• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨアキのブログ一覧

2007年07月24日 イイね!

初バスゲット!

初バスゲット!今日は10日ぶりの休日でした。
ゆっくり寝たかったけど、いつもの出勤時間に起きてしまいました(爆)
昼過ぎにクロネコが宅急便の配達に来てくれました。
ヤフオクで落札したナイキのアウトドアシューズです。
ACGタカオⅣGTXとゆうモデルですがもう生産終了したみたいで靴屋に売ってなかったのです。
今年のACGはデザインがイマイチだから、去年のモデルを探してました。
2年前に買ったACGゴアテックスが河口湖の雨で防水効果がなくなってることに気付き、買い替えようと思いました。
しかも靴底のゴムがほとんど削れてたので寿命ですね。
タイヤで言うところの1分山でほとんど溝なしツルツルだったから驚きました(爆)
新品と比べたら1センチくらい差がありました。

履いてみたら同じACGモデルで慣れてるから履きやすかったです。
デザインは青い線が入ってギザカコヨスになりました(笑)


そして荒川へ釣りに行こうと思いました。
2時前に出発して、今回は入間川合流点を目指して行きました。
高速に乗ったのですが、やはり3速3500回転だと96℃以上になることがわかりました。
川越で降りて、さらに渋滞する街中を走って到着に2時間かかりました(爆)
しかし河川敷に駐車できそうなところが見つからず、諦めて下流に行きました。
ひたすら走ってやっと駐車場を見つけたのが5時でした(爆)
先に駐車場にいた人がロッドを持って歩いていきました。
またあとから車が1台来たのですが二人組のおじさんで、釣りの準備を始めました。
僕は、このへんでバス釣れるんですか?と話し掛けたら、いっぱい釣れるよ。スモールもいるから。と言ってました。
僕も準備して早速釣り開始。
K-IDミノーのスモールマウスカラーを投げるけど反応なし。
次にK-0ミノー60を投げました。
しばらくするとコンコンとバイトがあったので、バシッとフッキング!
久しぶりにバスアワセやったけど、完璧に決りました(笑)
巻いてくるとイマイチ引かない…
魚ついてるのか?と思ったら水面跳ねました。
そのまま抜きあげたら、なんとラージマウスでした…
サイズは約25センチでスモールだけど、なんか意味が違うような(爆)
とりあえず荒川で初めてバスを釣ったのでギザウレシスです(^ω^)
このルアーで特殊な使い方をしたんですけど、それはスィークレットです(笑)
この釣法を試したのも今日が初めてだったので、良い収穫になりました。
それから場所移動したりルアー変えたりしましたが、釣れなかったです。
7時になると駐車場が閉まるので帰ることにしました。
帰りにガソリンランプが点灯したので新青梅のJOMOで給油しました。
ハイオク142円で結構安かったです。
久しぶりに、くら寿司に行ったのですが、あほみたいに順番待ちで並んでいたので諦めて松屋に行きました。
なんとか帰宅できましたが、今日はめっちゃ疲れました…
Posted at 2007/07/28 00:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月14日 イイね!

山梨2日目・河口湖

山梨2日目・河口湖14日朝7時に起きた。
しばらくするとアタリス君の目覚ましが鳴ったのだが、彼は寝たままだ…
だから僕も二度寝した(爆)
次に目が覚めるとアタリス君はバイトに出て、くらもっくんが部屋に入ってきた。
しかしくらもっくんも二度寝した(爆)
10時過ぎに起こして出発した。

天気は最悪な雨。テンション下げ下げ↓↓
準備をして11時に出船。
橋内をチェックしたけど無反応。
それからあちこち回って、ビッグベイトやバズを投げる。
しかし何も釣れない。
リアルモンジャを投げるとジョーズみたいに尾っぽだけ水面にだして泳ぐのでかなりリアルだった(笑)
ジャバハードも想像を越えるウネウネ感に驚いた。

信号下でプロトタイプのクランクを投げてみた。
ディープでコンッとゆうバイトがあった。
しかしフッキングには至らなかった。
またバイトがあったのだが、なぜか乗らなかった。
回収したらフックが伸びていた…
雨がかなりキツくなってきて、レインウェアも中まで浸水してずぶ濡れになった(爆)
くらもっくんがもう帰りたいと言ったのでやめることにした。
3時に納竿。

撤退して、昼食に。
元店長が勤めていた河口湖食堂へ行った(笑)
お気に入りの茄子がおいしかった。
それから僕はユニクロに行った。
雨で濡れた服と靴下を買い替えた(笑)
次に最近開店したドンキホーテに初めて行った。
東京と似た感じのレイアウトだった。
窓フクピカを買った。

またアタリス君の部屋に戻ったらアニメ鑑賞会をやっていた(笑)
フリクリとゆう意味不明な話なのだが、映像の表現方法がエヴァに似てるところが多々あった。と思ったら製作は天下のガイナックスだった(爆)
結局理解不能なまま物語は終わってしまったのだが、それはそれでおもしろかった(笑)

そして夜11時に出発。
元店長の家に預かってもらってる家具を取りに行ったのだが、居留守か、寝てしまったようで出てこなかった(爆)
諦めて帰ることにした。
1時に家に着いた。

まぁ今回楽しいこともあり、苦労もあった山梨旅だったが、休日をエンジョイできたと思う。

終劇
Posted at 2007/07/28 00:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月13日 イイね!

フィールドテストin 鹿留

 フィールドテストin 鹿留13日朝8時に出発して山梨に向かいました。
高速を3速3500回転100km/hで巡行してたのですが、ふと水温計を見ると96℃もありました。外気温は26℃くらいです。
それからだんだん97…98…99℃と上がっていって100℃に到達しました(爆)
臨界点突破w(゜o゜)w
オーバーヒートするのか!?と思って70km/hに落とすと95℃まで下がったのですが、また加速して3000回転あたりからセカンダリータービンを使うと水温が98℃くらいまで上がるからマジで怖かったです。
おとなしく走ると85℃くらいまで下がってきました。
サービスエリアで点検しましたが原因はわからなかったです。
その後は91℃くらいで安定していました。
今まで96℃を越えたことがなかったのでギザヤバスでした。
でもなんとか山梨に到着することができました。


河口湖に到着して、久しぶりに母校へ立ち寄りました。
今年の学校パンフレットに卒業生紹介で僕が登場してるので、もらいました。なんかおおげさに書かれていましたが宣伝になればいいでしょう(笑)
それから秘密兵器のルアーを見せてもらいました。
まだここでは言えませんがギザヤバスな感じでした(爆)

湖畔に行くと、くらもっくんたちがいたので久しぶりに会いました。

それからサイゼに行ってシバビア君と元食堂店長と食事しました。
ファミレスに入るのも久しぶりです。
ここは家族とかカップルでないと入れない店だと独り身の僕は思っているからです(爆)
最近シバビア君はマフラーを直管にしたそうです(笑)
でもエキマニが割れてきたらしく困ってるみたいです(爆)
元食堂店長は内部告発により店を解雇され、彼女にフラれて、さらに今日交通事故を起こしたそうです(爆)
幸いケガはなかったけどインプのバンパーが凹んでました。よく食事に来れたな…
みんな大変な生活をしてるんだなと思った。

昼からフィッシュオン鹿留に行きました。
偶然にも後輩のドースーや恩師のドラゴンアッキーさんが釣りしてました。
いわゆる一つのバッティングとゆうやつです。
僕が駐車場に着くと、速攻でみんな上流に逃げていきました(爆)
あえて事情は伏せておきますが、僕のためにポイントを譲ってくれたとゆうことにしておきます(笑)

元食堂店長も到着して、二人で釣りを始めました。
最初にジグミノーを投げたのですがしばらく反応なくて、店長と話していたら勝手にヒットして釣れていました(笑)
でも元店長は全然釣れなかったので、ウサチャソジグを貸してあげたら1匹釣りました(笑)
僕はトップのクランクを投げたのですが猛烈にアタックしてきて何度もバイトがありました。こんなに魚が追っかけてくるなんてマジヤバイです。
ミディアムを投げると2匹釣れました。
だんだん移動していって立ち木のところで粘りました。
夕方からかなり活性が高くなりました。
今回のトップは軽いウエイトの方が反応良かったです。
約13匹釣れました。
重いほうでも7匹釣れましたけど。
ミディアムとディープは10匹くらいです。
元店長はミノーで3匹しか釣れなかったそうですが(爆)
ナイターもやって楽しかったです。

そして道の駅富士吉田に行って湧き水を飲んで休憩しました。
ちょっと仮眠してから、夜11時に仕事が終わったくらもっくんと食事に行きました。
山忠の天重がおいしかったです。
この日はアタリス君の部屋に突然押し掛けて泊めてもらいました(笑)
結構広かったので驚きました。
Posted at 2007/07/28 00:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月08日 イイね!

フィールドテストin朝霞庭

フィールドテストin朝霞庭日曜は埼玉の朝霞ガーデンへクランクのテストに行ってきました。
N村君も仕事が休みだったので、一緒に行きました。
近所のスーパーで待ち合わせをして、そこに31アイスクリームがあるので人生で初めて食べました。
今ならダブルを注文するとさらに1個ついてくるので、スモールを3個頼みました。
種類が多すぎてかなり迷いました(爆)
結構おいしかったです。

次にN村君がキャスティングに行きたいと言ったので寄りました。
スプーンやフックをまとめ買いしてました。
僕はあまりスプーンの釣りに興味ないんですけど、すすめられて2個だけ買いました。
それとバスコーナーを見てたらモンスタージャックがあって、その中に1個だけリアルモンスタージャックがまぎれていました(爆)
初めて実物を見たんですけど、めっちゃ綺麗な造りに驚きました。
本物のヤマメみたいで芸術的な価値があると思います。
6500円だったので買いました(笑)

そして2時に朝霞到着。
休日なのでかなりお客さんが来てました。
超ハイプレッシャーで1時間ほど釣れなかったです。
僕が釣りしてる隣にどこかで見たことのある人が来て、話し掛けたらクロちゃんの友人でした!
駐車場に僕と同じ紺色のレガシィが止まってたから間違いないと思ったのだ(笑)
世の中狭いですね~
N村君は先週も来たのでパターンを知ってるから釣っていました。
どうやって釣っているのか聞いてみると、スプーンのボトムパンピングだと言ってました…
普通の人はやらない特殊釣法です(爆)
移動したら魚が多いポイントを見つけて、ミディアムのブルーシャーベットで釣れました。
N村君は極小スプーンでイトウをヒットしました。
かなり暴れるので時間をかけてなんとか60センチクラスを捕獲してました。
移動して奥の池に行ったら深かったのでディープを使うとまたシャーベットで釣れました。
暑いから一旦休憩して、夕方から再開しました。
ミディアムの赤金やカニミソで釣れました。
ナイター時間になってフライ池に移動するとルアーに反応がよく、ミディアムやトップで釣れはじめました。
トップサスペンドのアヤヤで立て続けに3匹もヒットして、トップフローティングは2匹釣れました。
ラスト30分は他のルアーも投げたけどなぜか釣れなかったです。

朝霞で15匹弱釣れたので僕的にはまぁまぁ良いと思いました。

帰りに朝霞の近所にある某ラーメン屋Kに入ったのですが、お客さんが入り口で10人くらい並んでるのに全く席に座らせてくれないとゆう訳のわからん店だった。
順番待ちの名前と希望の席を書いたけど、カウンターが全席あいてるにも関わらず10分以上放置とゆう接客態度に、N村君がどんだけ殿様商売してるんだと激怒(爆)
しかし店員は順番に呼びますのでと普通の対応…
実は僕も3日前こむらがえりで足を痛めてるので立って待つのはかなり辛かった(爆)
それでやっと座ることができたけど、ラーメンとチャーシュー丼を注文したら、チャーシュー丼は品切れと言われた。
だから餃子に変更した。
N村君はラーメンとチャーハンにしたが、チャーハンは品切れと言われ、ライスと豚肉炒めに変更した。
ところが豚肉炒めも品切れと言われ、また怒ったらライス無料にしてくれた(笑)
さらに10分以上待たされてやっと来たのだが、ラーメンも餃子もぶっちゃけおいしくなかった(爆)
N村君はこんな店に失望しましたよと言ってたが、僕は店に入った時点で失望してた(笑)
もう二度と行きたくない(爆)
Posted at 2007/07/10 00:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BR9 馬力測定 http://cvw.jp/b/168378/38408035/
何シテル?   08/18 19:55
レガシィとフィッシングの融合をテーマにブログを書いています(笑) 管理釣場の虹鱒釣りがメインです。 ミノーイングでたくさんの魚を釣る楽しさを追求していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
89101112 13 14
15161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5を10年乗り、ついにレガシィBR9に乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成14年式に進化したBH5 the end of genesis LEGACY to ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGA弐号機 平成12年式 BH5C型 GT-B E-tune

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation