• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨアキのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

HMKL新製品 K-Ⅱ95

HMKL新製品 K-Ⅱ95本日、新商品のK-Ⅱ95が発売されました。

ハンクルミノーKシリーズ待望の95ミリボディに深度2mのリップが搭載されたモデルです。
従来のK-Ⅳは4mディープのクランク系ミノーでしたが、K-Ⅱ95は2mダイブの本格派ロングビルミノーです。
長年かけて開発されたこだわりのリップ形状がミソです。
もう3月ですのでこれからスポーニングの時季に有効なルアーだと思われます。
オススメカラーは「ビッグサークル」と言う灰色で口元に赤が塗られたカラーです。
名前の由来は、某ハイパ○クランクの灰色がトーナメンターの間ではシークレットカラーになっており、それを再現したものです。
ゆえに直訳すると、大きい輪→ダ○ワとゆう意味が隠されています(爆)

3月上旬には全国の釣具屋さんに並ぶと思うので、ぜひみなさんよろしくお願いします。
Posted at 2007/02/28 23:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月27日 イイね!

フォグの光軸調整

フォグの光軸調整今日は仕事が終わってから、会社の駐車場でフォグランプの光軸調整をしました。
最近はお客さんがタイヤ交換したり、デッドニングしたり、ライト交換するなど、整備工場と化しています(爆)
うちは車屋じゃないですが…

とりあえずジャッキアップしてアンダーカバーをめくりました。
すると調整ダイヤルらしきものを発見しました。
回してみると光軸が変わったのがわかりました。
これだったのか~!
右へ回すと遠くへ照射されていきます。
まぁまぁいい感じになったので、作業終了しました。
エンジンかけようとしたら、フォグを点灯してたから電圧が低くなってて、セルが回りにくかったです(爆)
ギャッギャッギャッギャ!って言ってました。

そしていざ出発したのですが…
それほど変わらない(爆)
食事に行って駐車場で点灯させてみると、光軸が高すぎて路面を少ししか照らしてなかったです。
とりあえず店に入って、チゲ鍋を食べました。
まぁまぁおいしかったです。
次にドンキホーテで買い物をしました。
まさか今日売ってるなんて思わなかったものが手に入りました。

うちの駐車場に帰って、また調整しました。
壁に照射すると、ロービームを超えるくらい高かったです(爆)
壁まで約8mです。
調子乗って上げすぎたら対向車は迷惑ですね。
だから光軸を下げて路面を照らすようにしました。
微調整が難しくてダイヤルを何十回も回しました(爆)
とりあえず納得のいくレベルまで出来たので完了しました。(写真参照)
また走行テストをしたのですが…
なんとなく良くなりました。

結論を言うと、大都会東京では道路が整備されてるので街頭が明るいから補助灯の意味がありません(爆)
山梨とかで使うべきです。
しかもHIDのヘッドライトが明るくてフォグの黄色をかき消してしまいます。
思ったより変化がなかったので残念です。
理想としては黄色くなってほしいのですが。
ロービームくらいの角度で照射するべきか、真下の路面を重視するべきなのかわかりません。
光軸調整は今後の課題ですね…
Posted at 2007/02/28 02:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月25日 イイね!

ポジションランプ、フォグランプ交換

ポジションランプ、フォグランプ交換ポジションランプとフォグランプのバルブを交換しました。
ポジはホワイト20連LEDを入れました。ギザカコヨス(笑)
写真では青っぽく写ってますが、実際はそれほどでもないです(爆)
フォグはPIAAの2500Kイエローを入れて、いい感じの濃い黄色になりました。
雨・雪・霧に効果がありそうです。
でも地面見たら赤色入ってますよ(爆)

が、しかし光軸が低いので運転席から見るとほとんど変わりありません(爆)
BH5Cの光軸調整ってどうすればいいんですかね…

Posted at 2007/02/27 02:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月24日 イイね!

フロントガラス交換

朝からスバル立川へ行ってきました。
修理に出してた愛車を引き取りました。
綺麗な新品のガラスに変わっていました。
今回は保険が降りるので無償修理できました。
Posted at 2007/02/27 02:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月22日 イイね!

フロントガラス修理

朝9時に山梨を出発しました。
談合坂SAで朝ごはんを食べようと思ったのですが、高速の上りと下りでは店が違うのでメニューも異なることが発覚しました(爆)
本当はスタミナ丼が食べたかったけどなかったので、調子に乗ってカツカレーを注文してしまいました。
ちょっと量が多かったので、朝からキツかったです…
ギャル曽根ちゃんなら5分で食べれると思いますが。

それから東京の立川スバルへ行きました。
フロントガラス交換のため3日間預けることになりました。
代車はなんとBP5D型レガシィを貸してもらえました!
2.0iB-SPORTです。
ツリ目ヘッドライトがギザカコヨス!
走行インプレッションは後日書きたいと思います。
Posted at 2007/02/24 00:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「BR9 馬力測定 http://cvw.jp/b/168378/38408035/
何シテル?   08/18 19:55
レガシィとフィッシングの融合をテーマにブログを書いています(笑) 管理釣場の虹鱒釣りがメインです。 ミノーイングでたくさんの魚を釣る楽しさを追求していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
456789 10
111213 14151617
18 192021 2223 24
2526 27 28   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5を10年乗り、ついにレガシィBR9に乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成14年式に進化したBH5 the end of genesis LEGACY to ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGA弐号機 平成12年式 BH5C型 GT-B E-tune

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation