• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

色々な所が10年選手だけぇ的な何か(´Д`;)

色々な所が10年選手だけぇ的な何か(´Д`;) 整備書などによると……、

ISCのステッパ値
水温:80~90
ファンなどの電装品:OFF
トランスミッション:ニュートラル
アイドルポジションスイッチ:ON
エンジンはアイドリング中に、エアコンスイッチを操作していると、

エアコン:OFF 2~25STEP
エアコンをONにする 10~70STEP増加する


ということが書いてあります。
一方で私のエボは、MDM100つないで数日
50STEP以下見たこと無いんですけど
(´・ω・`)

ということでISCサーボを先に交換しましょうという流れになってきています。

ちなみに部品交換ということで見積もると、ISCサーボは、
モーターだけじゃなくてスロットル部品下側ユニット全て交換なのね
……よくネット上では外して掃除といった対応も見かけますが、値段が値段だけにその方法もあるということですね。



数行でわかる伝説の一戦
○AYCの警告灯が付いた
→MUTつないだらTPSが断線している
→ログリセットして貰ったけど原因がわからない
→天気の悪いときとかに決まって起こるっぽい症状
→配線図と整備書(英語)を手に入れてみた
→手元のACC配線直したら電圧が安定した(直接の原因ではない)
→MDM100買ってみた
→しばらくはこれといって変な症状無し、何度も測定してもらう物の原因わからず。
→でも再発はするついに悪化したままで車を診てもらう
→TPSが異様に低い・ISCのステッパ値高すぎ
→掃除して貰うも、やっぱりISCサーボ交換が優先っぽい←いまここ
ブログ一覧 | エボちゃん@AYCネタ | 日記
Posted at 2009/12/19 21:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

この記事へのコメント

2009年12月20日 23:36
私には難しくてさっぱり分かりませんが、私の車も最近AYC警告灯が頻繁に点灯します。
暖気後にエンジン掛け直すと消える時もあるんですが原因は何が考えられますか?
コメントへの返答
2009年12月21日 0:08
AYC警告灯はエンジンかけ直しだと消えますが、かけ直しても同じ状況がまた再発する場合もあります。

TPSの場合ですと同時にエンジンチェックランプも状況によって点灯する場合がありますが、こっちは断続的ですが、これはTPSが特定の値以下を示すと発生します。特にアイドリング・停車時といったアクセルオフが長い場合に点灯しやすいです。そのようなことはありましたでしょうか?その場合があれば同じ所ではあると思います。

一番良いのはMUTをつないでもらってチェックする方法ではないかと思います。エラーが起こる場合はログが残りますのでそれを参考に原因は究明できると思います。
2009年12月30日 1:40
んー。新しい車はややこしそうですね。
昔の4G63ですと、ISCステッパ値高→ISCサーボ不良、又はECUのコンデンサ破損か、その両方の疑いがお決まりの流れでした。仲間同士ISCサーボ、ECUを交換し合って原因究明したものでした。

清掃の際は、おっしゃるとおり、ISCを取り外すか、ISCにつながる空気穴をふさいでから行います。
余談ですが、ISCサーボ自体をキャブクリで清掃するのは禁忌事項だったかな。

また、スロットルには、バタフライの当たり面にモリブデンが盛ってあるのですが、キャブクリでこれを磨きすぎると、空気の量が正しく計測できなくなり、アイドルが不安定になることもあります。
乗っているうちにカーボンが堆積するので、じきに治るんですけどね。
コメントへの返答
2009年12月30日 21:38
バタフライ周りもクリーナーで掃除してもらった記憶が……。

清掃はあくまでもスロットル中心だったのでISCサーボは土台・ユニットごと交換になりました。CN以降の4G63ですと分解しても中のコイルまでしか取り出せない構造になっているそうです。

ISCとTPSは配線が一部共通だったりするのでISCサーボの動作によってTSPにも影響を起こしているのでは?といった予想もあり、まずはISCから様子を見てみようというところです。

プロフィール

「【時間もネタも】5月の連休にやったこと:前編【前後します】 http://cvw.jp/b/168386/48505511/
何シテル?   06/23 21:12
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation