• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨアキのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

西湖サイトフィッシング

西湖サイトフィッシング今日はドラゴン秋林さんと西湖に行った。
湖岸道路を走っていると、うしろから友達のランクルに追われていることに気付いた。
僕はコーナーを半ドリで切り抜け、スピードをあげた。
しかしそれほど大差なくゴールに着いた。
友達に、あんたいい走りするじゃんと言った(笑)

朝8時釣り開始。
すぐにバスを見つけて、ギロンを投げたが全然反応しなかった。
ドラゴンさんが渡船を用意してくれたので対岸に移動した。
バスのスクールがいたので釣れそうな雰囲気だった。
僕のスィークレットベイトであるカワグチマウスのジグヘッドを投入した。
何度もバスの近くを泳がせていると、バスがワームにアタックして喰ってきた。
フッキングして難なくバスをゲットすることが出来た。
サイズは30後半だった。
また移動して、同じ釣法で合計4匹釣り上げた。
最高は約40センチだった。
実際にバスがバイトする瞬間が見えるのがサイトフィッシングの醍醐味だ。

昼過ぎから風が強くなり、釣れなくなった。
また対岸に戻ったが、魚がいないので最初のポイントに戻った。
友達がたまたま泳いでたワカサギを捕まえて、リアルライブベイトリグを投げた(爆)
すると30センチクラスのバスがヒットした。
生き餌すげぇ!
ドラゴンさんがギルでバスを釣る事を提案したので、友達は最初にギルを釣った。
それをドラゴンさんが背掛けにして、デカバスに向かって投入。
するとバスが怒ってギルを追っかけてきた!
喰われる!と思ったが、ギルが必死に逃げたからフッキングできなかった(爆)
そのままギルがフックから外れたので、新しいギルを友達が釣ってきた。
友達がドラゴンさんに渡そうとしたら、ポチャンっとギルを逃がしてしまった(爆)
でもギルが気絶してプカーと浮いてたので、僕は慌ててギルをつかんだ!
手づかみでキャッチできたので大爆笑した。
また背掛けにしてギルを投入。
かなりバスが怒って喰いかけたのだが、残念ながらフッキングできなかった…
それを何度か繰り返したが結局釣れなかった。
でも観察してるだけでギザタノシスだった。ギルスゴス(笑)

小川にワカサギが遡上してきたので、僕はまた手づかみでワカサギをゲッツした(笑)
5匹も獲れたので友達にあげた。
天ぷらがおいしそうだ(爆)
5時になったので帰ることにした。
めっちゃ楽しい1日だった。
Posted at 2006/06/02 22:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月30日 イイね!

ドアのカギ穴が!

ドアのカギ穴が!今日スーパーで買い物してから車に乗ろうとした。
ドアを閉めると何か落ちたようなカタンカタンとゆう音がした。
一度外に出てみたが何もなかった。
しかし家に帰るとドアのカギ穴がないことに気付いた(爆)
穴の部分がポッカリあいているのだ…
これって車上荒らしに遭いかけた?
NBCステッカー貼ってるから狙われたのか?(爆)

でも以前からカギをさすと異常に奥へ入ってフニャっとしてたので、最初から故障ぎみだったと思うのだが…
普段はリモコンキーを使ってるので問題ないけど。
カギ穴がない完璧なセキュリティーとゆう前向きな考えでいいのだろうか?(爆)
修理ってできるのだろうか…

Posted at 2006/05/30 21:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月30日 イイね!

バイオプラスチック

マツダがトウモロコシを主原料としたバイオプラスチックを開発したそうだ。
いわゆる生分解性プラスチックで自然に分解されるとゆう環境にやさしい素材だ。
釣具のワームにも使われているが、製造方法の難しさからハードルアーでは未だ市販には至っていない。
富士通のパソコンやNECの携帯にも採用されていることで知られている。
マツダが開発したものは他社製に比べて3倍もの強度があるそうだ。
いつかはハードルアーに使える素材ができてほしいと思う。
Posted at 2006/05/30 20:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月28日 イイね!

第2回釣り教室

朝から富士吉田市教育委員会の釣り教室があった。
今回は実際に釣ってもらう。
前回来てなかった親子は先にワームを作ってもらった。
それから皆と合流してキャスティングの練習をした。
ライントラブルが起きたりして大変だった。
なんとか子供がキャスティングできるようになったので、河口湖に出た。
今日はマーキュリーオーナーズ戦が開催されてた。
レガシィやアウトバックに乗ってるバスプロの人もいた。
子供達はもくもくとキャストしているが、全然釣れない…
残念ながら時間が来てしまったので、湖畔清掃をして終了した。
今日はたまたま釣れなかったので、次回頑張ってもらいたい。
Posted at 2006/05/30 01:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月27日 イイね!

SAB小平

今日はちょっと用事で東京まで行った。
中央道を走っていると、めっちゃ速いBMWに追い抜かれたので追走していった。
雨でバックミラーが水しぶきで何も見えなかった(爆)
国立府中で降りた。
そこで僕の人生のターニングポイントが起きたのだが、またいつかお話したいと思う。
用事が終わって夜に超バックス小平へ初めて行った。
なかなか広くてスバル関連の商品も多かった。
安全点検をしてもらって、バッテリーに繋いでるアーシングの順番を変えてボルトを強く締めた。
帰りは国道20号を通って帰った。
下道で3時間かかった(爆)
すき家でまぐろたたき丼を食べた。
ギザウマスだった。
Posted at 2006/05/30 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BR9 馬力測定 http://cvw.jp/b/168378/38408035/
何シテル?   08/18 19:55
レガシィとフィッシングの融合をテーマにブログを書いています(笑) 管理釣場の虹鱒釣りがメインです。 ミノーイングでたくさんの魚を釣る楽しさを追求していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5を10年乗り、ついにレガシィBR9に乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成14年式に進化したBH5 the end of genesis LEGACY to ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGA弐号機 平成12年式 BH5C型 GT-B E-tune

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation