風合いは笑いが出るほど極悪ですね。

艶消しの黒も高校生が缶スプレーで塗りましたった感じです。
ここは個人で塗るしかありませんね。
で、サイトで見れるヘイストと要所要所違いがあります。
フォーク:アルミ(たぶん塗装)から、黒塗りに変わっています。
エンジン・エキゾースト:こちらもめっきから、黒塗り(艶消し)

めっきパーツを見ると、めっきが錆びてたり不十分だったり。
薬液の調合がきっと中華風味付けになっています。
塗装もめっきも所詮、中華製。おそらく、めっきの質があまりのもお粗末な結果
黒塗りにしちゃえ~ってやったんだと推測されます。
ウィンカーステーやらいろんなところが左右対称では有りません。
さすが中華製!!
フレームの塗装もムラが有り過ぎです。
お褒めのお言葉しか出てきません<(`^´)>

あとは、個人的にボバったり、ワンオフするのに注意したい箇所等をパチパチっしてきました。
ケーブル類ももっとキレイに纏めて欲しいです。これでは ボバーのボの字も語れませんよ。

分かりにくいですが、ライトステーの小錆びすごい事になっています(汗)


 
 インジケータやメーターもボバって撤去ですねぇ 

 

ツリーステムの形状。

 
デフォルトでガゼット除去されています。ステキです。

 
臓物丸出しです。
国産もこんなモンですが。


リジットフレームなので軽い走行で振動が猛烈に車体に影響します。
乗る前には必ず走行前点検必要でしょう、すぐネジ緩みますから。

アクスルシャフトのナット脱落防止用にピン穴加工がしっかりとされており、ちゃんとした設計である感じが伝わってきます。さすがデザインbyUSA


好き勝手に書いてると思われるとは思いますが、国産との荒を探しただけです。
買う前提ですから。とてもノーマルでは乗るバイクではありませんね(見た目も信頼性でも)



でも、これだけ純正状態でデザイン・形が出来ている見事なベース車はなかなか無いと思います。
ますます欲しくなりました。
 
一番手前のが2Wheels代表のHeist。
ハンドルとリヤフェンの軽いChopと電気系ライトチューンだけでも変化有り~
AIキャンセルもしてありますね。
マフラーは純正Chop直管に市販のサイレンサーが入り近所迷惑にならないちょうどいい音。
ヘイストのエンジン、メカノイズがエストレアのタペット不十分な状態よかうるさいです。

やっぱり、エンジンは載せ替えたいところ。。。


2013年に一部Miner Changeをしたもようで、AI(Air Induction System)のエンジン接続部の配管形状と材質が変更(めっきパイプから黒Lボー+チューブ長く)になっています。
(どうせ取っ払う部品なのでどうでも良いですが、複数あるヘイスト見比べると違いがあります)




じゃあ、契約っすっかーとなると、落とし穴


車両価格: 298000円ですよね。

車体組立費: 55000円。

登録申請日: 20000円 → 自分でやりますからタダでOK~

新車だと初期整備とかは有りますが、組立って?!?!

何なんスかぁ?!?!

  ↓

ヘイストは段ボールで3トン半に載って運ばれてくる。
 
みん友の:
松ボォ~ンさん的に言うならば:『箱入り娘、箱入り息子、ならぬ箱入りヘイスト』

→ 
(箱積み=配送コストを抑える為?!)
フロントフォーク・ステム・トップB・ステアリング回りは組まれていない。
で、これを組むのに5万もかかる!!!!!!らしいのだ。

ハァー、何言っちゃっている?!?!
チャイなあゴラ最後まで組め!!
5万もあったら、相当なカスタムが!!!!!
フロント廻り一式組みなおせるじゃねえか!!
(頭で勝手につぶやいているだけですよ~(*^_^*)vv)

お店の方と相談する
・フロントフォークは倒立組むから最初から組まなくていい。
 つーか、ストック品(ノーマルは)要らない。
・組立は自分でやる。
・フロント周りの保証は対象外でイイ。何なら保証全部:要らない。でイイ。
・新車登録・ナンバー申請もこっちでヤるので、箱で家まで持ってきてほしい。

で、価格は希望小売価格の:298000円で売ってくださ~い<m(_ _)m>

*注意) ヘイストの保証は6か月 or 5000Km。
    購入店以外での保障無し。
    別途有償の延長保証は付けられるがサポート内容は同等
    要らねえ保証だ!!

2Wheelsのお店の方は非常に協力的で相談にのってくれました!!!<(_ _)>


後日。


総輸入元の方針で、必ず組立て料金を取り販売すること。
(日本全国のStoreで同じ方針)


そもそも換金レートでとっくに大儲けだろが!!
現在のレート102.5円(大目に) x US売価$3195
=327500 - 298000 = 1台約3万の利益(10%増益↑↑)
1ドル93円以下にならない限りもうけ続ける...
さらにそれでも5万取るんか!!

おめえらアホか、ハゲ!!  → 修正: ア〇か、ハ〇!! (//∇//)

小売は箱売りだろうと組まれようと、小売りだ。
売り方、違法じゃねえか??それを販売店で取るところも悪徳だ!!

方針変えるべきだ。箱で売れ!!
なら、堂々と価格表記を変えろ!!
(国産なら30万台で買える車両有りますから、日本での販売台数稼ぐ為『20万台』というインパクト欲しさにずる賢い事しているんでしょうね~。)

希望小売価格 : 3480000 円だろが!!!!!!!!!!


小売店にこれ以上ご迷惑をおかけするつもりは無い。
出来る限りの協力もしてくれそうなので、新車ならここで買いたい。。

新車で買うなら、このクソなシステムを受け入れるほかない....

腐った輸入元以外から買えなくもないが、USAのディーラーからの購入はというと
先ずは契約の問題があり、そして輸入の手間(書類が大変)・コスト考えると先ず無しだ。

CCW-USAのCEO:コロシモが泣いてるぞ!!!
3000ドルハーレーの少年達の夢がこんなボッた売り方されてるなんて知ったら。

こんな芋な商社とは関係は持ちたく無い。
だから日本人は嫌いだ。中華製はもっと嫌いだ。でもヘイストは欲しい。

じゃあ、中古ではどうか。

新車購入をすると、CCW USAに購入者情報が提出され登録されるとの事。
よって、中古はこの権利が得られない。
アメリカというお国がら、エンドユーザーの登録が無い場合はサポートをしない事例が多い。
Drasticにズバッっと相手にされなくなっても困る。

そもそもグレーな箇所が多いバイクだけあって、USAの設計元にはお世話になりたい。
将来的に自力で手が掛けれなければ乗れないバイクであると認識している。
図面やエンジン調整スペック等の相談や情報開示、直談判が出来ない恐れがあるため中古は論外としている。

中古車事情の参考価

正規オークション(民間のヤフ〇クとか、ショップの販売では有りませんよ)

相場:                     14-17(ランクC~A)
オークション費用・税金・オークション取引代行等 +5~6万
自賠責:(残っていたらラッキー)         +1~万
配送料:(地方だったらヤバし)          +2~万
登録料:(自分でやればタダ)            +1万

っと、ざっと、中古なら新車から10万位安く買える。
新車でも初期不良で動かないのも有るらしいのでプロの鑑定付きなので
中古で買うならオークション代行でゲットするメリットもある。

ただ、中華製だけあって、走行距離に関係なくランク付け(アタリ・ハズレ)が有る模様。

だから、個人売買なんかは、まったくを持って自分にとって意味がない。
タダ同然でもらえる以外は。


変態の妄想は膨らむ限り....(=^・・^=)

CLEVELAND CYCLE WERKS ”THA HEIST”

果たして、どうやって『コイツ』を手に入れようか...



<追記>
ヤフオクにて
2014年3月に中古車:
メッキ仕様エンジン車両
を購入しました。



GSX-R1000の


倒立フォークからフロント廻りは全移植




足りないモノは全て自分で試作品を作成し


CAD(テキトーに覚えて)設計



ジュラルミン削り出しにてワンオフ加工で取り付けOK


バッテリーケースや、GSX-R1000のセパハン、ステムなどもブラック塗装を施しています。

タンクなどの一部外装パーツは海外から個人輸入。
外装色はベース作成後、0.5mmのフレークチップ塗装


キャンディーレモンを吹いて
塗装だけで100層
近く吹きました。


ガソリンタンクの文字(ピンスト塗装)
はUSAの社長さんから写真を取って頂き、
コンピューターに取り込みグラフィック処理、
レーザープリンターにてステッカーに印刷後、
カッティングマシンプログラム組み、ピンスト塗装風ステッカーを自作。


タンクとフェンダーの黒/ピンクラインは
マスキングし、エアブラシ
塗装を施し、
ステッカー膜厚段差をフラットにするにはクリアー塗装を何十層も吹きました。


前後ホイールのスポーク全132本も解体


リムとハブはウレタン艶有塗装、
スポークは艶消しブラッセンにて塗装


IAキャンセルとフレームマウント部は切断、
メインフレームにも配線通し用に穴あけを行っています。


スピードメーターは汎用デジタルメーターを。
ヘッドライトはイカ釣り漁船用
LED角型を上下2灯化



USA仕様の問題のあったリヤハブブッシュも対応済み
前後スプロケ&チェーンも国産化



シートは本革製をUSAから輸入し、
シートピボットから作り直し

サスペンションは
Good Year製エアーサスペンションを搭載


CO2ガスボンベを供給源とし
レギュレーターにて減圧調整、
ゲージは工業用デジタルメーターを搭載
・・・


ビンテージトライアンフのレプリカマフラーをアメリカ経由でイギリスからお取り寄せ



ショップの手をかりず
全てド素人の挑戦で
カスタムを愉しんでおります



購入から3年以上掛かっても、まだまだ完成しない愉しい楽しい変態専用機を作成しています。


いくら掛けたか覚えてませんが
軽く200万はもうありません(爆笑)




詳しくはブログに掲載しておりますが、
パスがわかりにくいため
リンクを『整備手帳』に残しております。

詳しくご覧になりたい方は、下記より足をお運びください↓↓↓



https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/1605984/note.aspx


変態のセカイで
お待ちしております♪

Posted at 2014/01/30 19:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 変態のためのバイク | 趣味
2014年01月20日 イイね!

方向性...リジットフレームノススメ

方向性...リジットフレームノススメ

ども~♪

今回はエストレアの"レストア"ネタでも"人柱"ネタでもまったくございませーん!!
エストレアのレストア飼い主が冬眠中のためこの期間はエストレアの今後の方向性だけでも決めようと思っております☆

エストを所有してはや20年。2年かがりのレストアも半分くらい終わりようやく動けるバイクになってまいりました。それでもまだまだレストアは続きます...
が、そろそろ目に見えたチューニングが欲しくなってまいりました。

HinaSaraのエストは中免とって16歳に鬼ローンで購入した『初めてのバイク』わけなのですが
まだ当時は、時代的にレプリカからネイキッドへ移ったばかりの全盛期でしたので周りからは白い眼で見られたモンです。
その後アメリカン・シングルと流行りは来て、トラッカーが主流になったころから、シングルというカテゴリがようやく浸透しはじめ、堂々と"シングル”乗ってます~って言えるようになったのを思い返しますね。
今では町中でいろんなエストが眺められるようになりアフターパーツも充実されてきたので初年度から長年所有しているだけあってうれしい限りですね~

さてさて。

買った頃からエストのフロント周りからフレーム・エンジン・サイドカバーに掛けてのフレーム構造についてはそれなりに満足しておりましたが、リヤのスイングアームにはがっかりしておりました。
せっかくのエンジン、ダブルフレークドルフレームが台無しだ!!と

(当初は前後シート一体型のモデルは有りませんでしたので前と後ろの椅子が分かれたモデルのみ)
エストがカスタムに適している大きな理由として、リヤシートとフェンダーの構造が普通のバイクとは異なり、メインフレームと別構造のパイプ製で脱着可能なところでしょう。
HinaSaraも古くからリヤフェンを取り外してWhite HouseさんのCompleteKitのフェンダーを特別譲っていただき現在のノスタルジックな雰囲気へと至っているのですが、やっぱりどうもスイングアームが気に入りません。

エストがリジットフレームになっていれば前・横・ケツとセクシーなエストに仕上がるのですが...惜しい。
そこで前々から検討しておりましたリジットフレームを、ようやくまとまった銭が稼げる年ごろになりましたので、いいオッサンがいまさらですがエストレアのリジットフレーム化計画。をたてたわけです☆

~~といつものように前置きが長くてすいません~~
リジットフレームにしよう!!と思う事自体ふつうの人は考えませんよね~
ここまでうんうん。とお読みいただいた『変態』の方だけ、この先もおつきあいください~☆

リジットフレーム。といってもピンとくる人はあまり居ないでしょう。
リジットだけで言うと2パターンあって、大体次の2パターンに分けられます。

①リヤサス(1本または2本)を、車高ダウンの目的で、限界の低さのタダの鉄の棒を入れるタイプ。
 これはリジットフレームでは無くてリジットサスといいますね。
②リヤのフレーム構造から根本的にサス無し仕様で作り直す。
なにせ、日本国内ではリヤサスが無い構造な為、車検有りのバイク(250cc以上)では車検が通りません。

いずれも性能アップ要素はありません。ローテク+ハイリスク。のまさに『変態』の域ならではの魅力です!!

参考までに②のサス無しのエストレアがこんな感じです~

(プロパーオートさんから勝手に引用~)

自分も10代の頃は①のリジットサスの車両、お友達のSteed・SR・ビラ半・レブル・ドラスタ等々
いろんな車両交換して乗ってました~
見た目は低くてかっこいいのですが(何より乗っている人の気合いが断然違います)、サスが無いため路面の振動をケツの肉で吸収しなくてはなりません。
僅かな走行会でも、パーキングで皆降りた瞬間から生まれたてのヒツジ状態になります~☆
一年中上下革ジャン・半帽・直管のガラの悪いお兄さんたちが魅せるお茶目なシーンですね~

でもオッサンもいい歳なので足腰弱くなっています~
そういう人に登場したのがソフテイル(ソフトテイル)と呼ばれる隠れサスを入れた車両になります~。
元はハーレーさんが作ったもので車両にもソフテイルの名が刻まれていますが、
国産でこのソフテイルをパクった(言い方悪いですね☆)のがSteedやらドラスタその他車両になりますね~。

このソフテイルだとリジットフレームの三角アーチが椅子下で終わってしまいセクシーではございません!!ボバー仕様でサイドカバーやら外し始めると見えない臓物たくさんみえちゃいますね~
いや~ん♡

↑Steed VLS リジット風ソフテイル+スプリンガーが標準仕様のレアモデルですね~

ここまで来ると完全に『変態』の域に達します。

じゃどない感じやねん☆というと。

まずは大御所ハーレーさん。
V型エンジンじゃなくてシングル搭載です。椅子の雰囲気といいとてもいい感じです~


こちらはGBベースです。セパにはなっていませんがカフェ仕様っぽくも見えます。
Fine Stoneのタイヤ探してたらたまたま海外のサイトから見つけました。
ロンスイ化のチェーンの撓み調整用にフレーム下にチェーンテンショナー用のスプロケットが入っています。
是非!!取り入れたいアイデア☆★そしてかっこ良し!!
おそらくタンデムシートは『空も飛べるはず』仕様ですね☆


国内でイイなーと思う車両:
(無断で掲載しております<m(__)m>ご指摘あれば抹消致します~<m(__)m>)
素敵なメーカーさんばかり。ぜひともお近づきになりたい☆☆☆

2%erさん。ファットボブ仕様になったリジットエスト。
タンクも純正っぽく仕上げていますが、セパレートしていますね☆あとフォークチューブ入れて完成ですかね~素敵です★
そしてバイクは基本、一人乗りでしょ~☆後ろに『女』なんぞ乗せません(居ませんね(*_*)


プロパーオートさん。
センスが非常にイイですね~
まだ未完成でしょうが、しっかりボバー(削ぎ落とし)されていますネ♪うっとり。←変態です!!


こちらもプロパーさんから。
ハンドル回りと電装系がしっかりボバっています。も~ヤバイですね~
強烈にセンスいいっす!!

もう気になって毎晩ネット徘徊しております~♪
ご近所なので近日中にお伺いします~♪そんときはぜひぜひ★

で、ソフテイルにするならこんな感じを狙っております~。
エストの2本サスをそのまんまカマすので、かなりのロンスイになりそうですが~

もうベース車両は何ですか?!?!って感じです。
お幾らかけているのでしょうか。ほぼワンオフっぽいですね~★うっとり。
↑15年程前に北海道で。写真の写真なので反射は気にされずで...

と、リジットフレームにするのか。根性無しはソフテイルにするのか。
いろんなショップに行きますが問答無用でふつうのお店はやってくれません~
幾らくらいかかるのかも謎ですね~。車体もリジット仕様では無いので、いつか溶接剥がれてきますし(*_*)
お財布と相談して悩んでおりましたところこんな車両がありました(実は前から気になってた)

じゃ~ん。
Cleveland Cycle Werks社さんの"The Heist250"です。

この時代に、リジットフレームが新車で買えるのです

価格もなんと、新車で298000円
japaネットの社長なら3回は繰り返すでしょう!!
にじゅうきゅうまーんはっせんえんですよー!!みなさ~ん

もう買うしかありません~(ほ、方向性は?!?!)
部品の殆どは信頼?!の『中国製』。一応、Assy化はアメリカ・オハイオ州にある同社製なので
一応、Made In USAですね。

キャブ車ですが・前後ディスクとちゃんとした装備になっています。
エンジン等一部部品供給が大丈夫?!とか、サービスデータの供給しているのか怪しい点が多くあります。
将来的には国産エンジン、フォークと載せ替えてしまえばもう何も問題有りませんね~★


改善の余地のありそうなフェンダーとハンドル回りはありますが、
プチBOBBERしており、電装系もまとまっていますね~
チョッパーへ方向性がありますが、この価格ではベース車両としても十分な価値あり~★


ちょっとJAZZ(ホンダの50cc)な雰囲気もあります(笑)
ちょっとしたカスタムで化けます。ベースが良いだけに~


Tha Heist 250のスペック表:
(厳しいEURO排ガス規制もキャブ車なのにクリアしています、相当馬力を落としてると思われるので
キャブチューニング次第でそれなりに出せそうですね☆
アメリカではキャブ内のパイロットアジャストスクリューを調整することは法で禁止されているので
純正キャブなら恐らく目クラの穴あけか、キャブごと交換が必要ですね~♪)


で、Hesitちょい弄るとこうなります~

同サイトより。フロントに倒立フォーク、セパハンが渋い!!これぞ男の車!!キックもついてますネ!!

素敵としか言いようがありません!!

アメリカン(USで言うとクルーザーというカテゴリになります)
車体がちと小さいですが、スポーツスターのようにも見えます!!


これはHeistとは別車両ですかね?!?!戦時時代の軍用車ベースのレース仕様っぽくて素敵☆


完全に、エストレアのリジットフレームから遠ざかっている気がしてなりません(爆)
もう、Heist買わなくてはならない衝動な日々。はやくあったかくならないかな~。

この方向性の答えは...暫く悩みます~。

『変態』の皆様からのお声、お待ちしております~♪
ボクも早く『変態になりた~い』


ではまた~♪

Posted at 2014/01/20 19:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 変態のためのバイク | 趣味

プロフィール

「@ダントツさん
こんばんは♪

良くも悪くも流行らないBEVをみなさまにお伝えする広告塔になってたら幸いです😙

i5のアダプティブサスペンション搭載車でベタ踏みガンガン攻め
改めてi4の足回りの酷さを実感しました

絶滅危惧種なので世界中探してもパーツがありません😭」
何シテル?   11/09 02:10
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

THOR tuning THOR Electronic Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 21:13:01
アリエクからの過大請求💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 17:24:02
THORエレクトリックエキゾーストサウンドシステムの取付(CAN配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 19:13:28

愛車一覧

BMW i4 1秒でマックスパワー (BMW i4)
CLA-Shooting Brakeからの お乗り換えでございます。 約3年落ちのD車 ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation