• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨアキのブログ一覧

2005年12月31日 イイね!

スタッドレス

スタッドレス先日ヤフオクで新品のヨコハマIG721とSAAスバル用品の17インチホイールをセットで購入した。
9万円だったので、結構お得だったと思う。
ちょうど全国的な大雪があった時で、中古タイヤでも10万前後していたからだ。

昼からスタッドレスタイヤの交換をした。
車載ジャッキで上げて、ナットをはずし、タイヤ交換をして、またナットをしめた。
ここで僕のこだわりだが、ジャッキを下げるときに新聞紙を引いておくとタイヤのアライメントがずれないとゆうことを聞いた事があるので、いつもそうしている。
タイヤを下げると新聞紙が滑って元のキャンバー角に戻るという仕組みだ。

それから足に体重をかけてナットを締めた。
ここで締めすぎるとボルトを損傷する危険もあるので慎重にした。

4本交換できたので、早速オートバックスで点検してもらおうと行ったのだが、大晦日は夕方までしか受け付けておらず、間に合わなかった…
また後日に行こう。
Posted at 2006/01/02 01:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月31日 イイね!

釣り納め

今日は朝から友人(スカパー某釣りチャンネルに出てるギャランさん)と野池へ釣りに行った。
自転車のミッションが故障しているらしく2速に上げるとギアが滑って走りにくく、1速で走り続けるのはしんどかった(爆)

最初の野池は自作のスプーンを投げた。
生命反応が無かったので、すぐに移動した。

次の野池は去年の年末に釣れた実績があったので期待して行った。
やや浅くて水質は少しだけ濁りが入っていた。
新作のミノーを初投入した。
フラットサイドなのでロールによるフラッシングが強かった。
浮力が強すぎて、泳ぎだしが少し遅かった。
ギャランさんに欲しいって言われたが、一つしか作ってないのであげなかった。

次も新作のワームでインチワッキー用のワームを試したが、フォーリングではテールが動かず、リトリーブではとても動いた。
少し改良しようと思う。

残念ながら二人とも釣れないので、今年の釣りを終了した。
また来年デカバスを釣れるように頑張りたい。
Posted at 2006/01/02 00:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月30日 イイね!

カラオケ

今日は久しぶりに地元の友達と会って、カラオケに行った。
僕はT.M.Revolutionを熱唱した(笑)

友達は最近マツダのMPVを買ったそうだ。
僕は「MPVって結構大きくない?」って聞くと、
「でっかい車乗ってる女の子ってカッコイイやろ~」って言われた。
たしかにカッコイイと思った(笑)

なんと明日友達は山梨県山中湖まで旅行に行くそうだ。
ちなみにウチから30分というバリバリ近所である(爆)
富士山の初日の出を見に行くらしい。
わざわざ大阪からあんな寒いところに行かなくても…
無事に帰ってこれる事を祈ります。
Posted at 2005/12/31 01:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月29日 イイね!

成功

今日はエンスタの続きをしました。

既存のアース線が内張りに隠れているためはずそうとしたら、サイドステップと一体化していたので、勇気を出してサイドからはずしていきました。割れないか不安でしたけど、なんとか解体。
アースはボルトに固定されていたのでレンチがないためはずすことはできなかったです。
使用できるギボシ端子の関係で、新しい配線を作ることにしました。
L端子はサービスコネクタの接続も考えましたが、ややこしいのでオルタネータから取ることにしました。
ゴム壁に穴を開けて線を通し、エンジンルームのオルタまで引っ張ります。
オルタにある三本の線からL端子を探して、それにエレクトロタップで接続しました。
線を間違えてはいけないのでかなり緊張した…
既存のフットブレーキ線もエレクトロタップで接続しました。

なんとか配線完了したので、早速リモコンでテスト。
しかし無反応…
自分でキーを回して点火。
それからリモコンで操作すると始動しました。
が…またエンスト。
もう一度手動で点火させてからエンジンを切って、リモコンで操作すると成功しました!
学習させないと正常に動かなかったようです…

やっとスターターの取り付けが出来て良かったです。
Posted at 2005/12/30 00:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月28日 イイね!

エンスタ

今日は前のレガシィに付けていたエンジンスターターを取り付けてみました。
BHにも付いていたのですが、リモコンが無かったので納車時にはずしてもらいました。

インパネ下を覗き込むと、そこにはなぜか前のエンスタが残っていた…
偶然にも同じコムテックだったので、ハーネスはそのまま利用できたのだが、機種が違うのでアース線の位置が違うから利用できない。
ブレーキ線は一緒なのでとりあえず接続。
リモコンの設定もして、一通り完成。

さっそくスイッチオン!
セルが回ってエンジン始動。

が、次の瞬間…「プスン」とエンストしてしまった。
リトライ機能で再始動するも、またエンジン停止。

説明書を読むと、オルタネーターのL端子接続が必要と書いてある。
非常に難しい領域になっていくので、今日は日も暮れたし諦めた。
とりあえずターボタイマーは作動するので良しとしよう(笑)

ネットで調べたところ、わざわざエンジンルームのオルタに接続しなくても、インパネ内のサービスコネクタに接続する方法があるらしい。
コムテックのFAXサービスで設置図を取り寄せたが、おおまかでわかりにくい…

どちらにしようか検討中です。
Posted at 2005/12/29 01:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BR9 馬力測定 http://cvw.jp/b/168378/38408035/
何シテル?   08/18 19:55
レガシィとフィッシングの融合をテーマにブログを書いています(笑) 管理釣場の虹鱒釣りがメインです。 ミノーイングでたくさんの魚を釣る楽しさを追求していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5を10年乗り、ついにレガシィBR9に乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成14年式に進化したBH5 the end of genesis LEGACY to ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGA弐号機 平成12年式 BH5C型 GT-B E-tune

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation